ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

2015年12月25日 発売

ZenPad 7.0 SIMフリー

  • 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
  • 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
  • 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 210/1.267GHz ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション

ZenPad 7.0 SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年12月25日

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PlayTo (Miracast) での出力について

2017/08/19 14:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

先日、TVを買い替え、SONY BRAVIA KJ-40W730C を購入しました。
マニュアルなどを見ていたところ、このTVにはスクリーンミラーリングという機能があり、Miracast対応のWi-Fi機器を接続できるようでした。

そこで、ZenPad 7.0の「PlayTo」にて試してみたところ、「接続しました」ウィンドウで、「ギャラリーまたはミュージックアプリを開きBRAVIA KJ-40W730Cを通じてメディアを再生できます」と表示されました。

ZenPadの「ギャラリー」アプリを起動し、写真や動画はTVに映すことができたのですが、この機種では、ホーム画面やブラウザ画面などを送信することはできないのでしょうか。
インターネットで調べていたところ、ASUSの他機種では PlayTo を使って、ホーム画面などをTVに映すことができるようなのですが…。

当方、スマホは持っておらず、他の機器で試すことができなのですが、タブレット側の問題でしょうか。それともTV側で制限があるのでしょうか。

また、「PlayTo」で難しい場合、「ChromeCast」ならこの機種でも出力できるものでしょうか。

ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21128697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2017/08/19 15:30(1年以上前)

本来Miracastは、単純に画面と音声を、そのまま転送する機能です。
そのままホームに戻って表示転送出来ないですか。
出来ないなら、ZenPad側の仕様だと思います。

Chromecastには、GoogleHomeアプリを使って、WiFiルータ経由で画面ストリーミングする機能(画面のキャスト)があります。
Chromecastは機種依存性は低いので、ダメなら、そちらを使う手はありますね。

ただChromecastは、どちらかと言うと、対応アプリからのキャスト機能が本来の使い方です。
アプリからキャストした動画等を、Chromecastが直接ネット接続してストリーミングします。
画面のリアルタイム転送は、負荷も多く、コマ落ち、カクつきも発生しやすいので、そちらの方が合理的ですね。

書込番号:21128750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/08/30 12:51(1年以上前)

ひまJIN様

ご回答ありがとうございました。

> 本来Miracastは、単純に画面と音声を、そのまま転送する機能です。
> そのままホームに戻って表示転送出来ないですか。
> 出来ないなら、ZenPad側の仕様だと思います。

残念ながら、ZenPad 7.0の画面をホーム画面などに移動しても、TV画面は「ギャラリー」アプリの画像のままでした。
このような仕様のようですね…。残念。

Chromecastについてもご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
こちらについては、まだ自分でしっかり調べていたわけではないので、大変参考になりました。
さらに調査の上、購入する方向で検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21156201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

やってしまった〜

2017/07/26 15:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

先日、USB端子に小型ファンを装着してから以下のような不具合が発生しました。
@純正電源コードをつないでも、電池アイコンに稲妻マークが点灯せず、充電されません。しかし、たまに稲妻マークが点いたり消えたりすることもあれば、点灯することもあり、その場合は充電できます。また、電源コードをつないでいないのに稲妻マークが点灯することもあります。
A初期化をしましたが、症状は改善されません。
Bバッテリーの持ちが以前より悪化したようです。
Cまた、頻繁にフリーズするようになり、フリーズすると次に再起動するという状況です。しばらく使っていると落ち着いてくるのか、再起動しなくなります。
これって修理に出すより、買い替えるべきでしょうか。
以上、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:21072490

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/01 01:54(1年以上前)

私の弟も、同じ機種でコネクタが壊れていました。

バッテリーのアプリを入れてみて充電時間4時間で正常。

コネクタを差すときは、真下から差すのに、乱暴に横に入れていましたので、コネクタ部品がグラグラしていました。

修理代は5000円以上かかるなら買い換えた方が安いですね。

書込番号:21323635

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 充電がされません。

2017/07/26 14:14(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 sokoro5500さん
クチコミ投稿数:14件

多々、多々こちらの方に質問させていいただいております。

まずはこちらの機種以外スペックですが、

なんとタブレットの故障がこの1年で3回以上あり、すでに3回以上修理に出している。
(画面のバックライトが付かない、バイブしない、カメラのピントが合わないなどなど)
現在のストレージの空は3.21GB
SIMを入れている。家にいる際はWi-Fiを使用
端末情報から見れる電池の状態は全て「ACで充電しています」の状態
今の状態の前に勝手に画面がタップされるなど挙動がおかしい部分があった(今は見られない/修理に出していない)


昨日、Zenpadの充電が0になり電源が落ちてしまったため充電をしました。
使用した充電器は純正ではないものの、AC充電ができる「オウルテック」のものです。
充電器は100円ショップの高速充電の物を使用しています。
夜、寝ている間充電をしていたのですが、5時間以上も充電をして17%しか充電が出来ず驚きました。
しばらくオウルテック充電器を使っていたのですが全くと言っていいほど充電をしてくれません。
(後、同じAUSU商品であるZenfone2laserでこちらを充電しましたが全く問題ありませんでした。)

コードもゆるゆるだったし、寝ている間に接続が悪くなったのかなと思い、家族で使用しているandroid高速充電器を使いました。
こちらはメーカーはわからないのですが、1時間で100%になるくらいの強さを誇っています。
しかし、そちらに充電をつないだところ「フル充電まで10時間」という文字が出て面食らってしまいました。

もうこれはもしかしたらZenpad自身がやばいのでは?と思い
https://www.asus.com/jp/support/faq/1015484/
こちらの下記を参考にしてみました。
以下の番号はURL先の「バッテリーがフル充電されない、充電に異常に時間がかかる場合」を参考にしたものとなります。

@上記を踏まえ、純正の物で充電をしています。元は17%、多々試し25%に戻り、現在20分以上放置して30%
フル充電まで3時間〜5時間と軸ぶれがあります。
A今回はパソコンに繋いでません。
Bオウルテックを移動させましたが、まったく改善されませんでした。本当は他の物も試すべきだとは思いますが、時間がなかったためこのようになりました。
Cバックグラウンドアプリは全て消していますが、それでも芳しくありません。
Dシステムは最新の物です。
Eセーフモードでも充電が遅いままでした。

となると最後はやはり初期化、ということになります。
現在は外出先なので初期化が出来ないので帰宅したらやるつもりでいます。


やはり、1年使用しているから電池がもたなくなってきたのでしょうか
それとも修理の回数からして、この端末が呪われているのでしょうか…(むしろそうとしか思えないほど)
もしくは、Zenpadはこんなにも壊れるものなのでしょうか?
私は1度、Zenfone2lazerも修理に出して、その時は初期不良のため完全に新品が送られてきました。
そのZenfoneは今の今まで挙動がおかしくなったことはありません。

ここにも多々お世話になるくらいですし、なかなかどうして…うまくいかないですね。
修理から帰ってきたときのピントの合わなさ率がすごいとは思います。(修理に出した後高確率でカメラピントが合わなくなる)

その他「こうしたら改善されるのでは?」という知恵がありましたらお借りしたく思います。

書込番号:21072423

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/07/26 14:31(1年以上前)

バッテリー交換したらどうですか。

書込番号:21072444

ナイスクチコミ!1


スレ主 sokoro5500さん
クチコミ投稿数:14件

2017/07/26 14:36(1年以上前)

やはりバッテリーが寿命なのですかね…
まだ1年しか使っていないとはいえ、こちらを本機種として使っていた分バッテリーがへたっているのでしょうか…
現在は42%(純正AC及びケーブル)で徐々に回復を見せているみたいですが…どうなのかわかりませんね(フル充電まで1時間40分ほど)

書込番号:21072455

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2017/07/26 15:09(1年以上前)

端末のバッテリーが完全に空になった場合は、10時間近い充電が必要になることがあります。この状態では急速充電が行われません。
また、充電器に格安なものを使うのは厳禁です。出力が不安定になり、ゴーストタッチや充電不良などの症状を引き起こします。特に充電不良にはバッテリーの劣化の進行、繰り返し充電による発熱の危険性があります。
まともな充電器でメーカー名・型番・定格を記載したラベルすら無いのもありえません。

書込番号:21072509

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/26 15:12(1年以上前)

>コードもゆるゆるだったし、寝ている間に接続が悪くなったのかなと思い、家族で使用しているandroid高速充電器を使いました。
>こちらはメーカーはわからないのですが、1時間で100%になるくらいの強さを誇っています。

高速充電は充電器とケーブル、被充電対象の3つの仕様が合わないと、高速充電が行われません。

充電器が、「1時間で100%になるくらいの強さを誇って」いても、全ての端末を対象に高速充電できるということではありません、

このため、充電器とケーブルは、Ankerなどの知名度の高い製品を揃えておくのが良いです。

また、平常時に、充電にどの程度の時間を要するのかを確認しておくと、充電不具合を察知しやすいです。

さて、購入後、1年を経過して、充電できないという症状に陥ったと解釈しました。

1年も経過すると、バッテリのヘタリ具合は、さまざまです。

タブレットのバッテリの寿命は、充電回数500回程度ですから、毎日充電しても、1年半程度はもつと思います。
逆に、1日に2回充電すると、250日程度でバッテリの寿命がきます。

過去1年間のバッテリの使い方がわからないので、故障なのか自然劣化なのかを判断してください。

仮に、故障だとしても、無償保障期間を過ぎていれば、バッテリ交換か代替手段を講じるしかありません。

バッテリ交換費用をかけずにタブレットを継続使用するのであれば、

Anker Astro E1 5200mAh コンパクトモバイルバッテリー 急速充電可 iPhone&Android対応 ポーチ付 A1211022
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00P8TDWUI/
価格: 1,699円

をお勧めします。

書込番号:21072512

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2017/07/26 15:28(1年以上前)

Ankerはバッテリーはいいのですが、ACアダプタはあまり良くないようです。
ipod touchで使用した場合にGhost touchが発生したので、電源にノイズが乗っているのでしょう。

書込番号:21072534

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2017/07/26 17:33(1年以上前)

ZenPad 7.0の充電時間は、約4時間程度です。仕様から考えて、大昔の0.5A出力の充電器なら8時間かかるでしょう。逆にいわゆる高速充電器を使っても、充電時間は変わりません。

>純正の物で充電をしています。元は17%、多々試し25%に戻り、現在20分以上放置して30%
フル充電まで3時間〜5時間と軸ぶれがあります。
ということであれば、充電の動作としては特に問題ないです。
充電時間はあくまで目安ですし、とくに、使いながら充電していれば、大きく変わります。
非純正品との相性じゃないですか。

なお、バッテリの寿命が近づけば、充電にかかる時間はむしろ短くなりますから、そういう問題ではないですね。

書込番号:21072701

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokoro5500さん
クチコミ投稿数:14件

2017/07/27 23:07(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
まず、ありりん00615さんのおっしゃったとおり充電を正規ASUSのアダプタでしっかりと充電をいたしました。
そうすると、充電がすぐに満タンになり、充電が無くなっても他のケーブルで高速充電が確認できました。
問題はなさそうです、ありがとうございます。
また、ゴーストタッチも少なからず発生しておりまして、これをきっかけに正規以外の携帯ケーブルの使用をやめようと思います。
しかし、Amazonでも純正のケーブルがなかなか見つからない上に、見つかっても3000円前後というのが難点ですね。
前述したように私は2つASUS携帯を所持しているのですが、そのうち1つが使用不可となり、またかなりの確率で故障も見受けられるためいざというときのために純正は取ってあるという状態です
エレコムなどの携帯ケーブルでよろしいのでしょうか?多少不安なため、お答えいただけると幸いです。

書込番号:21075761

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/27 23:25(1年以上前)

>エレコムなどの携帯ケーブルでよろしいのでしょうか?多少不安なため、お答えいただけると幸いです。

既に、「充電が無くなっても他のケーブルで高速充電が確認できました。」とのことですし、お持ちのエレコムのケーブルで充電してみて、高速充電できれば、そのまま使えば良いと思います。

高速充電できないケーブルであれば、それを承知で使用しても問題ありませんし、
充電時間を短縮するのであれば、高速充電可能なケーブルに交換して充電してください。

書込番号:21075795

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2017/07/27 23:48(1年以上前)

充電ケーブルに関しては、付属のものは内部断線しやすいようです。
エレコムの2A対応ケーブルで十分ですよ。

書込番号:21075852

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2017/07/28 00:52(1年以上前)

Anker製の充電器ですが、PowerPort 2とPowerPort 5で発火報告が出ているので注意が必要です。
モバイルバッテリーでは他社製のものでの発火が増えてきています。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/consumer_safety_release_170526_0001.pdf

書込番号:21075980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

無料wifiポイントや docomo au softbank 等 を に 通知 するだけでなく。 このネットワークにログインしますか? と wifi ID PASSWORD の画面が出てきて このネットワークを使用しますか? 使用します。 使用しません と選択枝がでます。これが 出なくなり 月額 300円 docomo wifi ログインID pass word 入力画面がでなくなり docomo wifi 接続できなくなりました。
 あの いちいち ネットワークにログイン画面が面倒だったけど 出なくなると 困ってます。元に戻すには どーしたら 良いですか? 
機種 asus zen pad 7.0 z370kl  OS android v6.0.1 にアップグレード

書込番号:21049241

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/17 08:24(1年以上前)

設定 WiFi で、

1. WiFi をOFF にし、
2. ONにした上で、
3. 無線LAN 親機を選択してください。

書込番号:21049250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2017/07/19 00:02(1年以上前)

無料wifiや家庭内無線LANの接続は できますよ。 あほ扱いしないで欲しい。私が聞きたいのは 有料wifiの件です。
有料wifiは 前もって 登録して月額使用料金を払って ID とパスワードを貰います。この機種は 有料wifiゾーンに来たら 自動的に認証web画面が出て、そこで IDとパスワードを入力しないと使えません。今はこの画面が出ずに、ssidの接続画面しかでません。ここでパスワードだけを入力すると認証に問題あり で インターネットは利用できません。
 私が聞きたいのは、有料wifiの認証web画面が自動に立ち上がる方法を教えて欲しい。

書込番号:21053876

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/19 05:38(1年以上前)

>ドラマにハマったおっさんさん

>無料wifiや家庭内無線LANの接続は できますよ。 あほ扱いしないで欲しい。私が聞きたいのは 有料wifiの件です。

「あほ扱い」するつもりは毛頭ありませんが、
ご質問の趣旨を勘違いしてしまい、ご気分を害してしまったことをお詫びします。

撤退します。

書込番号:21054134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2017/07/21 01:04(1年以上前)

 一度 0000docomo で 認証web画面が出て 一ヶ月分のみ IDとパスワード入力。二回目以降 接続できなくなっていたので、まだ14日以内なので 新品に交換も考えてます。
 それと サポートセンターにメールで問い合わせしてやり方 聞きました。ネットワークの切断 して 再起動 もう一度 WIFI ONに。で戻るらしい。 でも 戻らなかった。 サポートセンターは それでも 直らない場合 有料wifiの会社に問い合わせしてください。逃げていたので。ここは ヨドバシカメラに持って行って docomoの出先サービスセンターがあるので そこで 見て貰い それでも ダメな場合 初期不良として交換して貰います。今月 9日 日曜日 購入したので23日が期限なので

書込番号:21058657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 バイブレーションがなくなりました

2017/05/27 00:36(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 sokoro5500さん
クチコミ投稿数:14件

使用時に、下にある 戻る ホーム 画面一覧のボタンを押したり、ロック解除の際に特に初期設定を弄らなければバイブレーションがかかると思います。
本日のことなのですが、急にバイブレーションが機能しなくなりました。
バイブレーション機能は特に弄ってはいない(と思う)のですが…
着信時にもバイブレーションが機能しません、バイブレーションモードにするとただのサイレントモードです。
他のシステムには異常がない分、ちょっとだけ使いづらいだけなのですが…
再起動済み、電池0放電済みです。
まだデータの移動をしていないたみめ今から初期化します。
画面が真っ暗になったり、フォーカスが合わなくなったり、バイブレーションか消えたりとまだ購入して1年もないのに凄く不具合が起きますね…

書込番号:20920809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/27 09:50(1年以上前)

購入後1年以内なら保証期間内ですね。

初期化しても不具合が再発するなら、早めに修理依頼された方が良いです。

機器故障でなければ、良いですが。

書込番号:20921317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

大手電器量販店で安く手に入れました

2017/05/19 19:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

昨日大手電器量販店で開封品ですが6,100円で入手できました。SIMはYモバイルを購入。毎月1,980で電話もネットも使えます。今のところ動作は快適でストレス無く使えています。携帯電話としてはちょっと大きいですけど片手で持って使え、ネット,写真の閲覧には問題はありません。この値段なら充分に満足できるスペックです。

書込番号:20903714

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS

ZenPad 7.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月25日

ZenPad 7.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング