PLENUE D PD-32G [32GB]
- 高品質な24bit/192kHz Stereo DACを搭載し、SNR 123dB、THD+N 0.004%、Stereo Crosstalk -105dBなどを実現したハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 節電回路バッテリーを搭載し、MP3音源を最大100時間、ハイレゾ音源を最大51時間連続再生できる。
- 2.8型静電式タッチLCDパネルや、32GBメモリー、最大128GBまで対応するmicroSDカードスロットを搭載する。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Silver Black] 発売日:2015年12月下旬

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2016年1月23日 19:35 |
![]() |
2 | 4 | 2016年1月16日 13:14 |
![]() |
4 | 7 | 2016年1月26日 18:14 |
![]() |
5 | 2 | 2016年1月16日 17:05 |
![]() |
9 | 6 | 2016年2月21日 05:48 |
![]() |
2 | 2 | 2016年1月11日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
最近話題になっているこのplenue D が値段も手頃なので購入を考えているのですが、今までずっとwalkmanとiPHONEで音楽を聴いていてCOWONという会社自体全く知らなかったので、実際に使っている人に聞いてみたいなと思いまして。以下の4つをお願いします。
・walkman aシリーズと比べての音質(主観でいいので)
・レビューで皆さんがいっていた、ファイル制限の意味(わからなかったので…)
・plenue D の耐久性、タッチパネル、GUIの使いやすさ。
・x アプリ iTunesに入ってる音楽を入れられるか、また入れ方も教えて頂けると…
長文失礼しました。よろしくお願いいたします。
書込番号:19509806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアイク1世さん
こんばんは。
COWONは、i9、M2、本機と使っています。
JetEffect と呼ばれるイコライズ機能が強力で気に入ってます。
i9、M2はイコライズ機能を使用しないと聞けない音でしたが、
本機はノーマルな状態でもいい音を聞かせてくれています。
> ・walkman aシリーズと比べての音質(主観でいいので)
walkmanは、原音に忠実ですが硬い音に感じます。
本機は、ノーマル状態でも繊細、スッキリした感じの第一印象でした。
>・レビューで皆さんがいっていた、ファイル制限の意味(わからなかったので…)
本機の中にトータルで保存できる曲数の上限の意味と、
1つのプレイリストに登録できる曲数の上限の意味が
あると思います。ファイル数=曲数です。
プレイリストは、下記の2通りの方法で使用できます。
@PCでm3u形式のファイルを作り、USB経由で本体にコピーする
A本体操作で曲を指定して、お気に入りを登録する
@の上限は400曲、Aの上限は1024曲です。
>・plenue D の耐久性、タッチパネル、GUIの使いやすさ。
スマホよりも小さいので、ちょっと操作に慣れが必要かも
知れません。タッチパネルの感度は良好です。
>・x アプリ iTunesに入ってる音楽を入れられるか、また入れ方も教えて頂けると…
曲はファイルで指定することができれば入れられます。
エクスプローラを使って通常のファイルコピーで入れることができます。
iTunesは、エクスプローラとの間でドラッグ&ドロップ
可能なので、私も良く使っています。
プレイリストは、m3u形式のファイルとしてエクスプローラを使用し、
通常のファイルコピーで入れることができます。
iTunesのプレイリストは、m3u形式でエクスポートできるようなので、
使えるかもしれません。
i9、M2ともに、WindowsMediaPlayerと相性が良いので、
私は WindowsMediaPlayerでm3u形式のプレイリストを作っています。
こんな感じで、説明は上手く伝わりましたでしょうか?
いろいろ検討してみてください。
書込番号:19517404
6点

丁寧に返信どうもありがとうございます!
おかけでいろいろとよくわかりました。
この商品の購入を前向きに考えたいと思います。
書込番号:19517677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
WAVで取り込んだところ ジャケットがデフォルトに変わっていました。 アーティストもunknownに変わり どうしたらいいか分かりません。
購入したFLACファイルの場合は ジャケットもアーティストも通常のままでした。
書込番号:19496045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wavはタグ情報が埋め込めないからではないでしょうか?
書込番号:19496053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asvさん
パソコン側で ALACに変換して、再度取り込みでしょうか?
書込番号:19496083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wavもタグは使えるけど工夫が必要です。
wavの場合全てが対応するという訳でないようですけどね。
リンク先を読むとイメージしやすいかと。
過去のスレを閉めずに放置していますので、解決したらスレを解決済みにして下さいね。
http://kotonohanoana.com/archives/6477
書込番号:19496086
0点

>9832312eさん
ありがとうございました。
書込番号:19496106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
曲名など日本語を選択しているにも関わらず文字化けして変な漢字のような表記になっています。
半角と全角が混在していると文字化けするのでしょうか?
どうしてもわからないので教えてください。
0点

半角カナとか記号は文字化けしやすいかと。
半角と全角が混ざるのは文字化けの原因の可能性は高いですね。
書込番号:19494828
0点

曲情報を保存しているID3タグのバージョンや文字コードが機器側で使っているものと合っていないと文字化けする。
機器側のバージョン/文字コードが分かればソフトを使って変換することが可能。
SuperTagEditor 改造版 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se139061.html
書込番号:19494983
0点

PLENUE Dではありませんが僕はキムチスマホで思いっ切り文字化けしたことがあります。Mp3Tagというソフトで以下の手順に従い修正した所、正しく日本語が表示されるようになりました。ご参考までに。
http://d.hatena.ne.jp/naripp/20121106/1352183856
書込番号:19495502
2点

>sumi_hobbyさん
>Hippo-cratesさん
>9832312eさん
返信ありがとうございます。
色々となぜ文字化けするのかを見てみましたが、
半角と全角混在でも文字化けするのとしないものがありますし、
カタカナと漢字とひらがなの混在でも文字化けするのとしないものがありますし、
決まりはないようです。
もう分からなくなりました。後、文字化けは、再生画面の時刻表示の下の部分の
曲名、アーティスト名だけで、三本線の音楽選択画面のフォルダー表示では、
まったく文字化けはしていません。
どなたか直す方法を教えていただけませんか?
せっかくいい音のプレイヤーなのに残念です。
書込番号:19496637
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりにタグのverを統一することで解決です。
mp3のタグにバージョンがあるなんて初めて知りました。
書込番号:19497651
0点

>照果紫紗さん
PCにUSBケーブルでつなげて Systemフォルダ直下に,TrueTypeフォントを user.ttfにして入れると
日本語の文字化けはなくなると思います。
詳しくは ここを参考にしてみてください。
http://www.barks.jp/news/?id=1000122848
書込番号:19526784
2点

>BBくもさん
書き込みありがとうございます。
早速試してみます。
windowsXPとかVistaで作成したMP3ファイルのタグはverが違っていたりしたので
文字化けしたみたいです。
なお、>sumi_hobbyさんの方法で今は文字化けは解消しています。
ありがとうございました。
書込番号:19526946
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]

再生画面で右上の四角4つのサブメニューからフォルダマークをタッチ、
「ALL」にして、左から二番目の並行矢印をタッチして交差した矢印マークにします。
以上で完了です。
スキップしてみて確かめてみてください。
書込番号:19495559
4点

>モエレぬまさん
ありがとうございました。ちゃんとできました。User's Guide ver.1.0 JPを見ましたが、
指摘いただいたアイコンの説明は違うことを書いていますね?
巻き戻しとか、早送りになっています。
おかしなアークだなあと思っていました。
書込番号:19496611
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
オーディオ好きの大学生です。本機(出来ればゴールド)を購入するつもりです。
今は同じくCOWONのiAudio 9+をKOSSのsporta proと合わせて使っています。
以前はヘッドホンに密閉型のゼンハイザーPX200-iiを使用していたのですが、断線やイヤーパッドの破れなどで使えなくなっています。(自己修理を何度もしながら使っていたのですが、もう疲れました。笑)
電車で開放型では音量を出せず、街中でも騒音が聞こえるので悶々とした日々を送っています。
せっかく、良いハイレゾプレーヤを買うんだったらと新しい密閉型ヘッドホンを一緒に購入しようと思っているのですが、買おうと思っていたヘッドホンのアテが外れました。
本当はELECOMのEHP-R/OH1000AGDを購入するつもりでした。iAudioを接続して試聴したところ「これはいいな」と思っていたからです。
今日池袋ビックカメラにてPLENUE DとEHP-R/OH1000AGDを合わせて試聴させて貰いました。でも…思っていたよりずっと違う音でした…。
高音ばかりが目立って耳疲れする音に感じました。上位版の2000番の方も同様です。
ちなみに自前のKOSSではかなり良い感触でした。
せっかくいい音を持ち歩いても、開放型ヘッドホンで電車で小さな音量で我慢するのはもう嫌です。
何か相性の良いヘッドホンは無いでしょうか。
良ければ案を頂きたいです。
宜しくお願いします。
3点

低音は多め、でも中高音の見通しは悪くなく刺さりっぽさが目立たないヘッドホンという事でちょっと側圧強めですがB&O Play BeoPlay H2はいかがかなと思います。見かけ以上に遮音性は結構あります。
http://kakaku.com/item/J0000014397/
書込番号:19487062
0点

http://www.e-earphone.jp/html/page270.html
↑こちらが参考になるかと。
私はM40xを愛用してますが7位に入っててビックリしました。モニターホンらしからぬリスニング傾向でメチャメチャいい音します。
書込番号:19487778
4点

>sakayu.07さん
oh1000をそのまま買ってイコライザ補正するのもアリですね。
僕はoh1000推しなのですが、
他のヘッドホンですと、JBLのE50BT、
sol Republicのmaster tracks等も面白そうです。
JBLのJ55はポタプロに近い音と言われていましたが生産終了しております。
書込番号:19488295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

beyerdynamicのT51pは如何でしょうか?
遮音性では図書館でも使えるとの評価もありますしPLENUE Dの上部のメタルぽい色と合いますよ。
書込番号:19488765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答ありがとうございます。
>unreal-youさん
OH1000はインピーダンスが16Ωしかありません。Dの1Vの出力には合わないんだと思いました。インピーダンスが低いと高音が突き出てきてしまうので。
なので高いインピーダンスの物が良いのかなと個人的には思っています…。
お勧めして下さったヘッドホンですが、すみません、どれもデザインが僕の好みではなかったです…><;
>funchkaさん
タスカムは録音機器を使っています!ヘッドホンもあるんですね。
でもこの機種はすみません、同じくデザインが…。
音は気になるのでお店で探してみます。
>マチゾウ。さん
ありがとうございます。こんな企画もあったんですね。
紹介して頂いたM40xですが、インピーダンスもそこそこありますし最大入力1,600mWまで行けるんですね。
価格も手が出しやすいですし、デザインも良いと思います。これ今度試してみます。ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
紹介ありがとうございます。でもデザインが好みではありませんでした。すみません。
インピーダンス、最大入力W数、周波数領域が高めのヘッドホンてありませんかね…3万円までなら何とか出せるかも…です。
書込番号:19493287
1点

回答して下さったみなさん、ありがとうございました。
提示して頂いた商品を試聴して比較検討しましたが、僕に合う製品を決めることが出来ませんでした。
結局、SONYのMDR-ZX770BNというBluetoothノイズキャンセリングヘッドホンを購入しました。優先接続できるタイプです。
有線時50Ωですがキッチリ鳴りますしバランスの良い音です。高音をちょい上げれば完璧な音になりました。
みなさんのお勧めして下さったヘッドホンじゃなくてすみません。
でもありがとうございました。
書込番号:19612585
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
公式ホームページで確認したところ
winOSは全機能対応と書いてあったのですが
MacOSは転送対応とだけ書いてありました。
自分はMacBookをつかって音源を管理しているのですが
planue dを使用する上でwinOSとくらべて不便なところがあるのでしょうか。
拙い文章ですが、どなたか分かる方がいれば、お答えいただければ幸いです。
1点

>もみんちょさん
Sony製品のようにWindows用の転送ソフトが付属しているわけではありません。
転送といっても、本体をMacに直接つなぐか、使用するMicroSDカードをMacにつないで、音楽フォルダをドラッグ&ドロップするだけですから、Macが不利ということはないでしょう。
むしろMacなら、容量の大きなSDカードのフォーマットについては、もともとMacに付属しているアプリ「ディスクユーティリティ」で該当のカードを選び、さらに「消去」で「フォーマット形式」を「MS-DOS(FAT)」を選べばよく、古いフォーマッタを探す必要がない分、有利かと思います。
書込番号:19479353
1点

お返事ありがとうございます。
Macでも大丈夫そうで良かったです。
これで安心して買えます。
書込番号:19479674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





