『初回使用前の充電について』のクチコミ掲示板

2015年12月25日 発売

ZenPad 7.0 SIMフリー

  • 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
  • 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
  • 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 210/1.267GHz ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション

ZenPad 7.0 SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年12月25日

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

『初回使用前の充電について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初回使用前の充電について

2016/04/09 16:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 さこくさん
クチコミ投稿数:3件

初めてバッテリーを使用する場合は、バッテリーを完全に充電してからご使用ください。(約8時間)
バッテリーの寿命を延ばすことにつながります。

と、書いてあるのですが、いま2時間くらい充電して、電源入れてみたら電池のアイコンが満タンになってるみたいですが、充電機をはずして使用してもいいのでしょうか?

それともあと6時間充電していた方が、バッテリーの寿命延びますか?

なるべく寿命を延ばして、長く使っていきたいのです。
よろしくお願いします。



書込番号:19772675

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2016/04/09 16:19(1年以上前)

>>それともあと6時間充電していた方が、バッテリーの寿命延びますか?

100%で充電はストップしていますので、時間の無駄使いです。

書込番号:19772693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/04/09 16:38(1年以上前)

過放電さえ気をつければ大丈夫です。過放電を続けるほうが、寿命が短くなりますy

充電は、多少長時間になっても問題ないです。
2年3年と経てば、自然と経年劣化が起こりますから。そこはどうしようもないです。

書込番号:19772735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 さこくさん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/09 16:44(1年以上前)

ありがとうございました。

さっそく使い始めたのですが、さっき試しに電源を入れたとき
wi-fi以外の初期設定はすべてスキップしていて、それをやり直そうと思ったのですが、
その画面になりません。

初期設定をやり直すにはどうしたらいいか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19772746

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2016/04/09 16:54(1年以上前)

設定 → バックアップとリセット → データの初期化 → タブレットのリセット(Nexus 7の事例)

書込番号:19772771

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/09 22:02(1年以上前)

使えているのに初期する必要はないと思いますよ。

各種の項目は、 設定 で設定できるわけですから。

書込番号:19773823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 さこくさん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/10 00:27(1年以上前)

設定では出てこない項目があったので初期化してみたらできました。

ありがとうございました。

書込番号:19774352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/20 00:33(1年以上前)

初回の充電は、その電池がどこまで充電出来るか決める行為が含まれるんですよ(実際は初回に限らずですが、通常利用で長時間通電は流石にバッテリーが痛む場合があります)。

充電電池と言うのは充電が100%表示になっても、100%充電されているわけではありません。
特に今のリチウムイオンバッテリー系は、ICチップが内蔵されていて、それで充電を管理しています。

例えば、初回100%充電しても、電池的には80%しか充電されていないわけです(80%は適当な数字です)。
そして、それ以降80%が100%充電だと認識されるわけです(これをリセットするリセッターも存在します)。

そういう理由で8時間(電池に実際の100%に近い充電状態を覚えこませるために)充電を案内しているわけです。
大丈夫です、それくらいで電池が痛むとか寿命が縮むとかありませんから。
メーカーとして、電池のこともしっかり理解していると言うことです。

メーカーの指示通りで問題無いどころか、是非そうしてください。

書込番号:19802829

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS

ZenPad 7.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月25日

ZenPad 7.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング