ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

2015年12月25日 発売

ZenPad 7.0 SIMフリー

  • 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
  • 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
  • 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 210/1.267GHz ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション

ZenPad 7.0 SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年12月25日

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Nexus7(2013)からの買い替え検討しています。

2016/02/15 11:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 k_clairさん
クチコミ投稿数:30件

ガラケー+Nexus7(2013)を使用していたのですが
1年6か月で動かなくなりました。

仕事&私用でいつも持ち歩いて結構使ってるつもりです。

仕事・・・客先で動画再生、会議(ペーパーレスで資料が全部アプリ経由のデータ)
私用・・・株、電子書籍閲覧、ネットショッピング、語学学習等 
     ゲームはしません。

次の機種を早めに検討しているのですが、
Nexus7→ZenPad7.0のスペックダウンでは
使いにくいでしょうか?

MemoPadの方も候補に入っているのですが、
2年持たない機械なら1万円の差は大きいので。。
(その前に使ったNwxus7(2012)も1年10か月位で
電池が持たなくなり買い替えています。)

一応先月からガラケーをスマホ(フリーテル雅)にしたのですが、
動きとしてはこのレベルでしょうか?それ以下になりますか?



書込番号:19592258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/15 14:01(1年以上前)

処理速度はnexus7より劣り
雅と同じくらいでしょうね。

zenpadにするなら雅は不要
かと思いますが?

各社ファブレットへの移行が遅く
今はタブレットもいいものがなく
別の新製品を待ったほうがいいかと。


書込番号:19592596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/15 15:24(1年以上前)

 この機器は「遅いのでは?」
 ASUS 機、Huawei機、共に使っていますが、共に2年は保っていますね。「ほぼ毎日 3〜4時間」
ASUS より Huawei 機の方が 安定してるように感じます。
 ご参考まで お勧め 機器
http://pcwalk.calmtrip.com/pc_52_sen_select.html#s21

書込番号:19592810

ナイスクチコミ!6


スレ主 k_clairさん
クチコミ投稿数:30件

2016/02/15 20:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。
あと、候補はMemoPad7ME572ですが、
最近値段上がってますね。。
ZENPadに一万円プラスですが、その価値ありますか?

書込番号:19593640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/16 07:54(1年以上前)

使用経験からintel/CPUは速いです。
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME572CL/specifications/
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone_2_ZE551ML/specifications/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017887/SortID=19411175/#tab
ZenPad 7.0の倍以上のベンチマーク
ですがandroid4.4です。

書込番号:19595046

ナイスクチコミ!2


ユウ@16さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/20 18:28(1年以上前)

もし3万円台も購入の検討範囲であれば、8インチになりますが
同じASUSのZenPad S 8.0 (Z580CA)も検討されてみては、と思います。
http://kakaku.com/item/J0000017098/

私はNexus7を買おうか迷いながら買わずにいて、初タブレットでこれを買って使ってます。
使用用途も似ているのでなおさらお勧めできるかなと思いました。
(日経新聞電子版・電子書籍の閲覧、SNSやネットショッピング、たまにYoutube等の動画)

購入の際に参考にしたのが以下のサイトです。
http://thehikaku.net/mediatablet/asus/15ZenPad-S8.html
http://garumax.com/zenpads8

一番の決め手は、iPadminiと同じく電子書籍やサイト閲覧に最適な4:3の画面比率でした。
Android端末では、4:3画面は現時点でこの機種のみです。
あと、文字が潰れない高精細でとても綺麗な画質、メモリが高スペックでサクサクな動作等々、です。

弱点は電池持ちがそれほど良くはないことくらいでしょうか。
ただ1日中動画やゲームをするような目的でなければ、ほぼ問題無いと思います。

用途にピッタリでコストパフォーマンスが良く、手放せない存在になっています。
クチコミ等も参照されて検討されてみてはいかがかな、と思います。

書込番号:19610716

ナイスクチコミ!3


ユウ@16さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/20 18:59(1年以上前)

すみません、追記です。
SIMフリー限定でお探しでしたら、そもそも検討除外となると思います。
Z580CAはWi-Fiモデルのみとなります。
<(_ _)>

書込番号:19610857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/20 21:24(1年以上前)

MemoPad7ME572使っています。
cpuがわりと高性能なこともあり、きびきびと動作して
快適です
が、ゲームをしないというスレ主さんの使用目的を考慮すると
1万円高い価値があるかどうかは微妙かもです。
わりとスペックがよいものを所有していることに精神的な満足感を
感じるタイプかどうか
くらいの問題ですかね。
私だったら、目の前に1万円安いのがあったら、そちらを買うと思います。
で、買ったものに愛着がわくかな?


書込番号:19611406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/24 04:18(1年以上前)

ZenPad7.0SIMフリー、ZenPad8.0SIMフリーは内蔵スピーカーから大きな音が出る

ASUSのスマホの様にタッチパネル手袋モードはない

書込番号:19623705

ナイスクチコミ!1


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/26 09:49(1年以上前)

返信に気付かず失礼しました。
「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」
 この機器 家族が使っています。
 価格・性能比 の点から 私が勧め 購入した友人が半年程「購入時点 25000円位」使い、ポケットに入れて持ち歩きたいと「Ascend Mate7」に変えた際 その半額程で譲り受けた機器ですが、、(^_^)
【お勧めできる点】
● Antutu値 38000前後 出ている様に動き良い
【チョットと思う点】
● カメラが?? 画素数劣る 昔の Galaxy Tab 7.7の方がキレイに見える。
● ベゼル(bezel)が広く サイズが 大きく持ち難い。
 家族で使う 同じ 7 インチ機器での比較
MemoPad 572CL・114.4x200x8.3 mm 228,9&#13216; 重量 279 g
MediaPad X1 7・104x183.5x7.2 mm 190,1&#13216; 重量 249 g
● 起動時に ブルッと震えない⇒電源入ったか判りにくい。
● フラッシュLED がない⇒ 非常灯にならない
● ASUS 機は消せないアプリ多すぎ。

⇒ 最安値 24000円弱から 10000円 上がった今 購入する機器では無いように思います。

書込番号:19631277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/28 17:47(1年以上前)

調子が悪いNexus7 2013 LTEから乗り換え中です。

全体的にZ370KLの方が遅いかな、と思える場合が多いですが、特に気になりません。
Snapdragon200のスマホも持っていますが、そちらで気にならないので、この機種では特に気になりません。
やっているゲームが完全に動作することが条件でしたので、Intel機は怖くて選べず、
Snapdragon採用はやっぱり安心でした。

私のNexus7 2013 LTEは以下の点が特に不満でした。
・タッチ感度がイマイチ。両手で持たないと反応が鈍い。机に置いて片手で操作がしにくかった
 最近はたまにタッチパネルが反応しなくなることも
・FOMAプラス未対応で、田舎やビルの中の会議室で繋がらないことがあった
・最近はバッテリー消耗が激しい
・SDカードが使えないので、音楽や映画を入れて見ると容量が気になる
・「耳にあてて通話」ができないので、Lineで無料電話をかけられると困る
・電話機能が無いので、通知を振動で知らせるモードが無い
なので、買い替えで全部解消できるので満足です。

ただし、
・Full HD→1280x800はやはり解像度的にはFull HDの方がきれい
 (買い物やブラウザで文字を見る場合に感じる。ゲームで困ることは無い)
・ケースが選べない
 (Z370Cのケースで使っていますが、問題は発生していません)
・画面は明るく、外でも見えるが、自動調整はちょっと???な動作をする
・Nexusは次のandroid6.0以降もきっとサポートされる、この機種は期待できません
くらいが気になったところです。

仕事で使われるのでしたら、液晶の解像度を重視された方がいいかもしれません。
この機種は「液晶を大きくした(そこそこの解像度の)格安スマホ」と思った方がいいです。

書込番号:19640357

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 simの種類について。

2016/02/14 00:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:61件

nanoSIMの、スマホを、使用する予定ですが、こちらの機種にはmicroSIMのみのスロットのみしかありませんが。
アダプタを使用すれば、nanoSIMも利用可能でしょうか?

書込番号:19587549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2016/02/14 00:55(1年以上前)

下記口コミをどうぞ。
>変換アダプタでnano sim使用
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018097/SortID=19483716/

書込番号:19587610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2016/02/14 01:07(1年以上前)

すみません。
返信ありがとうございます。
現在楽天モバイルにて購入した端末を使用しており、タブレットの購入も考えいます。(Wi-Fi環境で使用する。)
楽天モバイルは故障の際のに代替え機等に少しタイムラグが発生するためその間の予備になればとも思っていたので、nanosimが使用出来ないかと思っています。

書込番号:19587632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2016/02/14 06:40(1年以上前)

アダプタも50円程度〜1,000円程度と多様であり、自分が買ってみたものでもアダプタに入れてみたもののSIMとのあいだがスカスカな粗悪品もありました。当然故障しても自己責任になりますので、nanoSIMとmicroSIMの厚みの違いもリスクとして考慮して使用することになります。

書込番号:19587909

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/02/14 10:52(1年以上前)

わたしは、本機ユーザではありませんが、SIMアダプタを購入する際、アダプタのレビューを読みましたが、同じアダプタでも厚みが適切だったユーザもいれば、SIMが脱落して端末を破損させたユーザもいることがわかり、

特に、端末を破損させるリスクを考えると、アダプタは使わない方が良いと考えるようになりました。

書込番号:19588482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2016/02/14 11:07(1年以上前)

私が所有しているMediaPad X1 7.0はmicroSIMですが、iPhone用にとiijMIOの音声nanoSIMをアダプターを使っています。
確かに抜き差しすると引っかかることがあるので、何回も繰り返すとSIM、タブレットどちらかを破損させる可能性があります。

書込番号:19588543

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CLUTCHケースは、単体購入可能でしょうか?

2016/02/03 12:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:512件

本機または、8インチのタイプに興味があります。
SIMフリーでない、Wifiモデルには、クラッチケースがセットで売られているようなんですが、
SIMフリーの端末についても、クラッチケースは販売されているんでしょうか

どうせ買うなら、SIMフリーモデルを!と思っているのですが、
ご教示のほどお願い致します

書込番号:19551947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 19:08(1年以上前)

販売はしてません。と、ヨドバシさんで言われました。参考にしていただければと思います。

書込番号:19556278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件

2016/02/04 22:55(1年以上前)

関西のすぎさんさん

ありがとうございます。そうなんですか〜。。。
ヨドバシほどの大きな店でもそういうなら、そうなんでしょうね。。。
残念です^^;
ASUSのHP見てても見つからないし、
けど、サイズ感はSIMフリーも、Wifi版も7インチ、8インチともに同じそうだし
合うのだろうなって思ったたのですが。。。
Wifi版は、7インチ、8インチともに ZenCLUTCHありで販売あったのにですね。。。
10インチのZenCLUTCHは2ヶ月待ちっぽいですが、売ってそうでした。

どっちかってぇと持ち歩きもしたいので、7インチ、8インチでのSimフリーで利用したかったのですがね。

ほんとはS8.0のSimフリー+ZenCLUTCH+ペンが理想でしたが。
う〜ん、どのサイズ、モデルも帯に短し襷に長しな状態で、悩みどこです

書込番号:19557350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのタブレット

2016/02/02 02:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件

初めてのタブレットです
スマホは自己所有したことがなく、仕事で一時期持たされてたけどあまり使ったことがないです
これまではガラケーとパソコン使っていました
パソコンは継続して使うけど、外出先などでタブレットでネットしたり、家でもたまに使いたいです

格安SIMで契約して、本機購入して、通販でもうじき届きます

初めてのタブレット端末で気を付けた方がいいこと
こういう設定に変えた方がいいなど注意点
便利な機能等々ありましたらお願いします
他、なんでもいいのでアドバイスください

書込番号:19547462

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2016/02/02 03:42(1年以上前)

OS(iOS・Android)をどちらにするか。
携帯会社系・SIMフリー・WiFiだけ…。
スペック重視か、価格重視か。
タブレットはスマホに比べ大きいので、落とすと壊れやすいので、ケースやバンパーに入れる。

書込番号:19547504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件

2016/02/02 05:05(1年以上前)

ありがとうございます
Android
SIMフリーwifi併用
最低限のスペック決めて価格重視でこの機種に決めました
ケースも同時購入済

あとは購入後どうするか注意事項などあったら教えてほしいです
セキュリティや省エネ設定、いらないアプリ削除やダウンロードしといたほうがいいものなどです

書込番号:19547532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電について

2016/01/22 17:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 _あさ_さん
クチコミ投稿数:2件

Zenpad7.0を10日前くらいに購入しました。
充電すると「フル充電まであと21分」などと表示されるのですが、その後2時間たっても「フル充電まであと21分」と、時間が変わりません。
初期化してやりなおしてもまた、同じような状態です。
なにか設定の仕方がおかしいのでしょうか?

書込番号:19514301

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/22 20:13(1年以上前)

付属の充電器ですか?
初期化後に復元はせず
すぐにシステムとアプリ更新
しても?

書込番号:19514673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 _あさ_さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/23 07:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
付属の充電器でやっています。
初期化後、復元というのをしていると思います。
復元したからか?
アプリをいれるのにも、何時間もかかりました。
ほとんど、もともと入っているものです
復元せずにしてみます。

書込番号:19515941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OCNモバイルONE使えますか?

2016/01/17 20:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 横堀さん
クチコミ投稿数:2件

OCNモバイルONE(音声付)を使用しています。
HPを見ても本製品が使用可能機種になっていません。
8インチは大丈夫みたいですが...
よろしくお願いします。

書込番号:19500529

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 横堀さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/30 23:02(1年以上前)

思い切って購入しました。OCNモバイルONE、問題なく使用できました。
ただ、前のスマホがXperiaTM AXSO-01Eと古いためなのかBluetoothによるデータの移行がうまくいきません。
せめて電話帳ぐらい移行したいのですが、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:19540630

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS

ZenPad 7.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月25日

ZenPad 7.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング