ZenPad 7.0 SIMフリー
- 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
- 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
- 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2020年12月28日 09:59 |
![]() |
1 | 3 | 2019年12月28日 19:53 |
![]() |
5 | 13 | 2019年1月6日 22:59 |
![]() |
4 | 2 | 2018年9月18日 20:48 |
![]() |
3 | 4 | 2018年7月31日 12:33 |
![]() |
1 | 3 | 2018年5月14日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
最近ハードオフで中古を購入したのですが(android6.0にバージョンアップ済)、最初から非常に速度が遅く、もっさりレベルではなく、グーグル検索でも数秒以上固まることが多いです。ゲームをしないのでスペックは高くなくていいと思っていたのですが、メッセンジャーも入力中に頻繁に固まってしまいます。可能な限りアプリも削除、動いているアプリも使わないものは無効化してみたのですが、そんなに変わりません。(Wi-Fi接続でも同様です)
もう2020年現在では通常使用は困難なのでしょうか。何か方法はあるのでしょうか。
0点

>nao1492さん
最近のAndroidアプリを動かすには非力です。発売当時のアプリであれば、それなりに動いたのだと思います。
あとは、ダメ元で、
@初期化する
A開発者オプションを有効にして、「アクティビティを保持しない」を有効にする
ぐらいでしょうか。
書込番号:23870831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックは低いですが、ネット検索ならそこまで重くは無いはず。
apic0さんが書かれるように、まず初期化から試すのが良いと思います。
書込番号:23870977
2点

搭載のSoC Snapdragon 210のAntutuスコアを調べてみました。
スマホはFREETEL Priori 5ですが参考になるかと思います。
>総合スコア:26116
https://garumax.com/freetel-priori-5-antutu-benchmark
参考までに私が持っているNexus 7 2013のAntutuスコア。
>Nexus 7 (2013)のAntutuベンチマークテスト(v 7.1.0)結果
>トータルスコアは45719点でした。
https://umizouchallenge.hatenablog.jp/entry/nexus-antutu/2018/08/14/184256
Nexus 7 2013の約6割。
私はNexus 7 2013を持っていますが、動作が重たいです。
SoCが非力なのが原因ではないでしょうか。
書込番号:23871031
1点

この製品は2015年12月発売です。
自分はXperia Z3 Tablet compact 2014年11月発売ですが、ネット検索やYouTube再生も問題なく出来ています。
OSも上げてAndroid 6.0です。
CPUがあまり良くないのと、メモリが2GBですのであまり快適ではありません。
初期化をしてどうかですが、実行しても快適に動かないなら買い替えた方がいいでしょう。
書込番号:23871380
1点

この製品はSnapdragon 200シリーズという最低ランクのSoCが採用されている点が致命的です。7インチクラスのファブレットは似たような製品が多かったかと思います。
大きめのスマホが必要なら、楽天モバイルでOppo A5 2020(6.5インチ)でも買った方がいいと思います。価格は2万円ですが、楽天ポイントで8000ポイント還元されます。
書込番号:23871451
1点

ほぼ同時期のMediaPad M3の方が良かったかもしれませんね。
書込番号:23871513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございました。
なる程、スペック的に結構辛いものがあるのですね。
最初に書き込みして下さった>papic0さんの通りにして、少しましにはなったので、グッドアンサーにさせて頂きますが、すべてのコメントが参考になりました。
>ありりん00615さんの通り、大きめのスマホを検討したいと思います。
書込番号:23874170
0点

あ、複数グッドアンサーに選べるのですね(クチコミ初めてで)。
ありがとうございました!
書込番号:23874188
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
数ヶ月ぶりに起動しようとしたのですが充電後に電源ボタンを押しても起動することができませんでした
ワイヤレス充電を行うと置いた時に振動し、空の電池マークが表示された後に緑色の電池マークが表示される状態です
電源ボタンが不調でもともと起動するのに手間がかかっていたことと、USB差込口が故障していてほぼワイヤレス充電しか行えなかった状態でしたので完全放電が原因なのか、ボタンが完全に反応しなくなったのかがわからない状態になっています
これは充電が出来ていないということなのでしょうか?
データだけでも移行したいと思っていますので1回だけでも起動したいのですが…
0点

>>これは充電が出来ていないということなのでしょうか?
多分そうだと思います。
充電器の上に置いて、1日以上放置してはどうでしょうか。
書込番号:23133531
0点

メーカーやら通信のサポートではなく、独立系の修理屋に持ち込んでみるのも一つの方法です。
USBが直れば充電も可能でしょう。
書込番号:23133682
0点

>きば22さん
室温が10度未満とか、低温環境下で使っていませんか?
リチウムイオン電池は低温では出力が低下します。
参考: 最近注目された「寒冷バッテリー切れ」について
https://www.daiwa-can-ens.com/info/market/column_0020
書込番号:23134448
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
過去クチコミ見ましたが、素人で理解出来なかったので、どうかよろしくお願いします。
自分の母親がNetflixを利用していますが、自宅にネット環境がありません。月パケット通信内でNetflix動画をスマホでダウンロードし、見ているようです。
老眼でスマホでは見にくいようで、テレビにミラーリング等出来ればと思い質問しました。
テレビの機種はまだ未確認ですがHDMI端子はついており、スマホはZenPad 7.0 Z370KL-WH16 SIMフリー を使っています。
必要品あれば1万くらいまでは用意できますが、出来るだけ安価で済めば助かります。
著作権等でミラーリングに規制がかからないかも知りたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22362368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZenPad 7.0 SIMフリーは、Micro HDMI端子は搭載していません。
画面と音声を、そのまま転送する機能 Miracastも有りません。
WiFiルータ経由で画面ストリーミングする機能(画面のキャスト)を持つChromecastを利用する方法が有ります。NetflixはChromecastでストリーミング再生出来ますが、Wi-Fi(無線LAN)環境が無いんですよね?
そうとなれば、Micro HDMI端子が有るタブレットに買い換えることです。
現在、Micro HDMI端子を搭載しているAndroidタブレットは、
BLUEDOT BNT-801W
http://kakaku.com/item/K0001069372/
書込番号:22362411
1点

>スマイル9645さん
モバイルルータとchromecast の組み合わせをお勧めします。
Netflix 視聴だけでしたら、タブレットを買うことはないと思います。
書込番号:22362435
0点

>ポケットWiFiでクロームキャストを楽しむ
https://pocketwifi-ranking.jp/pocket-wifi-kiso/pocket-wifi-chromecast.html
書込番号:22362441
0点

Wi-Fi環境が無いので、Wi-Fi専用タブレットは買う意味無し。
以下 [22362411]の文言削除。
>そうとなれば、Micro HDMI端子が有るタブレットに買い換えることです。
>現在、Micro HDMI端子を搭載しているAndroidタブレットは、
>BLUEDOT BNT-801W
>http://kakaku.com/item/K0001069372/
やはり、>papic0さんの
「モバイルルータとchromecast の組み合わせをお勧めします。」ですかね。
書込番号:22362445
2点

オフライン視聴必要ないならFire TV stickだけですみますけどね
書込番号:22362491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、たくさんの返答ありがとうございますm(_ _)m
>papic0さん
母親にモバイルルーターを提案してみましたが、長い目でみるとお金がかかるとのことで、月額制よりも買い足す方が良いとの返答でした。せっかくのアドバイスだったのにすいません。
>キハ65さん
提案されたWi-Fi専用のタブレットをZenPad 7.0 Z370KL-WH16 SIMフリーのデザリングで通信させ、タブレットで動画のダウンロードは可能ですか?
>こるでりあさん
自宅にネット環境が無くスマホの通信のみですが、Fire TV stickはミラーリング可能ですか?
書込番号:22374249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマイル9645さん
キハ65さんの別のスレッドへのレス
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018097/SortID=19448768/#19448788
によると、ASUS 「ZenPad 7.0 (Z370KL)」は、テザリング親機になれるとのことです。
そのため、ASUS 「ZenPad 7.0 (Z370KL)」をテザリング親機にして、
Chromecast またはFire TV stick をインターネット接続させることができます。
Chromecast またはFire TV stick が持つNetflixアプリで視聴すれば、ミラーリングよりも滑らかに映像を再生できます。
ダウンロードしてオフラインで視聴することができませんが、1つのコンテンツを1度しか視聴しないのであれば、
ダウンロードして視聴するのとオンライン視聴とでパケット通信量がそれほどには違わないと思います。
書込番号:22374505
0点

>papic0さん
テザリング親機になれるんですね!
では、1回視聴の場合はタブレットとChromecastかFire TV stick等との組み合わせでストリーミング再生。
動画を何度か観たい場合はテザリングでタブレットにダウンロードして、ケーブルを購入すれば有線接続でオフラインでのテレビ視聴可能ってことですね(^^)
視聴の好みがどちらの条件に合うか確認して、購入の検討したいと思います。
みなさん、色々とアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22374635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と調べてたら、EZCast Proの「よくある質問」
のところに「ネット環境が無い環境でも、利用することはできますか?」の回答で「無線ルーターがない場所では、EZCastProは単独のアクセスポイントとして機能しますので、お使いいただけます。
※インターネット接続が必要なコンテンツの再生にはインターネット接続を行うための無線ルーターが必要です。」とありますが、オフラインならミラーリング出来るということでしょうか?
自分の知識ではいまいち理解が出来ません。
分かる方いらっしゃればお願いしますm(_ _)m
http://www.alinkcorp.co.jp/ezcast/lp/?utm_source=ydn&utm_medium=cpc&utm_campaign=ydn
書込番号:22374679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromecastはテザリング親機になるタブだけじゃ初期設定が出来ない気がする
親機とは別に設定用のスマホなどがいると思います
Fire TV stickはリモコンあるので単独で設定出来ると思いますが
Ezcastはwifi無しで使えると思います
pro版じゃない無印で平気です
使い勝手はわかんないです
使ったことないんで
書込番号:22376442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018097/SortID=20520144/
これみるとなんともいえないかもしれない
使ったことないんで信用性はわかんないですね
確実なものっていうなら
Fire TV stickでオフラインは諦めてみるのをおすすめしますが
書込番号:22376465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11134742661
ヤフー知恵袋に動画のリンクありましたよ
書込番号:22376478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こるでりあさん
EZCastはネット環境無くてもスマホと直接Wi-Fiで繋いでミラーリング出来るんですね!
これでタブレットは購入せず、EZCastだけ用意すれば大丈夫そうです。
有益な情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22376834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
誰でも割りの更新月だったので携帯を解約してしまいました。年に数回しか通話しないので。でもいざ解約したら電話もできるようにしておきたい。町中に公衆電話が消えてしまったので。現在OCNのデータSIMを使用しているので050PLUSが使えるといいのですが、対応機種の中にタブレットは入っていませんでした。どなたか使用されている方、いらっしゃいますでしょうか?他にお勧めの方法があれば教えていただけると嬉しいです。
2点

ASUS ZenPad 7.0(Z370KL)は音声SIMを使えば音声通話は可能ですし、OCNのデータSIMを使えば050plusは可能です。
>OCNモバイルONEでZenPad(ASUS)を使う際の注意点!
https://best-sim.info/ocn-mobile-one-zenpad/
書込番号:22119591
1点

マイクとスピーカー(イヤホン端子)のついたタブレットなら、一般的にIP電話は使用できます。
このタブレットは音声通話SIMにも対応しているので、IP電話は全く問題ありません。
スピーカーから音を出すと煩いし、会話が筒抜けになるので、ヘッドホンかイヤホンを使うのが良いと思います。
書込番号:22119642
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
情報がある方教えてください。
電池が数時間しかもちません。修理扱いで電池交換をすると、新しいタブレットが買える程の価格となります。
そこで、自分で交換したいのですが、電池の型番など分かるかた(メーカーでは教えてくれません)、もしくは販売情報お持ちの方いますでしょうか?
ネットで検索しましたが1万円以上の物などしか見つけられません。
数千円でかえる物を探しています。
0点


交換経験はありますし、交換方法も分かりますよ。
安価でバッテリーを販売している先を探しているという質問です。
書込番号:21999817
1点

専用バッテリですから、純正パーツの入手は不可能です。
eBayなら、あやしげな互換バッテリが簡単に見つかります。数千円です。
書込番号:21999842
1点

なるほど送料こみで4000円前後って感じですね。
スマホの場合って、割と簡単にアマゾンとかで手に入るけど、タブレットだと越境とかリスクのある方法でしか手に入らないんですね・・・。
検討します。
ありがとう。
書込番号:21999860
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
>fujii_01さん
0SIM自体ではなく、回線事業者がA-GPSを提供していますので、0SIMの問題提起ではないという思います。
タブレットのカーナビ化 GPS精度向上(車中泊の工夫)
http://ushiko.blog.jp/archives/2944568.html
を参考にされてはと思います。
書込番号:21824459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>0SIM使ってますが、GPSが安定しません。
どのように安定しないのでしょうか。
位置測定については、GPSだけの問題でSIMは無関係です。
ナビアプリの動作なら、地図データのダウンロード速度が関係するので、SIMが原因の可能性もあります。
書込番号:21824488
1点

誤記訂正
0SIMの問題提起ではないという思います。
→
0SIMの問題ではないという思います。
書込番号:21824495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





