ZenPad 7.0 SIMフリー
- 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
- 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
- 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2017年5月12日 06:22 |
![]() |
0 | 2 | 2017年4月28日 18:03 |
![]() |
2 | 3 | 2017年4月17日 10:43 |
![]() |
3 | 2 | 2017年4月10日 15:41 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年4月9日 17:16 |
![]() |
3 | 2 | 2017年4月10日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
ワイモバイルのiphone5sを使用していますが、Nano SIM MicroSIM 変換アダプタ を使用すれば、この機種で使用可能なのでしょうか?いろいろ調べてみましたが確信が持てません。教えていただけるとありがたく思います。注意点なども教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
1点


>あさとちんさん
リンク先の記事ってソフトバンクのiPhoneだったら大丈夫って内容ではないですか?
ymobileのiPhone5sの板を見ればわかりますが、このSIM(n141)はかなり特殊ですよ。普通に公開されているymobileのAPNでは接続できませんし、SIMフリーを含む他者iPhoneで使う場合にはプロファイルの自作が必要です。
書込番号:20884272
2点

エメマルさん、難しいんですね・・・私には無理のようですのであきらめます。ありがとうございました。
書込番号:20884342
0点

一応補足しますと、 iPhone5sのSIM(n141)は、こちらの方法で使えるようです。
当方未確認なので自己責任で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022226/SortID=20507043/
書込番号:20884899
0点

あさとちんさん、再度のご説明ありがとうございます。ZenPad 7.0注文中なので、届いたら挑戦してみたいと思います。
書込番号:20885608
0点

APNタイプが空欄だと不安定な場合もあるので、↓にたくさん情報があるので、良くみて勉強した方がいいと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018501/#tab
書込番号:20885619
1点

エメマルさん再度のご指導ありがとうございます。いろいろ調べて勉強してみます。本当に難しいんですね!
書込番号:20885670
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS Z370KLで、SONYのMusic Center(SongPal)をインストールしようとしたが出来なくて困っています。SongPalアプリでは
@「Atom」プロセッサーのモバイル機器には対応していないAAndroidは4.4以上 とあり、この条件は満たしていると思ったが、
甘かった。Z370KLのプロセッサー(Qualcomm Snapdragon 210)の能力不足なのかしら?
どなたかASUSまたはHUAWEIのタブレット(8型まで)で、Music Center(SongPal)アプリのインストールの実績がある方
居りましたら、その型式を教えてください。
0点

Zenpad3で問題無くインストール出来ましたよ。
書込番号:20850306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”でぶねこ”さん 情報ありがとうございます。念のためPCショップを2店を回りましたが、いずれも「わからない」との事でした。
SONYはアプリを配信する場合は、汎用性を考慮して欲しいものです。手持ちのタブレットは使用期間が短くて残念ですが、
ZenPad 3 に換えることを考えています。私はタブレットでSONYのワイヤレススピーカーの「リモコン}としても使うことを
考えています。”でぶねこ”さん は「リモコン」として使っていますか?
書込番号:20852167
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
タブレット内のフォルダーの名前ですが、ファイルマネージャーを開いて「内部ストレージ」を選ぶと「sdcard」というフォルダーに
いろいろなデータが入っています。
タブレットにマイクロSDを入れて使っていてそれは「storage」という名前で表示されます。
とても紛らわしくて困ってます。
どちらのフォルダーも名前変更しても「認証が拒否されました」になります。
sdcardという名前のフォルダーを作った記憶はありませんがデフォルトなんでしょうか?
フォルダー名を変える方法はないでしょうか?
0点

>sdcardという名前のフォルダーを作った記憶はありませんがデフォルトなんでしょうか?
>フォルダー名を変える方法はないでしょうか?
作った記憶のないフォルダーがあるということは、OS側で作成されているのでしょう。
そういうフォルダはOSで管理されているため変更できません。
microSDを入れ「storage」と表示されてしまうのはOS側の問題なので、使う側が気を付けて慣れるしかありません。
書込番号:20816564
1点

sdcardでない内蔵デバイスのパス名に ../sdcardが使われるのは 確かに奇妙です。
その歴史的背景は良く知りません。
何年も前、初めてAndroid使った時は、あれ?って思いましたが、最近は、もう慣れました。
基本、システムが決めてるものなので名前の変更は出来ません。
Windows PCの C, D, E,Fドライブも変だと感じる方もいますし、 ここらは慣れるしかないでしょう。
C言語の開発者の最大の後悔は、標準ライブラリのファイル生成関数を 本来 create() と綴るところを ミスで creat()としてしまった事と嘆息してあるのを大昔読んだことがあります。 間違いだけど、もう多くのプログラムが creatで書かれてるので、途中で変更できない一生の不覚を嘆いてありました。
Androidにも、なんで内蔵ストレージに ./sdcard が出てくるのか、裏話があるかも知れません。
こういうのを 鵜呑みにしないで、やっぱりおかしい、変だと 感じる感覚は大切ですねぇ...
書込番号:20816678
1点

Android特有なんですか!
あきらめて慣れるしかないんですね;^_^)
ありがとうございました。
書込番号:20824182
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
Huluシステムのリニューアルにより、多くの機器が対象外になります。
http://www.hulu.jp/support/article/226901067
ASUSやLenovoの端末はOSの条件を満たしていても対象外になるものが多いので、Huluをみたければ最新のdtabあたりを選ぶのが無難でしょう。
書込番号:20806622
1点

回答ありがとうございます。
私だけでなくみんな見れなくなったという回答でしょうか?
そんなお知らせ来てたんですね。
HULUの為に新しい端末を買う気はありません。
書込番号:20806658
1点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
今年3月末に画面の不具合によりこの機種を修理に出し、8日に戻ってきたためカメラで撮影をしようと思ったのですがプリインストールのカメラのピントが合いません。
画面をタッチする、一度カメラを無効にして有効にする、修理に出したためOSは最新のものです。
購入は去年6月です。
そのほかのアプリカメラは使用していませんが、ツイッターなどのインスタグラムのカメラフォーカスも全く合いません。
恐らくカメラ自体がダメなのだと思います。
3月末、修理に出す前にはカメラは正常に動いていました。(その直前の画像もしっかりとピントが合ってきれいに撮れていました)
最終手段は初期化→修理、ですがそのほか初期化の前に何か試せることはないでしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします。
0点

ダメなんじゃないですか? 普通に考えればそれは故障です。
書込番号:20804368
0点

保証期間が終わっていても、マザー交換などの修理によって不具合が出たのなら無償修理になる場合もあります。
無論、ならない場合もありますが。
状況やメーカーによって対応が違います。早めにメーカーに相談して損はないです。
書込番号:20804395
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
昨日4月7日にビックカメラ名古屋ゲートタワー店がオープンしまして
初日には行けなかったんですが本日行ってまいりました
本当は抽選販売で19800円のiPadmini4狙いだったんですが
夜勤明けで慌てて行っても抽選参加できる10時には間に合わず
ガッカリしながらHDDでも買おうかなと入店したら
入口すぐのところで税込み13824円で数量限定販売してまして
あっという間に無くなる勢いだったので思わずかごに入れてしまいましたw
ずいぶん安かったのでWi-Fiオンリーだと思ってたらSIMフリーなんですねこれ
とりあえず格安SIMでも入れて遊んでみようと思います
バッテリーが死にそうなネクサス7の代わりにはなるかな♪
1点

レスありがとうございます
駅西店も寄りましたがなぜか売れてなかったんですよねw
さすがに2台目を買う気にはならなかったんでスルーしましたが
ゲートタワー店ではお一人1台限りで1度購入したのに2台目を狙ってきた客が
店員に「さっき買われましたよね?」とダメ出しくらってましたw
さっさと駅西店行けば良かったのにねw
書込番号:20805655
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





