Everio GZ-F200
- 1.5mの耐衝撃性能と-10度の耐低温性能を備え、大容量バッテリー内蔵で連続撮影約5時間を実現したフルハイビジョンビデオカメラ。
- 液晶モニターを閉じたまま撮影可能。アクションカメラのようにロードバイクにマウントして、走行中の景色を撮影できる。
- 特定のズーム倍率をあらかじめ記録すると、ワンタッチでそのズーム倍率に戻る「ズームポジションメモリー」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2019年2月1日 21:41 | |
| 0 | 0 | 2017年9月24日 02:46 | |
| 9 | 1 | 2016年5月18日 22:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F200
この機種を購入検討中です。
使用用途は、主に室内でのペットの撮影です。
ですが、量販店へ行くと、このメーカーの機種の取り扱いは少なく、
パナソニックやソニー製品が売り場の大半を占めています。
パナソニックやソニーのほうが格上なのでしょうか?
ビデオカメラはまだ使ったことがない初心者です。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。JVC旧機種ユーザーですが。
ビデオカメラのテレビCMで流れてるのって、今時はパナとソニーくらいですよね。
メーカーもあまり力を入れてないんでしょう。
今や近所の量販店でもチラシの目玉特価商品に挙がる筆頭がJVC機種、且つその量販店チェーン専用商品=メーカーカタログ外の機種だったりします。
ジャパネットやトーカ堂みたく各種通販も然り、で。
初めて手にするのなら、お店でじっくり弄れるメーカー/機種をお勧めします。
書込番号:22429033 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ぽとす01さん、こんにちは。
JVCのビデオカメラの、最大の売りは、防水、防塵、耐衝撃、耐低温といった性能を備えて、ハードな環境にも耐えられるタフさですが、室内のペット撮影では、そのような性能は、あまり活きてこないと思います。
それに対し、パナソニックやソニーのビデオカメラは、手振れに強かったり、ピント合わせが速くて正確だったり、暗所に強かったりしますので、、、
ぽとす01さんの目的には、パナソニックやソニーのビデオカメラの方が、適しているように思います。
書込番号:22429141
![]()
0点
ビデオカメラは入学式卒業式シーズンと運動会シーズンに売れる季節商品だと言われますが、その目的はずばり望遠性能と長時間連続撮影でしょう。ソニーのCX680は空間光学手ブレ補正と言う望遠になればなるほどに効きの強さを実感出来る仕掛けと内蔵メモリ64GBの大容量です。パナソニックのW585MはiA90倍のズームやソニーと同じ64GBの大容量メモリを内蔵しています。
しかしながら今回の撮影目的では何十倍もズームをする事は稀でしょうし、関連して手ブレ補正性能も気にならなくなる、そして連続撮影時間もいらないと言う事になるでしょう。僕の印象としては広角で写すならソニーのCX680やパナソニックのW585Mと比べてJVCの画質が明確に劣る事は無いと思います。
但し、使いこなしに注意すべき点があって手ブレ補正に関してはあまり期待しない事です。先程手ブレ補正性能は気にならないと書いておきながら何言ってんだと思うかもしれませんが、かなり制約が有ることを示しています。手ブレ補正の効きを良くしようとしてアクティブにすると5倍までしかズーム出来ない、普通にズーム出来るパワードアクティブにすると画角がかなり狭くなって画像が荒れます。画像がどんな感じかはRX600での代用ですが動画からの切り出しを貼っておきます。
もう一点は広角が狭いと言う事です。F100の最広角は35mm判換算で40.5mmとかなり狭いです。僕も昔は最広角45mmとかのビデオカメラを使っていた事がありますが、かなり後ろに下がってやっとなんとかなるかなと言う室内撮影の場面に何回も遭遇しています。その点、CX685は26.8mm、W585Mでも28mmと広く、室内撮影でポジション取りに困ることも殆ど無いでしょう。
総合的に勘案してまあソニーやパナソニックの機種のほうが使い勝手は良いだろうなと思います。
書込番号:22429488
![]()
1点
>ぽとす01さん
この機種、電子式手ぶれ補正なのですが、それでもいいのですか?
書込番号:22429875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぽとす01さん
>パナソニックやソニーのほうが格上なのでしょうか?
暗い場所ではやはりJVCは画質低下が他社より大きいように見えますので
室内が多い場合は他社のほうが良いと思います。昼間は会社による
違いは少ないと思います
このチャンネルですがナニゲに画質が良くて毎日のように見てます
https://www.youtube.com/channel/UCyjqvcOieGYO7wot-RUgsPg
ビデオカメラはどこのか不明ですがJVCではないように見えます
書込番号:22430213
0点
ビデオカメラのシェアでは、 SONY Panasonic が格上。
画質という意味では どういう比較の仕方かによるので、スレ主の質問の仕方では、一概に回答できない
室内でペット撮影なら、スマホでよいのでは?
書込番号:22430354
0点
>室内でペット撮影なら、スマホでよいのでは?
そのほうが遥かに高画質ですからね(^^)
光学ズーム無しが普通で、一部2倍望遠ぐらいの切り替えズームスマホもある程度ですが(^^;
書込番号:22431742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
>Premium Movie Masterさん
>W_Melon_2さん
>sumi_hobbyさん
>secondfloorさん
>みーくん5963さん
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:22436041
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F200
同価格帯のパナHC-V360MSとどちらにしようか迷っています。質問で、
1) 録画中バッテリーの残量が低くなった時、バックアップのため電源ケーブルをさしても録画を乱さず継続でますか。
2) 「液晶モニタークローズド撮影対応」とありますが、モニターを閉めると電源が切れるともあるので、モニターで撮影を確認し録画をスタートした後モニターを閉めても録画を継続できますか。
3) 手ブレ補正ではパナの方が勝っているように見えますが、私の場合歩きながらの撮影が多く一歩一歩上下に揺れるので、それを中心に補正してくれれば十分です。このモデルはその辺どうでしょう。以下はスマホでの撮影。
https://youtu.be/9Tl-68ZFiIw
私の場合歩きお遍路と鉄道車内から外の撮影が多く、パナより少し重いが許容範囲で、それより外付けバッテリーが出っ張っていない分こちらのが好みです。宜しくお願い致します。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F200
買うか迷よってる最中ですがレンズカバーとか広角とか操作やズームした時の音とか入らないかとかちょっと気になってまだ様子ミなところがあります パナと迷ってたりします 防水があるのかなそこが結構ポイント高いですね。
5点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




