ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

2015年12月25日 発売

ZenPad 7.0 SIMフリー

  • 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
  • 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
  • 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 210/1.267GHz ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション

ZenPad 7.0 SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年12月25日

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

起動しなくなってしまいました

2019/12/28 11:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 きば22さん
クチコミ投稿数:7件

数ヶ月ぶりに起動しようとしたのですが充電後に電源ボタンを押しても起動することができませんでした
ワイヤレス充電を行うと置いた時に振動し、空の電池マークが表示された後に緑色の電池マークが表示される状態です
電源ボタンが不調でもともと起動するのに手間がかかっていたことと、USB差込口が故障していてほぼワイヤレス充電しか行えなかった状態でしたので完全放電が原因なのか、ボタンが完全に反応しなくなったのかがわからない状態になっています
これは充電が出来ていないということなのでしょうか?
データだけでも移行したいと思っていますので1回だけでも起動したいのですが…

書込番号:23133455

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2019/12/28 11:40(1年以上前)

>>これは充電が出来ていないということなのでしょうか?

多分そうだと思います。
充電器の上に置いて、1日以上放置してはどうでしょうか。

書込番号:23133531

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2019/12/28 12:53(1年以上前)

メーカーやら通信のサポートではなく、独立系の修理屋に持ち込んでみるのも一つの方法です。
USBが直れば充電も可能でしょう。

書込番号:23133682

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2019/12/28 19:53(1年以上前)

>きば22さん
室温が10度未満とか、低温環境下で使っていませんか?
リチウムイオン電池は低温では出力が低下します。

参考: 最近注目された「寒冷バッテリー切れ」について
https://www.daiwa-can-ens.com/info/market/column_0020

書込番号:23134448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GPSの感度が悪い?

2018/05/14 18:29(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 fujii_01さん
クチコミ投稿数:36件

0SIM使ってますが、GPSが安定しません。
0SIMが悪いのかGPSが悪いのか?

書込番号:21824240

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/14 20:02(1年以上前)

>fujii_01さん

0SIM自体ではなく、回線事業者がA-GPSを提供していますので、0SIMの問題提起ではないという思います。

タブレットのカーナビ化 GPS精度向上(車中泊の工夫)
http://ushiko.blog.jp/archives/2944568.html

を参考にされてはと思います。

書込番号:21824459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2018/05/14 20:09(1年以上前)

>0SIM使ってますが、GPSが安定しません。

どのように安定しないのでしょうか。
位置測定については、GPSだけの問題でSIMは無関係です。
ナビアプリの動作なら、地図データのダウンロード速度が関係するので、SIMが原因の可能性もあります。

書込番号:21824488

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/14 20:11(1年以上前)

誤記訂正

0SIMの問題提起ではないという思います。

0SIMの問題ではないという思います。

書込番号:21824495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

グーグルナビで矢印がでないうえに 目的地に到着後 しばらくした後 完了 報告が出て 平均速度がでません。
これって 仕様? それとも 不具合? どなたか 教えてください。
 位置情報は オンにしてます。グーグルマップで位置を確認した後 ナビで 目的地指定 して 丸い点のまま 動きません。時間が経つと少し移動しますが 丸印しままです。矢印表示しません。

書込番号:21782889

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/28 16:04(1年以上前)

>ドラマにハマったおっさんさん

本機ユーザではないので、本機ではグーグルナビが使えないのか、お持ちの個体の不具合なのかは判断できません。

Yahoo!カーナビ など、別のアプリを試してはどうでしょう。

書込番号:21784294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/08 13:41(1年以上前)

自分も多分同じ症状だと思うんですが、一度方位を確認してみてください。
私のZenPadは方位が逆に表示されます。つまり北を南、南を北にw
これってセンサーを逆に取り付けたのかも?マジでナビ系のアプリは全く使い物になりませんね。

書込番号:21808994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの消耗が・・・

2018/01/12 21:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 oka_chanさん
クチコミ投稿数:83件

購入して数か月経過です。
DMMのフリーsimを差して使用しています。

100%充電から1時間半程度、ブラウザ機能を中心に使用すると、電池残量が60%代になってしまいます。
(使用は数時間、間が空く事もしばしば。通算での使用時間が1時間半程度、と言う事です。)
電池の持ちはこれがデフォルトでしょうか?

通信料軽減の為、DMMのアプリで高速通信をOFFにして使用することも多いです。
通信スピードとバッテリーの消耗が関係あるのでしょうか??

アドバイス、宜しくお願いいたします。

書込番号:21505008

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/12 22:06(1年以上前)

Battery Mix (in Google Play) をインストールして、何が電力を消費してるのか情報を得るのが先決です。

アプリの自動更新は停止、ディスプレイは極力暗く、不要なら BlueToothやWifiはオフに など省電力の設定を使うのが一般的ではありますが、裏で何が動いてるかはその人の設定に依存します。

書込番号:21505093

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/12 23:45(1年以上前)

>oka_chanさん

本機を省電力モードで使用するには、

設定 ASUS  省電力設定 を開き、
省電力設定をONにします。

そして、以下の3つの省電力モードの中から1つを選びます。

超省電力モード:本機がアイドリング状態のとき、ネットワーク接続を切断します。
最適モード:ネットワーク接続を維持したまま、消費電力を最大限に抑えます。
カスタマイズモード:よく使用する各用途別に電力設定を行います。

書込番号:21505395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

使用していて不具合が出てきました。

2017/12/28 00:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 hidezou438さん
クチコミ投稿数:5件

ZenPad 7.0 SIMフリーを購入して1年半位です。

立ち上がりが悪くなって、ちょくちょく指でパターンをなぞる画面に行かず、
電源を入れなおして立ち上げます。

また充電していても充電中の表示が出なくなりました。

PCのようにフォーマットして治すのでしょうか?
やり方が判らなくて此方に書き込みさせて頂きました。

スキルの低い私でも判る、情報を頂けたらありがたいです。
また良いサイトを御存知でしたら教えて下さい。

皆様、宜しくお願いいたします。

書込番号:21465201

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/28 01:12(1年以上前)

>hidezou438さん

>PCのようにフォーマットして治すのでしょうか?

何とか、ログインできることがあるように読めたのですが、もし、ログインできることがあれば、

設定 バックアップとリセット データの初期化
で、現在のAndroidバージョンの初期状態に復元されます。

書込番号:21465231

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/28 01:18(1年以上前)

>hidezou438さん

もし、まったく、ログインできないのであれば、

1.端末の電源がOFFの状態で音量小ボタンを長押しした状態で電源ボタンを長押しします。

端末が振動したら、電源ボタンのみ離し、Recoveryモードに移行します。

2. 音量小を順に押していき「wipe data/factory reset」にあわせ電源ボタンを押します。

書込番号:21465241

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidezou438さん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/28 01:28(1年以上前)

papic0さん、早速の書き込みありがとうございます。

ログインは出来ますので、
書き込みして戴いた設定 バックアップとリセットで初期状態に復元しようと思います。
papic0さん、感謝いたします、ありがとうございます。

また質問です、度々で恐縮です。
今まで使っていたアプリやモバイルのブックマーク等も初期化されてしまうのでしょうか?
バックアップの方法など有るのでしょうか?

深夜で申し訳ないです、明日でも結構ですので教えて下さい。

Hidezou

書込番号:21465253

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/28 04:54(1年以上前)

>hidezou438さん

>今まで使っていたアプリやモバイルのブックマーク等も初期化されてしまうのでしょうか?
インストールしたアプリ、保存したデータ、設定内容が全て消えてしまいます。

>バックアップの方法など有るのでしょうか?
以下のサイトで解説されている方法をお勧めします。

■Androidスマホのバックアップ方法
https://mobareco.jp/a7870/
抜粋
目次:
バックアップはGoogleアカウントもしくはバックアップアプリで
Googleアカウントを使ったOS標準のバックアップ・復元方法
アプリを使ってバックアップ・復元する方法
LINEのトーク履歴をバックアップ・復元する方法
抜粋終わり

書込番号:21465317

ナイスクチコミ!2


スレ主 hidezou438さん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/28 17:15(1年以上前)

papic0さん、

初期状態に復元する事ができました。

書き込んで頂き大変ありがとうございました。

hidezou

書込番号:21466336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 充電がされません。

2017/07/26 14:14(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 sokoro5500さん
クチコミ投稿数:14件

多々、多々こちらの方に質問させていいただいております。

まずはこちらの機種以外スペックですが、

なんとタブレットの故障がこの1年で3回以上あり、すでに3回以上修理に出している。
(画面のバックライトが付かない、バイブしない、カメラのピントが合わないなどなど)
現在のストレージの空は3.21GB
SIMを入れている。家にいる際はWi-Fiを使用
端末情報から見れる電池の状態は全て「ACで充電しています」の状態
今の状態の前に勝手に画面がタップされるなど挙動がおかしい部分があった(今は見られない/修理に出していない)


昨日、Zenpadの充電が0になり電源が落ちてしまったため充電をしました。
使用した充電器は純正ではないものの、AC充電ができる「オウルテック」のものです。
充電器は100円ショップの高速充電の物を使用しています。
夜、寝ている間充電をしていたのですが、5時間以上も充電をして17%しか充電が出来ず驚きました。
しばらくオウルテック充電器を使っていたのですが全くと言っていいほど充電をしてくれません。
(後、同じAUSU商品であるZenfone2laserでこちらを充電しましたが全く問題ありませんでした。)

コードもゆるゆるだったし、寝ている間に接続が悪くなったのかなと思い、家族で使用しているandroid高速充電器を使いました。
こちらはメーカーはわからないのですが、1時間で100%になるくらいの強さを誇っています。
しかし、そちらに充電をつないだところ「フル充電まで10時間」という文字が出て面食らってしまいました。

もうこれはもしかしたらZenpad自身がやばいのでは?と思い
https://www.asus.com/jp/support/faq/1015484/
こちらの下記を参考にしてみました。
以下の番号はURL先の「バッテリーがフル充電されない、充電に異常に時間がかかる場合」を参考にしたものとなります。

@上記を踏まえ、純正の物で充電をしています。元は17%、多々試し25%に戻り、現在20分以上放置して30%
フル充電まで3時間〜5時間と軸ぶれがあります。
A今回はパソコンに繋いでません。
Bオウルテックを移動させましたが、まったく改善されませんでした。本当は他の物も試すべきだとは思いますが、時間がなかったためこのようになりました。
Cバックグラウンドアプリは全て消していますが、それでも芳しくありません。
Dシステムは最新の物です。
Eセーフモードでも充電が遅いままでした。

となると最後はやはり初期化、ということになります。
現在は外出先なので初期化が出来ないので帰宅したらやるつもりでいます。


やはり、1年使用しているから電池がもたなくなってきたのでしょうか
それとも修理の回数からして、この端末が呪われているのでしょうか…(むしろそうとしか思えないほど)
もしくは、Zenpadはこんなにも壊れるものなのでしょうか?
私は1度、Zenfone2lazerも修理に出して、その時は初期不良のため完全に新品が送られてきました。
そのZenfoneは今の今まで挙動がおかしくなったことはありません。

ここにも多々お世話になるくらいですし、なかなかどうして…うまくいかないですね。
修理から帰ってきたときのピントの合わなさ率がすごいとは思います。(修理に出した後高確率でカメラピントが合わなくなる)

その他「こうしたら改善されるのでは?」という知恵がありましたらお借りしたく思います。

書込番号:21072423

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/07/26 14:31(1年以上前)

バッテリー交換したらどうですか。

書込番号:21072444

ナイスクチコミ!1


スレ主 sokoro5500さん
クチコミ投稿数:14件

2017/07/26 14:36(1年以上前)

やはりバッテリーが寿命なのですかね…
まだ1年しか使っていないとはいえ、こちらを本機種として使っていた分バッテリーがへたっているのでしょうか…
現在は42%(純正AC及びケーブル)で徐々に回復を見せているみたいですが…どうなのかわかりませんね(フル充電まで1時間40分ほど)

書込番号:21072455

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2017/07/26 15:09(1年以上前)

端末のバッテリーが完全に空になった場合は、10時間近い充電が必要になることがあります。この状態では急速充電が行われません。
また、充電器に格安なものを使うのは厳禁です。出力が不安定になり、ゴーストタッチや充電不良などの症状を引き起こします。特に充電不良にはバッテリーの劣化の進行、繰り返し充電による発熱の危険性があります。
まともな充電器でメーカー名・型番・定格を記載したラベルすら無いのもありえません。

書込番号:21072509

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/26 15:12(1年以上前)

>コードもゆるゆるだったし、寝ている間に接続が悪くなったのかなと思い、家族で使用しているandroid高速充電器を使いました。
>こちらはメーカーはわからないのですが、1時間で100%になるくらいの強さを誇っています。

高速充電は充電器とケーブル、被充電対象の3つの仕様が合わないと、高速充電が行われません。

充電器が、「1時間で100%になるくらいの強さを誇って」いても、全ての端末を対象に高速充電できるということではありません、

このため、充電器とケーブルは、Ankerなどの知名度の高い製品を揃えておくのが良いです。

また、平常時に、充電にどの程度の時間を要するのかを確認しておくと、充電不具合を察知しやすいです。

さて、購入後、1年を経過して、充電できないという症状に陥ったと解釈しました。

1年も経過すると、バッテリのヘタリ具合は、さまざまです。

タブレットのバッテリの寿命は、充電回数500回程度ですから、毎日充電しても、1年半程度はもつと思います。
逆に、1日に2回充電すると、250日程度でバッテリの寿命がきます。

過去1年間のバッテリの使い方がわからないので、故障なのか自然劣化なのかを判断してください。

仮に、故障だとしても、無償保障期間を過ぎていれば、バッテリ交換か代替手段を講じるしかありません。

バッテリ交換費用をかけずにタブレットを継続使用するのであれば、

Anker Astro E1 5200mAh コンパクトモバイルバッテリー 急速充電可 iPhone&Android対応 ポーチ付 A1211022
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00P8TDWUI/
価格: 1,699円

をお勧めします。

書込番号:21072512

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2017/07/26 15:28(1年以上前)

Ankerはバッテリーはいいのですが、ACアダプタはあまり良くないようです。
ipod touchで使用した場合にGhost touchが発生したので、電源にノイズが乗っているのでしょう。

書込番号:21072534

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2017/07/26 17:33(1年以上前)

ZenPad 7.0の充電時間は、約4時間程度です。仕様から考えて、大昔の0.5A出力の充電器なら8時間かかるでしょう。逆にいわゆる高速充電器を使っても、充電時間は変わりません。

>純正の物で充電をしています。元は17%、多々試し25%に戻り、現在20分以上放置して30%
フル充電まで3時間〜5時間と軸ぶれがあります。
ということであれば、充電の動作としては特に問題ないです。
充電時間はあくまで目安ですし、とくに、使いながら充電していれば、大きく変わります。
非純正品との相性じゃないですか。

なお、バッテリの寿命が近づけば、充電にかかる時間はむしろ短くなりますから、そういう問題ではないですね。

書込番号:21072701

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokoro5500さん
クチコミ投稿数:14件

2017/07/27 23:07(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
まず、ありりん00615さんのおっしゃったとおり充電を正規ASUSのアダプタでしっかりと充電をいたしました。
そうすると、充電がすぐに満タンになり、充電が無くなっても他のケーブルで高速充電が確認できました。
問題はなさそうです、ありがとうございます。
また、ゴーストタッチも少なからず発生しておりまして、これをきっかけに正規以外の携帯ケーブルの使用をやめようと思います。
しかし、Amazonでも純正のケーブルがなかなか見つからない上に、見つかっても3000円前後というのが難点ですね。
前述したように私は2つASUS携帯を所持しているのですが、そのうち1つが使用不可となり、またかなりの確率で故障も見受けられるためいざというときのために純正は取ってあるという状態です
エレコムなどの携帯ケーブルでよろしいのでしょうか?多少不安なため、お答えいただけると幸いです。

書込番号:21075761

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/27 23:25(1年以上前)

>エレコムなどの携帯ケーブルでよろしいのでしょうか?多少不安なため、お答えいただけると幸いです。

既に、「充電が無くなっても他のケーブルで高速充電が確認できました。」とのことですし、お持ちのエレコムのケーブルで充電してみて、高速充電できれば、そのまま使えば良いと思います。

高速充電できないケーブルであれば、それを承知で使用しても問題ありませんし、
充電時間を短縮するのであれば、高速充電可能なケーブルに交換して充電してください。

書込番号:21075795

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2017/07/27 23:48(1年以上前)

充電ケーブルに関しては、付属のものは内部断線しやすいようです。
エレコムの2A対応ケーブルで十分ですよ。

書込番号:21075852

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2017/07/28 00:52(1年以上前)

Anker製の充電器ですが、PowerPort 2とPowerPort 5で発火報告が出ているので注意が必要です。
モバイルバッテリーでは他社製のものでの発火が増えてきています。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/consumer_safety_release_170526_0001.pdf

書込番号:21075980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS

ZenPad 7.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月25日

ZenPad 7.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング