
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > テックウインド > キーボードPC WP004
小型PCとしてドンキの割り切りと違い、有線LANもついてて面白そうなのですが、キーボードの使い勝手が気がかりです。
ぱっと見た感じBuffaloのBluetoothキーボード「BSKBB23BK」と同じものに見えます。
http://review.kakaku.com/review/K0000595430/#tab
このキーボード自体所持しているのですが、マウスのクリックボタンがFn併用だったり、キーサイズと配列がばらばらで操作性が劣悪だったりと、使い勝手は散々です。
星の数ほどもあるキーボードの中で、なぜあえて使い勝手の劣るBSKBB23BKと同じものを採用したのか理解に苦しみます。
USB2個に有線LANもあって、割り切りやスティックPCよりつぶしが利きそうな上に、価格が安いので買ってみようとは考えていますが・・・。
皆さんは、どうでしょうか?
6点

Mzc223-JUNさん、こんにちは。
>ぱっと見た感じBuffaloのBluetoothキーボード「BSKBB23BK」と同じものに見えます。
>http://review.kakaku.com/review/K0000595430/#tab
あら、同じように見えますね。
キーボードと一体化したことでコネクタ類などがスティック型と違って通常のものに
なっていますので、この形も使いやすいように思います。
業務用端末のリプレースも狙っているということですが、耐久性、耐環境(ノイズ)の実力は
あるのかなぁ。
書込番号:19578862
5点

マウス不要な操作とするため、タッチパッドを詰め込んだからでしょう。
書込番号:19578878
4点

推測だがPC部を組み込むための厚さ変更(底板再設計)を引き受けるメーカーが少なく、コスト的に引き合うのがBuffaloのこれしかなかった…というところでは。
書込番号:19578889
1点

サイズが良かったのでは?
想定した小型サイズで収めようとして選んだのが、そのキーボードだったと。
横幅287mmとかなり小さいです。
ロジクールのK400だと、操作性は良くなるけど、354mmと大きくなりますから。
書込番号:19578930
0点

私もスティックPCより拡張性があり購入を検討しております。
キーボードはメーカーサイトを見ても、まだ英語キーボード(リリース時は日本語版)ということで、
使い辛ければ本末転倒ですが、自分はUSBポートに使い慣れたキーボードを接続しようかと考えております。
書込番号:19579375
1点

英語版は配列がまとまっているので、英語版も選べるといいですね。
書込番号:19579445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テックウインドは商社ですか?
海外に別バージョンがありますかね
書込番号:19584436
0点

下記中国メーカーのPCがベースでしょうね。
http://www.mgkeyboard.com/prod_view.aspx?TypeId=50046&Id=203&FId=t3:50046:3
書込番号:19585274
1点

スレ主さんに同感です
面白い製品なのですが肝心要のキーボードがこれなので今回は
残念ながら見送り勢になります
製品の性質上、キーボードはオーソドックスな配列であることと
耐久性を重視して選定して欲しいところですね
書込番号:19589416
7点

しゃれで1台買いました、USBマウス接続し、モニタは40型液晶TVでクリアな表示、PC用モニタ不要
他、カスペルスキーをインストール
Visual Studio Communityをインストールしましたがやる気ないので、処理速度など動作確認はしていません
プログラム学習するならLogicool辺りのキーボードを接続します
書込番号:19589525
6点

私も興味あって買おうか考えています。目的は、YOUTUBEなどの動画を全画面で見ることなのですが、HDMIで大画面テレビにつなぐので、パソコンでも少しカクカクしますが、動画再生能力はどうでしょうか?グラフィック性能が特にいいということはないですよね?
書込番号:19602474
1点

YOUTUBEはWi-Fi無線だと長時間再生はちょっと厳しいかもしれません。
ニコニコ生放送なども暫く使ってるとブルースクリーン(rtwlans.sysのエラー)で落ちてしまいます。
多分、無線以外だと大丈夫だと思うんですが・・・。
無線自体がまだWINDOWS10に対して不安定なのかもしれませんね。
書込番号:19604347
8点

地方でWimax2環境、都市部では速度の違いが出るかも
YouTubeはHD画質vevoコンテンツのTaylor Swiftを再生、カクカクはしませんね
PCモニタはPHILIPS 32型でFull画面でも綺麗ですが、内蔵スピーカーなしなので残念
書込番号:19608537
1点

キーボード否定派がそこそこ居て、いろんな意味で安心しました。
>jm1omhさん
業務用リプレースとしてこのPCが出てきたら、仕事を投げ出してしまいそうですが(笑)
過去にPanasonicとか他のメーカーが、画面の取り外せるノートPC(ただし2in1ではないので純粋に画面が外れるだけ)を出してた記憶があります。
このキーボードPCに影響されて、今後いろんなメーカーから改善された物が出てくると良いと思います。
>アキュレートアプデさん
スティックより放熱に余裕な気がしますが、いかがでしょうか?
いまこの文章を入力している富士通のE742というノートは、性能はともかくとしてキーボードの入力しやすさはかなりいいです。
値段が違いすぎますが市販のノートPC程度のクオリティが無いと、道楽者のおもちゃ止まりの気がします。
(このご時世でAtomの3735Fかよってのもありますし。)
書込番号:19614637
3点

追記です。
WINDOWS10の軽量化とか色々試してみたんですが全く効果がなく、
デバイスマネージャーのほうのプロパティで、詳細設定を色々いじってみたら不思議なことに、Wi-fi環境でもブルースクリーンが出ることもなく快適に動くようになりました!
同じようなブルースクリーンが出てる方はお試しください。
動画を流しっぱなしだと30〜1時間30分で落ちてたんですが、20時間経ってる今でも問題なく動いてます(^^♪
書込番号:19620895
4点

他のレビューサイトやブログなどに掲載されつつあり、本機が普及していってることが分かりますが、そういったサイトを見ても操作のしにくさの記載があんまり無いのが気になります。
共感いただいた2人と、最初に購入された アキュレートアプデさんをGoodさせていただきます。
BSKBB23BKで感じた使いにくさは、設定やアップデート、BIOS等で解消されることを願います。
似たような面白みのないPCばかりになっていく中、この製品をベース(教訓?)に、より使い勝手が良く、自分のようなマニアを愉しませてくれるユニークなPCが充実していけばと思います。
書込番号:19706105
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





