ZenPad 7.0 SIMフリー
- 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
- 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
- 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2016年3月21日 00:00 |
![]() |
7 | 2 | 2016年3月20日 00:22 |
![]() |
1 | 2 | 2016年3月19日 23:34 |
![]() |
3 | 2 | 2016年3月18日 13:05 |
![]() |
6 | 3 | 2016年3月16日 13:11 |
![]() |
9 | 8 | 2016年3月13日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
初めてのタブレット購入で本器を購入しました。
本日届きまして、まだ設定などがどうやったら良いのか分からない状況のなかで、
同時に購入したオーディオケースを取り付けました。
何も音源を入れていないので、ヤフーニュースの動画を見たのですが、ケースから音が出ません。
現在バッテリーを充電中ですが、何か設定をしないと音が出ないのでしょうか?
もしくはバッテリー不足の為音が出ないのでしょうか?
お持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
1点

USBで充電中は本体スピーカーしか使えないので充電してから御使用下さい。>
と言う公式仕様ですよ?
つまり充電中は使えない、と言う公式仕様です。
書込番号:19706898
1点

>Radeonが好き!さん
すみません、見落としていました!
充電完了後に無事に音が出ました!
ありがとうございました!
書込番号:19709799
0点

本日、本体の充電が切れてオーディオケースのバッテリーが70%位残っている表示なのに
本体に充電がされませんでした。
何か設定が必要なのでしょうか?
無くなったときは、スピーカーを使用していました。
アドバイスお願いします。
書込番号:19713093
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
直販で本体+パワーケース+オーディオケースで29800円で売ってます。
セットで所有している方おりましたら使い勝手など教えてください。
重量は覚悟しています。
厚みも多少覚悟しておりますがあまりに使い勝手や見栄えが悪ければ
見送ろうと思ってます。
その他おすすめポイントや逆におすすめしない
ポイント等あればよろしくお願いします。
2点

>bosobosokkusuさん
私自身は所有していませんが、検索すれば使用レビューは出て来ますよ?
http://lifestyleimage.office-kabu.jp/?p=9690
書込番号:19706911
3点

初めてのタブレット購入で2日前に購入しました。
買いの決め手はお得感満載なので、ダメ元で買いました。
装着前は薄かったですが、保護を目的にカバーを取り付けるのであれば、厚くなるのは当然で
サウンドとバッテリー機能がパワーアップするのであれば文句なしです。個人的には高級感もあります。
買ってからすぐに取り付けた為、比較はしていませんが、最小のボリュームでも音が大きいと感じたので
静かな場所では少し気を遣うかもしれません。
以上を踏まえても、買って損したとは全然感じていません!
書込番号:19709812
2点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
zenPad 7.0 SIMフリー で エキサイトのSIMは使えるでしょうか?
エキサイトに問い合わせたところこのような返事がきました。
=============================================
「ZenPad 7.0 SIMフリー」におきましては、弊社での動作未確認端末となります。
本サービスは、NTTドコモのLTE網に対応したデータ通信専用のSIMカードを提供するサービスでございます。
本サービスご利用のためには、NTTドコモのLTEまたは3G規格に対応した端末機器
(タブレットPCやスマートフォン、Wi-Fiルータ等)を別途ご自身でご用意いただく必要があります。
なお、詳しくは以下の通信規格、周波数帯に対応し、APN設定ができる機器の場合、データ通信用として
理論上、弊社SIMカードをご利用いただけます。
------------------------------------------------
通信規格: W-CDMA/HSDPA/HSUPA
周波数帯: 2100MHz (UMTS Band I)
800MHz (UMTS Band VI)8
1700MHz (UMTS Band IX)
------------------------------------------------
提供元メーカー様に通信規格が利用可能か、また、APN設定ができるかご確認の上、ご検討賜りますようお願い申し上げます。
なお、LTE対応機種ではない通信端末で弊社SIMカードをご利用の場合、LTE提供地域においても、LTE通信をすることができません。
3Gとしてデータ通信になることをご了承の上、ご検討いただきますようお願いいたします。
3Gコースの場合はLTE、3G地域においても最大200kbpsの通信になりますので、ご了承願います。
======================================================
この説明から判断して使用できると思いますか?
0点

99.999パーセント利用可能だけど、
プロバイダーが動作確認してない点について、
不安が残るドギマギ君なら、
他の対応機種にすべきだわ。
書込番号:19709125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
当機種の購入を検討しているのですが、イオンモバイルのSIMをお使いの方はいらっしゃいますか?
ショップではZenPad 8.0までしか確認が取れていないとのことです。
どなたかお教えください。
1点

データ専用simを付けて親にプレゼントしました。いまのところ問題なく使えているようです
書込番号:19703267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>影 丸さん
ありがとうございます!
イオンのSIMに決めます。ショップがあるのがいいですよね。
書込番号:19704480
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
少し前に購入し大きなトラブルもなく順調に使用しています。
そこで1つ質問させてください。
こちらの機種を電源OFF時に充電しますと決まったタイミングでブルブルとバイブします。
同じような症状の方いらっしゃいませんでしょうか?
ちなみに電源ON時の充電中はバイブしません。
特別な設定はあるのでしょうか?
ご教授ください。
よろしくお願い致します。
2点

私も同様の現象が起きますので報告します。電源OFFの状態で車のシガーソケットから充電する時は,充電が開始できず,一定の間隔でバイブします。シガーソケットに差し込むUSB充電器は,カタログ値では5V2.0Aのものですが,充電できない原因は分かりません。ただ,電源がONの状態ではステータスバーに充電中のアイコンが表示されるので,問題なく充電できていると思われます。
また,タブレット附属の充電器やパソコンのUSB端子からの充電では,電源がOFFになっていても全く問題なく充電されています。
書込番号:19650768
3点

>golfpar72さん
返信ありがとうございます。
私も電源ONの状態でステータスバーに充電中のアイコンが表示されてます。充電目安の4時間は大幅に超えてますが、満充電できています。
今回の症状の原因の一つに私はタブレット附属の充電器を使用していないというのがあります。それは大きな原因かもしれません・・・
パソコンのUSB端子からの充電は試していませんが次回の充電時には試してみたいと思います。
とても勉強になりましたありがとうございました。
書込番号:19651049
1点

参考になるかどうかわかりませんが、ZenFoneでも同じ動きをしますのでASUS製品全般の仕様じゃないでしょうか。
書込番号:19698229
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
先日この機種を購入して格安通話SIMを契約するまでの繋ぎでYmobileのスマホのSIMを入れてみました。
何の設定をしなくても通話は問題なくできましたが、WI-FI以外でデータ通信ができずにネットに接続できません。
設定のモバイルネットワーク設定で通信事業者を自動的に選択、アクセスポイント名Y!mobile APN:plus.acs.jp ユーザー名:ym パスワード:ym あとは未設定になっています。
どなたか、設定方法の分かる方おられましたら教えてください。
1点


>jm1omhさん早速のご回答ありがとうございます。
リンク先を見て現在の設定内容を確認しましたが、全く同じ設定になっていました。
それでもネットに接続できない状況ですので、引き続きご意見を募集させていただきます。
書込番号:19689083
1点

ちなみに、お使いになっていたY!mobileのスマホの機種は
なんでしょうか?
書込番号:19689141
2点

>jm1omhさんご覧いただきありがとうございます。
機種は京セラWX10Kで契約はおよそ1年半前です。
書込番号:19689180
0点

kousien0798さん、スマホの情報ありがとうございます。
京セラWX10Kですと、データ通信のサポートは、EMOBILEからの
・AXGP(2.5GHz)
・WILLCOM CORE 3G(W-CDMA(900/1500/2100MHz))
・GSM(海外のみ)
ですね。
SIMをWX10Kに戻してAPN情報を確認して頂けますか?
ZenPad 7.0 SIMフリー は、以下の周波数帯に対応していますが、
もしかすると、そのSIMでは3Gデータ通信のみで、2100MHz帯ではなく、
1500MHz帯が捕まえられないと接続できないのかもしれません。
現在のY!mobileでは2100MHz帯はLTEで使用して、3GのDC-HSDPAは、
1500MHz帯だったかな?
2G :
EDGE/GSM :
850/900/1800/1900
3G :W-CDMA 800(6)/900(8)/2100(1)
4G:
LTE:
800(19)/850(26)/900(8)/1800(3)/1700(9)/2100(1)/2600(41)
ちょっと不確定情報ですので、ご参考まで。
書込番号:19689400
1点

>jm1omhさん詳細な説明ありがとうございます。
スマホの故障でこのタブを購入したのですが、今APN情報を見ようとしても電源すら入らない状況でした。
スマホやタブにあまり詳しない私でもなんとなく、1500MHz帯が捕まえられないためにネットに接続できないのではないかということは理解できました。
早い時期にこの機種に対応した通信SIMに変更したいと思います。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:19689590
2点

kousien0798さん、Goodアンサーありがとうございました。
ダメもとで、WILLCOM CORE 3GのAPNを入れてみてください。
WILLCOM CORE 3G
APN
a.willcomcore.jp
ユーザ名
wcm
パスワード
wcm
ダメなら、docomo回線のMVNOでどうぞ。
書込番号:19689648
1点

>jm1omhさんありがとうございます。
言われたAPN情報を入れてみましたがダメでした。
どうもWX10Kに使われてるSIMはSoftBank 4Gで、APNは困ったことにユーザー名とパスワードがSIM毎に違っているらしいです。
それを調べるにはアンドロイド4.0の端末を用意してCatLogなるアプリを入れてどうのこうのと・・・
もうこうなってしまうとお手上げです。
諦めてjm1omhさんの言われる通り、ドコモのMVNOで契約しようと思います。
書込番号:19689927
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





