![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2016年1月21日 20:18 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年1月20日 17:23 |
![]() |
14 | 8 | 2016年1月17日 15:42 |
![]() |
51 | 8 | 2016年1月15日 10:43 |
![]() |
17 | 4 | 2016年1月12日 16:08 |
![]() |
6 | 3 | 2016年1月10日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
工場出荷時にファンクションキーに独自の設定がされているそうなので、設定を変更して通常のファンクションキーに戻したいのですが、BIOSの設定変更の画面に行けません。
(1)の通り電源を入れたあとにescキーを押しても、(2)にいかず、普通通り起動されてしまいます。
どうしたら(2)に進めますか?
書込番号:19509519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源を入れてすぐ、f10キーを何回か押します。
escキーは押す必要はありません。
書込番号:19510158
1点

ありがとうございます。
FNキーを押さずにF10を連打ですか?
工場出荷時に既にFNキーに設定されているので、他のパソコンのように単にF10を機能させるにはFNキーを押しながらF10を連打でしょうか?
書込番号:19510997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなだらさん
単にf10を連打です。
書込番号:19511610
0点

また設定を変更(Change Value)するにはf5かf6キーを押します。
書込番号:19511987
1点


>かなだらさん
スリープさせるのでは無く、電源をキチンと落としてから起動していますか?
起動直後から連打すれば、画面左下に小さな文字が表示されるのですが。
表示されたら、その後BIOS設定画面が出てきます。
書込番号:19512044
1点

>Minerva2000さん
再起動してすぐに連打していたので、スリープから連打していることになっていたみたいです。
電源を落としてから再度トライしてみたら、仰る通り画面左下に小さな文字が出てBIOSに入れました!
無事にファンクションキーを直すことができました〜!
本当に助かりました。
どうもありがとうございました(*≧∇≦)ノ
書込番号:19512082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
7年使ったVAIOが調子悪くなってきたので買い替えを検討していたところ、希望のピンクもありコスパも良さそうなのでこのパソコンに決めました。
12月27日に注文し、年初すぐにでも届くかなぁ〜と期待していましたが、届いたのは欠品のメール1通のみ…
年が明けてから電話でいつ届くか問合せたところ、1月15日の予定と言われましたが、そのあとに届いたメールには1月18日納品予定となっていました。
結局、1月18日に無事届きました!箱を見て薄さにビックリしました。簡易包装で無駄がない感じがしました。
発色がとてもきれいなピンクで、満足しています。中もピンクだと、かわいいのにな…と思いますが、日本社にはないビビッドな色だと思います。
すごく長く待ちましたが、待った甲斐がありました。
書込番号:19505675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

老婆心ながら
製品レビューキャンペーンの投稿でしたら「クチコミ」ではなく「レビュー」の方が吉かと思います^_^
余計なお世話だったらすみません。
ここに投稿してもamazonギフト貰えるんですかね?
書込番号:19508446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
初めての投稿だったので、場所を間違えたようです。
教えていただいて助かりました。
書込番号:19508691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
このCore i5 6200UのCPUの仕様を見るとDDR4(2133)と書いてましたが換装可能なんでしょうか?あとこの製品のマザーボードのチップセットを教えていただけるとありがたいです
書込番号:19499123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

換装 実例があるようですが,
「本製品のメモリスロットはユーザーがアクセスできるタイプではありません。」
「DDR3L-1600MHz」 ・・・
辺りから 挑戦はかなり困難かも ???
書込番号:19499180
0点

DDR3L PC3-12800なら交換可能でしょう。
交換方法については、下記口コミ参照。
>メモリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19401145/#tab
書込番号:19499195
1点

DDR3Lもいいんですがskylakeなのでどうせならメモリ帯域やスピードが上がるDDR4がいいんですがどうなんですかね。ノートのUモデルはだめなのかな
書込番号:19499330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDR3とDDR4 同じくロックのもの、違いを体感できたら神様です。
書込番号:19499429
1点

CPU自体は両対応ですが、MBの設計で実際の対応メモリーが変わるので
今はあまり大差ない価格になってきていますが、製品の企画段階でDDR4を
選択するのには勇気が必要だったのかもしれませんね。
DDR4は富士通などでしょうか。
>この製品のマザーボードのチップセットを教えていただけるとありがたいです
こちらを参照、"無い"と言っていいのでしょうかね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/ncd/14/457163/090300885/
書込番号:19499441
1点

>ずぱさん
URL見ましたがCPU自体がマザボになってるますねこれ。どうしよう富士通もいいんてすがこれほどコスパの高い製品以外はないので現状このHP製になってしまいます。誰かこの機種でDDR4のメモリにした方がいたら助かるんですが。
書込番号:19499594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> 誰かこの機種でDDR4のメモリにした方がいたら助かるんですが。
ソケットがDDR3 SO-DIMM対応なのにどうやってDDR4 SO-DIMMを挿すつもりですか。
書込番号:19499641
7点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
確かに、このPCのコストパフォーマンスは群を抜いて秀逸であり、納期がかかるのも、初期不良が出るのも仕方がないとは思う。
ただし、これだけネット、クラウド、タブレット、無線通信が進化、成熟を迎える時代にあって、30年前と変わらない、サービス・センスのなさは、なんなのだろう?少なくとも、HP日本法人には、顧客に対して、最良のサービスを提供しようとする精神、文化、風土が欠落しているとしか思えない。時系列は下記の通り。
1)見積もりを取り、納期を確認した。
2)納期は不明とのこと。発注後にわかるとのこと。
3)1台だけ、テスト確認目的で発注した。
4)発注確認のメールが来て、納期は不明で、確定したら通知するとの事。
つまり、はなから、いつ日本に向けて、出荷されるかどうか?もわからない製品を日本HPは、受注している。顧客からの当たり前の納期確認には、提供するべき情報はなく、日本HP→HP Corp.に発注手続きをして初めて、HP Corp.から納期提示がされるシステムのようである。つまり、日本HPは、HP Corp.の一顧客程度でしかないという事としか思えない。
この辺は、30年たっても、進歩していない、という事がよく理解できた。
13点

だから HP というのです。
書込番号:19462199
6点

>顧客に対して、最良のサービスを提供しようとする精神、文化、風土が欠落している
==>
東芝も撤退か身売り検討、富士通は子会社化決定、NECはとうの昔に中国に身売り済、
という厳しい現状。
日本生産を銘打ったモデルを出してるだけ希少なPCメーカだと思うけどね。
どこぞに、ユーザ第一主義の精神、文化、風土を備えた素晴らしいPCメーカがありますかね、てか過去存在しましたか? やたらと高そうな松下は別ね。
書込番号:19462458
9点

4)発注確認のメールが来て、納期は不明で、確定したら通知するとの事。
発注確認時点で在庫が無い場合、納期不明は普通にあることでしょう。
部品メーカーからの納期確認がまず必要ですし。
書込番号:19462512
1点

HPは去年分社化しましたが
はやくも事業縮小で営業下請けは
契約打ち切りです。
ITPBDのビジネスモデルと
命運を分かちましたね。
書込番号:19463550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのあるべきサービスがすべてパソコンのスペックに生かされていると思えば納得なのでは?
コストカットの仕組みがうまいなと私は評価しています
書込番号:19469210 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パソコンも低価格化したし。作る側は厳しいよね。買うほうは安いと飛びつくけど品質の悪さを実感するはめに。
堂々巡りだし一度値段を下げたらあげるのが厳しいのも世の常だね。
エプソンなんかは、わが道をテクテク見たいですね。品質に自信だからちょっと高いんだょって言っているようだし。
書込番号:19474196
7点

納期が不満で会社も嫌いそうですがキャンセルしたほうが良いでしょう。納期不明(かかりすぎ)の理由なら問題なくキャンセルできるはずです。商品きても愛着も持てないでしょうから
書込番号:19492599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月27日に発注しました。
29日に部品不足で納期未定と連絡が来ていましたが、昨夜やっと第2報が届き、20日に納品となりました。
年末年始もあったことだしやむを得ない部分はありますが、最初の連絡から2週間以上連絡無しというのが、
さすがに不親切かなと思いました。
まあ、各種キャンペーンの成果がここまであるとは思わなかったのでしょうね。
とにかく来週には届くようなので、気持ちを入れ替えて、待つことにします。
書込番号:19492937
4点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
先月9日に注文して、本日ようやく受け取れました。
メーカー保証はなくなってしまうのですが、以前のクチコミを拝見しカスタマイズが
不可能ではなさそうだったので、若干の不安を抱えながらも挑戦してみました。
分解・換装にあたり、以前のクチコミに投稿された以下の情報が非常に役立ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19401145/#tab
(スレッド内 キハ65さんの返信にあるリンク先とMaintenance and Service Guide)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19424400/#tab
(一番下 風紗さんの返信にある米国の方の分解動画)
裏のねじをすべて外し、表側のすきまにヤマダ電機のポイントカードを差し込んで
パキパキッと外していくところまでは意外に簡単に行えましたが、奥側(スピーカー上のあたり)
がなかなか外れず、開いた手前部分から強めの力で開いたところ、外れたには外れたのですが小さなプラスチック
のかけらが落ちてきました。おそらく、裏蓋を留めているツメの一部分が折れてしまったのだと思いますが、
よく観察してもどこのものかはわかりませんでした。
また液晶の開閉を行うヒンジ部も外すのが難しかったです。裏蓋を少しずつ左右に揺らしてなんとか外した感じです。
裏蓋がうまく外せれば、裏蓋は完全に取り外せます。そうなればメモリースロットやHDDへの
アクセスは非常に容易に行えます。
まずはメモリーの交換増設です。
初めから装着されている4GBのメモリーを外し、8GBのメモリーをふたつのスロットに装着、
計16GBに増設しました。(ちなみにSK hynixのメモリモジュールが刺さっていました。)
HDDにはゴム製のマウンタが左右に装着されていますが、そのマウンタはただはめてあるだけなので、
簡単に外せました。まずHDDを少し上に持ち上げ、SATAケーブルを外します。かなり固かったですが、
慎重にゆっくりと外しました。(HDDはHGSTのものが装着されていました。)
用意したSSDの向きを確認し、先ほど外したゴム製マウンタを装着し、SATAケーブルをはめます。
その後、SSDを箇体へはめこめば完了です。
装着や交換がすべて終わったら、裏蓋をはめていきます。これはそれほど神経質になることもなく、
パチッパチッっとはめていくことができました。
その後ねじをすべて締め、無事作業終了です。
折れてしまった部分も特に支障をきたすまでのことではなかったようで安心して電源を入れました。
メモリーやSSDも問題なく認識され、一安心です。
それからwindows10をクリーンインストールしましたが、インストール後はドライバのインストールなども
必要なく、wi-fiにもすぐにつなぐことができました。
今回増設や換装を行いましたが、換装前との比較をしっかりと行っていないため、どのくらい性能が
アップしたのかは正直よくわかりません。おそらく自分の用途(ネット閲覧やWordやExcelなどでの作業、
IllustratorやPhotoshopなどでのそれほど重くない作業)ではメモリーも16GBはオーバースペックかも
しれません。まぁ大は小を兼ねるということで・・・。
作業した感想としては、確かに慎重な作業が必要かもしれませんが、絶対に不可能というほどでもなく、
分解に慣れた方であれば充分に行えるのではないかと思います。
私自身、これまで使っていたノートPC(Acer 5349-F82C)を分解し、CPU交換からメモリー増設、SSD換装
などを行った経験があるので、そう思えるのかもしれませんが・・・
メーカー保証の問題もあると思うので、やはり初心者の方にはおすすめできませんね。
参考になれば幸いですが、今後チャレンジされる方は何卒自己責任でお願いいたします。
12点

こんにちは。私も同機でSSD換装を考えておりますが、SSDに7mm→9.5mmスペーサーはあったほうがいいでしょうか?
書込番号:19482269
2点

換装前のHDDにスペーサーが使われていますので、
交換の際にHDDから取り外してSSDに取りつければ
よろしいかと思います。
書込番号:19482775
3点

大変参考になりました。ありがとうございます。
サービスマニュアルではキーボードを外してHDDにアクセスっぽいですが、
裏側から攻めた理由って何かあるんでしょうか?
書込番号:19484885
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

このPCのCPUでフルHDのドラクエのスコアは普通(3170)です。
モンハンは1280x720に落とした方が楽しめると思います。
書込番号:19479251
2点

Core i5-6200Uを積むInspiron 24 3000シリーズ(3459)のベンチマークテストでドラゴンクエストX 1280×720 ウィンドウ表示 標準品質
スコア 4791 普通となっています。
http://www.pasonisan.com/dell/inspiron24/3459-bench.html
書込番号:19479291
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
