ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
ideapad 300S eMMC64GB搭載モデルLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エボニーブラック] 登録日:2016年 1月 4日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2023年11月28日 05:32 |
![]() |
2 | 4 | 2020年5月24日 13:27 |
![]() |
18 | 40 | 2019年1月16日 10:23 |
![]() |
1 | 1 | 2018年8月4日 16:20 |
![]() |
0 | 4 | 2018年2月12日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月5日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル
左右クリックを押しても反応しない。(旅行用に使ってたので買った当初からだったかも!?)
なので、文字を拾って検索出来ないので使い勝手が悪いです。
故障なのか、使い方が悪いのか....もっと早く質問すべきでした。
近年はモニターの画面が突如として暗くて見辛い三原色になったりしてご臨終間近です。
0点

今更、修理へ出しても高額修理になるか、または6年経過しているので修理自体断られる可能性があるので、マウスを使用しましょう。
若しくは買い替えか。
書込番号:25523087
1点

>tsuyoshi555さん
100均でマウス買うか
価格コムの中古の所で1万位のPCを買えば良いんじゃない
むしろスペックは中古で探した方が上だろうしね
書込番号:25523136
1点

>キハ65さん
>アドレスV125S横浜さん
返信有り難うございます。
マウスを使う手があったのですね!?
旅行用には最近タブレットPCを買ったので最早必要ないのですが捨てられない性分なのでマウスを試してみます。
モニターも調子悪くて時々画面暗くなり三原色表記になりますが未だ復旧してくれます(笑)
もう1台のノートPC (FMV-BIBLO 2009年製)も排熱ファン壊れて警告出ますが騙し騙し使ってます(笑)。こちらのもNewPC買ってありますが、完全に壊れる迄使い続けます。
やっぱーNewPCはサクサク快適ですけど、まだまだメインの場所には置きません(笑)
書込番号:25523645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドレスV125S横浜さん
話しは変わりますが.....
私は其の昔中古(10年落ち)のアドレスv125を買いましたが、2年目から色んな所が壊れ出し、3年目で白煙吹いてエンジンがお釈迦様(泣)。修理代に4-5万円要するとの事でしたので廃車にして、新車のアドレス110を買って今も乗ってます。
書込番号:25523675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsuyoshi555さん
>(10年落ち)のアドレスv125を買いましたが、2年目から色んな所が壊れ出し、3年目で白煙吹いてエンジンがお釈迦様(泣)。
私のは新車で買って来年10年目になりますが調子は良いですよ
もう1台は30年経ちますが、特に問題ないですし
定期点検はされなかったんですか?
書込番号:25523769
1点

>アドレスV125S横浜さん
価格コムに投稿してますので、お暇な時にお読み下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=23337447/#tab
書込番号:25523965
0点

>キハ65さん
過去の投稿歴を調べてましたら、その昔、キハ65さんにはこの機種が
起動しなくなった時にも大変お世話になってました。
その節は有り難うございましたm(__)m。
このPCは安物買いの銭失いでした!(反省)
書込番号:25523976
0点

>tsuyoshi555さん
ご自身で面倒をみれないなら中古のバイクは止めた方がいいです
OILは頭の10Wとかは固さを表していますから
15Wや20Wの硬めなものを試してみた方が良かったかも知れませんね
後ろの30、40は気温を指していますが余り気にしなくても良いです
ベアリング関係は定期的にグリスアップしないとダメになります
ベルトも2〜3万kmを目安に交換もしくは、4、5年ですかね
劣化で切れますから
スレ主さんの場合には新車で買って乗り潰しの使い方が良いと思いますよ
書込番号:25524006
1点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル

Windowsの“高速スタートアップ”が活きてる(有効設定になってる)限り、電源OFF状態でも電力を消費してます。
消費を止めるなら上記設定を無効にしましょう。
書込番号:23423757
1点

>ピンクモンキーさん
早速のご返答有難う御座います。
本日、起動しましたらバッテリーがゼロになっていて疑問に思い投稿した次第です。
ネットで操作方法を検索して“高速スタートアップ”を解除しましたのでバッテリーの様子を診てみます。
書込番号:23423791
0点

Lenovoの公式サイトを見ると、
>症状
>ノートブックの電源がオフ、またはスリープ状態でバッテリーが放電されているようです。
>対策
>2つの可能性があります。 1) 高速スタートアップ が有効、または 2) パワーオフ充電が有効になっている
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht509457
仕様表を見ると、USB2.0端子が2つ有り、内Powered USBが1つ有ります。
上記サイト『2) バッテリーモードで充電を無効にする』を参照して下さい。
書込番号:23423814
1点

>キハ65さん
返答有難う御座います。
“パワーオフ充電が有効”でも電源OFF時にバッテリーが消耗するのですね。
調整してみます。
書込番号:23423934
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル
パソコンのHD(62GB)の残が少なくなったので、余分なアプリを消去しようと思い、
恐らく定かではないがmicrosoft visual c++2005みたいな名称のアプリ、
その他同じ名称のアプリが3つぐらい年号違いであったので、
古い年号のものは消去しても大丈夫だろうと年数の古いものを1,2個アンインストールしたら、
Windows10が立ち上がらなくなってしまいました。
電源を入れるとLENOVOのタイトルが出た後に、ブルー画面(6項目ぐらい)が出てきて、操作をしましたが回復しませんでした。
当方はパソコン初心者なので、初期設定に戻す方法を分かり易く教えて下さい。
0点

ユーザーガイド13ページに記載しているLenovo OneKey Recovery システム を実行して、システムパーティションを復元して下さい。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_300s-11ibr_ug_ja_201509.pdf
書込番号:22378749
1点

>キハ65さん
返信有難うございます。
只今、外出中で数日後に家に戻る予定ですので、
帰宅後にトライします。
書込番号:22378791
0点

>microsoft visual c++2005みたいな名称のアプリ
使用ソフトによっては必須のものなので消してはいけない。
書込番号:22378857
1点

このようなストレージ容量の少ないPCの本体側に、写真や音楽などのファイルを保管するのは論外です。
この製品はSDカードスロットがあるので容量の多いSDカードを差し込んで別ドライブを作って、そちらに写真などのデータファイルを保管するのが鉄則です。
多くのソフトをインストールするならSDカードの方にインストールするようにすれば、本体側の空き容量がたりなくなると言うことは少なくなるでしょう。
あと、WindowsUpdate後にはディスククリーンアップを実施してください。
実施しないと空き容量が徐々に減っていきます。
書込番号:22379325
1点

>EPO_SPRIGGANさん
投稿有難う御座います。
EPO_SPRIGGANさんの仰る通りです。
私は現状、USB128GB+USB64GBの2つをスロットに差し込んで使用してます。
ディスククリーンアップは何度しても軽くならなかったのです。
消すデータが見当たらなかったので、アプリに手を付けてしまいました。
USB64GBの方は空きが十分あるので、PCのHDの補佐をするように
セッティング可能でしょうか?
余談ですが、ReadyBoostに利用しようとしましたが、既に十分速い(笑)との表示が出て
セッティング不可です。
書込番号:22379518
0点

>USB64GBの方は空きが十分あるので、PCのHDの補佐をするように
>セッティング可能でしょうか?
Windowsは外部ストレージ(USB HDD、USBメモリ、SDカード等)にもソフトのインストールが可能です
このPCのように本体のストレージ容量が少ない機種の場合、意図的に外部ストレージにインストールするのが良いでしょう。
出来ないソフトもあるみたいですが、カスタムインストールなどを選んでインストール先を外部ストレージに変更してください(インストール先の先頭の「C:」をUSBメモリがDドライブなら「D:」にするだけでもOK)。
写真などのデータファイルの保存先についても変更できるので、USBメモリなどに設定すれば現状と同じような使用方法が可能です。
下記のリンクを参考に設定してみてください。
参考
ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージックの保管場所を変更する方法 ( Windows 10 )
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3848?site_domain=default
ただ、USBメモリやUSB HDDのように常時接続が邪魔な外部ストレージだと挿し替え時にドライブが変わることがあるので、あらかじめ「ドライブ文字とパスの変更」でドライブレターを固定しておいた方が良いです。
参考
ドライブレター ( 「 D: 」 など ) を変更する方法 ( Windows 10 )
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3362?site_domain=default
あとSDカードのような邪魔になりにくい外部ストレージを使った方が便利かと思います。
書込番号:22379631
1点

>EPO_SPRIGGANさん
色々と助言有難う御座います。
帰宅後にトライします。
書込番号:22379875
0点

>ディスククリーンアップは何度しても軽くならなかったのです。
これについては実施されているかとは思いますが、「システムファイルのクリーンアップ」を実行する必要がある上に、WindowsUpdate後時間が経ちすぎると何ヶ月か前のWindowsUpdateで出来たファイルが消えないようになります。
WindowsUpdateとワンセットでやっておかないと、いざ空き容量が少なくなった段階で行うと消えず空き容量が増えない事になります。
もう空き容量が少なくなった状態になってしまうと、工場出荷時に戻して環境を作り直すしか手はなくなります。
あと半年のメジャーアップデート時に作成される古い環境を残すWindows.oldフォルダは、一定期間経ち前の環境に戻せなくなれば削除して空き容量を増やせます。
キハ65さんの指示されたOnekeyRecoveryで動作する環境に回復できれば、今後Windows.oldフォルダも定期的に削除しましょう。
参考
Windows 10で「Windows.old」フォルダを削除してディスクの空き容量を増やす
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1803/29/news022.html
書込番号:22379928
1点

>EPO_SPRIGGANさん
投稿有難うございます。
知らなかったです!PCの動きが重くならないとクリーンアップしてませんでした!これが原因かもです!
↓
>「システムファイルのクリーンアップ」を実行する必要がある上に、WindowsUpdate後時間が経ちすぎると
>何ヶ月か前のWindowsUpdateで出来たファイルが消えないようになります。
>WindowsUpdateとワンセットでやっておかないと、いざ空き容量が少なくなった段階で行うと消えず空き容量
>が増えない事になります。
このパソコンは唯一のWindows10で、HDの容量極めて少なく、使い勝ってに違和感があります。
主に、リビングでインターネットや音楽鑑賞する為に用いてます。
今後の為に、Windows10に慣れておくのも悪くないと思ってますが、もう少し上級機種を買うべきでした。
他に4台のPC(デスクトップ2台、ノート2台)がありまして、全てwindows7でHDは500GB以上で、
3年から8年使用してまして、そろそろ何台かのPC本体が更新時期を迎えます。
貴重な助言で勉強になりました。
書込番号:22380799
0点

昨夜、自宅に戻ってからLenovo OneKey Recovery のボタンを押してみましたら、
最初の写真の表示が出てきましたが、操作している間に、ブルー画面に移行してしまいます。
このブルー画面はPCの電源を入れると、LENOVOのタイトルが出た後に自動で出てくる画面と同じです。
故障発覚の初日にも操作してみましたが、クリックすると「・・・できない」とか表示が出てきて機能しませんし、
『初期設定に戻す』の表示が見つかりません。
何か助言がありましたなら、投稿して下さい。
以前にも、補修期間内に、初期化で失敗して、LENOVOに送って復旧してもらった事があります。
今回頼むと有料なので、買った方が安いと思われます。(2万円台で買ったように記憶してます)
※今日午前に外出して数日戻りませんが、宜しくお願いします。
書込番号:22383662
0点

>>『初期設定に戻す』の表示が見つかりません。
>>何か助言がありましたなら、投稿して下さい。
トラブルシューティングの中になかったのですね。
USB回復ドライブが作成されていなければ、メーカーサポート行きか、ユーザーでWindows 10でクリーンインストールする方法が有ります。
下記サイトでISOファイルをダウンロードし、USB回復ドライブにインストールメディアを作成して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
>Windows 10 をクリーンインストールする手順
https://freesoft.tvbok.com/win10/install/clean_install_1.html
なお、ドライバーは下記サイトに有ります。
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/laptops-and-netbooks/300-series/300s-11-ibr/downloads
書込番号:22383700
1点

>キハ65さん
返信有難う御座います。
>下記サイトでISOファイルをダウンロードし、USB回復ドライブにインストールメディアを作成して下さい。
>https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
↑
この方法は前回の時にもトライしてますが、PCがUSBを認識せずに失敗してます。
このパソコンのみWindows10で、インストールメディアをWindows7で作成したからでしょうか?
書込番号:22383762
0点

>>このパソコンのみWindows10で、インストールメディアをWindows7で作成したからでしょうか?
自分はWindows 7のノートPCでWindows 10のインストールメディアを作成しています。
特に問題なく、Windoosw 10にアップデート出来ております。何故でしょうね?
書込番号:22383774
1点

1枚目の画像にある「Syatem Recovry」は試されましたか?
リカバリーメディアを作ってくれるか、保存しているファイルの復旧は無理ですけどそのまま工場出荷時状態にしてくれると思うのですが。
書込番号:22383809
1点

>>1枚目の画像にある「Syatem Recovry」は試されましたか?
ユーザーガイド13ページの転載です。
>Windows が起動しない場合は、以下の手順に従って Lenovo OneKey Recovery システムをスタートします。
>1 コンピューターをシャットダウンします。
>2 Novo ボタンを押します。Novo Button Menu(Novo ボタンメニュー)から System recovery(システム回復)を選択して Enter キーを押します。
Syatem Recovryを選択したんですよね?
書込番号:22383822
1点

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
試しましたが、
ブルー画面1が出てくるだけです。
書込番号:22383828
0点

もう外出します。返答出来るのが明後日になるかもです。宜しくお願いします。
書込番号:22383833
0点

LENOVOのサポートに問い合わせしたら、下記内容が含まれてました。
明日コールバックの予約をしましたので、電話サポートを受けながら操作してる事にしました。
↓↓↓
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
お客様よりお伺いした内容から、下記の操作にて改善される可能性が
ございますので、お試しいただきますよう、ご提案いたします。
・Novoボタン押下でのリカバリ
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht503785
なお、操作についての詳しいご案内は、お手数をおかけいたしますが、
お電話にてご連絡いただきますよう、お願いいたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
本日も下記の手順で操作をしましたが、出てきた画面がブルー画面1(キーボードレイアウトの選択)でした。
初期設定に戻すの項目が出てこないのです。(ブルー画面3の6項目も全てチェックしてます)
↓↓↓
>Novo ボタンを押します。Novo Button Menu(Novo ボタンメニュー)から System recovery(システム回復)を選択して Enter キーを押します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
恐らくサポートセンター行きでしょう?
1,2年前も動作が重くなって、初期設定に戻すを操作したら8時間以上経っても終わらず、放置しておいたら再起不能になって
サポーセンターで無償修理してもらってます。e-trendで25000円位で買ってます。安物買いの銭失いかもですね!
e-trendに補償料5%支払って、3年補償(3年目は購買価格の40%)に入ってるので、1万円位は保険で支払ってもらえそうです。
書込番号:22390204
0点

Lenovoのサポートも基本的に指示は変わらないようですね。
>本日も下記の手順で操作をしましたが、出てきた画面がブルー画面1(キーボードレイアウトの選択)でした。
キーボードレイアウトの選択画面で「Microsoft IME」を選んだその先がブルー画面2,3ですよね?
それだともうキハ65さんの指示通り、USBメモリにWin10のインストールメディアを作って完全にクリーンインストールを試すしかないかと思います。
これでだめならもう修理に出すしかないでしょう。
完全にクリーンインストールする場合、完全にドライバが手に入るとは限らないのでだめな部分は割り切って使う必要がありますけど。
書込番号:22392660
1点

>EPO_SPRIGGANさん
返信有難う御座います。
只今、サポートからの電話待ち状態です。
下記は、2年前も試行したのですが、PCがUSBを認識せずに終わってます。
>USBメモリにWin10のインストールメディアを作って完全にクリーンインストールを試すしかないかと思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
LENOVOのサポートセンターでの料金は下記でした。
注意事項に↓
>・上記作業は保証期間中の機器でも有償となります。
とありますが、2年前は作業費と送料共無償での対応でした。
今回は、当方から発送なら12800円で内、3年保証は3000円は免責なので9800円キャッシュバック(未確認)なら良しとします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OS再セットアップ作業
OSの再セットアップにより障害を復旧させていただく場合の料金です。 (作業費と送料の合計となります)
作業費 \11,200 (YOGABOOK/Lenovo YOGA Tabletシリーズは\8,800)
送料 \3,100 (お客様送料負担で故障品を発送いただいた場合 \1,600)
注意事項
・上記作業は保証期間中の機器でも有償となります。
・お預かりした機器に故障箇所が発見された場合は料金が異なる場合があります。(別途見積とさせていただきます)
・作業をキャンセルされる場合は、引取り修理サービスで規定するキャンセル料をお支払いいただきます。
・掲載の金額はすべて税別です。
書込番号:22392752
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル
IdeaIdeapad300s 11.6 eMMC 32 です
昨日 使おうとおもったら TOPのRENOVO画面後にブールーバック画面に
Recovery
yoyrPC/Devaice needs to be repaired
Error code: 0xc0000034
Press Esc UEFI Firmware Settings
(全文ではありません)
と表示されます EscでBIOS画面は確認できてます
リカバリーDISCはありません
PC知識ゼロなので・・アドバイスを 是非(涙)お願いいたします
0点

Recovery 「 Your PC needs to be repaired 」で Windows10 が起動しない時の対処法
https://www.orange-ss.com/column/0126.html
↑USBメモリに回復ドライブ(リカバリ)を作っていないのなら、他のPCでWindows 10をダウンロードしてUSBメモリにインストールディスクを作成して、クリーンインストールすれば真っ新ですがまた使えるようになるかと思います。
足りないドライバ(たぶん標準のがほとんど入る)はレノボのサイトからダウンロードして下さい。
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:22008147
1点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル
OSにWindows7proの64bit版をインストールしましたが、ドライバ類が当然入っていないのでレノボのサイトからダウンロードしました。
通常であればUSBメモリなどに格納してUSB2.0のソケットに差し込めば認識するのですが、USBメモリのソケット自体もドライバが必要な様子なのでDVD-Rにドライバ類を焼いて内臓DVDドライブに入れてドライバ類をインストールしようとするとDVD-Rメディアを認識せずディスク自体がドライブから出てきてしまいます。
このままだとネットもなにもできないので手詰まり状態です。
ドライバ類はすべてそろっているのであとはインストールするだけなのですが、USBソケットが認識していないのがつらいところです。
なにかいい方法はありませんでしょうか?
0点

DVDではなくCD-R、メールに添付、クラウドを活用とかじゃダメでしょうか?またはUSBに使ってないHDDを接続するとかもあります。
書込番号:21592486
0点

お返事ありがとうございます。
CD-Rではやっていないので試してみます。
USBさえ認識してくれれば無線LANやチップセット、bluetooth、カメラなどのすべてのドライバがインストールできると思うので。
HDDを使用するというのはeSATAを利用するということでしょうか?
書込番号:21592507
0点

Win7がインストールできたということですが、OSのインストールメディアにUSBのドライバ類のパッチを当ててインストールしてみてはどうですか?
しかし、この製品内蔵光学ドライブがないはずですが、別の製品ですか?
書込番号:21592520
0点

CD-Rに焼いたら無事インストールできました!
ありがとうございました!!
本当に助かりました。
まずはお礼まで。
書込番号:21592534
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル
N3050を使っているWindows pcを初めて使いましたが、
遅いですね。
ChromebookではN3050はかなり早い部類になるのですが...
AMD Dual-Core A4-1200を使っているPCと同じ様に、
設定作業をやっているだけでイライラしてきますね。
おまけにmcafeeが通常の削除では一部機能が残るようで、
必要なアプリが起動しない。
専用の削除ツールでやっと消せたようです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

