ZenPad 7.0 SIMフリー
- 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
- 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
- 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年7月21日 01:04 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年5月27日 09:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年4月9日 17:16 |
![]() |
1 | 1 | 2017年1月24日 18:49 |
![]() |
2 | 2 | 2017年1月24日 15:11 |
![]() |
3 | 3 | 2017年1月12日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
無料wifiポイントや docomo au softbank 等 を に 通知 するだけでなく。 このネットワークにログインしますか? と wifi ID PASSWORD の画面が出てきて このネットワークを使用しますか? 使用します。 使用しません と選択枝がでます。これが 出なくなり 月額 300円 docomo wifi ログインID pass word 入力画面がでなくなり docomo wifi 接続できなくなりました。
あの いちいち ネットワークにログイン画面が面倒だったけど 出なくなると 困ってます。元に戻すには どーしたら 良いですか?
機種 asus zen pad 7.0 z370kl OS android v6.0.1 にアップグレード
1点

設定 WiFi で、
1. WiFi をOFF にし、
2. ONにした上で、
3. 無線LAN 親機を選択してください。
書込番号:21049250
1点

無料wifiや家庭内無線LANの接続は できますよ。 あほ扱いしないで欲しい。私が聞きたいのは 有料wifiの件です。
有料wifiは 前もって 登録して月額使用料金を払って ID とパスワードを貰います。この機種は 有料wifiゾーンに来たら 自動的に認証web画面が出て、そこで IDとパスワードを入力しないと使えません。今はこの画面が出ずに、ssidの接続画面しかでません。ここでパスワードだけを入力すると認証に問題あり で インターネットは利用できません。
私が聞きたいのは、有料wifiの認証web画面が自動に立ち上がる方法を教えて欲しい。
書込番号:21053876
0点

>ドラマにハマったおっさんさん
>無料wifiや家庭内無線LANの接続は できますよ。 あほ扱いしないで欲しい。私が聞きたいのは 有料wifiの件です。
「あほ扱い」するつもりは毛頭ありませんが、
ご質問の趣旨を勘違いしてしまい、ご気分を害してしまったことをお詫びします。
撤退します。
書込番号:21054134
2点

一度 0000docomo で 認証web画面が出て 一ヶ月分のみ IDとパスワード入力。二回目以降 接続できなくなっていたので、まだ14日以内なので 新品に交換も考えてます。
それと サポートセンターにメールで問い合わせしてやり方 聞きました。ネットワークの切断 して 再起動 もう一度 WIFI ONに。で戻るらしい。 でも 戻らなかった。 サポートセンターは それでも 直らない場合 有料wifiの会社に問い合わせしてください。逃げていたので。ここは ヨドバシカメラに持って行って docomoの出先サービスセンターがあるので そこで 見て貰い それでも ダメな場合 初期不良として交換して貰います。今月 9日 日曜日 購入したので23日が期限なので
書込番号:21058657
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
使用時に、下にある 戻る ホーム 画面一覧のボタンを押したり、ロック解除の際に特に初期設定を弄らなければバイブレーションがかかると思います。
本日のことなのですが、急にバイブレーションが機能しなくなりました。
バイブレーション機能は特に弄ってはいない(と思う)のですが…
着信時にもバイブレーションが機能しません、バイブレーションモードにするとただのサイレントモードです。
他のシステムには異常がない分、ちょっとだけ使いづらいだけなのですが…
再起動済み、電池0放電済みです。
まだデータの移動をしていないたみめ今から初期化します。
画面が真っ暗になったり、フォーカスが合わなくなったり、バイブレーションか消えたりとまだ購入して1年もないのに凄く不具合が起きますね…
書込番号:20920809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入後1年以内なら保証期間内ですね。
初期化しても不具合が再発するなら、早めに修理依頼された方が良いです。
機器故障でなければ、良いですが。
書込番号:20921317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
今年3月末に画面の不具合によりこの機種を修理に出し、8日に戻ってきたためカメラで撮影をしようと思ったのですがプリインストールのカメラのピントが合いません。
画面をタッチする、一度カメラを無効にして有効にする、修理に出したためOSは最新のものです。
購入は去年6月です。
そのほかのアプリカメラは使用していませんが、ツイッターなどのインスタグラムのカメラフォーカスも全く合いません。
恐らくカメラ自体がダメなのだと思います。
3月末、修理に出す前にはカメラは正常に動いていました。(その直前の画像もしっかりとピントが合ってきれいに撮れていました)
最終手段は初期化→修理、ですがそのほか初期化の前に何か試せることはないでしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします。
0点

ダメなんじゃないですか? 普通に考えればそれは故障です。
書込番号:20804368
0点

保証期間が終わっていても、マザー交換などの修理によって不具合が出たのなら無償修理になる場合もあります。
無論、ならない場合もありますが。
状況やメーカーによって対応が違います。早めにメーカーに相談して損はないです。
書込番号:20804395
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
数ヶ月前から充電しても100%にならなくなりました。
また電池の消費も激しく、2〜3時間で10%台になったりします。
細かく言えばブーストやジャンクファイル、バッテリーセーバー等の指示が何十回と通知されます。
これは故障一歩前なのか心配です。
修理に出すべきか、また自身で出きることがありましたら教えて下さい。
0点

電池交換
書込番号:20598807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
今イギリスに住んでます。携帯電話もタブレットもダメになりそうなので思い切ってこれを購入して携帯電話として使おうと思ってます。
Threeという会社の普通サイズのsimですが、調べたところmicro simに変換してくれるとのこと。これを入て携帯電話として使用できるのか不安です。
詳しい方いらしたら、何か教えていただけるととても助かります。宜しくお願い致します。
0点

まったく使えなくはないと思いますが
ヨーロッパは800MHz帯でband20が使われてますので
日本向けの端末で対応band絞ってるやつより
全世界向けにほぼ同じ仕様で作ってる端末(iphone/nexsus5X/6P等)
あるいは現地端末のほうがいいです
書込番号:20597673
2点

>こるでりあさん
ありがとうございます。そうでしたか。。。残念です。日本のタブレットは非常に安く、イギリスで使いたかったのですがあきらめたほうがよさそうです。
書込番号:20598338
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
つまらないことをお聞きしてすいませんが
この機種ってASUS MeMO Pad 7と比べると本体は軽いしスピーカーも小さいので
音楽をスピーカーで聞くと音がかなり割れますよね?
MeMO Pad 7と比べるとあまりにも音質が違うので
それだけがちょっと残念です。
1点

>aqua58さん
まあ、音楽を聴くようなものじゃ無いですからね。
とりあえず聞こえればいいんじゃないでしょうか。
それでも、コスパはとても良いと思いますよ。
20,000円以下でよく遊べる大人のオモチャwってとこですか。
書込番号:20561065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家の個体も音割れがあります。ボリューム半分以下でも音割れが出るので、家ではブルートゥーススピーカー、外ではブルートゥースヘッドセットを繋いでます。
書込番号:20562331
0点

>ふぅたろうさん
そうですよね、それ以外は申し分ないですからね
でも音はスマホ「DIGNO」のほうがまだマシです。
>ふっこし太郎さん
無料キャンペーンでもらったMeMO Pad 7 はマックスでもいい音でした。
あまりの音の違いに、まさかの初期不良?
なんて一瞬思ってしまいましたけど
そんなわけ無いですよねぇ
書込番号:20562664
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





