ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル のクチコミ掲示板

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ideapad 300S 80KU0013JP [エボニーブラック] ideapad 300S 80KU003SJP [チョークホワイト] ideapad 300S 80KU003RJP [フラメンコレッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron Dual-Core N3050(Braswell)/1.6GHz/2コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.23kg ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル の後に発売された製品ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルとideapad 300S Celeron Dual-Core N3060搭載モデルを比較する

ideapad 300S Celeron Dual-Core N3060搭載モデル
ideapad 300S Celeron Dual-Core N3060搭載モデルideapad 300S Celeron Dual-Core N3060搭載モデルideapad 300S Celeron Dual-Core N3060搭載モデル

ideapad 300S Celeron Dual-Core N3060搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron N3060(Braswell)/1.6GHz/2コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 400 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.23kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルの価格比較
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのスペック・仕様
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのレビュー
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのクチコミ
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルの画像・動画
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのピックアップリスト
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのオークション

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルLenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エボニーブラック] 登録日:2016年 1月 4日

  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルの価格比較
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのスペック・仕様
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのレビュー
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのクチコミ
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルの画像・動画
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのピックアップリスト
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのオークション

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルを新規書き込みideapad 300S eMMC64GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

左右クリックを押しても反応しない。

2023/11/27 14:55(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

クチコミ投稿数:852件

左右クリックを押しても反応しない。(旅行用に使ってたので買った当初からだったかも!?)
なので、文字を拾って検索出来ないので使い勝手が悪いです。
故障なのか、使い方が悪いのか....もっと早く質問すべきでした。
近年はモニターの画面が突如として暗くて見辛い三原色になったりしてご臨終間近です。

書込番号:25523067

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2023/11/27 15:06(1年以上前)

今更、修理へ出しても高額修理になるか、または6年経過しているので修理自体断られる可能性があるので、マウスを使用しましょう。

若しくは買い替えか。

書込番号:25523087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/27 15:44(1年以上前)

>tsuyoshi555さん

100均でマウス買うか

価格コムの中古の所で1万位のPCを買えば良いんじゃない

むしろスペックは中古で探した方が上だろうしね

書込番号:25523136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2023/11/27 21:03(1年以上前)

>キハ65さん
>アドレスV125S横浜さん
返信有り難うございます。

マウスを使う手があったのですね!?
旅行用には最近タブレットPCを買ったので最早必要ないのですが捨てられない性分なのでマウスを試してみます。
モニターも調子悪くて時々画面暗くなり三原色表記になりますが未だ復旧してくれます(笑)

もう1台のノートPC (FMV-BIBLO 2009年製)も排熱ファン壊れて警告出ますが騙し騙し使ってます(笑)。こちらのもNewPC買ってありますが、完全に壊れる迄使い続けます。
やっぱーNewPCはサクサク快適ですけど、まだまだメインの場所には置きません(笑)

書込番号:25523645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2023/11/27 21:25(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
話しは変わりますが.....
私は其の昔中古(10年落ち)のアドレスv125を買いましたが、2年目から色んな所が壊れ出し、3年目で白煙吹いてエンジンがお釈迦様(泣)。修理代に4-5万円要するとの事でしたので廃車にして、新車のアドレス110を買って今も乗ってます。

書込番号:25523675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/27 22:35(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
>(10年落ち)のアドレスv125を買いましたが、2年目から色んな所が壊れ出し、3年目で白煙吹いてエンジンがお釈迦様(泣)。

私のは新車で買って来年10年目になりますが調子は良いですよ

もう1台は30年経ちますが、特に問題ないですし

定期点検はされなかったんですか?

書込番号:25523769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2023/11/28 02:35(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
価格コムに投稿してますので、お暇な時にお読み下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=23337447/#tab

書込番号:25523965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2023/11/28 03:07(1年以上前)

>キハ65さん
過去の投稿歴を調べてましたら、その昔、キハ65さんにはこの機種が
起動しなくなった時にも大変お世話になってました。
その節は有り難うございましたm(__)m。
このPCは安物買いの銭失いでした!(反省)

書込番号:25523976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/28 05:32(1年以上前)

>tsuyoshi555さん

ご自身で面倒をみれないなら中古のバイクは止めた方がいいです

OILは頭の10Wとかは固さを表していますから

15Wや20Wの硬めなものを試してみた方が良かったかも知れませんね

後ろの30、40は気温を指していますが余り気にしなくても良いです

ベアリング関係は定期的にグリスアップしないとダメになります

ベルトも2〜3万kmを目安に交換もしくは、4、5年ですかね
劣化で切れますから

スレ主さんの場合には新車で買って乗り潰しの使い方が良いと思いますよ

書込番号:25524006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

クチコミ投稿数:852件

パソコンのHD(62GB)の残が少なくなったので、余分なアプリを消去しようと思い、
恐らく定かではないがmicrosoft visual c++2005みたいな名称のアプリ、
その他同じ名称のアプリが3つぐらい年号違いであったので、
古い年号のものは消去しても大丈夫だろうと年数の古いものを1,2個アンインストールしたら、
Windows10が立ち上がらなくなってしまいました。

電源を入れるとLENOVOのタイトルが出た後に、ブルー画面(6項目ぐらい)が出てきて、操作をしましたが回復しませんでした。

当方はパソコン初心者なので、初期設定に戻す方法を分かり易く教えて下さい。

書込番号:22378700

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:852件

2019/01/14 10:31(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

>キーボードレイアウトの選択画面で「Microsoft IME」を選んだその先がブルー画面2,3ですよね?
その通りです。

書込番号:22392769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/14 11:28(1年以上前)

>下記は、2年前も試行したのですが、PCがUSBを認識せずに終わってます。
>>USBメモリにWin10のインストールメディアを作って完全にクリーンインストールを試すしかないかと思います。

このPCは2016年発売開始ですしWin10ですから、USBメモリから起動しないと言うことは無いはずなのですが・・・
起動順位がeMMCより上位になっていないか、登録されていないのかも知れません。
電源投入直後にDELキー連打でBIOSに入り、起動順位の確認・変更すればUSBメモリで起動するかと思います。

まぁ、メーカーに修理を任せる方が楽かとは思いますが、一度試してみるのも良いかと思います。

書込番号:22392879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2019/01/14 12:05(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信有難う御座います。

只今、LENOVEの電話サポートが終わりました。
やはり、サポートセンター行きとなりました。
送料込で15444円との事です。高い!!!

明日、通販の3年補償に該当するかの確認をしてから、サポートセンターに送るのかを決めますので、
その間にトライ↓してみましょうか?

>このPCは2016年発売開始ですしWin10ですから、USBメモリから起動しないと言うことは無いはずなのですが・・・
>起動順位がeMMCより上位になっていないか、登録されていないのかも知れません。
>電源投入直後にDELキー連打でBIOSに入り、起動順位の確認・変更すればUSBメモリで起動するかと思います。

書込番号:22392964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2019/01/14 12:17(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信有難う御座います。

何度かトライしましたがBIOSに入らず、出てくるのはブルー画面1でしたが、
USBメモリーを作成して起動をトライしてみます。

>電源投入直後にDELキー連打でBIOSに入り、起動順位の確認・変更すればUSBメモリで起動するかと思います。

書込番号:22392999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/14 21:29(1年以上前)

DELキー連打でだめなら、ブルー画面3の「UEFIファームウェアの設定」を選んで進んでみてください。

書込番号:22394292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2019/01/15 08:59(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信有難う御座います。

ブルー画面3の『イメージでシステムを回復』からUSBを認識しましたが、
ファイルの開くを何度クリックしても、最終的に『ドライバーの追加−指定した場所にはハードウェアについての情報はありません。』
との表示が出てきます。1-2枚目の画像

「UEFIファームウェアの設定」を進めると、3枚目の画像になりますが、昨夜から何度がトライしてますが操作の仕方が良く判りません。

書込番号:22395081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2019/01/15 10:16(1年以上前)

只今、購買店に3年保証の確認の為に電話しました。
結果、購買価格25800×40%=10320(免責-3000円)で、7280円迄しか補償されず、
ハード故障に伴うOSとがソフト関連費用と送料は保険適用外との事です。
なので今回は適用外でしょう。

サポートセンターに頼むと送料込で、最低15444円(購買価格の6割)との事です。
ケーズ電器内のPCラボで修理料金聞いてみたら軽く3万以上との事でした。
25800円で買って2年5カ月経ってるし、最下位機種なので使い勝手悪いので、
新たに買い直すのも視野に入れようかなと思いつつ、あと何日間かは自分で修復にトライします。



書込番号:22395196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/15 13:10(1年以上前)

当方は、昨年末に 『Lenovo ideapad 300S 32GBモデル』 の、『USBインストールメディアを使用する ver.1803 → ver.1809 OSバージョンアップ』 を実行した際に、OSバージョンアップが出来ず、Windows起動不能に陥りました。
当方の個体も、メーカー保証期間中に『初期化失敗に起因するWindows起動不能』 で、メーカー修理を2回受けています。
2回共に、『原因は、初期化のシステム障害によるもの』 との診断でしたが、修理されても、この『初期化に伴うシステム障害』 は、解消されていない模様です。
年末年始にかけて、様々な復旧方法を試行してみましたが、ダメでした。

もう1台、昨年末に、スレ主さんの表題と同様の事をやらかしてしまい、Windows起動不能に陥った 『acer 11.6型 R3-131T 32GB』 を復旧させるのにも苦労しました。
こちらは、『よく似たスペックの 10.1型 2in1PC 32GB』 で作成した『回復ドライブ』 を利用して、ようやく、本体のシステムドライブを回復させることが出来ました。
再セットアップ時には、MSアカウントの修正が必要になりますが、双方のPC共に『Windows10 Home の デジタル認証』は、問題なく認証されています。

ところが、この方法を 『Lenovo 300S』 で何度試してみても、作業途中で 『PCを初期状態に戻すときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。』 と表示されてエラーストップしてしまいます。
やはり、本体ストレージに解消されず残っている 『初期化に伴うシステム障害』 が影響しているようです。

Windows起動不能に陥っている、この機種を使用するために残されているのは、『Windows10 Home 64bit版』 で運用されている別のPCに、無料版を利用できる 『アオメイ 若しくは イーザス の、ドライブシステムバックアップアプリ と パーティション管理アプリ』 をダウンロード&インストールした上で、『USB 3.0 接続のHDDケースに入れた、256GB SSD』 に、 『ドライブをディスククローン』 して、これを、USB 3.0 接続の外部ドライブシステムストレージとして使用する方法です。

当方は、『Windows10 Home 64bit版、15.6型PC、CPU:celeron3855U 』 をクローン元にして、上記の方法で、『Lenovo 300S 32GB』 を使用可能にしました。再セットアップ時には、MSアカウントの修正が必要です。
双方のPC共に、『Windows10 Homeのデジタル認証』 は、問題なく認証されています。

ただし、この方法で唯一疑問として残っているのは、クローン元にしたPCで、『内蔵HDDを、SSDに換装』 を実行する時に、『SSDにディスククローン出来るのか?、出来たとしても正常認識されるのか?』 という点です。
『ドライブのディスククローン』 が正常に実行できるのは一度限りのはずです。おそらく、こちらの方は、実行不能と思われます。
『内蔵HDDをSSDに換装しないPC』を所有していれば、試すことが出来る方法です。

以上、参考になるかどうか、判りませんが、当方が年末年始にかけて、試行錯誤した結果を書き込みしてみました。


書込番号:22395507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/15 14:20(1年以上前)

BIOSの画面での操作は、カーソルキー、ENTERキー、ESCキー、+キー、−キーで操作できます。
画面上部にある「Boot」にカーソルキーの左右で合わせると、PCの起動に関する設定項目が出るはずです。
その中でOSを起動するために参照するディスクの設定が有り、多分3つほど起動ドライブの順位が選べると思います。
一番上位のところにカーソルキーの上下で合わせENTERキーを押すと、起動ドライブが選べるようになるはずですのでUSBメモリの類いを選択して設定してみてください。
画面上部にある「Exit」にあわせて、保存/終了(多分Save&Exit)を選んで、「Y」を押せば保存後再起動するはずです。

一度電源を落として、Win10のインストールメディアをUSBポートに挿して起動すれば、インストール画面にいくはずです・・・

だめならストレージ容量の多いPCに買い換えがいいかと思います。
128GBや256GBぐらいのSSDの製品を選んでも、なるべくデータファイルはSDカードなど外部ストレージに保存しましょう。

書込番号:22395603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2019/01/15 18:05(1年以上前)

>R。田中一郎さん

返信有難う御座います。

>当方の個体も、メーカー保証期間中に『初期化失敗に起因するWindows起動不能』 で、メーカー修理を2回受けています。
>2回共に、『原因は、初期化のシステム障害によるもの』 との診断でしたが、修理されても、この『初期化に伴うシステム障害』 は、
>解消されていない模様です。

やはり、初期化に失敗するのはこの機種にシステム障害があるという事で、普通ならもっと容易に初期化出来てますよね?
メーカーの補償規定を読むと、『OSのセットアップ作業は保証期間中の機器でも有償となります。』とありますが、
保証期間中は無償修理でしたよね?私の場合は2年程前でしたが無料でした。

>Windows起動不能に陥っている、この機種を使用するために残されているのは、『Windows10 Home 64bit版』 で運用されている別>のPCに、無料版を利用できる 『アオメイ 若しくは イーザス の、ドライブシステムバックアップアプリ と パーティション管理アプリ』 >をダウンロード&インストールした上で、『USB 3.0 接続のHDDケースに入れた、256GB SSD』 に、 『ドライブをディスククローン』 し>て、これを、USB 3.0 接続の外部ドライブシステムストレージとして使用する方法です。

田中一郎さんの考えでは、上記以外の方法での復旧は難しいとの事ですね?
私には難し過ぎる作業ですし、windows7は4台所有してますが、Windows10はこのIdeapd300Sの1台のみなのです。
『USB 3.0 接続のHDDケースに入れた、256GB SSD』 とは外部にケース付けた状態での使用となるのですよね?
HDDケースや256GB SSDを買う費用と手間を考えたならば、サポートセンターに送付して、15444円で修理を
依頼するでしょう。
但し、新品25800円で買ってますし、2年半を経ているので購買価格の6割(15444円の修理代)を支払って
復旧してもらっても、今後も同じ症状になる可能性大ですので、新規に購入も視野に入れて検討してみようと考えてます。

書込番号:22395929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2019/01/15 19:46(1年以上前)

「Boot」画面

「Boot」画面左側拡大

「Boot」画面右側拡大

>EPO_SPRIGGANさん
返信有難う御座います。

>画面上部にある「Boot」にカーソルキーの左右で合わせると、PCの起動に関する設定項目が出るはずです。
>その中でOSを起動するために参照するディスクの設定が有り、多分3つほど起動ドライブの順位が選べると思います。
>一番上位のところにカーソルキーの上下で合わせENTERキーを押すと、起動ドライブが選べるようになるはずですので
>USBメモリの類いを選択して設定してみてください。

画像を添付しますので、PCの起動に関する設定項目とはどれでしょうか?教えて下さい。

書込番号:22396141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/15 20:14(1年以上前)

「UEFI Boot Priority order」の下にある「EFI USB Device(SanDisk Cruzer Fit)」を選んでENTERキーを押してみてください。
SanDisk Cruzer FitにOSのインストールメディアが作られているのであればそのまま再起動してインストーラーが起動するか、上の項目と入れ替わるかするはずです。
項目が入れ替わるならF10キーを押して、設定の保存してBIOSを終了させ再起動となります。

これでUSBメモリから起動できなければ、「Boot Priority」でENTERキーを押してみてください。
優先順位一覧が出るかと思います。

ちょっと操作してみてください。

書込番号:22396215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/16 02:11(1年以上前)

『Lenovo 300S 32GB仕様』 の、修理報告書を確認したところ、1回目は、『システムボードの故障が原因』 と診断され、『システムボード交換の上、Windows OS の初期化(リカバリ)』 を施されていました。もちろん無償修理でした。これを有償修理で実行すると、恐ろしい金額になります。64GB機よりも、32GB機の方が、システム障害が発生しやすい環境だからでしょう。
2回目は、『ソフトウェア障害が原因』 と診断されて、『Windows OS の初期化(リカバリ)』 を施されました。こちらも、無償修理でした。
つまり、32GB機の方は、システムボード(基盤そのもの)を交換して、OSリカバリの修理をしても、根本に存在したままの 『初期化実行の度に発生するソフトウェア障害』 は取り除けていない、ということになります。

復旧方法の件ですが、『SSDは、2.5インチサイズ』 なので小型です。でも、300S の横に置くと邪魔になるかもしれません。
最近は、『USB3.0 HDDケース』 も、『256GB SSD』 も、購入しやすい価格で販売されています。
実際のところ、パーツの金額よりも、手間の方が問題ですよね。

あと、復旧方法で思い付くのは、Windows起動不能の300S を、『 AOMEI Backupper Standard フリーウェア ver 4.6.1』 で作成した『 レガシーブートのブータブルディスク(緊急起動ディスク) 』 で立ち上げて、『よく似たスペックのPCで作成した、回復ドライブ』 を、300S の本体ストレージに直接クローンして、『システム障害発生の原因を、完全排除』 した上で、本体起動処理ができるか否か、ということです。

こればかりは、実践してみないとどうなるかわかりません。
今から、ちょいと、実験してみましょう。
結果は、後刻に書き込みする、ということで…。

書込番号:22397011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2019/01/16 04:28(1年以上前)

>R。田中一郎さん
返信有難う御座います。

私パソコンはMAC⇒Windows7を10年以上は使ってきましたが、ハード&ソフト面でも素人でして、下記復旧方法に追随出来る
自信はありませんが、気長にお待ちしております。

>あと、復旧方法で思い付くのは、Windows起動不能の300S を、『 AOMEI Backupper Standard フリーウェア ver 4.6.1』 で作成した『 >レガシーブートのブータブルディスク(緊急起動ディスク) 』 で立ち上げて、『よく似たスペックのPCで作成した、回復ドライブ』 を、>300S の本体ストレージに直接クローンして、『システム障害発生の原因を、完全排除』 した上で、本体起動処理ができるか否か、>ということです。

書込番号:22397068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2019/01/16 04:45(1年以上前)

「Boot Priority」

「Boot Priority」左側

「Boot Priority」右上

>EPO_SPRIGGANさん
返信有難う御座います。

インストーラーが起動しませんでした。上の項目と入れ替わるったかも不明です。
                      ↑↑↑
>「UEFI Boot Priority order」の下にある「EFI USB Device(SanDisk Cruzer Fit)」を選んでENTERキーを
>押してみてください。
>SanDisk Cruzer FitにOSのインストールメディアが作られているのであればそのまま再起動してインストーラーが
>起動するか、上の項目と入れ替わるかするはずです。
>項目が入れ替わるならF10キーを押して、設定の保存してBIOSを終了させ再起動となります。


「Boot Priority」でENTERキーを押した状態の画面を添付しますので見てみて下さい。

書込番号:22397079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2019/01/16 05:46(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信有難う御座います。1
追伸です。

「EFI USB Device(SanDisk Cruzer Fit)」の優先順位を上にして、再起動しましたらアクセスしました。
只今Windows10のセットアップ中です。結果は後程。

書込番号:22397107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2019/01/16 07:09(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
>けーるきーるさん
>R。田中一郎さん

皆様、長々と素人相手に有難う御座いました。

お陰さまでパソコンが復旧してインターネット接続が可能になりました。
このパソコンで、私はインターネットとUSB(音楽鑑賞)のみ使用してますので、
私の使用目的では完全復旧です。

また、何か有りましたなら宜しくお願いします。
tsuyoshi555

書込番号:22397172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/16 08:22(1年以上前)

PCが復旧できて良かったですね。
64GB機の方が、システム復旧にも余裕がありますね。

ちなみに、当方の 300S 32GB機単体での新たな修復実験は、悉く失敗でした。
当方も、トラブル対策の良い勉強になりました。

それでは、これにて失礼致します。

書込番号:22397276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2019/01/16 09:31(1年以上前)

>R。田中一郎さん
返信有難う御座いました。
助言はすごく参考になりました。

>EPO_SPRIGGANさん、>キハ65さん
長々とお付き合いして頂いて有難う御座いました。
お陰様で無用な出費をせずに済みました。

今後はEPO_SPRIGGANさんに指摘頂いた様に、WindowsUpdateした後は、
必ずディスククリーンアップをするように気を付けたいと思います。数か月経つと消去出来なくなるとは初耳でした。
復帰後の現状は(eMMC64GB)は、59.6GB中の空きが39.6GBとなってまして超余裕があります。

以前は、eMMC64GBに重いデータ(フォト&音楽)を保存してないのに、
Windowsセキュリティの『デバイスのパフォーマンスと正常性』で異常の知らせが出て、
ディスククリーンアップしても容量が回復しない状態が何か月も続いていた状態でした。
操作には支障は出てなかったのですが、容量回復の為、2,3のアプリを削除しましたら
Windowsが起動しなくなってしまった次第でした。
私の他の4台PC(Windows7)は500GB]以上あるので、同様に使ってたらダメですね。

この投稿も回復したPCより送信してます。
重ねてお礼申し上げます。有難う御座いました。

tsuyoshi555

書込番号:22397387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/16 10:23(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
 解決済みになっていますが、

 windows 10はデフォルトでは外部と膨大な量の通信を行うようになっています。
設定は変えられますので、不要なものはすべてオフにするとか削除しましょう。
詳しいことはネットで調べてみてください。

今回のように苦労しないためにも、
SSD(HDD)のクローンを作っておくことをお勧めします。
 これも詳しいことはネットで調べてみてください。

書込番号:22397475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード

2017/01/03 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

昨日までSDカードを差し込むと読み込めていたのですが、今朝から認識しません。

そのカード自体はデジカメでは認識するので問題なさそうです。

もし本体なら対応方法がありますか?

どこまで自分でやってから修理依頼ですかね?

書込番号:20534829

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2017/01/03 10:27(1年以上前)

初期化して認識しなければ、サポート行きですね。

書込番号:20534849

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2017/01/03 13:18(1年以上前)

PCを再起動させてみてください。

書込番号:20535221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネル

2016/12/24 13:14(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

このパソコンは画面タッチで動かせますか?

新しいwindows10のパソコンはできると思っていたのですが、触っても画面が反応しないようですので。

書込番号:20509986

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/12/24 14:00(1年以上前)

新しいと言ってもタッチパネルでは有りません。

書込番号:20510103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/12/24 15:41(1年以上前)

ユーザーガイドを見てもタッチパッドの説明は有りますが、タッチパネルの記述は有りません。
https://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/ideapad_s300_s400_s405_ug_1st_edition_jun_2012__win7_ja_jp.pdf

書込番号:20510353

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2016/12/24 16:20(1年以上前)

Padなのにタッチでない。確かに紛らわしいですな。

書込番号:20510451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/12/24 16:51(1年以上前)

レノボーにはThinkPadシリーズが有ります。これも例外は有りますがタッチパネルでは有りません。

書込番号:20510532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/24 18:58(1年以上前)

この機種のpadっておそらくは元々メモ帳程度の意味で、タッチパネルを類推するような単語じゃないのでは?

keypadのpadはまた別の意味、iPadのそれは、Inteligent Padだけではなさそうで、iの方にいっぱい思いが詰まっていそうだ。

書込番号:20510901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

2016/12/24 23:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

昨日届いて初期設定をしていたのですが、できるのかも?と思ってやってみるも全然うまくいかなかったので。


ただ、三万円もせず、ネットだけなら十分そうなんで、満足しています。

書込番号:20511587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けBDドライブを探しています

2016/12/01 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

スレ主 onaga2001さん
クチコミ投稿数:9件

このパソコンに合う外付けBDドライブを探していますが、実際に使っている方がいましたらメーカー名、型番等を教えてください。

書込番号:20445526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2016/12/02 00:05(1年以上前)

この辺りでよろしいかと

IoデータのBRP-U6DM2って言う古いBlu-ray外付けを使っていましたが今は使ってません
USBポートでなんでも良いと思いますが
PCのスペック見ましたが
Blu-ray映画とか見るだけなら
CeleronのN3050でメモリが2GB
Blu-rayソフトもかなりもっさりすると思いますが
オンボードでBlu-rayソフトが再生出来るか
多分ギリギリラインだと思います

書込番号:20445593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/02 00:26(1年以上前)

持ってないけど・・・

このPCのCeleron Dual-Core N3050の内蔵のGPUでは4K出力やH.265ハードウェア再生支援までサポートしています。ブルーレイの動画再生も可能です。
↓のドライブは結構多くのPCで動作実績があるのでたぶん大丈夫かと思います。
ブルーレイの再生ソフトの CyberLink PowerDVD 10 BD editionもおまけで付いてきます。

バッファロー
BRXL-PC6VU2-BKC [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000567109/
\5,980

書込番号:20445662

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/12/02 00:27(1年以上前)

同じようなスペックASUS X205TAで下記のドライブを使っています。ブルーレイディスクは再生出来ます。(付属ソフトは駄目。PowerDVDをインストールしました)
ロジテック LBD-PUB6U3VWH [ホワイト]
http://review.kakaku.com/review/K0000679749/ReviewCD=855772/#tab
今はモデルチェンジして、
ロジテックLBD-PUC6U3VWH [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000829293/
付属ソフトが一新されたようです。

書込番号:20445667

ナイスクチコミ!1


スレ主 onaga2001さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/02 00:37(1年以上前)

>アレク12さん
早速のご連絡有難うございます。
実はLogitecのLBDーPME6U3VRDを購入して使ってみたのですがUSB3.0を認識しない、USB2.0は
認識しますが、BDデスク映画再生で音声がプツプツ切れて上手くいかない。PCとドライブの両方のメーカーに
問い合わせして色々やってみましたが、結論は相性の問題ではないかと言うことになりましたので今回の質問に
なりました。ちなみにLBDーPME6U3VRDはNECのPCでは問題なく動いています。

書込番号:20445696

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/02 01:00(1年以上前)

>>BDデスク映画再生で音声がプツプツ切れて上手くいかない。PCとドライブの両方のメーカーに

もしかすると電気がUSBだけでは足りないのかも。
別売ACアダプタを繋げると安定して動作するかと思います。

バッファローの場合「Boostケーブル」で2つのUSB端子から電気を取る事が出来ます。
この場合は1本で取るよりも安定します。

書込番号:20445741

ナイスクチコミ!1


スレ主 onaga2001さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/02 01:04(1年以上前)

>kokonoe_hさん
連絡有難うございます。
ACアダプターは既に購入してやってみましたが、状況は変わりませんでした。

書込番号:20445746

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/02 01:09(1年以上前)

そうですか・・・
稀にですが相性でうまく動作しないPCがありますね。
うちもバッファローのちょっと古い外付けDVDドライブがあるデスクトップPCで何故か動作が不安定です。

BDドライブのレビューを見てみて「うまく動作しなかった」というのがない製品だとおそらく相性問題が起こりにくいかと思います。
先ほどのBRXL-PC6VU2-BKC はレビューを見てみて大丈夫かなと思った次第です。

書込番号:20445756

ナイスクチコミ!2


スレ主 onaga2001さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/02 09:35(1年以上前)

皆様

貴重なご意見ありがとうございます。
頂いた情報を基に購入を検討したいと思います。

書込番号:20446351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2016/12/02 13:32(1年以上前)

タスクマネージャー開いてCPU使用率はどうでしょうか?
処理が追いついて無いと音声が途切れる事が有ります
どれだけのソフトが常駐してるかわかりませんが

書込番号:20446844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onaga2001さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/02 18:37(1年以上前)

>アレク12さん
タスクマネージャーでCPU使用率を確認したところ100%になっていました。
BDの再生以外には何も起動していませんが。

書込番号:20447454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2016/12/02 23:43(1年以上前)

エスパー回答に成りますが
多分原因の一つだと思います
ディスプレイの解像度を下げて再生してみて下さい。

超低いスペックのatomのネットブックを使ってYouTube再生の時音声がブツブツした事がありました。
メモリもWindows10のAnniversaryだと2GBはギリギリです。

書込番号:20448394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/03 00:17(1年以上前)

>>タスクマネージャーでCPU使用率を確認したところ100%になっていました。

何もしない状態では0%近いでしょうか?
通常は内蔵GPUを利用したハードウェアデコードが効きますのでCeleron N3050でもそこそこ軽く再生出来るかと思います。
再生ソフト側でハードウェアデコードがうまく動作していないのかな・・・

書込番号:20448487

ナイスクチコミ!0


スレ主 onaga2001さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/03 08:45(1年以上前)

>アレク12さん
>kokonoe_hさん
ご連絡有難うございます。
解像度を下げてやってみましたが、上手く行くようになりました。
また、何もしない状態ではCC使用率3〜4%です。
ちなみに使用している再生ソフトはCyberLink PowerDVD15です。

書込番号:20449059

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/12/03 21:05(1年以上前)

X205TA PowerDVD 16 での再生画面です。CPUの違いくらいですが、僅差の性能差とは言え、解像度を落とすことなく問題なく再生出来ています。
液晶テレビもフルHDでコマ落ちせず、出力出来ています。
何が違うのかな?

書込番号:20450979

ナイスクチコミ!1


スレ主 onaga2001さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/03 21:40(1年以上前)

>キハ65さん
貴重な情報有難うございます。
一つバージョンがあがると随分違うものですね。
再生ソフト入れ替える時の参考にさせて頂きます。

書込番号:20451096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2016/12/04 01:56(1年以上前)

色々とやる気に成っているところ
水を差すようで申し訳ないのですが…
再生ソフトの入れ替え
外付けドライブの追加購入
などと、このPCで色々とお金を使うのは止めた方がいいと思います。
私も似たようなPC
HP
Pavilion 11-k017TU x360
と言うのをサブで使ってますが
追加費用はSSDを買った位で後は一円も使ってません
ソフトもoffice2013と解凍ソフトノア、イーセットセキュリティー位しかPCに入れてません!
職場に持ち込んでの書類製作とたまにネットブラウジング、動画サイトの試聴のみと割り切って使ってます。
人それぞれ考え方があると思いますが、参考迄に

書込番号:20451760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onaga2001さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/04 11:42(1年以上前)

>アレク12さん
>キハ65さん
>kokonoe_hさん

ご連絡有難うございます。
外付けBDドライブでUSB3.0が認識しないことについてもう少し調べようとおもいましたが
PCメーカーからはよくわからない、USB2.0で使えるのでしたらそれでやってくださいと冷たく
対応されました。ちなみに外付けHHDドライブ(500G)はちゃんと認識しています。
また同じ外付けBDドライブを別のNECのPCではUSB3.0で認識していますのでこのPCの
問題だと思いますが、今回のご意見を参考にしてこれ以上やらないことにします。
皆様にもご迷惑をお掛けしましたが、疲れました。


書込番号:20452591

ナイスクチコミ!0


スレ主 onaga2001さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/12 20:20(1年以上前)

>アレク12さん
>キハ65さん
>kokonoe_hさん

皆様
御礼の連絡が遅くなり申し訳ありません。
USB3.0の問題もPCの電源を入れる前にドライブを接続してから電源を入れれば
認識する事で解決しました。
皆様からの貴重なご意見が役に立ちまして本当に有難う御座いました。

書込番号:20477711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

クチコミ投稿数:852件

Ideapad 300sの動作が遅いので、色々と模索した後で

シャットダウンし、所用で外出し9日間放置してました。

本日PCの電源入れたら、Windows10が起動せず、

【Recovery】というブルーの画面が表示されます。

Escボタンを押すと、【InsydeH20 Setup Utility】

という画面に移行し、Setupの操作が出来る様なのですが

英文なのと、Windows10は初心者なので理解できません。

HDは認識している状態にあります。

Recovery及びSetupの仕方を教えて下さい。

-----------------------------------------

※『インターネットの閲覧で動作が遅い』のスレッド
にも書き込みましたが、急ぎの為新たなスレッドを
立ち上げました。ダブった投稿をお詫びします。

書込番号:20379083

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/11/10 13:26(1年以上前)

左側面の右側にあるNovo buttonを電源投入後押して、 Lenovo OneKey Resuce systemを起動させる。
英語版ユーザーガイド3ページ参照。
http://www.lenovo.com/shop/americas/content/user_guides/s300_ug_en.pdf

ただし、初期化されます。

書込番号:20379516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 15:20(1年以上前)

キハ65さんへ

回答有難う御座います。

私の機種は300Sです。Novo buttonは無いようです。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_300s-11ibr_ug_ja_201509.pdf

現状、Windows10が起動せず、

【InsydeH20 Setup Utility】

というブルー画面が出て、Setupの操作が出来る様なのですが
英文なのと、Windows10は初心者なので理解できません。


書込番号:20379708

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/11/10 16:41(1年以上前)

右側面図 B がNovo ボタンです。

書込番号:20379866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 17:31(1年以上前)

>キハ65さん
返信有難う御座います。
指定の場所を細いピンなどで押せばよいのですね。
やってみます。

書込番号:20379986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 18:04(1年以上前)

>キハ65さん
Novo buttonを押して操作しましたが、
初期化できませんでした。

操作を続けると結局、

【Recovery】というブルーの画面になります。

Escボタン→【InsydeH20 Setup Utility】

画面になるのです。

書込番号:20380076

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/11/10 18:11(1年以上前)

後ベストな回答が無ければ、レノボーサポート行きでしょう。

書込番号:20380097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 18:29(1年以上前)

>キハ65さん
色々と有難う御座いました。

書込番号:20380174

ナイスクチコミ!1


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/11/10 19:32(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
こんばんは、
同機種のものではありませんが、「InsydeH20 Setup Utility」の画像がありましたので参考になれば幸いです。

HPカスタマーサポート
http://support.hp.com/jp-ja/document/c01878527

リンク先にある「BIOS 設定を初期値に戻す方法」をお試しください。

それと猫猫にゃーごさんがいわれてますが、画像をupしていただければ、
より詳しく同機種を理解している方のレスが付く可能性があります。

書込番号:20380354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 19:56(1年以上前)

電源を入れると【Recovery】というブルーの画面

【Recovery】画面でEscを押すとこの画面になります。

>NCポンさんへ

>画像をupしていただければ、
より詳しく同機種を理解している方のレスが付く可能性があります。
 
それでは画像をUPします。

電源を入れるとこの画面が出てきます。
現在、Windows10は全くアクセス出来ません。
宜しくお願いします。
今日中に解決しなければ明日は、LENOVOのサポートに相談しようか
と考えてます。

書込番号:20380438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 20:14(1年以上前)

InsydeH20 Setup Utilityの切替画面1

InsydeH20 Setup Utilityの切替画面2

InsydeH20 Setup Utilityの切替画面3

InsydeH20 Setup Utilityの切替画面4

InsydeH20 Setup Utilityの操作画面をUPします。
1.Configuration 2.Security 3.Boot 4.Exit
です。

書込番号:20380516

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2016/11/10 21:44(1年以上前)

一枚目の画像に原因が書かれているじゃないですか。
・0xc0000034で Windows 10が起動しない場合の解決方法
http://www.tooljp.com/Windows10/doc/system-recovery/trouble-shooting/0xc0000034/0xc0000034-Windows-not-start.html
インストールメディアは、メディア作成ツールでUSBメモリに作成して使用しましょう。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:20380890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 23:53(1年以上前)

>猫猫にゃーごさんへ

回答有難う御座います。
明朝に試行したいと思います。

書込番号:20381364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2016/11/14 12:03(1年以上前)

Windows 10 をUSBを選択し(クリック)してダウンロードしようとすると
「USBフラッシュドライブがみつかりません」との表示され、
USBにダウンロードする事ができません。

「ドライブの一覧を更新する」をクリックしても
「USBフラッシュドライブがみつかりません」との表示は
変わりません。

※PCはUSBを認識してます。

お分かりになる方教えて下さい。

書込番号:20392384

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2016/11/14 14:25(1年以上前)

自作PC(Windows 10 Pro 64bit)で、USBメモリ(16GB)にインストールメディアの
作成を試したところ、正常にできましたよ。

USBメモリは4GB以上のものを用意し、念のためFAT32でフォーマット
したものを使用してください。
それでも作成できないなら、作成に使用しているPCに問題があります。
USBメモリに拘らなくても、USB接続の光学ドライブを持っているなら
DVD-Rに作成しても良いですよ。
isoファイルをダウンロードして、あとでブータブルUSBメモリ化しても良いですよ。
フリーソフトの「Rufus」で簡単にできます。

書込番号:20392688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2016/11/14 17:59(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
返答有難う御座います。助かります。

今トラぶってるPCのみWindows10で、
ダウンロードしているPCはいずれもWindows7です。
それが、影響しているようにも思います。

本日は別宅にあるデスクトップ(Windows7)でもダウンロードを
試行しましたが、結果は同じでした。

>isoファイルをダウンロードして、あとでブータブルUSBメモリ化しても良いですよ。
>フリーソフトの「Rufus」で簡単にできます。
このような方法もあるのですね。↑

ブルーレイのポータブル外付けは所持してますので、
最悪はDVDを作成するつもりです。

書込番号:20393068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2016/12/04 09:40(1年以上前)

USB(ISOファイル)をPCに挿しこみ電源を入れても、
Windows10のインストールメディアが開きません。
お解りになる方居りましたなら、お知らせ下さい。

現状は電源を入れると【Recovery】というブルーの画面が表示され、
Escボタンを押すと、【InsydeH20 Setup Utility】 という画面に移行するだけです。

※来週からはlenovoに問い合わせする予定です。

書込番号:20452295

ナイスクチコミ!1


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/04 12:03(1年以上前)

tsuyoshi555さんの画像をお借りしました。

HP Pavilion TouchSmart10 BIOS画像

HP Pavilion TouchSmart10 BIOS画像 2

>tsuyoshi555さん
おはようございます。
MicroSoftのインストールメディア作成ツールで作成されたUSBですよね。

UPされた画像「InsydeH20 Setup Utilityの切替画面3」のBOOTに、「UEFI:USB」等が出てきませんか?
例としてtsuyoshi555さんの画像を加工したものとHPノートPCの画像をUPしておきます。

出てきているようでしたらUEFI Boot priority orderでUSBを一番上にして下さい。
操作方法や意味合いについては、画面右側に記述されています。

行われたら、F10でSave and Exitして始まるでしょう。



書込番号:20452654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2016/12/05 03:53(1年以上前)

>NCポンさん

ご丁寧な投稿有難う御座います。

残念ながら、《UEFI:USB》の表示が出てこないようです。
現状ですとDVDを接続しても同じ症状のような気もします。
LENOVOのサポートに相談してみます。

書込番号:20455397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2016/12/20 04:33(1年以上前)

>NCポンさん
>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
>Hippo-cratesさん

皆様お世話になりました。

LENOVOのHPの修理依頼サイトに故障状況やシリアルナンバー等を書き込み送信しましたら、
翌日に返信メールがあり、住所やデータ消失の承認などの確認事項に記入し送信しました。

その翌日に、パソコンの受取を明日手配をしたから本体のみを宅急便業者に渡すようにと
返信がありました。

パソコンを宅急便業者に渡して中3日で修理完了して自宅に送り返してくれました。
修理依頼してから約1週間です。

修理の状況はLENOVOのHPで確認出来る様になっており、『完了』なっているのが確認できましたが、
LENOVOから何の連絡もなく、どうなっているのかと思案していたら宅急便屋さんが届けてくれました。

修理が完了したから何日に発送するとか、宅急便問い合わせナンバーを事前に連絡して欲しかったですが、
送料含めて無償でしたので、LENOVOの対応には満足してます。

※今回修理依頼したパソコンは1年の補償期間内のものでした。

書込番号:20498505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2016/12/25 03:22(1年以上前)

修理から戻って来てからは、インターネットはサクサクと先ず先ずは快調です。
Windows10が初めてなので、使い方が悪かったようです。
EdgeがあるのにIE11をダウンロードして使ったりしていたと、セキュリティソフトもカスペルスキー
が重かったのかも。
インターネットをEdgeにして、アバストフリー!にしたら、動画の閲覧等にも支障はなくなりました。

書込番号:20512020

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルを新規書き込みideapad 300S eMMC64GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル
Lenovo

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 1月 4日

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング