ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

2015年12月25日 発売

ZenPad 7.0 SIMフリー

  • 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
  • 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
  • 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 210/1.267GHz ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション

ZenPad 7.0 SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年12月25日

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 simカードが取り出せません

2016/06/06 11:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。

今回ZenPad 7.0 SIMフリーを購入して、アダプターを利用してマイクロsimカードを挿入しましたが、
simカードがどうしても取り出せずに困っています。

現在は、ネット、メールの利用はできてるので、
正しくは挿入できてるはずです。

ASUSのHPのPDFの説明書には「simカードを押し、取り出します。」
としか書いてなく、押しても引いても出てきません。

今までi-phone5で使っていて、i-phone5でも利用したいのです。

どなたか、分かる方いましたら、回答お願い致します。

書込番号:19933737

ナイスクチコミ!5


返信する
(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/06/06 11:55(1年以上前)

>みつ96593さん
アダプターを使用しているようなので、残念ながら方法はないかと、
予想ですがSIMアダプターの縁が引っかかり取れなくなってしまったのでしょう
私は昔無理に引いて壊した記憶があります

書込番号:19933748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/06/06 12:02(1年以上前)

nano SIM micro SIM 変換アダプターを使用していることで、多分nano SIMカードが引っかかっているのでしょう。
メーカーサポートで有償修理。

書込番号:19933763

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/06 12:16(1年以上前)

ピンセットとか毛抜きで頑張ってみて下さい。
指は入らなくてもピンセットとかなら間に入るかもしれません。

書込番号:19933787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/06/06 12:52(1年以上前)

(k.k)さん、キハ65さん、kokonoe_hさん、貴重なご意見、ありがとうございます。

アダプターはひっかかってはいなかったようで、アダプターに多少傷がつき、
自分の爪が少し割れましたが、爪で引き出すことはできました。

ただ、また入れるとなると、上に2mmくらいしかアダプターが出ていなく、また取り出すのが、大変だと思います。

長くて取り出しやすいアダプターを探すか、ナノsimカードに変えるかしたほうがいいのでしょうか?

私としては、先述で書いた通り、i-phone5でも使いたいので、できればアダプターを付けて対応したいです。

どなたか、ご意見ある方は、ぜひ、お教え頂けたら幸いです。



書込番号:19933872

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/06/06 12:58(1年以上前)

取り出せて良かっですね。

わたしは、アダプタはしまい込んで使わないことにしました。

下手をすると、SIMカードと端末の両方を破損させます。

お金を払って、SIMのサイズ交換を依頼することをお勧めします。

書込番号:19933890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/06/06 12:59(1年以上前)

まずは取り出せてよかったですね、
入れ替えるならアダプターを使うしか
入れ替えないのでしたら適したサイズにすることをおすすめします
いっそう、もう一つSIMを契約するとか?

書込番号:19933896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/06/06 13:02(1年以上前)

引っかかりにくいアダプタは薄いフィルムがついてるやつかなあ

ただどんな端末だろうとSIMアダプタ使って壊したら自分のせいです
リスク覚悟で使うかどうかは最終的には個人の判断なので何とも言えないです

私だったら格安シムをさすとかiphoneをテザリング親機にするとかしますけどね

書込番号:19933904

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/06/06 13:11(1年以上前)

本来は変換アダプターを使わない方が無難です。私も過去に変換アダプターを他のタブレットで使用し、SIMスロットを破損させたことがあります。
MVNOのmicroSIMを購入して独立してSIMを使うのが無難ですが、どうしても変換アダプターを使いたいなら粘着シートがある変換アダプターが良いです。

書込番号:19933920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/06/06 13:11(1年以上前)

>papic0さん
やはり、そうするのが一番ですよね。

>(k.k)さん
もう1契約とかって、2契約するってことですよね?
その場合は、月額が倍料金かかることになりますよね?

1契約で、2枚のsimカードをもらう契約とかも、できるんでしょうか?
私は現在OCNのモバイルONE(SMS対応)のプランです。

書込番号:19933922

ナイスクチコミ!3


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/06/06 13:18(1年以上前)

>みつ96593さん
OCMの場合
容量シェアSIMが用意されており、これを使えば最大4枚まで追加(合計5枚)することができる。
料金は、追加SIM1枚あたり月額450円追加。
hi-ho LTE typeDの方が安いかもしれません

書込番号:19933938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/06/06 13:28(1年以上前)

0SIMでもさしとけばいいんじゃないの
たくさん使うならあれですけど…

書込番号:19933955

ナイスクチコミ!4


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/06/07 13:09(1年以上前)

>みつ96593さん
基礎的な知識として、SIM のサイズと名称を正しく知ってくださいね。
下記ページの STEP2 の所に SIMカードサイズの説明と比較図がありますから、読んでください。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/howto/

書込番号:19936709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/06/07 13:41(1年以上前)

>こるでりあさん
>(k.k)さん
>キハ65さん
>Roma120さん

貴重なご意見、ありがとうございました。

最終的には、(k.k)さんのお話ししてました
OCNのモバイルONEで、SIM1枚追加しました。

決め手はすでに使っていて手続きが楽なのと、
追加450円という料金、あとは容量シェアできるという点でしょうか。

家ではwifiを使い、通勤は自転車なので、
会社の昼休みと休日の電車の中や旅行中しか使いませんので、
もっと安いプランとかあれば、教えて下さい。

ちなみ電話は、fusion smartalkを使っています。

書込番号:19936770

ナイスクチコミ!1


shivanさん
クチコミ投稿数:49件

2016/08/23 18:03(1年以上前)

遅ればせながら投稿します。

私もアダプターを噛ませてSIMを入れたら取り出せなくなりました。アダプターのせいで少し厚みが出てしまったのが原因のようです。

困ってしまったのですが、思いついてセロテープの粘着部分をアダプターの一部に貼り付け引っ張ったら素直に出てきてくれました。

ご参考までに。

書込番号:20137590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽ソフトの曲順

2016/06/01 22:28(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

純正の音楽ソフトやplay musicを使うと、居九順がアルファベット順担ってしまったり、全曲表示されないアルバムなどが出てきてしまいます。

memopadのときは、そんなことなかったのに・・・。

別途、プレイヤーアプリを入れれば問題ないんですが、

純正アプリでは無理なんでしょうか?

音源はCDからitunes経由でとったもので、プロパティで曲順管理などはばっちりされています。

解決策をご存知の方お願いします。

書込番号:19922313

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 tekotanさん
クチコミ投稿数:7件

年に1-2度タイやベトナムなど東南アジアに行くことがあるのですが
最近はAmazonJPや現地空港でプリペイドSIMが売っていると知りました。
こちらの機種はSIMフリーなのでそういったものが使えるという認識で間違っていないでしょうか。
また、現地で購入した場合の設定はお店の人が設定してくれるものでしょうか・・・(私は英語は話せません)
ご存知の方、または海外で購入したSIMカードを使った体験談があれば教えてください。

書込番号:19921416

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/06/01 18:29(1年以上前)

こんにちは
>こちらの機種はSIMフリーなのでそういったものが使えるという認識で間違っていないでしょうか。
また、現地で購入した場合の設定はお店の人が設定してくれるものでしょうか・・・(私は英語は話せません)

使えるかどうかは、
現地SIMの対応している周波数規格やSIMサイズを確認する必要があります。

こちらの機種の仕様
2G :EDGE/GSM : 850/900/1800/1900
3G :W-CDMA 800(6)/900(8)/2100(1)
4G:LTE:800(19)/850(26)/900(8)/1800(3)/1700(9)/2100(1)/2600(41)
SIMカードスロット:microSIMスロット×1
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-70-Z370KL/specifications/

また、海外では日本のような親切サービスは無いと思いますので、ご自身で行うことになるでしょう。

書込番号:19921607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/01 18:48(1年以上前)

>tekotanさん

タイやベトナムと一括りに聞いていますが、ベトナムは社会主義国家です。

タイとベトナムでは全く事情が違います。

それからタブレットにてデータ通信だけで良いのですか?

音声通話を含めスマホを使うことを提案しますが?

モバイルルータと言う手もあります。

どちらにしても、タイ、ベトナム個別に質問した方が様いです。

後、ググる癖を付けましょう。

30日1.5GB約600円、ベトナムの現地プリペイドSIMで格安インターネット|2016年4月更新
http://jp.kumi-log.com/life-abroad/local-sim-and-internet/vietnam-sim-and-data-plan/

書込番号:19921662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/01 19:01(1年以上前)

タイの4G LTE SIMを約260円で500MBデータ付で購入。Tourist SIMよりお得かも
http://jp.kumi-log.com/life-abroad/local-sim-and-internet/thai-true-79bahts-4g-lte-sim/

書込番号:19921693

ナイスクチコミ!2


スレ主 tekotanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/01 20:10(1年以上前)

>LVEledeviさん

こんにちは。
「現地SIMの対応している周波数規格やSIMサイズを確認する必要があります。」
そういった事があるのですね。そういうのが全くわからず、
この機体は一通り出来そうなスペックな気がしたので
色々な国のSIMも使えるものなのかなと思ってしまっていました。
ご親切に教えて頂きありがとうございました。

>Radeonが好き!さん

色々お手数おかけしております。
タイやベトナムにはよく行くので一括りにしてしまいました。そうですね、全く環境違うんでしょうね。

日本ではドコモのiPhone5S(SIMロック解除していません)とガラケーの2台もちをしておりまして、
現地ではZenPadにSIMを入れてデータ通信のみで使おうと思っていました。
頂いたURLを拝見しました。
タイではセブンイレブンで買えるみたいですし、ベトナムでも購入だけはなんとかなりそうですね。
設定が出来るかまでは分りませんが(笑)、ググって見たりしてトライしてみようと思います。

夏の旅行で持って行ったあと、うまく行きましたら報告したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19921850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/26 20:44(1年以上前)

タイでもベトナムでも使えますよ。
私は空港からホテルまでUBERを利用するので空港でよく購入します。
日本でWifiルータ借りるより安くて便利
同伴者がいるならテザリングで接続させる事もできますし。
空港のSIM屋ならセッティングまでしてくれます。
(他の国の空港SIM屋も設定してくれない国は経験ありません。)
英語通じなくとも問題ありません。
「シムプリーズ」と言うとメニューをくれますので
日数とデータ量/通話量から選択すると良いでしょう。
マイクロシムかナノシムかは聞かれる程度でしょうか。
お金を払って本体とパスポート(写しでも良い)を渡すと
APN設定して返してくれます。
日本でのSIMが刺さっていると、パッケージにシールで貼り付けて返してくれます。
念のため、言語設定を英語か現地国にしておくと相手も設定しやすいです。
時間帯にもよりますが、スワンナプーム空港のSIM屋は
某国の旅行者で混雑しているので
日本で購入するのもお勧めです。100円程度しか変わりません。
日本語の設定マニュアルも付いてきます。
BKKでエアポートリンクを利用でしたら、改札近くのコンビニだと
並ばずに買えます。
(設定はしてくれませんが)
ベトナムはノイバイしか知りませんが、空いていて到着ロビーは地方空港なみなので
数分で購入から設定までしてくれます。
BKKは24時間開店していますが、HANは夜にあいてないかも。
どちらの国も1000円しない程度でしょうか。

それでは良い旅を

書込番号:19988472

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tekotanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/26 21:13(1年以上前)

JonPlayerSpecialさん

こんばんは。この度は現地での詳しい情報をありがとうございます。

空港で買えて設定までしてもらえる事、英語話せなくとも大丈夫な事、
BKKでは混雑してるので事前に買ったほうが良い事や24時間やっているなど
すべてが有益で参考になりました。
まさにほしい情報でしたのでプリントして持って行く事にします。
何とお礼を言ったら良い事やら。
投稿してよかったです。ありがとうございました!

書込番号:19988583

ナイスクチコミ!0


スレ主 tekotanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/25 16:46(1年以上前)

自己レスになります。本日タイから帰ってきました。

バンコクの空港は混みあっているという事でしたので事前にAmazonでで
「タイ プリペイドSIM7日間 データ通信定額 100バーツ分無料通話つき(データ通信量が1.5GBを超えると128Kbpsへ速度制限あり)」を購入し、
バンコクの空港でSIMを入れてみましたところ、モバイルネットワークでアクセスポイントをチェックしただけですぐに繋がりました。
日本語の説明書もついていたのでSIM入れ替え〜通信まで2分程で完了しました。
事前に買っておくと電話番号がわかります。


この度は色々と参考になる意見ありがとうございました。誰かの参考になれば幸いです。



書込番号:20236974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

容量アップのパワーケース

2016/06/01 08:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 yado079さん
クチコミ投稿数:1件

8インチだと販売してるのにこの7インチは探しても何処にも売って無いのは何故?

書込番号:19920751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/06/01 10:46(1年以上前)

8インチの製品があまりにも売れなかったから、7インチの製品を企画しなかったとか・・・
売れない製品をつくってもしかたないですからね。
そんなところでは?

書込番号:19920915

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/01 12:31(1年以上前)

7インチ用の製品ありましたよ。

発売当時のセット販売や、当初の売れ行きが良かったので品切れ状態ですね。

370Cが約1年前に発売したときからの商品ですから、もう在庫がないのでしょう。

8インチ自体の売れ行きが良くないので、在庫が余ってるだけでしょう。

書込番号:19921035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/06 22:28(1年以上前)

>yado079さん
4月にアマゾンで注文して入手し、その後もしばらくは在庫は有ったようですが、
今探してみると、ネット上ではどこでも見当たりませんね。

後は店頭に残っているものを探すしかないのではないでしょうか。

予備でもう一つ欲しいなぁと思っていましたが、
メーカーが製造を終了してる(?)とすると、
もう在庫が豊富になる事はないのかもしれず、残念ですね。

書込番号:19935283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 教え下さい?

2016/05/29 15:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

今年の9月で、ソフトバンクのアイホンの2年縛りが、終了するので格安simに替え、本体も買い換えるか、迷ってますが2年前の6プラスと、こちらの商品はどちかの方が、快適(反応の速さ、タッチの反応など)でしょうか?

書込番号:19913629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/05/29 15:23(1年以上前)

この端末のCPUは入門機クラスのものなので、全く比較になりません。価格帯を見ても5万円以上の開きがあります。

書込番号:19913664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件 ZenPad 7.0 SIMフリーの満足度5

2016/05/29 21:06(1年以上前)

反応はNEXUS7 2013 くらいサクサク感はありますので、ストレスは感じません。

書込番号:19914553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/05/30 20:49(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

書込番号:19917157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/31 09:32(1年以上前)

そもそもiphoneとandroidはOSが違いますので使い方が異なります。

比較すること自体があまり意味ないかと・・・。

まずはandroido端末が操作できるのか?お店で実機を触った方がいいですよ。

Iphoneとは全く違った画面ですし、操作の仕方も違います。アプリも同じ物があるとは限りません。

書込番号:19918467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 充電器を購入したいです。

2016/05/25 14:02(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 goro0105さん
クチコミ投稿数:25件

持ち運び用に充電器を購入しようと思いamazonを見ているのですがどれを購入すればいいのかよくわかりません。
電源に差し込むのとケーブルと別々に購入するみたいなのですが、物によっては充電時間に差があるようです。
amazonでお勧めの商品があればご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19903539

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2016/05/25 14:25(1年以上前)

迷うならASUS純正品が間違いないです。
Nexus7用となってますが、ZenPad等他の製品と共用です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01CVVMCXI

書込番号:19903566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/25 14:35(1年以上前)

持ち運び用の充電器とは移動先でコンセントに挿して使う充電器ですか?
それとも移動中に使うモバイルバッテリーの類ですか?

充電器ならひまJINさんの言われているのがいいでしょう。


モバイルバッテリーなら、性能はピンキリなので、いろいろ条件が付いていないと何とも言えないかと思います。
基本的には容量(mAh)の多い製品、出力(A)の大きい製品がいいと思いますが、いい製品は比例して金額が高くなります。

うちではLumsing の15000mAh 3A出力の製品を使ってます(下記の製品の15000mAh版)。
Amazonではもう扱わなくなっているみたいですが。
Lumsing モバイルバッテリー 大容量 薄型 8000mAh 2ポート 急速充電 ブラック 【 Glory P1 mini 】
http://www.amazon.co.jp/Lumsing-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-8000mAh-2%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-Glory/dp/B0197PN2GM/ref=sr_1_10?s=electronics&ie=UTF8&qid=1464153679&sr=1-10

ケーブルはモバイルバッテリーに付属のものを、もしくはタブレットPC付属のものを使えばいいと思います。
出力が高いモバイルバッテリーに、安い耐圧低いケーブルを使うと事故のもとになりますので。

充電は、USBポートのあるACアダプターを購入するか、PCなどから充電することになります。
タブレット自体にUSBポートのあるACアダプターがあるなら、それを利用してもいいと思います(出力によって充電完了時間が長くなったりしますが)。
購入するなら2.4A以上の出力がある製品がよいかと思います。

書込番号:19903581

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/25 15:11(1年以上前)

5V 1.8A以上の充電器 \540〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000728983_K0000583349_K0000470836_K0000634991_K0000553432&pd_ctg=2209

↑540円くらいからあります。
ケーブルは丁度いい長さのを量販店あたりで購入すると良いでしょう(長すぎても困るし)。

書込番号:19903641

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/05/25 18:37(1年以上前)

確実に対応している充電器を探すには、メーカーサイトの対応検索で、調べることができます。

一例として、下記のエレコム社サイトで、
ASUS の「ZenPad 7.0 (Z370KL)」指定して検索します。
タブレットPC(スレートPC)対応検索 - ELECOM |:
http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx

下記サイトにある、選び方のポイントの説明も参考になるかもしれません。

2.4A USB急速充電器 AUTO POWER SELECT機能搭載 2ポートタイプ|株式会社バッファロー BUFFALO:
http://m.buffalo.jp/product/power/usb-charger/bsmpa2402p2/

書込番号:19904055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 goro0105さん
クチコミ投稿数:25件

2016/05/26 09:41(1年以上前)

>ひまJINさん

Nexus7と同じものなんですね。
ありがとうございました!

書込番号:19905664

ナイスクチコミ!1


スレ主 goro0105さん
クチコミ投稿数:25件

2016/05/26 09:44(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

電池容量が少なくなった時に、移動先でコンセントから充電する充電器を探していました。
教えていただいたのは事前に充電してあるバッテリを利用して充電する方法なんですね。
お値段が安いのでこちらも検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19905672

ナイスクチコミ!0


スレ主 goro0105さん
クチコミ投稿数:25件

2016/05/26 10:05(1年以上前)

>kokonoe_hさん

ACアダプタは540円〜あるのですね。
ケーブルは量販店でみてみます。
ありがとうございました!

書込番号:19905707

ナイスクチコミ!1


スレ主 goro0105さん
クチコミ投稿数:25件

2016/05/26 10:20(1年以上前)

>Roma120さん

機種を指定して検索するところがあるとは知りませんでした。
ありがとうございました!

書込番号:19905734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS

ZenPad 7.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月25日

ZenPad 7.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング