ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

2015年12月25日 発売

ZenPad 7.0 SIMフリー

  • 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
  • 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
  • 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 210/1.267GHz ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション

ZenPad 7.0 SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年12月25日

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

SIMカード差込で

2016/03/10 22:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 rakuchyanさん
クチコミ投稿数:99件

つい最近まで同じガラケーを10年ほど使っていたので、タブレットの事スマホの事が全く分かりませんので、出来れば細かく教えて下さい。

今OCMを利用しSIMフリータブレットを使用しています。
そのタブレット(YOGA タブレット 2-830L)は重いので別のもの(候補はこの機種)に変えようと思っています。
その時にどうなるのか分からない事が多いので教えて下さい。

@新しいSIMフリータブレットはこれにしたいと思っていますが、今YOGAタブレットで使用しているSIMカードを抜き新しく購入したタブレットに入れれば、今のYOGAタブレットと同じ環境になるのでしょうか。(インストールしたアプリや家の無線LAN設定とか)

AYOGAタブレットで撮影した写真、スクリーンショットなどは特にマイクロSDカードには保存していませんが、その写真データもSIMカードと一緒に引っ越してくれるのでしょうか。

BYOGAタブレットはSIMカードを抜くとどういう設定になって残るのでしょうか。(入れたアプリや写真データはどうなるのでしょうか)

CYOGAタブレットは実家(住んでいるところが違う)の高齢の父にあげようと思っています。使用方法は家の無線ランです。その際設定は新たにする必要がありますか?

その他何か注意する事はありますか?

YOGAタブレット2-830Lが重いので軽いものに変えたい、というのと、高齢の父がタブレットに興味をもっている、囲碁が好きな父にタブレットにアプリをインストールして実家(外では使わない)で囲碁をしてもらいたい。
というのがこの質問をするきっかけとなっています。

殆どタブレット、SIMフリー、SIMカードなどなどが分かっていないのでよろしくおねがいします。

書込番号:19679794

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/03/10 22:51(1年以上前)

SIMカードはモバイルデータ通信に関わる情報だけが記録されてるものなので

1. NO 新たに構築する必要がある。
2. NO
3. SIMなしでモバイルデータ通信が出来なくなるだけです。
4. そのまま渡すと個人情報が全て筒抜けになるので、肉親とは言え初期化した方が良い。

書込番号:19679827

ナイスクチコミ!2


スレ主 rakuchyanさん
クチコミ投稿数:99件

2016/03/11 08:40(1年以上前)

>Re=UL/νさん
早々のお返事ありがとうございます。

新しいパソコンを買った事と同じ、という感じですね。
さらに教えて頂きたい事があるのですが、どなたかよろしいでしょうか。

@ウィルスソフトを今のYOGAタブレットで使っている場合、SIMカードを他のものに移すとウィルスソフトは新しいタブレットに適応される、ということになりそうですが、いかがでしょうか。

A加入のウィルスソフトは、3台まで、という制限があり、家の「『タブレット』+パソコン2台」としたい。と思っています。
その際、どうしたらよいのでしょうか。
SIMカードを移動する事でウィルスソフト対策はどうなるのか、混乱します。

-1、・新しいタブレットで、ウィルスソフト対策のソフトをインストールする操作が必要か。(新しいパソコンを買ったと同じなら。)

-2、・YOGAタブレットは実家使用なので、実家PC加入のウィルスソフトを利用しウィルスソフトをインストゥールし直すのか。

-3、・末端の機器の操作でブロバイダに連絡せずきちんとウィルスソフトは動作するか、それともブロバイダに連絡が必要なか。

色々分からない事が購入前に渦巻きます。
宜しくお願いします。

書込番号:19680724

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/03/11 20:41(1年以上前)

1. アプリの話なのでアンチウイルスもセキュリティソフトもSIMカードとは関係なく
登録した情報で移行も可能ですし、そのまま移行せずも可能かと。(複数台数利用可能な有料アプリだと両方に使えたりしますが
ユーザーは絞られるので、肉親へ譲渡するなら移行した方が良いでしょう。肉親は新たに購入する必要性が出てきます)

2. パソコンとタブレットで3台まで利用可能なアプリなら、セキュリティソフトも移行すればOK。
上にも書いたけど、譲渡したタブレットは新たに購入する必要性が出てきます。

3. アンチウイルスソフトはタブレットやパソコンのシステム内でのセキュリティなのでプロバイダへ連絡する必要はありません。
通信トラブルが起こった際には、環境を伝える事が早道なので、その時には、パソコンやタブレットの型番、OSのヴァージョン、セキュリティソフトは何かを伝えるとトラブル解決の材料になります。

書込番号:19682351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テザリング時SSIDを表示しない設定?

2016/03/06 10:47(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

1. タイトルのテザリングonの時SSIDを表示しない方法の設定は可能ですか?

2.Z370KLのマニュアルをダウンロードしたら英語でした、日本語のマニュアルは
 ないのでしょうか?

よろしくお願いします・・・

書込番号:19663173

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/06 11:06(1年以上前)


この機種に限らず、Androidでのテザリングでステルス設定をサポートしては
いないですね。

マニュアルは、KLを外してASUSのサイトを検索したら日本語もありましたが、
モデルが異なるので詳細は違っているとは思いますが、ご参考まで。

書込番号:19663238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/03/11 10:29(1年以上前)

>jm1omhさん

ステルス設定はサポートしてないのですね、日本語マニュアルの件も
わかりました。

早速のご指導ありがとうございました。
又よろしくお願いします・・・

書込番号:19680964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デレステは出来ますか?

2016/03/07 01:23(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

今現在、Nexus7(2013)を使っていたのですが、最近アプリを起動するだけで電源が落ちる現象にみまわれて新しく7インチタブの購入を考えています。
私の主な使い方としては、ゲームや動画を観るといった感じです。
ゲームはデレマスやスクフェスなどといった音ゲーばかりなのであまりカクツキの無いものを考えている次第で、Nexus7と同じメーカーである、ASUSを検討しています。

書込番号:19666343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/07 09:57(1年以上前)

ZenPad7.0のスペックですとデレステはカクつきが起こる可能性が高いと思いますね。
http://sp.ch.nicovideo.jp/karouship_blog/blomaga/ar869373

リンク先にありますが、デレステ推奨機種のASUS MeMO Pad 8(AST21) はAntutuベンチマーク(一般的な端末スペックの指標)約44,000に対してZenPad7.0は約21,000位しかありません。

デレステに限らずゲームをある程度やるならAntutu30,000以上はある機種の方が良いかと思います。

書込番号:19666963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/03/08 16:15(1年以上前)

>mitsukikoさん
とてもわかりやすい回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます。

書込番号:19671354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

USBホスト機能

2016/03/07 15:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

USBホスト機能はあるのでしょうか?

SIMがさせないものには この機能があると WEBでみたことがあるのですが、この機種について検索しても、ちょっとわかりません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19667892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/03/07 17:37(1年以上前)

>ハルおやじ〜さん

USBホスト=OTGでいいのですよね?

OTGはSIMの有無に関係ないです。

参考までに
USB OTG Support on ASUS ZenPad 7.0
https://www.youtube.com/watch?v=2L84rvnFN40

書込番号:19668191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/03/07 17:44(1年以上前)

>CANONだいすきさん
ありがとうございました。

この動画は見ています。SIMフリー版のOTGのものが、見つからず、投稿させていただきました。

購入に一歩、傾きました。

書込番号:19668215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/03/07 17:56(1年以上前)

>ハルおやじ〜さん

本機種ではありませんが、私のタブレットSIM有・無しともOTG可能です。
マウス、キーボード、有線LANアダプターが利用可能でした。

因みに、OTGケーブルですが、100均(セリア)でMicroUSB変換コード(型番:MR−30)が安くて良いです。

書込番号:19668256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

Nexus7(2012)と比べて

2016/03/03 09:47(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 鬱日記さん
クチコミ投稿数:8件

CPUは単純にクロックでは速さに比例しない時代らしいので、
実際にNexus7(2012)に比べてどれくらい違いますか?
またGPUの性能もどれくらい違いますか?

もし本機種を購入したら0SIMという月500MBまでは無料のSIMは使えますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19652250

ナイスクチコミ!5


返信する
ぷゆゆさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/04 13:00(1年以上前)

取り急ぎ、、0SIM使えましたよ。

書込番号:19655903

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬱日記さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/04 14:08(1年以上前)

よし!0SIM使えるのは嬉しい。
あとは速度だけだな。
今使用しているNexus7(2012)と同等じゃ厳しいが、
1.2倍(願望としては1.5倍あって欲しい)くらいさえあれば乗り換えるわ。

書込番号:19656076

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/03/05 09:56(1年以上前)

Antutu総合スコアで言うとVersion5.71で2万前後らしいので
Nexus7(2012)の1割増しくらいですね。
ほぼ同じと思った方が良いかと
Nexus7(2013)ならさらにそこから3割くらい速いです。

書込番号:19658998

ナイスクチコミ!7


スレ主 鬱日記さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/05 12:11(1年以上前)

っう、ほぼ同等じゃ少し厳しいな。
今のNexus7(2012)で文字入力をする時に反応が悪く、
タッチしてから文字が打ち出されるまでに遅延があって、
かなりイライラしてる。
んー、もう半年間待ってば、同価格帯でスペックが上がった他商品が出るのを待つべきかな。

書込番号:19659436

ナイスクチコミ!3


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/06 17:20(1年以上前)

ZenPad 7.0ですとグラフィック性能(特に3D)はかなり低いと思います。

http://socius101.com/tablet-computer-review-2015-spring/

価格2万円位までのタブレットでメーカー等にこだわらなければYOGA Tablet 2-830L SIMフリーの方がスペックは上ですね。

自分はこのYOGA Tabletに0SIMを挿れて使用していますが、購入当初は対応エリアでも4G(LTE)の電波を掴まない時がありました。
この為、Androidを5.0.1にバージョンアップしてSo-net以外のAPNを全て削除してみたところ、以後は問題なく快適に使用しています。


書込番号:19664473

ナイスクチコミ!3


スレ主 鬱日記さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/07 16:23(1年以上前)

教えていただいたサイトでスペックやベンチマークの数値を見比べて、
検討した結果、830Lを注文したわ。
スペックとベンチマーク抜きにしても、発売当初価格からの下落率を考えれば、
約半値で830Lはもう底値水準なので買いです。
ZENパッド7.0のシムフリー版はまだまだこれから下がる余地があるので、
16800くらいまでは来年初にはなってそうなので、
そうなってから買ってもいいかな。

書込番号:19667983

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 KOZOOOOさん
クチコミ投稿数:19件

スマートフォンからの乗り換えでこの商品の購入を検討しているのですが、2つ質問があります。

@純正アクセサリーのパワーケースとTriCoverの併用は可能でしょうか?

Aまた、カメラはどの程度まで期待して良い(期待してはいけない)のでしょうか?
現在使用しているスマートフォンよりも画素数が下がる(1300万→800万)なので少し心配です。
参考程度で良いのでお教えいただければ幸いです。

書込番号:19663998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS

ZenPad 7.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月25日

ZenPad 7.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング