ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

2015年12月25日 発売

ZenPad 7.0 SIMフリー

  • 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
  • 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
  • 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 210/1.267GHz ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション

ZenPad 7.0 SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年12月25日

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

ズルトラを使っていたのですが6.4インチのわりにタブレット表記なのでLINEアプリなどの仮想キー(仮想ボタンなど)が小さく表示されていて老眼には厳しかったんですよね、ピンチで拡大もできないし。指3本タップで拡大はとっても使いづらいし。

zenfone2の5.5インチを買ったらスマホ表記サイズなので楽になりました

zenpad7がスマホ表記サイズにもなるのなら買おうと思いますがどうでしょうか?

書込番号:19618244

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/24 04:11(1年以上前)

たとえば、価格.comをgoogle playからインストールするとスマホ版が使用できる
ヤフーから検索するとPC版が表示され使用できる

PC版は二本指操作で拡大できるがスマホ版は拡大できない

書込番号:19623703

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 ナイル7さん
クチコミ投稿数:3件

すみません。いろいろ調べたのですが、「使える」と書かれている物が見つかりません。
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19598676

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/17 11:03(1年以上前)

>ナイル7さん

おはようございます。
docomoの回線を使うsimですので使えます。
このタブレットはdocomoとソフトバンクに適したと…

BIGLOVEのsimを手にすると判りますが、docomoのものです。

書込番号:19598905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナイル7さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/17 11:43(1年以上前)

早速、ありがとうございました m(__)m
安心して買えます。

書込番号:19598996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

fomaカード使えますか?

2016/02/14 19:22(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

今fomaカードでイオンスマホのfxc5aを使っていますが、この機種にしたいと思っています。対応していますか。わかる方いらっしゃったら教えてください頂けますか?

書込番号:19590222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 simの種類について。

2016/02/14 00:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:61件

nanoSIMの、スマホを、使用する予定ですが、こちらの機種にはmicroSIMのみのスロットのみしかありませんが。
アダプタを使用すれば、nanoSIMも利用可能でしょうか?

書込番号:19587549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/02/14 00:55(1年以上前)

下記口コミをどうぞ。
>変換アダプタでnano sim使用
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018097/SortID=19483716/

書込番号:19587610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2016/02/14 01:07(1年以上前)

すみません。
返信ありがとうございます。
現在楽天モバイルにて購入した端末を使用しており、タブレットの購入も考えいます。(Wi-Fi環境で使用する。)
楽天モバイルは故障の際のに代替え機等に少しタイムラグが発生するためその間の予備になればとも思っていたので、nanosimが使用出来ないかと思っています。

書込番号:19587632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2016/02/14 06:40(1年以上前)

アダプタも50円程度〜1,000円程度と多様であり、自分が買ってみたものでもアダプタに入れてみたもののSIMとのあいだがスカスカな粗悪品もありました。当然故障しても自己責任になりますので、nanoSIMとmicroSIMの厚みの違いもリスクとして考慮して使用することになります。

書込番号:19587909

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/02/14 10:52(1年以上前)

わたしは、本機ユーザではありませんが、SIMアダプタを購入する際、アダプタのレビューを読みましたが、同じアダプタでも厚みが適切だったユーザもいれば、SIMが脱落して端末を破損させたユーザもいることがわかり、

特に、端末を破損させるリスクを考えると、アダプタは使わない方が良いと考えるようになりました。

書込番号:19588482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/02/14 11:07(1年以上前)

私が所有しているMediaPad X1 7.0はmicroSIMですが、iPhone用にとiijMIOの音声nanoSIMをアダプターを使っています。
確かに抜き差しすると引っかかることがあるので、何回も繰り返すとSIM、タブレットどちらかを破損させる可能性があります。

書込番号:19588543

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

こんにちは

はじめてMVNOにする予定で、端末をZENPAD7.0 SIMフリーかAQUOSPAD SH-06Fのどちらかで迷ってます。

MVNO先はFREETEL(ドコモ回線)を予定しております。

動画をたまに見たり、ゲームをたまにしたり、あとはほとんどSNS,インターネット検索をする感じです。

.ZENPADのスペックでさくさく使えますでしょうか?
 それかAQUOSPADぐらいのスペックがあった方がいいのでしょうか?

コスパ的にZENPADがいいのですが、
例えばよくフリーズしたりなどしないような快適に使えるものがいいです

ZENPADとAQUOSPADを5段階で評価するならどのくらいになりますでしょうか?

わかりずらくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:19572858

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/02/09 19:09(1年以上前)

>>.ZENPADのスペックでさくさく使えますでしょうか?
>> それかAQUOSPADぐらいのスペックがあった方がいいのでしょうか?

ZenPadのAntutuのベンチは約20000。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018097/SortID=19462276/
AQUOS PADのAntutuのベンは40000程度。
http://geekdays.jp/2015/01/sh-06f-review/

AndroidのバージョンはZenPadの方が新しいが、その他のスペックはAQUOS PADの方が魅力的に映る。

書込番号:19572927

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/02/09 19:34(1年以上前)

SIMスロット付きZenPadは格安CPU 使用しているので、同社のスマホと比べてももっさりしてます。動画は問題ありませんが、ゲームは厳しいと思ってください。

書込番号:19573000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/02/09 19:59(1年以上前)

>ありりん00615さん
早速のご返答ありがとうございます

AQUOSのほうだとゲームはさくさくできますでしょうか?
格安SIMで使うにはどちらが適してますでしょうか?
AQUOSだと格安で使うにはもったいないとか?

書込番号:19573094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/02/09 20:03(1年以上前)

>キハ65さん
早速のご返答ありがとうございます。
ベンチの数値の倍違うのが実際どのくらいの違いがあるのでしょうか?

zenpadは普通にスマホで使うには支障がある感じでしょうか?

ちなみにいまGALAXYノート3をしようしているのでこちらが自分の中での基準になってます

書込番号:19573117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/02/09 20:18(1年以上前)

>>ちなみにいまGALAXYノート3をしようしているのでこちらが自分の中での基準になってます

Galaxy note3(ギャラクシーノート3)SC-01FのAntutuベンチマーク結果は35128です。なので、ZenPad はかなりのスペックダウンかと…
http://docomo.publog.jp/archives/33046372.html

今更ですが、Antutu Benchmarkとは、
>このアプリケーションは、No.1のベンチマークアプリとして、大手テクノロジー企業とハードウェアのレビューサイトによって業界標準として使用されています。
>テストスイートをクリックして、UX、GPU、RAM、CPU、I / Oなど多くの項目を含み、お使いのデバイスに関するすべての項目をテストします。そして、各項目を個別に評価し、スコアを与えます。これらのスコアはAntutuデータベースにアップロードした後、他のすべてのAndroidデバイス間でデバイスをランク付けするために使用することができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.antutu.ABenchMark&hl=ja

また、
>ASUS 「ZenPad 7.0 (Z370KL)」の注意点とスペックレビュー。
http://garumax.com/asus-zenpad-7-z370kl

書込番号:19573191

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/02/09 21:15(1年以上前)

AQUOUSでいいと思いますが、安全な購入方法はあるのでしょうか?5万円以上の商品を端末保証なしで買うのは避けたほうがいいでしょう。
ASUSのSIMスロット付きタブレットで高性能を望むなら、ME572CLか10インチのZ300CLのどちらかになります。
無線LANを含めた総合的な性能を考えるとMediaPad M2 8.0もお勧めです。
ただ、これらはCPUベンダーが異なるので、ゲームによっては相性も絡むことになると思います。

書込番号:19573450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/09 21:46(1年以上前)

>ありりん00615さん
通話simで検討しているのですが

メディアパッドm8は通話対応でしょうか?

7インチで探しています

書込番号:19573580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/02/09 22:35(1年以上前)

MediaPad M2 8.0は通話対応ですが、大きさ的に片手で持つのは厳しいと思います。この端末も厳しいですが、さらに5mm幅が広くなります。
また、通話時に不要なスピーカーをオフにする機能を持っており内蔵マイクでの通話には対応していますが、LINE等での内蔵マイク通話に対応するのかはわかりません。

書込番号:19573779

ナイスクチコミ!1


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/09 22:39(1年以上前)

 Aquos は Android™ 4.4.2、SD が すごい使いにくい機器です「当初から入っているアプリ以外での SD 書込 不可」
また ドコモ機器なので、Sim Free 化しても、テザリングが出来ません。
 このケースでは、私なら ZenPad を 選びます。
また 7〜8インチ MVNO 利用機器なら 下記も あります。
http://pcwalk.calmtrip.com/pc_52_sen_select.html#s21

書込番号:19573805

ナイスクチコミ!6


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/02/09 22:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000787603/SortID=19049648/#19214020

に、Mediapad M2 8.0で音声通話できたとの書き込みがあります

書込番号:19573809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/02/10 08:28(1年以上前)

みなさまご返答ありがとうございます。


メディアパッドM2は 普通のスマホみたいに耳に電話をあてて通話ができないような、書き込みもあったのですが(Bluetoothなどでイヤホン使用)どうなのでしょうか?
大きさは別として価格とスペック的には悩みどこになってきました

書込番号:19574657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

動画の入れ方教えてください

2016/02/04 23:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 F.T1017さん
クチコミ投稿数:1件

ASUSのZ370KL-WH16 7.0インチを購入したのですが、このファブレットにパソコンから動画を入れたいのですがやり方がわかりません。

USBでパソコンと接続してShare Linkを使用しても反応がありません

どうやって入れたら良いでしょうか?形式は大丈夫なはずなのですが

書込番号:19557370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS

ZenPad 7.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月25日

ZenPad 7.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング