PLENUE D PD-32G [32GB]
- 高品質な24bit/192kHz Stereo DACを搭載し、SNR 123dB、THD+N 0.004%、Stereo Crosstalk -105dBなどを実現したハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 節電回路バッテリーを搭載し、MP3音源を最大100時間、ハイレゾ音源を最大51時間連続再生できる。
- 2.8型静電式タッチLCDパネルや、32GBメモリー、最大128GBまで対応するmicroSDカードスロットを搭載する。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Silver Black] 発売日:2015年12月下旬

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年8月25日 19:24 |
![]() |
3 | 2 | 2016年8月16日 23:02 |
![]() |
2 | 0 | 2016年8月13日 08:34 |
![]() |
0 | 0 | 2016年8月10日 09:20 |
![]() |
0 | 0 | 2016年7月16日 14:07 |
![]() |
2 | 1 | 2016年7月13日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
最近両者ともガンガン値下げしてきて手の届く範囲にきたので購入を検討していますが、どちらを買ったほうがよろしいでしょうか?PRENUE Dの方は線が細いだの何だの言われて少し戸惑っておりますし、AKの方はUIがダメだの何だの言われているので迷っています。誰か助言下さい。
書込番号:20120371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「 PLENUE D」の魅力は何と言っても再生時間の長さだと思います。
音質的には一歩見劣りすると思いますので、イコライザーを多用するので無ければ選択肢としては微妙かと思われます。
電池持ちを優先させるのであれば、「NW-A25」と言う選択肢もあると思います。
「AK Jr」は今の価格であれば音質的には良いと思いますが、電池持ちは見劣りします。
再生時間を重視するなら「 PLENUE D」、音質重視であれば「AK Jr」だと思います。
個人的には音質が優れたモデルとして、値段が下がって来てお買い得な「N5」、この価格帯では定評のある「X3 2nd gen」あたりがお勧めです。
LINE OUTを搭載していますし、拡張性が高いです。
書込番号:20120888
2点

>KURO大好きさん
レスありがとうございます。個人的には拡張性とかバッテリー持ちはどうでもよくて、DAP単体での使用を考えております。
Cayinですか…盲点でした。レビューもそれなりにいいので少し迷ってしまいます。
書込番号:20121032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低価格帯のDAPで迷っていて、結局PlenueDを買ったものですが
DAP単体での利用ということであればPlenueDのコスパはすごいですよ。
UIのもっさり感などはアプデで十分使いやすくなっていますし、
音質も以前DAPとして使っていたiPhone5と比べればかなり良くなってます。
AKjrも一時期考えていたのですが、UIはそこまで大差ないとして、高品質のイコライザー、
ケタ違いのバッテリー持ち、価格以上に感じられる音質、といった感じでPlenueDが優勢だと思います。
線の細い音だとは私は感じませんでした。そこは、使っていたDAPや感覚の違いなど個人差があると思いますが...
書込番号:20124423
3点

>もみんちょさん
レビューではあちこちにPlenue Dはモッサリすると書いていましたが、アプデで改善されていたんですね…知りませんでした。
やはりPlenue Dを買おうと思います。皆様ありがとうございました。
書込番号:20143006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
本機の素の実力はどうなのでしょうか?
ユーザーセルフのplenue、原音綺麗にのfiioという印象があります。fiioならアウトプットするイヤホン、ヘッドホンの特性を活かした上でより良い音を楽しめるかと思います。そこでもし、本機を購入して「イヤホン本来の音、特徴で楽しみたい」となった場合、それに耐えうる「素の音」を出せますか?
当方、plenum d、fiio x3 2nd、(もう少し頑張ったらx5)で検討しているのですが、その辺気になります。
まだ試聴できていないので、時間をつくっていきたいとは思うのですが…
事前に情報入れるのはよくないかもしれませんが…
一応参考までにみなさんのご意見お聞かせください。
書込番号:20119204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cowonのDAPはイコライザをいじらない初期設定のままだと特徴のない音というイメージがありますね。
上位機種なんかもそうですが、インパクトはあまりありません。
fiioの音とはまた違った傾向です。
求めている感覚的な所は自分で確かめるしかないと思いますよ。
色々スレを立てているけどそれは自分の感覚的な所なので、第三者には良く分からない部分ですから。
書込番号:20119227
3点

>9832312eさん
なるほどです。
そうですね。それは間違えありませんね。
時間つくってみます(^-^)
書込番号:20120688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
メーカーサイトより
・曲間ノイズの改善
・PNG形式のアルバム画像のサポート( 1000x1000ピクセル以下)
・ブラウザのリストの文字列ポップアップウィンドウを追加
(リストを長押しすると、その行の文字列をポップアップで表示)
・スリープモードのデフォルト値を「On」から「Off」に変更
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
先日視聴の上でheaven4を注文し、現在待っている最中なのですが、以前まではオーテクim02を検討していたのです。そしてプレーヤーには本機を考えていました。
当方田舎住みでして、先日関西の方にいくまでheaven4も本機も視聴したことがなかったのですが、heaven4の方は聴いてみて即決しました。
そして本プレイヤーは手持ちのカルボテノーレで聴いてみたのですが、予想以上に本機の(実力、イコライザ等々)効果が高く、こんなにもプレイヤーだけで変わるものかと驚きました。しかしながら、逆を言ってしまえば原音を脚色して「モニターライクなイヤホンでノレる音」だという印象を受けました。
そこで問題なのですが、heaven4は完全に「楽しむ音楽」を出しているように思います。それと本機を組み合わせてしまうと「ごちゃごちゃしすぎて下品な音楽」になってしまわないか心配です。
この組み合わせで聴いてみたことがある方、どちらもよくご存知の方、どう思われますでしょうか?
こういったことを含め自分で思ったのがfiio x3 2ndです。こちらは原音に忠実で脚色は少なめ、それより原音をいかに美しく出すか(言葉だけではよくわからないのですが)にこだわった機種だと聞きました。これならheaven4等の脚色とプレイヤーの原音の美しさが相まってよりよく(曖昧な主観ですが)なるのではないかと想像しています。
この私の見立てについてどう思われますでしょうか?
当方先ほど申し上げた通り田舎住まいでdapを視聴できる機会はほぼありません。皆さんのご意見を参考にさせてください。
また現在はオーディオにかけららる予算が少なく、おそらくプレイヤーを買った時点でひと段落することと思われます。そしてまた購入を考える頃にはもうすこし予算に余裕が出ると思いますので、考えるのは現在のheaven4との組み合わせ(あまりに限定的なら話は別ですが)でお願い致します。
以上大変長文ではございますが、有識者の皆さんのご意見を置きせください。
書込番号:20103868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
フォントをユーザーフォントに設定すると現在時刻や音量、曲の長さを表わす数字が大きいため見栄えが良くないです。
ttfファイルを編集して数字・文字のフォントサイズを変えるしかないのでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
ご教授お願い致します。
今まで、6年前に買ったipodタッチとソニーのa860を使用しておりしたが、ヘタってきたのと、ハイレゾを体感してみたく、この機種に目星をつけています。
周りに視聴出来る環境がないので、聴き比べはできていないのですが、小さい、再生時間が長いという事と、値段が手頃ということだけで、候補にあげているのですが
実際音の、傾向はどうでしょうか?
当方、ヘビメタ、デスコア、ジャズ(ピアノトリオ)を中心に聞いており、
太く押出の、強い低音(ベースラインがしっから聞こえ、土台になっている)がすきで
跡はジャズでは、ピアノ質感、解像感、タッチが分かる感じが良いです。
ただ、あまり分析的ではなく、とにかく音楽を良い音で、楽しみたいです。
ところが、レビューを見ると、どちらかというと線が細く、低音も少なく、ひ弱な音質と書いておられる方が多く、あまりメタルやジャズを太くかっこよく、低音バリバリで聞けるdapではない感じがするのですが、使用されておられる方いかがでしょうか?
また、イコライザーが優秀とのことですが、近づけられるでしょうか?
それとも、基本的に全く違う傾向なのでしょうか?
ちなみに、イヤホンはゼンハイザーのIE80しております。
宜しくお願いします
書込番号:20026077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お米が大好きさん
こんばんは。
本機はご指摘のように JetEffectというイコライズ機能が強力なので、お薦めです。
@低音がお好きなら、Mach3Bassという10段階の低音ブースト機能があります。強力です。
A5バンドイコライザで、各バンドの中心周波数と変調幅を微調整できます。低音を強調しても篭らないように。
BJetEffectの設定パターンは幅広く、大抵の好みは満足させてくれます。
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=T01&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=board&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=aver&desc=desc
IE80に合ったパターンもあるかも知れません。
探してみてください。
書込番号:20035550
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





