PLENUE D PD-32G [32GB]
- 高品質な24bit/192kHz Stereo DACを搭載し、SNR 123dB、THD+N 0.004%、Stereo Crosstalk -105dBなどを実現したハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 節電回路バッテリーを搭載し、MP3音源を最大100時間、ハイレゾ音源を最大51時間連続再生できる。
- 2.8型静電式タッチLCDパネルや、32GBメモリー、最大128GBまで対応するmicroSDカードスロットを搭載する。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Silver Black] 発売日:2015年12月下旬

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年12月20日 22:43 |
![]() |
4 | 2 | 2016年7月7日 23:53 |
![]() |
0 | 3 | 2016年6月30日 13:09 |
![]() |
1 | 1 | 2016年5月8日 10:20 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2016年4月11日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2016年3月31日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
ファームウェアのアップデートは1.70しか出来ませんがそれをすれば全てアップデートされたことになるのでしょうか?
1.70をアップデートしても40以上の聴力保護が働かないのでアップデートされてないように思われるのです。
1.70以前はどこでダウンロードできるのでしょうか?
書込番号:21447769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書では最新のファームウェアをダウンロードするように指示されていますので、最新のものを適用させれば大丈夫だと思います。
聴力保護機能は以下の機能のようですが機能しませんか?最新は1.17だと思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/736601.html
ボリュームを40以上に設定した状態で本体からイヤフォンを外し、再度イヤフォンプラグを挿入するとボリュームを40にリセットする「聴力保護機能」を追加している。
書込番号:21447825
0点

やはり聴力保護は働きません、システムの情報ではv1.17になってるのでアップデートはできてるとおもうのですが、
書込番号:21447918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
イヤホンを外した状態で再生をしても、スピーカーで音がなりません。
今までcowon製品を使っていたのですが、原因がさっぱりわかりません。
スピーカー再生をするにはなにか特別な設定が必要なのでしょうか?
どなたか教えてください>_<
書込番号:20019685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shotsuさん こんばんは。 ユーザーではありません。
仕様
http://www.cowonjapan.com/product_wide/PLENUED/product_page_4.php
>出力端子 イヤホン端子(3.5mm)
内部にスピーカーが無いので、アンプ内蔵スピーカーを 繋ぐのでは?
書込番号:20019738
1点

スピーカーを内蔵していない。
書込番号:20019745
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
タイトルの通りですが、一旦電源をオフにしてしまうと、電源オン時に「DATEBASE UPDATE」が始まり、再生画面になるまで毎回20分〜30分かかります。
ちなみに、128GBのマイクロSDを装着している時のみの現象で、抜くと10秒程度で起動します。
マイクロSDはTeam Micro SDHC/SDXC UHS-1で、SDの使用率は90%程度、曲数はSDに約11000曲、本体に約1300曲です。
128GBのマイクロSDを使っている皆様の状況はいかがですか。
0点

投稿されてから、症状はいかがですか? 小生同じMicroSD128GBであります、90%ほど入って全てFLACで聴いています。
小生の個体は数秒で通常画面に、問題ありません。 なお購入一ヶ月弱ですが、最初にファームウエアの更新をやっております。
書込番号:19996048
0点

>tommy1002さん
返信ありがとうございます。
リセットボタンを押してみたりしましたが、全く症状は変わりません。
聞きたいときに、すぐ聞けないのは困るので、電源はオフにせず「スリープ」にしています。
ただ、私の使用状況は寝る前の30分〜40分だけなので、一回の満充電で音楽再生に使えるのは10時間程度です(ほとんどがスリープ時の待機電力による消費)。
再生時間100時間にひかれて購入したのですが、これでは買い換える前に所有していたNW-A867と変わりませんね。
ファイルは全てmp3の320kbpsです。 アーティスト(漢字)順に並べたとき、あいうえお順に並ぶようにタグ編集をしております(い井上陽水、う上原ひろみ・・・)が、これが原因でしょうか。
書込番号:19997819
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
現在Ak100を使用しています。
古い商品なのでタッチ性能に不満があるので
こちらの商品を購入しようかと思っております。
イヤホンは10proです。
書込番号:19856774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

操作性に関してはサクサクという感じではないと思いますけどね。
操作性ということならipodやウォークマンの方が快適だと思いますね。
書込番号:19856808
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
DAP初購入を考えているのですが、plenue D試聴ついでにeイヤホンの店員さんに相談したところ、長く使うなら思い切ってplenue1(中古)などにした方がいいとの事。
さらに、今後JHaudioのtri-fiの購入を考えていることを伝えると、クセのあるイヤホンだとplenue D では相性が悪いので、尚更plenue1ですよ!と
言っていることは何となく理解できるし間違ってはない気がします。
ただ自分にはオーバースペックな気がするのと予算をオーバーしてしまうのが気になってます。
現在はSHURE SE215SPEをリケーブルして素のiphoneで音楽を聴いています。
みなさんならどちらがオススメですか?
書込番号:19746413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ予算と相談で良いのでは?
ハイエンド機種でも型落ちだと結構手頃な価格になっているものもありますので。
ただイヤホン購入が確定しているならイヤホン購入後に考えた方が良いと思いますけどね。
イヤホンを購入してからの方がプレーヤーの選択はしやすいでしょうしね。
全部悩んでいる鳴らしたともかくイヤホンを決めているならイヤホンを購入したね後にプレーヤー(アンプ)などを検討した方が問題は少ないと思いますよ。
書込番号:19746458
2点

>9832312eさん
ありがとうございます。9832312eさんのおっしゃる通りイヤホンを購入してからのほうが確実ですよね。
しかしTri-Fiの発売日が未だに未定なことに加え、自分の都合でそこまでは待つことができない。
また、現在所有するSHURE SE215SPE-AでもplenueD plenue1共に試聴した際にかなり楽しめたのでこのタイミングでの購入を決意しました。
書込番号:19747116
0点

大まかには決定しているようだけどね。
まあ聞くのは自分なのだから自分が良いと感じるものを選べば良い。
ただ入門機種とハイエンド機種はかなりの差はあります。そこは考慮した方が良いでしょうね。
あと一ヶ月なら待ったら?という感じはするね。
聞くだけならiphoneがあるのだから急ぐ必要はないだろうし。
この機種ならiphoneとたいした差はないだろうから、音質面だけなら急いで買う必要があるとは思えませんね。他の目的があれば別だけど。
2016年4月下旬〜5月上旬に発売予定(予約開始日未定)
http://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index.php/item?category=Consumer+AUDIO&cell002=JH+Audio&cell003=TriFi&id=115
書込番号:19747152
0点

草加 雅人さん
こんばんは。
Triple.Fi 10 と 既存のCOWONのレギュラーシリーズ
i9、M2は相性が良いと思いますが、
私は本機にはT20を使っています。
本機の透き通った感じが損なわれず、
マッチしていると感じるためです。
本機と SE215SPE-A の組み合わせで、
気に入ったのであれば本機はお勧めです。
P1はPCM1792A、本機はWM8998と言われているので
当然音に差が出ますが、
ご自身で聴き比べていれば良いのかなと思います。
ちなみにiPhoneは持っていますが、
音楽を聴いたことはありません。(^ ^)
書込番号:19751831
0点

>POCHI5さんありがとうございます。
>P1はPCM1792A、本機はWM8998と言われているので当然音に差が出ます
確かに差が出ますよね。ですが素人耳の私からすると、違いは分かるものの、ハイエンドに慣れていないので音質は価格差以上の違いを感じることができませんでした。
ただ、試聴用に持って行った音楽データはMP3の高圧縮だったんですが質の悪さをそのまま出すplenue1と上手に鳴らすplenueD。入門機とハイエンドの違いははっきり分かりました。
私の持っている音楽データは当然FLACなどなく、MP3でしかも高圧縮されていることにいまさら気づきました。
今からすべてを変えることもなかなか難しいです。
現状の環境ではplenue1では宝の持ち腐れになりそうなので、今回はplenueDにしようかと思います。
書込番号:19774487
3点

草加 雅人さん
こんばんは。
私もほとんど本機で聞くのはmp3です。
ご存知かと思いますが、COWONにはJetEffectという
強力なイコライズ機能があります。
JetEffectには、mp3でも損失した高音の部分を
補う機能があるので良い感じに補正可能です。
また、周波数単位の音の強弱調整だけではなく
音場の調整、低音のブースト等も可能です。
P1は持っていないのでわかりませんが、
COWONのレギュラーシリーズでも
JetEffectで補正すると本機と変わらない音を出します。
これを駆使すると本機でもP1と変わらない音を
出せるのではないかと思っています。(^_^)
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=T01&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=board&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=aver&desc=desc
是非、弄ってみてください。
書込番号:19779639
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
こちらの商品を買おうか検討しています。
値段、スペック的には十分合格点だと思っておりますが
現在使用している方に操作性に関してのご意見を頂ければと思っております。
他サイトでのレビューなどを見ますとスクロールがカクつく等の意見が見られましたが
実際の所はどうなのでしょうか。
ソフトウェアについての不満点や便利だと思っている点などもお聞かせ願えればと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





