ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル のクチコミ掲示板

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ideapad 300S 80KU0013JP [エボニーブラック] ideapad 300S 80KU003SJP [チョークホワイト] ideapad 300S 80KU003RJP [フラメンコレッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron Dual-Core N3050(Braswell)/1.6GHz/2コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.23kg ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル の後に発売された製品ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルとideapad 300S Celeron Dual-Core N3060搭載モデルを比較する

ideapad 300S Celeron Dual-Core N3060搭載モデル
ideapad 300S Celeron Dual-Core N3060搭載モデルideapad 300S Celeron Dual-Core N3060搭載モデルideapad 300S Celeron Dual-Core N3060搭載モデル

ideapad 300S Celeron Dual-Core N3060搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron N3060(Braswell)/1.6GHz/2コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 400 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.23kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルの価格比較
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのスペック・仕様
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのレビュー
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのクチコミ
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルの画像・動画
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのピックアップリスト
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのオークション

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルLenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エボニーブラック] 登録日:2016年 1月 4日

  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルの価格比較
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのスペック・仕様
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのレビュー
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのクチコミ
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルの画像・動画
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのピックアップリスト
  • ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルのオークション

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルを新規書き込みideapad 300S eMMC64GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WOL

2016/11/11 21:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

クチコミ投稿数:30件

このシリーズ(300S)では有線LANによるWOLが可能でしょうか?

書込番号:20383727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

クチコミ投稿数:852件

Ideapad 300sの動作が遅いので、色々と模索した後で

シャットダウンし、所用で外出し9日間放置してました。

本日PCの電源入れたら、Windows10が起動せず、

【Recovery】というブルーの画面が表示されます。

Escボタンを押すと、【InsydeH20 Setup Utility】

という画面に移行し、Setupの操作が出来る様なのですが

英文なのと、Windows10は初心者なので理解できません。

HDは認識している状態にあります。

Recovery及びSetupの仕方を教えて下さい。

-----------------------------------------

※『インターネットの閲覧で動作が遅い』のスレッド
にも書き込みましたが、急ぎの為新たなスレッドを
立ち上げました。ダブった投稿をお詫びします。

書込番号:20379083

ナイスクチコミ!1


返信する
NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/11/10 10:45(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
おはようございます。
こちらの機種を持っていませんが、以前同機種のスレでキハ65さんがされている回答がよいかと思います。

「リカバリーはどうするの?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018116/SortID=20154890/

P27〜29 Chapter 4. OneKey Rescue systemをご参照ください。

書込番号:20379135

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2016/11/10 11:20(1年以上前)

「InsydeH20 Setup Utility」は、BIOSセットアップ画面のことです。
・Windows 10で BIOS設定を起動するには - Idea ノートブック-デスクトップ - Lenovo Support
https://support.lenovo.com/us/ja/documents/ht104064
設定変更の必要が無ければ、Exitメニューから終了してください。
良くわからない場合は、画面の画像をアップされると
詳しい方からアドバイスがもらえると思います。

書込番号:20379209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/10 12:21(1年以上前)

電源オンでBootせずにBIOS(Setup画面)が表示される場合は、

・バッテリー切れで内蔵時計が初期化された(日付の再設定で復帰可能)
・Boot順位が変わった(Boot順位を再設定)
・Bootドライブが壊れた/Boot領域が壊れた/Bootに必要なファイルが壊れた

のいずれか。

書込番号:20379341

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/11/10 13:26(1年以上前)

左側面の右側にあるNovo buttonを電源投入後押して、 Lenovo OneKey Resuce systemを起動させる。
英語版ユーザーガイド3ページ参照。
http://www.lenovo.com/shop/americas/content/user_guides/s300_ug_en.pdf

ただし、初期化されます。

書込番号:20379516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 15:20(1年以上前)

キハ65さんへ

回答有難う御座います。

私の機種は300Sです。Novo buttonは無いようです。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_300s-11ibr_ug_ja_201509.pdf

現状、Windows10が起動せず、

【InsydeH20 Setup Utility】

というブルー画面が出て、Setupの操作が出来る様なのですが
英文なのと、Windows10は初心者なので理解できません。


書込番号:20379708

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/11/10 16:41(1年以上前)

右側面図 B がNovo ボタンです。

書込番号:20379866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 17:31(1年以上前)

>キハ65さん
返信有難う御座います。
指定の場所を細いピンなどで押せばよいのですね。
やってみます。

書込番号:20379986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 18:04(1年以上前)

>キハ65さん
Novo buttonを押して操作しましたが、
初期化できませんでした。

操作を続けると結局、

【Recovery】というブルーの画面になります。

Escボタン→【InsydeH20 Setup Utility】

画面になるのです。

書込番号:20380076

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/11/10 18:11(1年以上前)

後ベストな回答が無ければ、レノボーサポート行きでしょう。

書込番号:20380097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 18:29(1年以上前)

>キハ65さん
色々と有難う御座いました。

書込番号:20380174

ナイスクチコミ!1


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/11/10 19:32(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
こんばんは、
同機種のものではありませんが、「InsydeH20 Setup Utility」の画像がありましたので参考になれば幸いです。

HPカスタマーサポート
http://support.hp.com/jp-ja/document/c01878527

リンク先にある「BIOS 設定を初期値に戻す方法」をお試しください。

それと猫猫にゃーごさんがいわれてますが、画像をupしていただければ、
より詳しく同機種を理解している方のレスが付く可能性があります。

書込番号:20380354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 19:56(1年以上前)

電源を入れると【Recovery】というブルーの画面

【Recovery】画面でEscを押すとこの画面になります。

>NCポンさんへ

>画像をupしていただければ、
より詳しく同機種を理解している方のレスが付く可能性があります。
 
それでは画像をUPします。

電源を入れるとこの画面が出てきます。
現在、Windows10は全くアクセス出来ません。
宜しくお願いします。
今日中に解決しなければ明日は、LENOVOのサポートに相談しようか
と考えてます。

書込番号:20380438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 20:14(1年以上前)

InsydeH20 Setup Utilityの切替画面1

InsydeH20 Setup Utilityの切替画面2

InsydeH20 Setup Utilityの切替画面3

InsydeH20 Setup Utilityの切替画面4

InsydeH20 Setup Utilityの操作画面をUPします。
1.Configuration 2.Security 3.Boot 4.Exit
です。

書込番号:20380516

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2016/11/10 21:44(1年以上前)

一枚目の画像に原因が書かれているじゃないですか。
・0xc0000034で Windows 10が起動しない場合の解決方法
http://www.tooljp.com/Windows10/doc/system-recovery/trouble-shooting/0xc0000034/0xc0000034-Windows-not-start.html
インストールメディアは、メディア作成ツールでUSBメモリに作成して使用しましょう。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:20380890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2016/11/10 23:53(1年以上前)

>猫猫にゃーごさんへ

回答有難う御座います。
明朝に試行したいと思います。

書込番号:20381364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2016/11/14 12:03(1年以上前)

Windows 10 をUSBを選択し(クリック)してダウンロードしようとすると
「USBフラッシュドライブがみつかりません」との表示され、
USBにダウンロードする事ができません。

「ドライブの一覧を更新する」をクリックしても
「USBフラッシュドライブがみつかりません」との表示は
変わりません。

※PCはUSBを認識してます。

お分かりになる方教えて下さい。

書込番号:20392384

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2016/11/14 14:25(1年以上前)

自作PC(Windows 10 Pro 64bit)で、USBメモリ(16GB)にインストールメディアの
作成を試したところ、正常にできましたよ。

USBメモリは4GB以上のものを用意し、念のためFAT32でフォーマット
したものを使用してください。
それでも作成できないなら、作成に使用しているPCに問題があります。
USBメモリに拘らなくても、USB接続の光学ドライブを持っているなら
DVD-Rに作成しても良いですよ。
isoファイルをダウンロードして、あとでブータブルUSBメモリ化しても良いですよ。
フリーソフトの「Rufus」で簡単にできます。

書込番号:20392688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2016/11/14 17:59(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
返答有難う御座います。助かります。

今トラぶってるPCのみWindows10で、
ダウンロードしているPCはいずれもWindows7です。
それが、影響しているようにも思います。

本日は別宅にあるデスクトップ(Windows7)でもダウンロードを
試行しましたが、結果は同じでした。

>isoファイルをダウンロードして、あとでブータブルUSBメモリ化しても良いですよ。
>フリーソフトの「Rufus」で簡単にできます。
このような方法もあるのですね。↑

ブルーレイのポータブル外付けは所持してますので、
最悪はDVDを作成するつもりです。

書込番号:20393068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2016/12/04 09:40(1年以上前)

USB(ISOファイル)をPCに挿しこみ電源を入れても、
Windows10のインストールメディアが開きません。
お解りになる方居りましたなら、お知らせ下さい。

現状は電源を入れると【Recovery】というブルーの画面が表示され、
Escボタンを押すと、【InsydeH20 Setup Utility】 という画面に移行するだけです。

※来週からはlenovoに問い合わせする予定です。

書込番号:20452295

ナイスクチコミ!1


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/04 12:03(1年以上前)

tsuyoshi555さんの画像をお借りしました。

HP Pavilion TouchSmart10 BIOS画像

HP Pavilion TouchSmart10 BIOS画像 2

>tsuyoshi555さん
おはようございます。
MicroSoftのインストールメディア作成ツールで作成されたUSBですよね。

UPされた画像「InsydeH20 Setup Utilityの切替画面3」のBOOTに、「UEFI:USB」等が出てきませんか?
例としてtsuyoshi555さんの画像を加工したものとHPノートPCの画像をUPしておきます。

出てきているようでしたらUEFI Boot priority orderでUSBを一番上にして下さい。
操作方法や意味合いについては、画面右側に記述されています。

行われたら、F10でSave and Exitして始まるでしょう。



書込番号:20452654

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーのサイクルカウント

2016/11/06 13:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

スレ主 piroキチさん
クチコミ投稿数:2件

新品で購入しました。
AC電源につなぎセットアップ、その次に時間はかかりましたがUSBメモリーにリカバリーメディアを作成しました。バッテリーは100%充電済みで、ここで一旦PCシャットダウンしAC電源もコンセントから抜きました。

次の日からバッテリー駆動で使用し減ってきたら充電という使い方を4〜5回しました。ここで「lenovo setting」というアプリでバッテリー詳細を確認すると「サイクルカウント 16」と表示されていました。
どう考えてもサイクルカウント16になるほどバッテリーの充電放電を繰り返してはいないと思います。
新品のバッテリーのサイクルカウントが0だとすれば、せいぜい2か3になるくらいしかバッテリーを使用していないはずです。

その後はAC電源につなぎ、「lenovo setting」というアプリでバッテリー保護モードにして、55〜60%の充電を保つ設定で2週間ほど使用しています。この間のサイクルカウントは16のままです。

箱もきれいで、箱の封シールも梱包テープもきっちり貼られていました。
PCは新品でも、実はバッテリーは新品でないものが装着されているのでは?と思ってしまいます。それとも、そもそも新品バッテリーでもサイクルカウントは0ではなく、ある程度カウントされているものなのでしょうか。

皆さんどう思いますか。


書込番号:20366738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/06 13:33(1年以上前)

>そもそも新品バッテリーでもサイクルカウントは0ではなく、ある程度カウントされているものなのでしょうか。

0ということはたぶんない
林檎製品を公式で買っても0のものが来たことはない

書込番号:20366770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2016/11/06 13:54(1年以上前)

この製品がACアダプタ接続中にバッテリーで駆動するタイプなら、サイクルカウントはどんどん進行していくかと思います。スマホやタブレットの大部分はこのタイプです。
e450を70%充電で使用していますが、バッテリー使用開始日は7/21でサイクルカウントは8です。この機種の場合は10日に1%減る感じです。

書込番号:20366830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/06 14:56(1年以上前)

どういう仕組みでカウントしてるのか知りませんけど

バッテリがPCに組み付けられたときがカウント0になるような仕組みじゃないと
たぶん新品で送られてきたときのカウントが0という状況にはなりませんよね
(通常箱に梱包されてからは充電されないでしょうからね)
んでもしそういうことが可能ならそっちのほうが中古バッテリはいっててもわからないことになります
(なんでもかんでも組みつけた時点で0にできることになるからw)

なのでバッテリ製造中からカウントが回るようなハードウェアの情報で
簡単には改変できないものをもとにカウント数を出してるんだと思います
製造にも時間かかるし
バッテリが作られてからすぐPCに組み付けられるわけではないでしょうから
その間にカウント数は回るということではないかと思います

書込番号:20366974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/06 14:58(1年以上前)

リチウムイオン電池は単位容積あたりの保持電力量が大きいためある意味非常に危険なパーツ。
そのため製造メーカーでは全数出荷前にサイクルカウントを含めた各種試験を行っている。

書込番号:20366979

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroキチさん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/06 21:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

確かに、メーカーとしてバッテリー製造後、ある程度の性能試験をする必要はあると思います。性能試験後そのまま組み付けるとすれば、新品でもサイクルカウント 0 ということはないとも考えられます。

ただ、バッテリー駆動数回でサイクルカウント 16 は多すぎるとも思いますが・・・・(性能試験やりすぎ?)

書込番号:20368329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

サポートって、こんなものですか?

2016/11/03 11:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

新品で購入し、タッチパッドの不具合の為、Lenovoへ修理依頼しました。
初期不良対応して欲しかったのですが、購入店へ相談との事で
直接は受け付け不可とのことでした

修理に出す前に、サポートの指示でドライバー削除、リカバリー実施(3〜4時間対応)
しましたが復旧しませんでした。

しかたなく修理手配をしましたが、1週間後に返却されました

戻ってきた商品は、正常に利用できるのですが、インテルのシールが剥がされて、再利用した跡があったので
サポートへ連絡したところ、新品部品が無いので、再利用したとのことでした
最初、サポートの電話では新品を利用していると思います等言っていて、工場ではシールの部品無いと言い
少しいい加減な感じがします

新品で購入して、10日以上使用できなくて、シールも剥がれかけている状態で、中古感たっぷりです
サポートのオペレーターは、メーカーとして、修理したので、このまま使用してください、一点張りです

サポートってこんな物なのでしょうか?外れ商品を買ってしまった運の無さなんですかね??

書込番号:20356432

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/11/03 12:20(1年以上前)

>サポートってこんな物なのでしょうか?
レノボだと、そんなもんです。

>購入店へ相談との事で直接は受け付け不可とのことでした
国内メーカーだと購入店が受け付けてくれて、一部の海外メーカーだと不可。
そこに差が現れていると思います。

書込番号:20356596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/11/03 12:26(1年以上前)

>サポートってこんな物なのでしょうか?
その程度です、それが安い価格に反映されてますよ。
安くで良い物(サービス)なんて無い。

書込番号:20356611

ナイスクチコミ!4


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/11/03 12:49(1年以上前)

サポートの良し悪しに価格は関係ないと思います。
メーカーの方針次第ですね。
高価なsurface系でもメーカーでの不良対応は新品交換ではなく再生品(使用済品)との交換と口コミでもよく目にしますよ。
他のメーカーでも公にはしませんが修理用部品は中古というのがむしろ多いのかもしれません。
どこのメーカーであれ不良品に当たってしまえば買った側には多大なストレスがかかります。

書込番号:20356690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/11/03 13:10(1年以上前)

Intel 530のSSDが購入4ヶ月目めに不具合を起こし、修理名目で販売店に持ち込んだら不良交換だから中身だけかと思ったら、封が切られていない丸ごと新品で戻ってきました。
(持ち込みも箱に入れた状態でした)
Lenovoとのサポート体制の違いでしょう。

書込番号:20356753

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/03 14:04(1年以上前)

レノボ選んだ時点で終わってる

書込番号:20356884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2016/11/03 15:43(1年以上前)

そんなものです。
不良は検査しても出る時は出ますし、直すのに10日間というのは早いとは言えませんが、取り立てて遅い訳でもありません。
また、オペレーターの細かい教育、ましてやシール如きに気を使うような価格帯の製品ではありません。
些細なことにも気を使って欲しいなら、信用出来る店でそれ相応の対価を払うようにしましょう。

書込番号:20357141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/03 16:14(1年以上前)

修理パーツの質はともかく
初期不良をメーカーに依頼すれば修理になるのは国内メーカーでも一緒

バッタ屋で買った場合に初期不良対応がない場合があるのも国内メーカー品でも一緒

http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/return_exchange/index.html

を見ると販売店での初期不良の交換が一切ないのは多分DELLと任天堂WiiU

レノボで販売店で交換してもらえなかったんでしたら販売店の選択がよくなかったということです

書込番号:20357224

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

クチコミ投稿数:852件

動作が遅いので、クリーンアップ&セットアップを試みたが24時間経過しても終わる気配がないのです。
電源を落として強制終了しても問題無いでしょうか?
時々のインターネットくらいは支障なく使えるだろうと、最安のこの機種を買ったのですが、トロ過ぎます 笑。
安物買いの銭失いだったのでしょうか?

書込番号:20348318

ナイスクチコミ!3


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/31 20:11(1年以上前)

クリーンインストールしましょう。

書込番号:20348411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2016/12/25 03:29(1年以上前)

LENOVOで無償修理してもらいました。

修理から戻って来てからは、インターネットはサクサクと先ず先ずは快調です。
Windows10が初めてなので、使い方が悪かったようです。
EdgeがあるのにIE11をダウンロードして使ったりしていたと、セキュリティソフトもカスペルスキー
が重かったのかも。
インターネットをEdgeにして、アバストフリー!にしたら、動画の閲覧等にも支障はなくなりました。

書込番号:20512027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GDCAgent.exeって何ですか?

2016/10/29 16:24(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

クチコミ投稿数:852件

GDCAgent.exeがCPUの過半を使用する状況になっており、
大した動作を要求してないのに、CPU使用率が135%になってます。
GDCAgent.exeは削除しては不味いのしょうか?

書込番号:20341589

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/10/29 17:21(1年以上前)

初期化したらどうでしょうか。

書込番号:20341742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/29 17:31(1年以上前)

僕も分かっていませんが、以下のリンクの情報によるとGDCAgent.exeはWindows OSに必須のものではない、Windowsシステムファイルではなく、アプリケーション監視ファイルらしいです。削除というよりは無効にしてみて支障が無いようならそのまま運用という事でいいと思います。
http://www.file.net/process/gdcagent.exe.html

書込番号:20341772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/29 18:03(1年以上前)

いらない様ですが...

http://www.2-remove-virus.com/jp/delete-gdcagent-exe/

書込番号:20341877

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/10/29 18:11(1年以上前)

上記の書込みによると、
>GDCAgent.exe は、悪意のあるソフトウェアに属する

初期化しても駄目ですね。

書込番号:20341901

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/29 22:44(1年以上前)

クリーンインストールして特に不具合が無ければ暫く、そのまま
win10を使ってみるのは、いかがですか。

書込番号:20342874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2016/12/25 03:32(1年以上前)

LENOVOで無償修理してもらいました。

修理から戻って来てからは、インターネットはサクサクと先ず先ずは快調です。
Windows10が初めてなので、使い方が悪かったようです。
EdgeがあるのにIE11をダウンロードして使ったりしていたと、セキュリティソフトもカスペルスキー
が重かったのかも。
インターネットをEdgeにして、アバストフリー!にしたら、動画の閲覧等にも支障はなくなりました

書込番号:20512030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルを新規書き込みideapad 300S eMMC64GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル
Lenovo

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 1月 4日

ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング