PLENUE D PD-32G [32GB] のクチコミ掲示板

2015年12月下旬 発売

PLENUE D PD-32G [32GB]

  • 高品質な24bit/192kHz Stereo DACを搭載し、SNR 123dB、THD+N 0.004%、Stereo Crosstalk -105dBなどを実現したハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。
  • 節電回路バッテリーを搭載し、MP3音源を最大100時間、ハイレゾ音源を最大51時間連続再生できる。
  • 2.8型静電式タッチLCDパネルや、32GBメモリー、最大128GBまで対応するmicroSDカードスロットを搭載する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:32GB 再生時間:100時間 インターフェイス:microUSB2.0 ハイレゾ:○ PLENUE D PD-32G [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

PLENUE D PD-32G [32GB] の後に発売された製品PLENUE D PD-32G [32GB]とPLENUE D2 PD2-64G [64GB]を比較する

PLENUE D2 PD2-64G [64GB]
PLENUE D2 PD2-64G [64GB]PLENUE D2 PD2-64G [64GB]

PLENUE D2 PD2-64G [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月13日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:45時間 インターフェイス:microUSB2.0 ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PLENUE D PD-32G [32GB]の価格比較
  • PLENUE D PD-32G [32GB]のスペック・仕様
  • PLENUE D PD-32G [32GB]のレビュー
  • PLENUE D PD-32G [32GB]のクチコミ
  • PLENUE D PD-32G [32GB]の画像・動画
  • PLENUE D PD-32G [32GB]のピックアップリスト
  • PLENUE D PD-32G [32GB]のオークション

PLENUE D PD-32G [32GB]COWON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Silver Black] 発売日:2015年12月下旬

  • PLENUE D PD-32G [32GB]の価格比較
  • PLENUE D PD-32G [32GB]のスペック・仕様
  • PLENUE D PD-32G [32GB]のレビュー
  • PLENUE D PD-32G [32GB]のクチコミ
  • PLENUE D PD-32G [32GB]の画像・動画
  • PLENUE D PD-32G [32GB]のピックアップリスト
  • PLENUE D PD-32G [32GB]のオークション

PLENUE D PD-32G [32GB] のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLENUE D PD-32G [32GB]」のクチコミ掲示板に
PLENUE D PD-32G [32GB]を新規書き込みPLENUE D PD-32G [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]

スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

オーディオ好きの大学生です。本機(出来ればゴールド)を購入するつもりです。
今は同じくCOWONのiAudio 9+をKOSSのsporta proと合わせて使っています。
以前はヘッドホンに密閉型のゼンハイザーPX200-iiを使用していたのですが、断線やイヤーパッドの破れなどで使えなくなっています。(自己修理を何度もしながら使っていたのですが、もう疲れました。笑)

電車で開放型では音量を出せず、街中でも騒音が聞こえるので悶々とした日々を送っています。
せっかく、良いハイレゾプレーヤを買うんだったらと新しい密閉型ヘッドホンを一緒に購入しようと思っているのですが、買おうと思っていたヘッドホンのアテが外れました。
本当はELECOMのEHP-R/OH1000AGDを購入するつもりでした。iAudioを接続して試聴したところ「これはいいな」と思っていたからです。

今日池袋ビックカメラにてPLENUE DとEHP-R/OH1000AGDを合わせて試聴させて貰いました。でも…思っていたよりずっと違う音でした…。
高音ばかりが目立って耳疲れする音に感じました。上位版の2000番の方も同様です。
ちなみに自前のKOSSではかなり良い感触でした。

せっかくいい音を持ち歩いても、開放型ヘッドホンで電車で小さな音量で我慢するのはもう嫌です。
何か相性の良いヘッドホンは無いでしょうか。

良ければ案を頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:19485601

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/13 07:48(1年以上前)

低音は多め、でも中高音の見通しは悪くなく刺さりっぽさが目立たないヘッドホンという事でちょっと側圧強めですがB&O Play BeoPlay H2はいかがかなと思います。見かけ以上に遮音性は結構あります。
http://kakaku.com/item/J0000014397/

書込番号:19487062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 PLENUE D PD-32G [32GB]の満足度5

2016/01/13 13:34(1年以上前)

http://www.e-earphone.jp/html/page270.html
↑こちらが参考になるかと。

私はM40xを愛用してますが7位に入っててビックリしました。モニターホンらしからぬリスニング傾向でメチャメチャいい音します。

書込番号:19487778

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/13 18:01(1年以上前)

>sakayu.07さん
oh1000をそのまま買ってイコライザ補正するのもアリですね。
僕はoh1000推しなのですが、
他のヘッドホンですと、JBLのE50BT、
sol Republicのmaster tracks等も面白そうです。
JBLのJ55はポタプロに近い音と言われていましたが生産終了しております。

書込番号:19488295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


funchkaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/13 20:21(1年以上前)

beyerdynamicのT51pは如何でしょうか?
遮音性では図書館でも使えるとの評価もありますしPLENUE Dの上部のメタルぽい色と合いますよ。

書込番号:19488765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

2016/01/15 13:27(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
>unreal-youさん
OH1000はインピーダンスが16Ωしかありません。Dの1Vの出力には合わないんだと思いました。インピーダンスが低いと高音が突き出てきてしまうので。
なので高いインピーダンスの物が良いのかなと個人的には思っています…。
お勧めして下さったヘッドホンですが、すみません、どれもデザインが僕の好みではなかったです…><;

>funchkaさん
タスカムは録音機器を使っています!ヘッドホンもあるんですね。
でもこの機種はすみません、同じくデザインが…。
音は気になるのでお店で探してみます。

>マチゾウ。さん
ありがとうございます。こんな企画もあったんですね。
紹介して頂いたM40xですが、インピーダンスもそこそこありますし最大入力1,600mWまで行けるんですね。
価格も手が出しやすいですし、デザインも良いと思います。これ今度試してみます。ありがとうございます。

>sumi_hobbyさん
紹介ありがとうございます。でもデザインが好みではありませんでした。すみません。


インピーダンス、最大入力W数、周波数領域が高めのヘッドホンてありませんかね…3万円までなら何とか出せるかも…です。

書込番号:19493287

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

2016/02/21 05:48(1年以上前)

回答して下さったみなさん、ありがとうございました。
提示して頂いた商品を試聴して比較検討しましたが、僕に合う製品を決めることが出来ませんでした。
結局、SONYのMDR-ZX770BNというBluetoothノイズキャンセリングヘッドホンを購入しました。優先接続できるタイプです。
有線時50Ωですがキッチリ鳴りますしバランスの良い音です。高音をちょい上げれば完璧な音になりました。

みなさんのお勧めして下さったヘッドホンじゃなくてすみません。
でもありがとうございました。

書込番号:19612585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッフルについて

2016/02/16 08:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]

スレ主 Adam...さん
クチコミ投稿数:2件

この製品の購入を検討しています。
録音したラジオのファイル、普通の音楽ファイル(アルバム)をこのプレーヤーに入れた時、
普通の音楽ファイル内のみでのシャッフルが出来ますでしょうか。
(最下層以外のフォルダ単位でのシャッフルが可能か)

ラジオのファイルがシャッフルで音楽再生中に割り込んでくるのが不快なので、どうしても除外させたいのです。
宜しくお願いします。

書込番号:19595114

ナイスクチコミ!1


返信する
POCHI5さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/17 21:35(1年以上前)

「ミュージック」フォルダ以下の「アルバムA」他
サブフォルダの再帰ランダム再生は可能です。

但し再生を開始する親フォルダを指定する方法がないので、
この例ですと「ミュージック」フォルダ直下に
mp3等ダミーの楽曲ファイルを置いて
この楽曲ファイルから再生を開始してやる必要があります。

書込番号:19600594

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Adam...さん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/18 08:52(1年以上前)

POCHI5さん回答ありがとうございます。

なるほど親ファイダに1曲入れてそこからシャッフルするという方法があったんですね!
手元に現物が未だ無いため動画を見ながら頭をひねっていたのですが、
教えていただいた方法なら自分が思った通りの使い方ができそうです。

この機種を購入することに決めました。本当にありがとうございました!

書込番号:19601846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/02/18 16:15(1年以上前)

私もこのアーティストだけでシャッフルしたいなあと思っていました。
でも、1番下のフォルダー(アーティストのCD名)でのシャッフルはできるのだけけど。。。
なるほどです。1曲上のフォルダーに入れるんですね?気が付きませんでした。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:19603006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プレイリスト作成について

2016/02/15 00:34(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]

クチコミ投稿数:34件

当機用のプレイリストをPC側で簡単に作れるソフトなどは無いでしょうか?(ファイルのドラッグアンドドロップなどで)

書込番号:19591434

ナイスクチコミ!3


返信する
POCHI5さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/15 21:39(1年以上前)

>reckless810さん

こんばんは。
私は Windows Media Player 11 を使用しています。
ドラッグアンドドロップで、プレイリストを作成してm3u形式で保存すれば、
そのままエクスプローラーで本機へコピーして使えます。

注意しなければならないのは、
m3uファイルから見た楽曲ファイルが、
相対パスで表現できることです。
WMPでは、m3uファイルと楽曲ファイルが同じドライブであれば
プレイリスト内の楽曲ファイルは相対パスで記録されます。

PCでの相対パスの関係が、本機の Music フォルダの下で
再現できればOKです。

書込番号:19593903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/02/16 15:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
以前のDAPで使用していた.plsファイルを弄って.m3uファイルを作ることが出来ました。

当方OSがWindows7なので、 Windows Media Player 12になってしまいますが、どうもプレイリストを作っても.wplファイルとなってしまいます・・・
Windows Media Player自体をあまり使ったことがないので、同期やらなにやら設定が必要なのでしょうか?

書込番号:19595983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/16 17:01(1年以上前)

>reckless810さん

書き込みリストの右上の「書き込みオプション」ボタン→「リストに名前を付けて保存」でm3uに変更できます。

書込番号:19596260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/02/16 17:19(1年以上前)

>ルナコフさん
ありがとうございます!
無事、WMPでプレイリストを作ることが出来ました!

書込番号:19596302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

曲間で微細なノイズがあります

2016/02/06 18:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]

クチコミ投稿数:603件

本機種のJetEffectに興味を持ち、皆様のレビューを見て購入に至りました。
色々弄くっていますが、曲によってJetEffectのプリセット設定が
自動で切り替わったらいいなと思いながら効果を楽しんでいます。

さて本題ですが、曲間にポップノイズではない、ギュルギュルといった微細な音が1秒ほど聞こえます。
出るタイミングはランダムです。頭出しでもノイズはランダムに出ます。

ヘッドフォンはPanasonic RP-HD10-Kを直差しです。
非常に小さい音なのでヘッドホンでないと聞き取れません。
ボリュームは40〜50で聞いています。

最初、画面消灯時のLED点滅のノイズかと疑い、LEDをオフに設定しても変わらずでした。
またJetEffectをノーマルにしても変わらずでした。
置き場所も他の機器から影響を受けないところです。
曲間の1秒間だけで、常に(トランスなどのハムのように)流れていないよいうに思えます。

再生に割り切った高性能な機種だけに若干ですが惜しい気持ちです。
一応、初期不良も含めてメーカーでの対応も考えていますが、
皆さんのは、同様の症状ありませんか?

書込番号:19562720

ナイスクチコミ!0


返信する
Toson1470さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/07 08:49(1年以上前)

heaven iv 使用ですが感度が高いせいか同様のノイズがとても大きくなります。
ver 1.10がリリースされましたが改善されていないようです。
同じようなスレがありましたので貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017959/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19459284

書込番号:19564573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件

2016/02/08 20:01(1年以上前)

Toson1470さん

ありがとうございます。
微弱ですがやっぱりノイズあるのですね。

教えていただいたスレでも表現こそマチマチですが似たような症状をを確認できました。
ファームは更新しましたが当方も変わりませんでした。
ポップノイズよりはマシですので気にしないようにします。

書込番号:19569658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件

2016/02/12 09:57(1年以上前)

記録として追記いたします。
sony XBA-2 で聞いたところ、音量70という大音量にしても曲間のノイズは確認できませんでした。
相変わらずPanasonic RP-HD10-Kではランダムにノイズが確認できます。
ヘッドホンでこうまで変わるのですね。
解像度の高いヘッドホンで聞くと、ギュルギュルというノイズはやっぱり気になりますね。

書込番号:19581416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャケ写

2016/02/03 18:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]

スレ主 ほりささん
クチコミ投稿数:14件

初歩的な質問で申し訳ありません。
アルバムのジャケ写はどこに入れれば表示できますか?
あと、設定のフォントって変えたりできるのですか?
フォントの項目があるのですが…。
よろしくお願いします。

書込番号:19552961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BBくもさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 17:58(1年以上前)

フォントは変えれます。
http://www.barks.jp/news/?id=1000122848
参考にしてみてくださいませ。

PCとUSBケーブルでつないで、PLENUE DのSystemフォルダをダブルクリック。
そこにuser.ttfに名前変更した TrueTypeフォントを貼り付け。
設定からフォント→ユーザーフォントに切り替えれば 変更できます。

ちなみに自分は、http://www8.plala.or.jp/p_dolce/font2.html このサイトから 
あんずもじ奏 を使わせてもらってます。 文字は小さめですが 綺麗に漢字も表示してくれてます。


ジャケットですが、タグ編集で表示ですかね。
MP3は、ちょっとややこしいかもなので、音楽ファイルアートワーク埋め込み等でぐぐれば参考になるサイトが
あると思います。

昨日かな?ファームウェアのアップデートで かなりストレスなく きびきび動きますので
ますますお気に入りのDAPになりました。
参考になれば幸いです。

書込番号:19556041

ナイスクチコミ!3


スレ主 ほりささん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/05 03:01(1年以上前)

BBくもさん
ありがとうございます。
フォント変更がうまくいきません。
ユーザーフォントに何も出てきません。
ダウンロードどしてフォルダの中のTrueTypeフォントファイルをデスクトップにコピーして、写真の選択している部分をuser.ttfに変更して、Systemファイルに入れるであってますでしょうか?
間違ってたらすみません。

書込番号:19557853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BBくもさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 08:42(1年以上前)

APJapanesefontF の部分を user に名前変更して入れてください。
ttfの部分は拡張子なので そのままでOKです。

今後の為にも拡張子の表示は、しておいたほうが便利だと思います。
拡張子 表示で検索すれば わかりやすく出てると思いますので ぜひ。


コピーしたuser.ttfファイルをPLENUE Dのシステムフォルダに このように貼り付けます。
PCから取り出しすれば自動的に電源が 切れますので
起動して フォントをユーザーに切り替えれば 変わります。




書込番号:19558176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ほりささん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/05 09:48(1年以上前)

BBくもさん

やっと出来ました。
ありがとうございました。
私もあんず文字にしました笑
これからいろんなファントを試してみたいです。
って言ってもメインは音楽なんですけどね笑

ほんと助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:19558306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほりささん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/05 09:50(1年以上前)

忘れてました。
ジャケ写も解決しました。

書込番号:19558310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD598は鳴らせるでしょうか?

2016/02/02 21:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]

クチコミ投稿数:19件

HD598が使えるかで買うか迷っています。分かる方意見よろしくお願いします。

またcowon pdは「何Ωまで鳴らせる。」みたいなのは決まっているのでしょうか?

※初心者でよく分かってないのでおかしい点があればすみません

書込番号:19550139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/02/02 22:15(1年以上前)

DAPだとインピーダンスが30Ω辺りまでなら駆動力が不足することはあまりないと思いますが、50Ωだと駆動力のあるDAPでないと結構ボリュームを取るのが大変になるイメージかな。
HD598は50Ωですが比較的感度が良いヘッドホンなので、音量が取れないとかはないでしょうね。ボリュームは結構上げる必要はあるでしょうけど。試聴出来るようなら試した方が良いでしょうけどね。

書込番号:19550268

ナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/02/02 22:56(1年以上前)

 ゼンハイザーの資料によると、HD598の感度は、112dB/Vrms(1V当たりの音圧レベル)となっています。
 サイトはここ。
http://en-au.sennheiser.com/high-end-headphones-audio-stereo-hifi-hd-598
 PLENUE D PD-32Gの出力は、1Vrms(出力インピーダンス0.5Ω)で、HD598をつないだ時の音圧は112dBになるので、音量は十分に確保できます。
 PD-32Gの出力は1Vなので、経験的に電圧当たりの感度が105dB/Vrms以上のものなら、問題なく鳴らせると思います。(電力当たりの感度 dB/mWの場合はヘッドホンのインピーダンスによって音圧が変わってしまうので、そのままの数値では鳴らせるかどうかの比較はできません)
 HD598は、以前に使っていましたが、出力電圧が非常に小さいウォークマンでさえ音量が取れたので、鳴らせないDAPは、ほとんど無いと思います。

書込番号:19550472

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/03 06:41(1年以上前)

お早うございます。

僕からの答えはパイルさんの書かれている通りです。112dBというとガード下の電車の通過音位の音圧ですから十分な爆音です。実際、HD598は16Ω負荷で5mW(電圧に直すと0.28Vrms)しか取れないビジネス用のICレコーダーでも十分に鳴る位ですからPLENUE Dの1Vrmsあれば全く問題ありません。

書込番号:19551249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/03 17:24(1年以上前)

F887で試しましたが
音量はとれますけどアンプを加えると更に良くなりますので購入なさったら。

書込番号:19552717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/02/03 17:49(1年以上前)

>雪の松島さん
cowon pdにアンプはつかえるんですか!?

書込番号:19552776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PLENUE D PD-32G [32GB]」のクチコミ掲示板に
PLENUE D PD-32G [32GB]を新規書き込みPLENUE D PD-32G [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PLENUE D PD-32G [32GB]
COWON

PLENUE D PD-32G [32GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月下旬

PLENUE D PD-32G [32GB]をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング