ZenPad 7.0 SIMフリー
- 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
- 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
- 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2016年3月7日 16:23 |
![]() |
4 | 1 | 2016年2月26日 17:52 |
![]() |
9 | 2 | 2016年2月24日 22:32 |
![]() |
4 | 2 | 2016年2月17日 11:43 |
![]() |
26 | 11 | 2016年2月10日 08:28 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2016年6月8日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
CPUは単純にクロックでは速さに比例しない時代らしいので、
実際にNexus7(2012)に比べてどれくらい違いますか?
またGPUの性能もどれくらい違いますか?
もし本機種を購入したら0SIMという月500MBまでは無料のSIMは使えますでしょうか。
よろしくお願いします。
5点

よし!0SIM使えるのは嬉しい。
あとは速度だけだな。
今使用しているNexus7(2012)と同等じゃ厳しいが、
1.2倍(願望としては1.5倍あって欲しい)くらいさえあれば乗り換えるわ。
書込番号:19656076
0点

Antutu総合スコアで言うとVersion5.71で2万前後らしいので
Nexus7(2012)の1割増しくらいですね。
ほぼ同じと思った方が良いかと
Nexus7(2013)ならさらにそこから3割くらい速いです。
書込番号:19658998
7点

っう、ほぼ同等じゃ少し厳しいな。
今のNexus7(2012)で文字入力をする時に反応が悪く、
タッチしてから文字が打ち出されるまでに遅延があって、
かなりイライラしてる。
んー、もう半年間待ってば、同価格帯でスペックが上がった他商品が出るのを待つべきかな。
書込番号:19659436
3点

ZenPad 7.0ですとグラフィック性能(特に3D)はかなり低いと思います。
http://socius101.com/tablet-computer-review-2015-spring/
価格2万円位までのタブレットでメーカー等にこだわらなければYOGA Tablet 2-830L SIMフリーの方がスペックは上ですね。
自分はこのYOGA Tabletに0SIMを挿れて使用していますが、購入当初は対応エリアでも4G(LTE)の電波を掴まない時がありました。
この為、Androidを5.0.1にバージョンアップしてSo-net以外のAPNを全て削除してみたところ、以後は問題なく快適に使用しています。
書込番号:19664473
3点

教えていただいたサイトでスペックやベンチマークの数値を見比べて、
検討した結果、830Lを注文したわ。
スペックとベンチマーク抜きにしても、発売当初価格からの下落率を考えれば、
約半値で830Lはもう底値水準なので買いです。
ZENパッド7.0のシムフリー版はまだまだこれから下がる余地があるので、
16800くらいまでは来年初にはなってそうなので、
そうなってから買ってもいいかな。
書込番号:19667983
2点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
この商品を購入したのですが車のダッシュボードに取り付ける車載ホルダーはないでしょうか?
探したのですが電源ボタンに干渉しそうで、なかなかいいものがありません。
車載ホルダー使っている方がいましたら教えてくださると助かります。
2点

自分は10インチなのでこれと、ナビ用ベースを合わせて使ってます。
車載ホルダー baw&g 車載ホルダー タブレット用 (9-11インチ) NX-2000
7インチはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16743929/
書込番号:19632379
2点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
お世話になります。
zenpad7ですが、楽天モバイルの通話simは使えるのでしょうか?
zenpad8,10は動作確認されてましたが、7はありませんでした。
どなたか教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
4点

ZenPad 7.0 SIMフリー ,ZenPad 8.0 SIMフリーの仕様表を見ると、LTEなどのバンドはほぼ同一なので、どちらもドコモ系のMVNO、この内楽天モバイルも使えるでしょう。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_tb_Z370KL.pdf
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_tb_Z380KL.pdf
書込番号:19622787
5点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

>ナイル7さん
おはようございます。
docomoの回線を使うsimですので使えます。
このタブレットはdocomoとソフトバンクに適したと…
BIGLOVEのsimを手にすると判りますが、docomoのものです。
書込番号:19598905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
こんにちは
はじめてMVNOにする予定で、端末をZENPAD7.0 SIMフリーかAQUOSPAD SH-06Fのどちらかで迷ってます。
MVNO先はFREETEL(ドコモ回線)を予定しております。
動画をたまに見たり、ゲームをたまにしたり、あとはほとんどSNS,インターネット検索をする感じです。
.ZENPADのスペックでさくさく使えますでしょうか?
それかAQUOSPADぐらいのスペックがあった方がいいのでしょうか?
コスパ的にZENPADがいいのですが、
例えばよくフリーズしたりなどしないような快適に使えるものがいいです
ZENPADとAQUOSPADを5段階で評価するならどのくらいになりますでしょうか?
わかりずらくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
6点

>>.ZENPADのスペックでさくさく使えますでしょうか?
>> それかAQUOSPADぐらいのスペックがあった方がいいのでしょうか?
ZenPadのAntutuのベンチは約20000。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018097/SortID=19462276/
AQUOS PADのAntutuのベンは40000程度。
http://geekdays.jp/2015/01/sh-06f-review/
AndroidのバージョンはZenPadの方が新しいが、その他のスペックはAQUOS PADの方が魅力的に映る。
書込番号:19572927
2点

SIMスロット付きZenPadは格安CPU 使用しているので、同社のスマホと比べてももっさりしてます。動画は問題ありませんが、ゲームは厳しいと思ってください。
書込番号:19573000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
早速のご返答ありがとうございます
AQUOSのほうだとゲームはさくさくできますでしょうか?
格安SIMで使うにはどちらが適してますでしょうか?
AQUOSだと格安で使うにはもったいないとか?
書込番号:19573094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キハ65さん
早速のご返答ありがとうございます。
ベンチの数値の倍違うのが実際どのくらいの違いがあるのでしょうか?
zenpadは普通にスマホで使うには支障がある感じでしょうか?
ちなみにいまGALAXYノート3をしようしているのでこちらが自分の中での基準になってます
書込番号:19573117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ちなみにいまGALAXYノート3をしようしているのでこちらが自分の中での基準になってます
Galaxy note3(ギャラクシーノート3)SC-01FのAntutuベンチマーク結果は35128です。なので、ZenPad はかなりのスペックダウンかと…
http://docomo.publog.jp/archives/33046372.html
今更ですが、Antutu Benchmarkとは、
>このアプリケーションは、No.1のベンチマークアプリとして、大手テクノロジー企業とハードウェアのレビューサイトによって業界標準として使用されています。
>テストスイートをクリックして、UX、GPU、RAM、CPU、I / Oなど多くの項目を含み、お使いのデバイスに関するすべての項目をテストします。そして、各項目を個別に評価し、スコアを与えます。これらのスコアはAntutuデータベースにアップロードした後、他のすべてのAndroidデバイス間でデバイスをランク付けするために使用することができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.antutu.ABenchMark&hl=ja
また、
>ASUS 「ZenPad 7.0 (Z370KL)」の注意点とスペックレビュー。
http://garumax.com/asus-zenpad-7-z370kl
書込番号:19573191
0点

AQUOUSでいいと思いますが、安全な購入方法はあるのでしょうか?5万円以上の商品を端末保証なしで買うのは避けたほうがいいでしょう。
ASUSのSIMスロット付きタブレットで高性能を望むなら、ME572CLか10インチのZ300CLのどちらかになります。
無線LANを含めた総合的な性能を考えるとMediaPad M2 8.0もお勧めです。
ただ、これらはCPUベンダーが異なるので、ゲームによっては相性も絡むことになると思います。
書込番号:19573450
1点

>ありりん00615さん
通話simで検討しているのですが
メディアパッドm8は通話対応でしょうか?
7インチで探しています
書込番号:19573580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MediaPad M2 8.0は通話対応ですが、大きさ的に片手で持つのは厳しいと思います。この端末も厳しいですが、さらに5mm幅が広くなります。
また、通話時に不要なスピーカーをオフにする機能を持っており内蔵マイクでの通話には対応していますが、LINE等での内蔵マイク通話に対応するのかはわかりません。
書込番号:19573779
1点

Aquos は Android™ 4.4.2、SD が すごい使いにくい機器です「当初から入っているアプリ以外での SD 書込 不可」
また ドコモ機器なので、Sim Free 化しても、テザリングが出来ません。
このケースでは、私なら ZenPad を 選びます。
また 7〜8インチ MVNO 利用機器なら 下記も あります。
http://pcwalk.calmtrip.com/pc_52_sen_select.html#s21
書込番号:19573805
6点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000787603/SortID=19049648/#19214020
に、Mediapad M2 8.0で音声通話できたとの書き込みがあります
書込番号:19573809
3点

みなさまご返答ありがとうございます。
メディアパッドM2は 普通のスマホみたいに耳に電話をあてて通話ができないような、書き込みもあったのですが(Bluetoothなどでイヤホン使用)どうなのでしょうか?
大きさは別として価格とスペック的には悩みどこになってきました
書込番号:19574657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
すいません。初心者なのでかってなことをかいていますが、教えていただければ助かります。
@mineo d プランで使用したいのですが、mieoで動作確認された方いますか?
Aスマートフォンとしても使用したいのですが、マイク、スピーカーは適正な位置にありますか?
Bバッテリーは交換できますか?
書込番号:19522123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mineo dプランで通話、データ通信確認できましたよ。
書込番号:19545319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。明日、ヨドバシにいって大きさを確かめてきます。
書込番号:19549969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ヨドバシにいきました。画質は良し、持ちやすいので気に入りました。欲を言えばきりがないのですが、価格と品質から私はコスパはいいと思いました。
書込番号:19553752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイト閲覧などのデータ通信はできますよ。
ただし夜の時間帯や、繁華街では、動画を見るスピードが出ません。
書込番号:19939018
0点

>関西のすぎさん 様
http://mineo.jp/device/devicelist/docomo/#hanrei_anchor ←こちらでキャリアが動作確認していますね。
先ず、お伺いしようとする前に、最低限利用予定キャリアをググってみる程度の自助努力は惜しみたくないですね。
書込番号:19939848
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





