PLENUE D PD-32G [32GB]
- 高品質な24bit/192kHz Stereo DACを搭載し、SNR 123dB、THD+N 0.004%、Stereo Crosstalk -105dBなどを実現したハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 節電回路バッテリーを搭載し、MP3音源を最大100時間、ハイレゾ音源を最大51時間連続再生できる。
- 2.8型静電式タッチLCDパネルや、32GBメモリー、最大128GBまで対応するmicroSDカードスロットを搭載する。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Silver Black] 発売日:2015年12月下旬

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2016年2月18日 16:15 |
![]() |
5 | 1 | 2016年2月17日 23:58 |
![]() |
6 | 4 | 2016年2月16日 17:19 |
![]() |
1 | 3 | 2016年2月12日 09:57 |
![]() |
3 | 1 | 2016年2月9日 22:20 |
![]() |
4 | 2 | 2016年2月9日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
この製品の購入を検討しています。
録音したラジオのファイル、普通の音楽ファイル(アルバム)をこのプレーヤーに入れた時、
普通の音楽ファイル内のみでのシャッフルが出来ますでしょうか。
(最下層以外のフォルダ単位でのシャッフルが可能か)
ラジオのファイルがシャッフルで音楽再生中に割り込んでくるのが不快なので、どうしても除外させたいのです。
宜しくお願いします。
1点

「ミュージック」フォルダ以下の「アルバムA」他
サブフォルダの再帰ランダム再生は可能です。
但し再生を開始する親フォルダを指定する方法がないので、
この例ですと「ミュージック」フォルダ直下に
mp3等ダミーの楽曲ファイルを置いて
この楽曲ファイルから再生を開始してやる必要があります。
書込番号:19600594
5点

POCHI5さん回答ありがとうございます。
なるほど親ファイダに1曲入れてそこからシャッフルするという方法があったんですね!
手元に現物が未だ無いため動画を見ながら頭をひねっていたのですが、
教えていただいた方法なら自分が思った通りの使い方ができそうです。
この機種を購入することに決めました。本当にありがとうございました!
書込番号:19601846
1点

私もこのアーティストだけでシャッフルしたいなあと思っていました。
でも、1番下のフォルダー(アーティストのCD名)でのシャッフルはできるのだけけど。。。
なるほどです。1曲上のフォルダーに入れるんですね?気が付きませんでした。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:19603006
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
Macでプレイリストを作成するのにすこし手間取ってしまいました。
サポートに確認し、次のような対応で作成出来ました。
プレイリスト.m3u
#EXTM3U
#EXTINF:
\Music\Folder1\Music1.flac
#EXTINF:
\Music\Folder1\Folder\Music2.flac
注意事項
・プレイリストファイルはMusicフォルダ配下に置く
・Musicフォルダからのパスで指定する。例:\Music\Folder\Music.flac
・文字コードをWindowsの文字コードにする
・改行コードはCR/LFにする
※文字コードについては、CotEditorを使用しており、日本語(Windows, DOS)を選択しました。
要はWindows環境で作成する、ということですね。
4点

SDカード上でのプレイリストの作成についてメーカーに確認したので追記しておきます。
【曲の配置】
SDカードの直下にMusicフォルダを作成し、その中にプレイリストファイルや、フォルダ、曲を配置することになります。
次のような配置になります。
・SDカード\Music\Folder\sample.mp3
【プレイリストファイルの配置】
プレイリストファイルは、Musicフォルダ配下に配置します。
【プレイリストの記述】
プレイリストの記述は次のようになります。
#EXTM3U
#EXTINF:
\Music\Folder\sample.mp3
【注意事項】
本体メモリに配置してある曲と混在することは出来ません。
【その他】
改行コードが一つでも間違えていると認識できなくなると思われます。
最終行にCR/LFでない改行コードが存在していた場合はわかりづらいので注意が必要です。
書込番号:19601166
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]

>reckless810さん
こんばんは。
私は Windows Media Player 11 を使用しています。
ドラッグアンドドロップで、プレイリストを作成してm3u形式で保存すれば、
そのままエクスプローラーで本機へコピーして使えます。
注意しなければならないのは、
m3uファイルから見た楽曲ファイルが、
相対パスで表現できることです。
WMPでは、m3uファイルと楽曲ファイルが同じドライブであれば
プレイリスト内の楽曲ファイルは相対パスで記録されます。
PCでの相対パスの関係が、本機の Music フォルダの下で
再現できればOKです。
書込番号:19593903
1点

ご回答ありがとうございます。
以前のDAPで使用していた.plsファイルを弄って.m3uファイルを作ることが出来ました。
当方OSがWindows7なので、 Windows Media Player 12になってしまいますが、どうもプレイリストを作っても.wplファイルとなってしまいます・・・
Windows Media Player自体をあまり使ったことがないので、同期やらなにやら設定が必要なのでしょうか?
書込番号:19595983
0点

>reckless810さん
書き込みリストの右上の「書き込みオプション」ボタン→「リストに名前を付けて保存」でm3uに変更できます。
書込番号:19596260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルナコフさん
ありがとうございます!
無事、WMPでプレイリストを作ることが出来ました!
書込番号:19596302
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
本機種のJetEffectに興味を持ち、皆様のレビューを見て購入に至りました。
色々弄くっていますが、曲によってJetEffectのプリセット設定が
自動で切り替わったらいいなと思いながら効果を楽しんでいます。
さて本題ですが、曲間にポップノイズではない、ギュルギュルといった微細な音が1秒ほど聞こえます。
出るタイミングはランダムです。頭出しでもノイズはランダムに出ます。
ヘッドフォンはPanasonic RP-HD10-Kを直差しです。
非常に小さい音なのでヘッドホンでないと聞き取れません。
ボリュームは40〜50で聞いています。
最初、画面消灯時のLED点滅のノイズかと疑い、LEDをオフに設定しても変わらずでした。
またJetEffectをノーマルにしても変わらずでした。
置き場所も他の機器から影響を受けないところです。
曲間の1秒間だけで、常に(トランスなどのハムのように)流れていないよいうに思えます。
再生に割り切った高性能な機種だけに若干ですが惜しい気持ちです。
一応、初期不良も含めてメーカーでの対応も考えていますが、
皆さんのは、同様の症状ありませんか?
0点

heaven iv 使用ですが感度が高いせいか同様のノイズがとても大きくなります。
ver 1.10がリリースされましたが改善されていないようです。
同じようなスレがありましたので貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017959/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19459284
書込番号:19564573
1点

Toson1470さん
ありがとうございます。
微弱ですがやっぱりノイズあるのですね。
教えていただいたスレでも表現こそマチマチですが似たような症状をを確認できました。
ファームは更新しましたが当方も変わりませんでした。
ポップノイズよりはマシですので気にしないようにします。
書込番号:19569658
0点

記録として追記いたします。
sony XBA-2 で聞いたところ、音量70という大音量にしても曲間のノイズは確認できませんでした。
相変わらずPanasonic RP-HD10-Kではランダムにノイズが確認できます。
ヘッドホンでこうまで変わるのですね。
解像度の高いヘッドホンで聞くと、ギュルギュルというノイズはやっぱり気になりますね。
書込番号:19581416
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
信じられない…(絶望)
ジャケ写の背景がうっすらぼやかしたジャケ写になるのはお洒落で気に入っていたのですが、今回のアップデートで固定画像になってしまいましたね。
これは相当ショックです。何もPLENUE Dの基本背景パターンにしなくても…。
これ、COWONに意見を伝えられる場所とかあるんでしょうか?HP見ても修理受付のお問合せとかしか見当たらないのですが…。
また、みなさんの反応もお聞きしたいです。
2点

私も同感です。
もとに戻してとは言いませんが、
PLENUE 1 のように、UCI(User Created Interface)に対応してくれることを期待したいです。
http://www.cowon-france.com/assistance/uci-plenue/
ちなみに上記のUCIをPLENUE Dで試してみましたが、
動きませんでした。残念ですね。
同じ解像度のC2のUCIも試してみました。
http://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=40297
こちらは表示されるのですが、
縦と横が逆に表示されてしまいました。
惜しいところですね。
(上記UCIを試す際は、Systemのバックアップを取って、自己責任で)
> これ、COWONに意見を伝えられる場所とかあるんでしょうか?
COWON JAPAN の掲示板があれば良いのですが、閉じてますね。
書込番号:19573717
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]

見た目は変わってないけどスクロールバーでの移動が可能になったのがメチャメチャ嬉しい。
それまでの下の方のフォルダにアクセスするときの延々スクロールはキツかった。
書込番号:19568900
0点

>竹やぶ焼けたさん
結構速くなりましたよね!それでもまだ初めて触った人には多分「遅い」と言われるレベルでしょうが。
でもまだ設定から再生画面へ戻る時のタイムラグは健在ですね…。
>マチゾウ。さん
実はアップデート前からスクロールバー操作は出来たんですよ。タッチ判定があまりにも厳しすぎてバー操作ができないものと思われて当然のレベルだっただけで………。
今回のアップデートでタッチ判定部分が増えたので嬉しいですね。
書込番号:19570785
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





