Galaxy Visitor 8 RTFキットNine Eagles
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック&ホワイト] 発売日:2015年 7月11日



ドローン・マルチコプター > Nine Eagles > Galaxy Visitor 8 RTFキット
2F建ての家を新築する際の、外観を記録しておきたく、空撮を考えています。屋根の診断に使うわけではないので、新築記念としての用途です。
そこでお聞きしたいのですが、Galaxy Visitor 8の底面にアクションカメラを接着した場合、高度6〜7mの高さまでフライトする事は可能でしょうか?
接着を考えているのは、ソニーのアクションカメラ、HDR-AS200V(重量68g)です。
(カメラの画質と値段に納得がいかず、Galaxy Visitor 6や、weekender Q4iの購入は見送りました。Galaxy Visitor 6を購入してカメラを付け替えることも考えたのですが、画質の割に値段が高いので…。)
書込番号:19462057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぬたぬぞうさん こんにちは。
面白そうなトピックスだと思うのですが、反応が今ひとつですね。
「ドローン マルチコプター 空撮」などで検索しても、良く分からず価格コムの「ドローン マルチコプター」の板でも未だそれほどスレが少なく
おそらく
http://sakidori.co/article/7305 などは、既にご覧されたかと
僕自身、動画は通信速度規制の壁でほとんど見れず (*_*)
お役に立てずにすみません。
適切なアドバイザーが現れますように。
あと、飛行時間の壁が気になります。
マルチコプター飛行の大音量?でのアラーム対策とか、予備電池を多めにとか。
法規制の壁?とか。
ってか、充電がヤバくなると自動的に着陸? ← すみません。なんもわかってません。
(ー ー;)
あっ、「2階のベランダ?から一脚を持ち上げて、今お持ちのカメラでレリーズを使って撮る」という案とか。。。
高度が足りればですが。。。
三脚のエレベーターに一脚をジョイントで、つないで、レリーズ撮影とか。
スリックのHP貼ってみます。
SポールU
http://www.slik.co.jp/monopod/other/4906752204276.html
これは三脚にストーンバック等をしっかり行う必要がありそうですね。
書込番号:19462235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家屋の周回撮影はできませんが。。。
SーポールUと、他の三脚を組み合わせた画像例を貼っておきます。
http://photo.entames.net/review/slix-minipro7n/
書込番号:19462270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>たぬたぬぞうさん
>technoboさん
「ドローン マルチコプター 撮影依頼」とか検索したら、やはりギャフン価格なので、
technoboさんのご提案の自撮り棒が家屋周回撮影も可能なので、良いかも。
6G-7500 アマゾンでもhitなし 笑
http://www.birdsirod.com/birds-irod
6G-7500専用三脚
http://www.birdsirod.com/product/6g-7500%e5%b0%82%e7%94%a8%e4%b8%89%e8%84%9a
6G-7500 三脚セット
http://www.lumicashop.com/products/detail692.html
↑
これかな〜
思い出をしっかり残すにはベストかも。
「今日は風が強いから撮影中止! 」とかも、思い出になるかも (≧∇≦)
書込番号:19462449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体110gのクラスなんですよね
もとが小さいですから、10g増で全然変わりますよ
68gとなると難しいと思います
仮に浮いても、操作はかなりダルになると思います
高度の調整や舵がききにくくなりますから、落としたり
屋根の上にのせたりしそうで、怖いですね
バッテリもべらぼうに減ります
本来ならDJIファントムクラスに載せる重さだと思います
もしドローン飛ばしたことが無いなら
AmazonでX5Cとか100gクラスの機体買えますから、トイドローンが
どんなもんか、一度試してからおやりになったほうがいいと思います
書込番号:19462554
2点

皆様、返信ありがとうございます。
へちまたわし2号さん・technoboさんの言われる通り、ロング自撮り棒のような物で撮影するのが安全・安定していそうですね。
>オミナリオさん
200万画素のカメラ搭載のHUBSAN X4を購入して遊んでおり、FPVに興味が出てきてスレを立てた次第です。
ご指摘の通り、こちらの機体は重量100gでした。店頭で見ていて、プロペラサイズが大きいから、アクションカメラでも載せられるのかなぁと単純に考えてしまっていました。冷静に考えると、GALAXY visitorに載せるのはやめておいた方が良さそうですね。
HUBSAN X4である程度上手になったら、上位機種にも手を出してみたいと思います(笑)
書込番号:19470322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、Hitec社のカタログを見ていたところ、「RC EYE EXTREME」なる商品を発見しました。少し値段は上がりますが、こちらにXtreme エアリアルキット(最大積載量:100g)を装着すれば当方の希望は叶えられそうです。
http://wonderdriving.com/archives/2015/07/-rc-eye-one-xtreme.html
返信いただいた皆様、ありがとうございましす。
自分1人で考えていたら、GALAXY VISITORを購入して後悔していそうでした…。
やはり客観的なご意見は大切ですね(笑)
書込番号:19470354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





