ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

2015年12月25日 発売

ZenPad 7.0 SIMフリー

  • 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
  • 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
  • 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 210/1.267GHz ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション

ZenPad 7.0 SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年12月25日

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

ZenPad 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続が自動切り替え?

2016/02/24 19:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:844件

この機種は、家ではWiFi、外ではSIMと、自動的に切替してくれるのでしょうか?

また営団地下鉄、都営地下鉄、ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、スタバにおいて

設定で接続すると、自動的に立ち上がって、

仮メールアドレスと仮パスワードを入力すると、ホームページやインターネットに繋がるのでしょうか?

書込番号:19625687

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/02/24 19:22(1年以上前)

>>この機種は、家ではWiFi、外ではSIMと、自動的に切替してくれるのでしょうか?

家のWi-Fi(無線LAN)が切れれば、自動的にSIMを使ったLTE回線などに繋がります。
外出から家へ戻った時は、Wi-Fi(無線LAN)に繋がります。
このように意識しなくてもタブレット側で自動切替します。

>>また営団地下鉄、都営地下鉄、ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、スタバにおいて
>>設定で接続すると、自動的に立ち上がって、
>>仮メールアドレスと仮パスワードを入力すると、ホームページやインターネットに繋がるのでしょうか?

家を含め、世の中には沢山のWi-FiのSSIDがあります。
接続したい当該SSIDを選択し、暗号化キー(パスワード)を入力すれば、インターネットは接続でき、ホームページ、メールを参照することが出来ます。

書込番号:19625746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/24 19:32(1年以上前)

情報選択さん、こんばんは。

Androidなんで、Google Playのアプリを探してみましょう。

例えば、
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.gotsun.android.wifi_configuration&hl=ja

ご希望に合うかは説明や評価などよくご覧ください。

書込番号:19625776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/02/24 19:56(1年以上前)

>>また営団地下鉄、都営地下鉄、ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、スタバに

このなかでは、セブンイレブン、ローソン、スタバの使用経験があります。

コンビニの無料WiFiは、事前にユーザ登録を行い、IDとパスワードを一度入力しておくと、次からは、WiFiスポットを検知して、ログインボタンをタップするだけで接続できます。

スタバも同じです。

ローソンは専用アプリを使用する方式なので、わたしはスマホにアプリを常駐させるのが嫌でしたので、数回でやめました。

セブンイレブンは、専用アプリもあったと思いますが、ブラウザだけでも使えるので、わたしは好んで使っています。

デニーズにもセブンスポットがあります。

書込番号:19625875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2016/02/25 11:55(1年以上前)

キハ65さん、レスありがとうございます。

>意識しなくてもタブレット側で自動切替します。
知りたかったことが分かりました。

>また営団地下鉄うんうんは

SIM節約の意味です。自動的にしてくれるのは、jm1omhさんの紹介アプリで分かりました。



jm1omhさん、レスありがとうございます。

紹介のアプリ情報でいろいろなことが分かりました。こんなアプリがあることは知りませんでした。

ズボンのポケットに入る軽くてかさ張らない、歩きながらスマホができないiPod touch 5を使っていて、今まで1つずつ設定していました。

App Storeで調べたら下記のものがありました。

https://itunes.apple.com/jp/app/gong-zhongwifi-zi-dongroguinmoopenerzero/id881688206?mt=8
一か月超えると360円必要のようです。

http://www.ntt-bp.net/jcfw/ja.html
こちらは外国人観光客の場合は2週間無料インターネットのIDとパスワードが貰える?。SIMとは書いていない。

2020年の東京オリンピックまでに沢山のWiFi無料スポットができると、SIMはいらなくなるのかな? 海外では必要。



papic0さん、レスありがとうございます。

>デニーズにもセブンスポットがあります。

知りませんでした。

書込番号:19628080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

楽天モバイルは使えますか?

2016/02/23 21:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 volvon2さん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
zenpad7ですが、楽天モバイルの通話simは使えるのでしょうか?
zenpad8,10は動作確認されてましたが、7はありませんでした。

どなたか教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:19622603

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/02/23 22:13(1年以上前)

ZenPad 7.0 SIMフリー ,ZenPad 8.0 SIMフリーの仕様表を見ると、LTEなどのバンドはほぼ同一なので、どちらもドコモ系のMVNO、この内楽天モバイルも使えるでしょう。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_tb_Z370KL.pdf
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_tb_Z380KL.pdf

書込番号:19622787

ナイスクチコミ!5


スレ主 volvon2さん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/24 22:32(1年以上前)

有難うございます。心置きなく購入できます!

書込番号:19626558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

ズルトラを使っていたのですが6.4インチのわりにタブレット表記なのでLINEアプリなどの仮想キー(仮想ボタンなど)が小さく表示されていて老眼には厳しかったんですよね、ピンチで拡大もできないし。指3本タップで拡大はとっても使いづらいし。

zenfone2の5.5インチを買ったらスマホ表記サイズなので楽になりました

zenpad7がスマホ表記サイズにもなるのなら買おうと思いますがどうでしょうか?

書込番号:19618244

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/24 04:11(1年以上前)

たとえば、価格.comをgoogle playからインストールするとスマホ版が使用できる
ヤフーから検索するとPC版が表示され使用できる

PC版は二本指操作で拡大できるがスマホ版は拡大できない

書込番号:19623703

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

スレ主 ナイル7さん
クチコミ投稿数:3件

すみません。いろいろ調べたのですが、「使える」と書かれている物が見つかりません。
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19598676

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/17 11:03(1年以上前)

>ナイル7さん

おはようございます。
docomoの回線を使うsimですので使えます。
このタブレットはdocomoとソフトバンクに適したと…

BIGLOVEのsimを手にすると判りますが、docomoのものです。

書込番号:19598905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナイル7さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/17 11:43(1年以上前)

早速、ありがとうございました m(__)m
安心して買えます。

書込番号:19598996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

fomaカード使えますか?

2016/02/14 19:22(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

今fomaカードでイオンスマホのfxc5aを使っていますが、この機種にしたいと思っています。対応していますか。わかる方いらっしゃったら教えてください頂けますか?

書込番号:19590222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 simの種類について。

2016/02/14 00:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:61件

nanoSIMの、スマホを、使用する予定ですが、こちらの機種にはmicroSIMのみのスロットのみしかありませんが。
アダプタを使用すれば、nanoSIMも利用可能でしょうか?

書込番号:19587549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/02/14 00:55(1年以上前)

下記口コミをどうぞ。
>変換アダプタでnano sim使用
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018097/SortID=19483716/

書込番号:19587610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2016/02/14 01:07(1年以上前)

すみません。
返信ありがとうございます。
現在楽天モバイルにて購入した端末を使用しており、タブレットの購入も考えいます。(Wi-Fi環境で使用する。)
楽天モバイルは故障の際のに代替え機等に少しタイムラグが発生するためその間の予備になればとも思っていたので、nanosimが使用出来ないかと思っています。

書込番号:19587632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2016/02/14 06:40(1年以上前)

アダプタも50円程度〜1,000円程度と多様であり、自分が買ってみたものでもアダプタに入れてみたもののSIMとのあいだがスカスカな粗悪品もありました。当然故障しても自己責任になりますので、nanoSIMとmicroSIMの厚みの違いもリスクとして考慮して使用することになります。

書込番号:19587909

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/02/14 10:52(1年以上前)

わたしは、本機ユーザではありませんが、SIMアダプタを購入する際、アダプタのレビューを読みましたが、同じアダプタでも厚みが適切だったユーザもいれば、SIMが脱落して端末を破損させたユーザもいることがわかり、

特に、端末を破損させるリスクを考えると、アダプタは使わない方が良いと考えるようになりました。

書込番号:19588482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/02/14 11:07(1年以上前)

私が所有しているMediaPad X1 7.0はmicroSIMですが、iPhone用にとiijMIOの音声nanoSIMをアダプターを使っています。
確かに抜き差しすると引っかかることがあるので、何回も繰り返すとSIM、タブレットどちらかを破損させる可能性があります。

書込番号:19588543

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ZenPad 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenPad 7.0 SIMフリーを新規書き込みZenPad 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS

ZenPad 7.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月25日

ZenPad 7.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング