LAVIE Smart NS(e) PC-SN17C オフィス付き 2015年12月発表モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LAVIE Smart NS(e) PC-SN17C オフィス付き 2015年12月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルミナスレッド] 発売日:2015年12月 1日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年5月18日 08:22 |
![]() |
34 | 27 | 2016年5月12日 21:47 |
![]() |
2 | 3 | 2016年5月5日 08:44 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2016年4月29日 19:27 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2016年4月23日 00:41 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2016年4月20日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LAVIE Smart NS(e) PC-SN17C オフィス付き 2015年12月発表モデル
こちらの商品は同じサイズのノートパソコンと比較してキーボードの打ちやすさはどうでしょうか?
・キーを押した感覚はわかりやすいか
・キーの間隔が狭くなくミスタイプしにくいか
ストローク浅めでソフトタッチのものは苦手なので質問させて頂きました。
2点

実際に個人個人クセがありますので、実際に触ってみないと何とも言えないと思います。
私も父が打ちやすいキーボードも私には打ちにくく、私が打ちやすいキーボードも父には打ちにくいです。
タイピングを今まで練習したことが無く、うちの家はみんな自分の打ちやすいように自己流なので、どうしても触ってみないと何とも言えないです。
書込番号:19884406
2点

キーボードのピッチ(間隔)は19mmで15.6インチのPCは同じ値ですが、キーストーローク(押した時の深さ)は微妙に違います。
また、キーボードの形状で使い勝手が違います。私も、数種類のPCを触っていますが、全て感触が違いますが、その内に慣れます。
やはり、実機に触らないと、文字では説明出来ません。
書込番号:19884726
0点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Smart NS(e) PC-SN17C オフィス付き 2015年12月発表モデル
7年使っていたノートパソコンが起動しなくなり、買い換えることにしました。
文書作成、写真整理、ネット閲覧をする程度で、動画はYouTubeをたまに見るくらいです。ネットはiPhoneのテザリングでつないでいます。
できるだけ安いのでいいと思っていて、この機種をみたのですが、地元のお店も見て、どれにしたらいいのか迷っています。
地元のお店で
lenovo
80M30016JPがオフィスつきで64584円
もあり、どうなのかなと。
また10は使いにくいのではとも聞き、7で
NECの
VersaProtype VF
オフィス2013つき
53676円も。
こちらは法人向けとも聞いたのですが。
サポート期間が終わるまでと割り切って使うのもありなのかなとも。
仕事上、一太郎が必要なので購入して入れようと思っています。
アドバイスをいただけるとありがたいです。
書込番号:19831003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
こちらの1台もまだWIN7です、使いやすいです、無料WIN10への誘いも来ますが、やっていません。
この機種いいと思います。
書込番号:19831028
0点

>里いもさん
さっそくアドバイスいただき、ありがとうございます。
この機種というのは、10のLAVIEのことを言われているのでしょうか。
7がいいと書かれているので、違う機種のことなのかなとも思いまして。
書込番号:19831119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用途的にはこのPCでも十分な性能です。
Youtubeでハイビジョン動画の再生も軽いですよ。
一太郎はお持ちの古いバージョンでは動かないかもしれません。最新版を買われると良いでしょう。
Lenovoは長く使うとなると少々不安ですね。
書込番号:19831145
4点

ぱたくまさん、こんばんは。
故障したPCのメーカー、型番は判りますでしょうか?
今回、選定される機種との性能確認を念のため。
(最近のCPUは、TDPを低く抑える方向のものが多く、消費電力は
少なくモバイル用途にメリットもありますが、何ともパワー不足の
プロセッサも多いので、お使いだった機種と比較して性能ダウンと
ならないか、確認です。)
書込番号:19831205
1点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
国内メーカーにこだわらなくてもいいと思いつつ、少々の不安もありました。
一太郎も新しく買います。
テザリングでも、見やすいでしょうか。
以前はADSLだったのですが、その時よりテザリングにしてからの方が、YouTube見てて、途切れやすくなりました(・_・;。
書込番号:19831248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん
ありがとうございます。
富士通
FMV BIBLO NE/E40です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19831252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さんの用途であればどれを選んでも失敗は無いかと。
VersaProtype VFに関しては、ちと具体的な型式がわからないと性能面ではコメントできませんが
価格帯から同様の性能であると推測します。
あとは主さんが一度家電量販店にいってみてWindows10を触ってみて、使いにくいと感じるのであれば
一番安いVersaProtype VFの選択でも問題無いかと。
内部構造としては、法人向けなので大衆向けよりシンプルにかつ壊れにくくはなっているかと。
私の持っている東芝の法人モデルXPですが購入して10年なりますがばりばり稼働してますよ!
なので、とりあえず10がどんなものか主さんが触ってみてどれにするかお選びいただくほうがいいかと。
補足で仕様の見方 ざっくりと。(結局価格相応なのでいい性能は当然お高くなります。)
CPU→Celeron(低価格帯)<Core i3(低中価格帯)<Core i5(中価格帯)<Core i7(高価格帯) の順に性能が良いと。
メモリ→1GB<2GB<3GB<4GB 数字が多い方が性能がいいと。
HDD→100GB<250GB<500GB 数字が大きい方が沢山データが入ると。
多少価格帯はずれますが大体こんな感じかと。
低価格帯.....6万以内
底中価格帯.7-10万以内
中価格帯.....7-12万以内
高価格帯.....上記価格以上
参考にどうぞ。。
書込番号:19831264
4点

>>その時よりテザリングにしてからの方が、
通信速度の安定性などの関係かと思いますのPC側の問題では無いでしょう。
Windows7の方がその7年使っていたPCに近い操作方法なので使いやすいでしょう。
ただ、数日間使っていればWindows10にもすぐに慣れます。
書込番号:19831280
4点

追加補足。
最近のPCでOfficeソフトが動作しないPCはほぼ皆無です。そこは安心してください。
ユーチューブ等に関してもatom等の超低価格帯のCPUでも割と再生できていますのでそこも安心してください。
写真管理に関しては多少の性能は必要になってくるかもしれません。枚数に比例します。よほど高解像度の画像を扱わないので背あればそこまで心配する必要も無いかと。
例外もありますので参考程度に聞き流してください。
書込番号:19831281
2点

>kokonoe_hさん
もいってますがテザリングだとどうしても安定しません。
3Gだろうが4Gだろうが。
あと携帯電話会社からの4GでのテザリングでYoutubeの動画が途切れるのであれば通信制限をかけられている可能性はあります。
その辺りはご確認を。
書込番号:19831305
2点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
これからもテザリングでのネットになると思います。
古いiPhoneで、こちらもどう変えたらいいか考えながら、そのまま使ってます。
こちらはまた別スレを参考にさせていただきます。
書込番号:19831409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows 8は使いにくいと思いますが、10はそうでもないと思いますよ。複数ウィンドウを利用する場合の操作性は7と比べるとよくなっていると思います。
Versa ProがPC-SN17Cと同スペックであれば、これを購入して無償アップグレード期間中にWindows 10にアップグレードするのもありだと思います。
書込番号:19831417
2点

ぱたくまさん、PCの情報ありがとうございます。
搭載されているCPUの比較ですが、
FMV BIBLO NE/E40 … AMD Athlon II Dual-Core M300
Lenovo 80M30016JP … Intel Celeron N3050
LAVIE Smart NS(e) PC-SN17Cと、Versa Pro type VF … Intel Celeron 3215U
それぞれのベンチマークのスコアは、下記となります。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=114&cmp%5B%5D=2541&cmp%5B%5D=2723
N3050のものは、外した方が良いです。
Intel Celeron 3215Uの機種であれば、現在お使いのものと同等クラスですね。
Versa Proは、ビジネスモデルですので、サポートなど個人の場合は面倒な
ことがありますので、このクチコミのモデルである、LAVIEブランドで選ばれる
ことをお勧めします。
更にですが、できれば、CPUは、Core i3の機種を選定して頂きたいところです。
良いお買い物を。
書込番号:19831426
2点

>金日君さん
とても詳しくありがとうございます。
そうですね。まず10がどんな感じか、明日家電量販店で試させていただきます。それから考えます。
ちなみに、versaは
PCVK17EFWL4TRNです。
調べても、よくわかりませんでした(>_<)。
このLAVIEがいいとも、よくわかったのですが、地元で同じ値段の広告のものは、売り切れてました。
ネット通販は家電ではしたことがないので、少々不安です。
家電量販店で買うのと同じと考えていいでしょうか。
故障のときのことが一番心配です。
書込番号:19831434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
なるほど。
アップグレードという手もあるのですね。
検討します。
書込番号:19831439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
ありがとうございます。
今まで使っていたPCと比べて、どれを選べばいいか、わかってきました。
これからのことも考えて、Core i3のものも見てきます。
明日はお店巡りをしてきます。
書込番号:19831449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロソフトは躍起になって10に強制移行させようとしています。
余計なトラブル回避を考慮するなら最初から10の方がいいかもしれません。
レノボは止めておいた方が無難でしょう。
ノートPCは、メーカー・モデルによりキータッチ・配列等が微妙に異なります。
実機を触って選定する事を強く推奨します。
書込番号:19831525
3点

>チョット小太郎さん
ありがとうございます。
今からお店に行き、実際に触らせてもらいます。
まだ少々不安もありますし、レノボは今回はやめようかと思っています。
書込番号:19832188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん
昨日はたくさんのアドバイス、情報をありがとうございました。
午前中いくつかお店を巡って来ました。
パソコン専門店で、持って帰ってすぐ使えるように初期設定やリカバリーディスク、SSDなどを追加してかなり値があがるものを勧められました(^^;;。
初期設定などもなんとかできると思うのですが。
みなさんがアドバイスしてくださったように、この機種のそのままで、私の用途は満たせるとも考えています。
お店に行くと、つい聞いてしまうので、まよいますが。
また、ネット通販する場合の注意点など教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19832652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットでの購入の場合、販売店でのサポートは無しと考えておいた方が良いです。
中には良心的な販売店もあるようですが。
ネット通販初心者が安心出来る販売店としては、実店舗が存在するか否かです。
例としてビックカメラやヤマダ電気などのオンラインショップは比較的サポートはよろしいかと思います。
私は、(あくまで個人的な意見なので賛否あると思いますが予め御了承下さい)
ローカルな家電量販店だと、パソコンなどは良い餌になるので、店員さんと話す時は、値引き交渉位にしておいた方が無難です。
今のご時世ネットが普及したおかげで、ある程度の情報は仕入れれますし、こういった掲示板を利用するのも一つの手です。
書込番号:19833022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Smart NS(e) PC-SN17C オフィス付き 2015年12月発表モデル
少々困っています。
あまりパソコンに詳しくないので助けて頂けるとありがたいです。
本製品を購入して、USBメモリーを使用しようとしたのですが認識してくれません
(USBメモリーが壊れていないことは別のパソコンで確認済)。
同タイプのメモリーが2本とも読めないので何か明確な原因あるかと疑っています。
ちなみにUSBメモリーは、I・O DATAの暗号つきのEasyDisk(Encryption)というものです。
差すとエクスプローラー上に表示されて、実行しようと開くを選択するとずっと思考中になり、認識されませんのメッセージが出ます。
1点

>I・O DATAの暗号つきのEasyDisk(Encryption)
最近は使っていませんが、わたしも1つ、持っていたと思います。
暗号化ソフトに起因した問題かも知れないので、暗号化したパソコンで復号化してから、本機で使ってみてください。
その後、本機で暗号化すれば、本機での利用が問題なく行くと思います。
書込番号:19846399
1点

ファイルシステムがFATであれば、FAT32等でフォーマットしなおす必要があると思います。コンピューターの管理からディスクの管理を開いてファイルシステムを確認してください。
あと、USB2.0・USB3.0両方のポートで試してみるといいでしょう。
書込番号:19846492
0点

>papic0さん
返信ありがとうございます。暗号ではなく、単なるパスワード式のロックのようでした。
私の誤認識です、ごめんなさい。
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
調べてみます。
フォーマットということは中のDATAは消えてしまうということですよね?
書込番号:19847355
0点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Smart NS(e) PC-SN17C オフィス付き 2015年12月発表モデル
今年大学に入学しました。
パソコンについてはよくわからないのですが、使用目的は
◯大学でのレポート等(Excel、Word、PowerPoint)
◯ネット(YouTubeなど)
◯艦これなどのブラウザゲーム
です。このパソコンで艦これはカクカクしたりしませんか?
書込番号:19828299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今時のCeleronは高性能です。
「艦これ」も楽しく遊べます。
Microsoft Office Home and Business PremiumなのでExcel、Word、PowerPointも入ってます。
YouTubeのハイビジョン動画の再生も軽いですよ。
書込番号:19828322
0点

お早い回答ありがとうございます。
親と相談してこのパソコンを買おうと思います
書込番号:19828352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

艦これは、CPUの性能が高くなくても遊べます。
>君の艦隊勤務は快適か? 艦これでベンチマークをしてみよう!
http://ascii.jp/elem/000/000/823/823077/index-2.html
書込番号:19828360
0点

回答ありがとうございます。
そのようなサイトがあったんですね、助かります。
書込番号:19828369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エクセル、ワード、パワーポイント、これらはサクサク動作します。何も問題はないです。
ゲームも3Dゲームの様なものは無理でしょうが、プラウザゲーム程度なら十分動作します。
Yutubeも問題無く動画が再生できます。
ただ、液晶が15.6インチと大きいので、携帯性にはちょと難があるように思います。
液晶は「スーパーシャインビューLED液晶」で、画面に特殊な加工がされており、発色は比較的綺麗です。
私の海外製PCの液晶と比べると、Yutubeなど動画を見るとわかりますが、明らかにこちらが綺麗です。
私も大学生の娘にこれを購入しました。結構、喜んでいます。多分・・。
大学生活を十分楽しんで下さい。それでは楽しいPCライフを。
書込番号:19830582
0点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Smart NS(e) PC-SN17C オフィス付き 2015年12月発表モデル
大学生の子供用にノートパソコン購入検討中です。
ワード、エクセル、パワーポイントが必須ですが、
動画の編集やゲームはほとんどしないため、
日本製の以下の候補で購入を迷っています。
@上記(このページの)商品
A上記商品とほぼ同じだが、CPUが Corei3
B富士通FMVのカスタムモデルで、CPUが Corei3
Bはセキュリティーソフトの「マカフィーリブセーブ3年版」が最初から
付いているのですが、Aと比べて1万8000円ほど値段が高いです。
@もしくはAに後でお得なセキュリティーソフトをいれたほうが良いでしょうか?
その場合、ソフトは何がおすすめですか?
(マカフィー、ZERO、ウイルスバスター、ノートン等)
いろいろ欲張っての質問ですが、どうか宜しくお願い致します。
2点

既に入学済みとは思いますが、生協推奨モデルを検討されましたか。
また、15.6インチサイズの2kg超えモデルでは、持ち運びに不便だと思いますが。
そして、子供さんにPCの選択を任されないのですか。
書込番号:19806182
3点

ご回答ありがとうございます。
大学推奨モデルを検討したのですが、最新のモデル・最高のスペックで
8万円程高くなるので、そこまで必要かな?と思い、こちらで相談させて
頂いた次第です。
基本的には大学のパソコンを講義で使用し、やり残しがあった場合等に
下宿で使いたいようです。
子供自身は国内メーカーであればあまりこだわりがなく、選ぶ時間が
なかなか無いようで、詳しい方の意見を聞きたいと申しております。
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:19806242
1点

こんにちは
>ワード、エクセル、パワーポイントが必須です
PCに関しては 予算の枠組み内での選択になるようですが、上記ソフトを含むと その分ハード性能が落ちることになりますので その中からの選択なるかなと思います。
セキュリティソフトは、今の時代安心?を買う意味でも入れておいたほうが無難ですが、高額な物は必要ないと思います。
ここでも人気が高いこちらで十分だと思っています。
http://s.kakaku.com/item/K0000605559/
3年 5台分(マルチウェア対応)でこの価格です。
書込番号:19806406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NECのPCは、いまはレノボとの合弁での事業ですので国産かは微妙ですね。
書込番号:19807713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MS Officeは、学校に在学中は無償というライセンスがあり、ダウンロードして利用可能となっている場合がありますので、ご確認ください。
書込番号:19807726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LVEledeviさん
ご回答ありがとうございます。
ご紹介頂いたソフトはコスパが良さそう
ですね。
大変参考になります。
書込番号:19808443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん
ご回答ありがとうございます。
早速調べてみると、大学在学中は
「office pro plus アカデミック」が
ダウンロード出来るようです。
それがあれば、とりあえず在学中は
office無しのパソコンを購入しても
大丈夫でしょうか?
書込番号:19808547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

officeは大学生なら無料で手に入るのでなくても大丈夫です。
あと、windows 10にはデフォルトでセキュリティーソフトが入っているので、怪しいサイトに行かなければ正直それで十分です。
余計なお世話ですが、もう少しいいスペックでもいいような気がします。このPCは果たして大学4年生まで持つのでしょうか…?
回転数の遅いHDD、少ないメモリ、cpu…
3年以内に買い換えるPCを8万円で買うよりも、5年くらいは持つPCを12万くらいで買った方が得かもしれないと思います。
書込番号:19808672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さるたにゃさん
ご回答ありがとうございます。
この製品はofficeダウンロードしても
大丈夫そうですか?
パソコン選びは本当に難しいです…
書込番号:19809676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さるたにゃさん
>jm1omhさん
>LVEledeviさん
>キハ65さん
皆さんありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:19810725
1点

もちろんofficeダウンロードしても大丈夫です。
書込番号:19811376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Smart NS(e) PC-SN17C オフィス付き 2015年12月発表モデル
PCが欲しいと思い、自宅に現在置けそうなのはノートPCなのでノートPCの購入を検討しています。
用途はネットサーフィン(動画閲覧)、オフィス(ワード エクセル)などが主な用途になると思っています。
この機種は私みたいな初心者にでも安心でしょうか
書込番号:19803627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
このPCはお使いの用途へぴったりかと思います。
ワードエクセルが使え、ネット、メール、画像保存などに向いています。
向いてないのはゲームや動画編集などです。
書込番号:19803642
3点

画素数が少ないので複数作業はあまり向きません。
エクセル単独で表示するならなんとか使えるという感じかな、
動画を見ながらとか、ネットサーフィンをしながら動画を見るとか複数作業なら、
1920*1080以上のものが良いかと思います。
書込番号:19803862
2点

>里いもさん
返信ありがとうございます。
ネットサーフィンなどで、閲覧中にカクついたりするような、ストレスになる問題(性能がわるくてみたいな)は大丈夫でしょうか?
度重なる質問ですいません!
書込番号:19803913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1981sinichirouさん
返信ありがとうございます。
それは、性能的には少し弱いという解釈でよろしいでしょうか?
もし、よろしければこれくらいの値段でオススメのノートPCなどあれば教えていただきたいです。
図々しく、すいません。
書込番号:19803916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方現用中も似たような仕様でCPUがCeleron N2830 2.16Ghz, メモリー4Gbですが、サーフィンがかくかくすることはありません。
画面解像度は1366×768ですが、十分と思っています。
今のPCはCPU性能も画面解像度もよくなっていますから。
書込番号:19804160
0点

ご希望の価格帯では見つかりませんでした。
妥協するか、もっと良いものにするかはあなた次第です。
書込番号:19804326
2点

>1981sinichirouさん
ありがとうございました。
書込番号:19804620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:19804622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


