『オートスリープのためのセンサーの位置は?』のクチコミ掲示板

2015年12月25日 発売

ZenPad 7.0 SIMフリー

  • 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
  • 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
  • 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 210/1.267GHz ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション

ZenPad 7.0 SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年12月25日

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

『オートスリープのためのセンサーの位置は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 kakaku723さん
クチコミ投稿数:28件

マグネットで留めるタイプのカバーを使っているんですが、ロック解除直後にまたスリープにはいってしまうことがあります。どうやらマグネットでのオートスリープがはたらいてしまっているようでカバーと本体をずらすときちんと動きます。カバーのマグネットはごく小さいものなのでセンサー付近に近づけなければ解決しそうです。

そこで質問なのですが7.0 の場合、磁気センサーはどのあたりにあるのでしょうか?
いろいろ角度をためしたのですがいまいちわからないので、どなたかご教示いただければと思います。

書込番号:19743972

ナイスクチコミ!1


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2016/04/12 06:32(1年以上前)

センサーの値を表示するアプリを入れたら分かると思いますよ。

書込番号:19780651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/13 05:20(1年以上前)

画面に正対してみて液晶右下付近に有ると思います。
カッターでオペしてタブレットケースの液晶の縁に沿う部分の右下にある6m×3mm弱の磁石を摘出したら、ケースに入れても画面は暗くならなくなりました。が、当然フタの閉まりは弱まりますけどね。
ハサミカットすれば簡単に取り出せますよ。

書込番号:19783261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kakaku723さん
クチコミ投稿数:28件

2016/04/15 16:30(1年以上前)

お二方とも回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
質問後もいろいろとためしたのですが、フラップを後ろに持って行ったときにもオフになってしまうので、結局ASUS Cover を無効にすることにしました。フラップだけ閉じて画面はつけたままにしておきたいというシーンもけっこうあるので……。


>Roma120さん
そのようなアプリがあるのですね!知りませんでした。今後センサーの値を確認したくなったら使ってみます。


>デスソースさん
右下にあるのですか!何となく右上かなぁと思っていたので意外でした。カバーの磁石とりだすこともできますがいまのところはASUS Cover 無効で対処することにします。

書込番号:19790436

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS

ZenPad 7.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月25日

ZenPad 7.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング