ZenPad 7.0 SIMフリー
- 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
- 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
- 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2018年8月22日 18:46 |
![]() |
2 | 2 | 2017年12月14日 22:15 |
![]() |
3 | 0 | 2017年5月19日 19:06 |
![]() |
4 | 2 | 2016年5月17日 06:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
買ってから約2年経ちましたので状況報告です。
初めてのASUS機だったので、あちこちの口コミ読みましたが初期不良やサポートの悪い評価も多々有り不安でした。でも、不具合が有った方達は口コミに書きますが、問題無い方達はそんなに書かないから評価が悪くなるのかなと思い、賭けですが買ってみました。2万円なら駄目だったら諦めればいいやと。
実際に2年に使用してみての感想です。
トラブルは有りませんでした。2万円で買えるタブレットとしては満足です。背広の内ポケットに入るし。
ただ、スピード・GPS精度・写真粗さなどは値段通り。それを分かって買うならお薦めです。
私はメール・家のWi-Fiで動画・通勤中にHP読み程度です。家での動画はきれいに見れます。
まだバッテリーは大丈夫ですが、心配はバッテリー劣化がいつから来るかですかね。
お買い得な製品だったと思います。
書込番号:22049511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
評価がイマイチなので購入を迷ってましたが、使ってみるとなかなか良いですね。
Androidはいろいろ使ってますが、この機種はなかなか安定してると思います。
ところで皆さんウイルススキャンは何を使ってますか?
プリインストールアプリにはなかったですよね?
0点

Avast!を使ってますよ。
無料で軽くていいですよ。
書込番号:21431715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふぅたろうさん
ありがとうございます。
今やウイルススキャンソフトってたくさんあるんですね。
色々と迷うところですが、お勧めのAvast入れてみました。
今は毎日の通勤電車でNETFLIX見てます。
長距離通勤が楽になりましたね(^o^)
書込番号:21432324
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
昨日大手電器量販店で開封品ですが6,100円で入手できました。SIMはYモバイルを購入。毎月1,980で電話もネットも使えます。今のところ動作は快適でストレス無く使えています。携帯電話としてはちょっと大きいですけど片手で持って使え、ネット,写真の閲覧には問題はありません。この値段なら充分に満足できるスペックです。
3点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
今日の21時23分ごろに茨城県北部で震度5弱を観測した地震についてです。
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/pub_hist/2016/05/20160516212310/content/content_out.html
その時、私は都内某所を走る列車に乗っていたのですが、ETWS(?)を受信し通知ダイアログの表示とバイブレーターが鳴り出したのを確認できました。
(周辺の端末が一斉に鳴り響いたので、ドコモと同じ報知音を使っていたかどうかまでは把握できませんでした)
ZenFone 5でも受信可能との報告もありましたので、昔から対応しているのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18315843/
2点

キャリア製端末以外でETWSに対応している機種はASUS ZenFoneシリーズGoogle Nexusシリーズです。
http://asus.blog.jp/archives/1055920341.html
ただこのETWSですが、AUとソフトバンクは過去広告に利用した前科がりあります。良いことばかりではありません。
書込番号:19881790
1点

追記
Nexus 5X/6Pは、公式には非対応が唄われていますが、実は条件付きで対応しています。
1.OSの標準機能として対応
2.ドコモではLTE・3G両ネットワークでETWS信号を発信できるが、ソフトバンク・Y!mobileでは、LTEネットワークのみETWS信号を発信できるようになっている
書込番号:19881850
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





