ZenPad 7.0 SIMフリー
- 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
- 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
- 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年6月1日 09:50 |
![]() |
1 | 3 | 2016年6月6日 22:28 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年5月31日 09:32 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2016年5月26日 10:20 |
![]() |
7 | 1 | 2016年5月23日 13:39 |
![]() |
14 | 14 | 2016年5月30日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
MeMopad HD7からの買い換えですが、ずっと活用していたWOWOWオンデマンドのアプリが入りません!!
対応機種を確認するとZenpad8.0 は対応してるのに7.0は未対応とのこと。
とりあえずwowowさんにはリクエストかけましたが、wowow加入の方リクエストのご協力お願いします!!
また、こうしたら見られるよなどの回答もお待ちしています。
3点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
8インチの製品があまりにも売れなかったから、7インチの製品を企画しなかったとか・・・
売れない製品をつくってもしかたないですからね。
そんなところでは?
書込番号:19920915
1点

7インチ用の製品ありましたよ。
発売当時のセット販売や、当初の売れ行きが良かったので品切れ状態ですね。
370Cが約1年前に発売したときからの商品ですから、もう在庫がないのでしょう。
8インチ自体の売れ行きが良くないので、在庫が余ってるだけでしょう。
書込番号:19921035
0点

>yado079さん
4月にアマゾンで注文して入手し、その後もしばらくは在庫は有ったようですが、
今探してみると、ネット上ではどこでも見当たりませんね。
後は店頭に残っているものを探すしかないのではないでしょうか。
予備でもう一つ欲しいなぁと思っていましたが、
メーカーが製造を終了してる(?)とすると、
もう在庫が豊富になる事はないのかもしれず、残念ですね。
書込番号:19935283
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
今年の9月で、ソフトバンクのアイホンの2年縛りが、終了するので格安simに替え、本体も買い換えるか、迷ってますが2年前の6プラスと、こちらの商品はどちかの方が、快適(反応の速さ、タッチの反応など)でしょうか?
書込番号:19913629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末のCPUは入門機クラスのものなので、全く比較になりません。価格帯を見ても5万円以上の開きがあります。
書込番号:19913664
2点

反応はNEXUS7 2013 くらいサクサク感はありますので、ストレスは感じません。
書込番号:19914553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもiphoneとandroidはOSが違いますので使い方が異なります。
比較すること自体があまり意味ないかと・・・。
まずはandroido端末が操作できるのか?お店で実機を触った方がいいですよ。
Iphoneとは全く違った画面ですし、操作の仕方も違います。アプリも同じ物があるとは限りません。
書込番号:19918467
2点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
持ち運び用に充電器を購入しようと思いamazonを見ているのですがどれを購入すればいいのかよくわかりません。
電源に差し込むのとケーブルと別々に購入するみたいなのですが、物によっては充電時間に差があるようです。
amazonでお勧めの商品があればご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
3点

迷うならASUS純正品が間違いないです。
Nexus7用となってますが、ZenPad等他の製品と共用です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01CVVMCXI
書込番号:19903566
1点

持ち運び用の充電器とは移動先でコンセントに挿して使う充電器ですか?
それとも移動中に使うモバイルバッテリーの類ですか?
充電器ならひまJINさんの言われているのがいいでしょう。
モバイルバッテリーなら、性能はピンキリなので、いろいろ条件が付いていないと何とも言えないかと思います。
基本的には容量(mAh)の多い製品、出力(A)の大きい製品がいいと思いますが、いい製品は比例して金額が高くなります。
うちではLumsing の15000mAh 3A出力の製品を使ってます(下記の製品の15000mAh版)。
Amazonではもう扱わなくなっているみたいですが。
Lumsing モバイルバッテリー 大容量 薄型 8000mAh 2ポート 急速充電 ブラック 【 Glory P1 mini 】
http://www.amazon.co.jp/Lumsing-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-8000mAh-2%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-Glory/dp/B0197PN2GM/ref=sr_1_10?s=electronics&ie=UTF8&qid=1464153679&sr=1-10
ケーブルはモバイルバッテリーに付属のものを、もしくはタブレットPC付属のものを使えばいいと思います。
出力が高いモバイルバッテリーに、安い耐圧低いケーブルを使うと事故のもとになりますので。
充電は、USBポートのあるACアダプターを購入するか、PCなどから充電することになります。
タブレット自体にUSBポートのあるACアダプターがあるなら、それを利用してもいいと思います(出力によって充電完了時間が長くなったりしますが)。
購入するなら2.4A以上の出力がある製品がよいかと思います。
書込番号:19903581
1点

5V 1.8A以上の充電器 \540〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000728983_K0000583349_K0000470836_K0000634991_K0000553432&pd_ctg=2209
↑540円くらいからあります。
ケーブルは丁度いい長さのを量販店あたりで購入すると良いでしょう(長すぎても困るし)。
書込番号:19903641
1点

確実に対応している充電器を探すには、メーカーサイトの対応検索で、調べることができます。
一例として、下記のエレコム社サイトで、
ASUS の「ZenPad 7.0 (Z370KL)」指定して検索します。
タブレットPC(スレートPC)対応検索 - ELECOM |:
http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx
下記サイトにある、選び方のポイントの説明も参考になるかもしれません。
2.4A USB急速充電器 AUTO POWER SELECT機能搭載 2ポートタイプ|株式会社バッファロー BUFFALO:
http://m.buffalo.jp/product/power/usb-charger/bsmpa2402p2/
書込番号:19904055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひまJINさん
Nexus7と同じものなんですね。
ありがとうございました!
書込番号:19905664
1点

>EPO_SPRIGGANさん
電池容量が少なくなった時に、移動先でコンセントから充電する充電器を探していました。
教えていただいたのは事前に充電してあるバッテリを利用して充電する方法なんですね。
お値段が安いのでこちらも検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19905672
0点

>kokonoe_hさん
ACアダプタは540円〜あるのですね。
ケーブルは量販店でみてみます。
ありがとうございました!
書込番号:19905707
1点

>Roma120さん
機種を指定して検索するところがあるとは知りませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:19905734
0点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
IIJmioプリペイドパックが使用できる、タブレットPCの購入を考え
ZenPadの購入を検討しています。
IIJmio 公式サイトの動作確認済み端末一覧を参照した所
ZenPad 8.0 Z380KL、ZenPad 10 Z300CLの2つしか確認が取れていません。
ZenPad 7.0 SIMフリーで、IIJmioプリペイドパックは使用できますか?
もし、不可能なら、ZenPad 8.0 Z380KLを購入しようと思っています。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
どうぞ宜しく お願い致します
3点



タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
現在、ソフトバンクのスマホを使っています。更新を機に、格安スマホ…と思ったのですが映画や雑誌をスマホで見ることが多いのでこの際7インチのタブレットにして通話SIMにしようかと思っています。持ち運びに適しているデジカメもないし、800万画素のカメラでは微妙なのと。。。大きなタブレットで電話って、ちょっと恥ずかしいかもなー。と、思っています。
ばかだねぇ、と、思う方も多いとは思いますが 汗。
優しい口調のご意見を是非よろしくお願い致します。
1点

800万画素で微妙って、特大ポスターか何かを頻繁に撮られてたりするんですかね?
7インチで通話SIMとなると一時期流行りかけたファブレット(死語)的な運用でしょうか。
恥ずかしいとかは気にする必要無いと思いますが、通話がしにくいのも事実なので、頻繁に通話をするなら再考の余地はあるかと思います。
間を取って、6インチクラスの端末ってのも一つの選択肢かと。
書込番号:19896709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画を見たりするなら便利ですよ。
あと、ネットの閲覧や電子書籍を読むのには、最高でもう小さいスマホには戻れないです。
通話はしにくいですねー耳を当てるところがちゃんとあたってないとほとんど聞こえないです。
人のいないとこではスピーカーにして話してます。
町中で通話すると注目されてしまいますね。
私は、7インチないと使いたくないのですが、段々と作ってるメーカーが減ってきたので寂しい限りですね。
書込番号:19896798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱ、7インチ超えのタブレットで通話してるとこに出くわすと目立つ。
流石に滅多に遭遇しないが、ごくたまには出くわす。
書込番号:19896883
1点

>のぢのぢくんさん
800万画素で微妙って、特大ポスターか何かを頻繁に撮られてたりするんですかね?
=しません…でも子供の成長記録だったりするので、現像したりします!
恥ずかしいとかは、気にしないと・・・。ありがとうございます!^^でも、ほんとに電話はしにくい感じですね。勉強になります!
6インチのものも、探してみようと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:19896891
0点

>ひりりーんさん
ありがとうございます!
やっぱりいいですよね〜〜〜〜〜!!!
悩みます・・・・。電話はしずらいんですね。。。そうですよねぇ。うーん。
悩みます。とっても参考になりました!ありがとうございました!!
書込番号:19896900
0点

>LaMusiqueさん
ありがとうございます!やっぱり目立ちますね〜^^;
参考にいろいろ考えたいと思います!
書込番号:19896913
0点

私は5インチスマホ使うようになってから、タブ使用頻が度下がりました。
間をとって5.5インチの
zenfonego でも良いんじゃないですか?
書込番号:19897119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hello. > 初心者えりこさん 2016/05/22 18:37 [19896681]
>映画や雑誌をスマホで見ることが多いので
>この際7インチのタブレットにして通話SIMにしようかと思っています。
目的が明確で良い選択じゃねぇかな。
>持ち運びに適しているデジカメもないし、800万画素のカメラでは微妙なのと。。。
八百万画素のデジタル画像で... どの部分が微妙に思えるの?。教えてちょんまげ
>大きなタブレットで電話って、ちょっと恥ずかしいかもなー。と、思っています。
いいや、それは貴殿の考え方次第。
いや〜。一年前ぐらいだったかな〜。
私がカメラのキタムラの店舗内にいた時、
外国人の若い女性が独り言を囁きながら私とすれ違ったので... 気があるのかって (^-^; JOKE
おちついて彼女を観察すると、片耳にはレシーバーらしきものがあった。
要するに Bluetooth機器を利用して通話していたみたい様だ。
私は通話する機会が少ないし、洒落たIT機器を導入する予定が無いので、
そのような装置のことには疎いけど、
ZenPad 7.0 SIMフリーと一緒に利用できる装置が販売されてあるのならば...
通話する時、わざわざタブレットを耳に寄り添えて利用しなくても良いんじゃねぇ?
Have a nice day.
書込番号:19897342
2点

>jack340さん
色々とありがとうございます!
7インチのタブレットに耳をつけなくても、いい!(笑)
そうですよねぇ。そういうのも、ちょっと探してみます!
一応、、、6インチのスマホで落ち着こうかなぁと思っているのですが、やっぱり目的がはっきりしているので
7インチでもいいなと、背中を押された気分です^^
ありがとうございました!!
書込番号:19897372
0点

>ren|彡さん
ありがとうございます!お返事したつもりが出来ていませんでした。
失礼いたしました。
今は5.5インチのスマホを使用しているのですが、映画や雑誌を読むのには7インチが素敵〜と
思ってしまいました。
今は、6インチのスマホにしようかな〜とも思っていますが…。
スマホかタブレットどちらかしか私には、必要なさそうなのでファブレット??っていうのが
いいのかと思いました!
ありがとうございました^^
書込番号:19897382
1点

いえいえ。安くない買い物ですから慎重になりますよね。
私はすごく満足してますよ。電子書籍は本当に読みやすいです。
ただ、オートバックスのアプリやヤマダ電機のアプリは使えないです。
いくつか使えない、使いにくいアプリが出てくるかもしれません。
ネットもスマホ用でなくPC用になるので、ブラウザーの工夫が必要になります。
でも、やっぱり、いいですね!
私はシャープのSH06Fを使ってますがバッテリーも大きくなり、モバイルバッテリーが不要になり、出かける荷物がすっきりしました!
書込番号:19897609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者えりこさん
タブレットで写真を撮れれるのであればカメラ性能には拘ったほうが良いですよ。
折角とった写真が画質わるいんじゃもったいないです。
800万画素だから十分等と短絡的な解釈している人も多いですが、画素数だけで画質なんて判断できないですよ。(実際殆ど関係ないと思っています)
800万画素でもLプリントレベルで粗が目立つレベルの機種は良く有ります。
タブレットは特にカメラ性能が低いものが多いです。
カメラの性能はセンサーの素性、サイズ、レンズ性能、等に大きく左右されますので単に画素数だけを見ずに、画質などの評判を聞いたほうがいいですね。
書込番号:19899274
4点

>ひりりーんさん
ありがとうございます!色々悩んだのですが、、、6インチのスマホにしようと思います。
利用されているひりりーんさんのご意見とっても参考になりました!本当にありがとうございました^^
お返事遅れてすみませんでした。
書込番号:19916288
0点

>山バルカンさん
アドバイスありがとうございます!
お返事遅れてすみません。
私にとっても、カメラは重要なので拘りたいと思います!
ご意見ありがとうございました^^
書込番号:19916292
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





