-
カシオ
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ
- 活動量計 > カシオ
Smart Outdoor Watch WSD-F10
- 水辺や雨天時でも使用できる防水性と、さまざまなアクティビティに持ち出せるMIL規格を備えたスマートウォッチ。
- アウトドアシーンで役立つアプリのほか、自然環境の変化や活動量を計測するオリジナルの専用アプリをプリセットしている。
- モノクロとカラー液晶を重ねた2層構造ディスプレイを搭載している。「タイムピースモード」を選択すれば、電池寿命を1か月以上に伸ばせる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
タイプ:スマートウォッチ 搭載OS:Wear OS by Google(Android Wear) 搭載センサー:加速度センサー/ジャイロセンサー/圧力(気圧/高度)センサー/方位(磁気)センサー 防水・防塵性能:5気圧防水
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 5 | 2016年3月18日 11:22 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2016年3月14日 17:09 |
![]() |
11 | 2 | 2016年2月17日 22:21 |
![]() |
43 | 8 | 2016年1月11日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch WSD-F10

日本製品
書込番号:19702301 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

アメリカ人は55000円では買えませんね。
500ドルです。
1ドルが120円だろうが、90円だろうが、500ドルです。
ばか??
書込番号:19702602
17点

せっかく ボケてくれてるのに、
上手く ツッコミも出来ないで、
あげくに 『ばか?』 とはねぇ。。。
書込番号:19702605
20点

カシオ製なのに言語設定が、「英語」、「スペイン語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「ポルトガル語」と「中国語」しか選べないという電卓もありますよ。
カシオさんは日本人をバカにしてますか?
あ、でもカシオ製品は好きなんですけどね。
書込番号:19704215
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch WSD-F10

よい情報ありがとうございます。
いつになったら価格が発表されるのかと思っていました。
まぁ、実物を触ってからゆっくり考えた方がいいとは思っていますが。
書込番号:19692195
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch WSD-F10

ざっと他のスマートウォッチの値段を見てみると確かに5万円台ぐらいが妥当なラインな気がしますね
しかし自分のスマホが3万円なのにやはりそれより高いとは、考えてしまいますねぇ
書込番号:19598833
4点

こてつともさん
いらっしゃいませ〜♪
スマートウォッチは便利ではあるでしょうけど価格が高いのがネックです。
私は発売されても買うかどうかは決めていません。
気にはなってますが…w
書込番号:19600802
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch WSD-F10
Apple Watchがきっかけで10年ぶりに時計を付けるようになりました。思えばケータイを持つようになってから時計は要らなくなっていたのでした。
TAG Heuer Connectedが出て「面白そうだな」と思い、セイコーのアストロン等と比較をしていたところ、デジタルウォッチの真打ちカシオからスマートウォッチが登場、市場が面白くなってきましたね。
http://www.casio.co.jp/release/2016/0106_WSD-F10/
仕事柄よく海外に行くので、関心事は時差、メール、天気の確認です。しかしApple Watchはバッテリーの稼働時間が短いので日本〜アメリカ間のフライトで危うくなってしまいます。WSD-F10がスマートホンのGPSや時計とどのように同期するのか分かりませんが、この辺りが相互補完できるようだと嬉しいなと期待しています。
7点

>Gadget Partyさん
仰るとおりです、これから楽しく便利になる予感がプンプンとしますね。
現在は活動量計でこと足りておりますのでApple Watch等、そそられながらも我慢しておりますが、どんどんと市場が広がり良い製品が並んでくる事を期待してます。
カシオは堅牢なイメージがありますので、画面の保護フィルムやら本体のケース等は必要ない可能性もありそうで物欲が湧いてきます。
今後は数年の間にスマホと切り離されてスマートウォッチだけで大まかな事が出来てしまうのでしょうね、昔のアニメやらSF映画が現実のものとなる日がやってまいりますね。
書込番号:19466684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OUTDOORと銘打っているだけにかなり堅牢な仕様になっていますね。
また普段は白黒モードで常時時計としての役割をなすようです。
この辺は、ウォッチと読んでおきながら時間を見たい時には操作が必要なこれまでのスマートウォッチとは違うところです。
スレ主さんのおっしゃっている「真打カシオ」って言葉が実感できます。
書込番号:19468424
5点

もうすでにほしいです。心配はバッテリーがどれくらい持つかですね。丸一日持ってくれればいいのですが、
スマートウォッチは今まで興味を持つことがほとんどなかったので、スレ主さんの言うとおり面白くなってきました。
あと、スマホと同じようにリチウムイオンバッテリーと言うことは2年ぐらいしたらバッテリーも劣化してくるわけですよね。
そのときってどうなるんでしょうか。交換はできると思いますが、交換料も高いでしょうね。
3年ぐらいで買い換えて7万と考えると、やはり値段的にはきついですね。
書込番号:19468808
7点

>こてつともさん
>心配はバッテリーがどれくらい持つかですね。
週刊アスキーplusでは、一応1日以上ということです。
また時計だけなら1カ月というように書いてます。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/377/377574/
書込番号:19469878
5点

ぷりんぐるす!!さん、harryさん、こてつともさん
私の独り言のような書き込みにレスをいただいて光栄です。
Casioはアウトドア向けに堅牢性を売りにして特長を出してきましたね。これに触発されて各社から独自性の高い商品が生まれてくると市場に活気が満ちあふれてイノベーションも起こると思います。
課題は価格と商品サイクル(技術の陳腐化)とバッテリーの性能劣化ですね。セイコーのアストロンやシチズンのアテッサを5〜10年使う前提で7〜18万円程度払うのは覚悟が出来ますが、2年で商品価値・バッテリーともへたるスマートウォッチに6〜10万円も払うのはちょっと考えてしまいます。
しかしながら、コレを言うと私の年齢がバレてしまいますが、かつてレーザーディスクプレーヤーが50万円くらいした時代に飛びついたこともあり、「一緒に市場と製品を育てていくのだ」と自分を正当化するしかありません。
駄文失礼いたします。
書込番号:19469912
4点

>harryさん
よい情報をありがとうございます。自分は週末にしか時計を使わないので、うまく使えば5年ぐらい十分使えるかもしれませんね。
>Gadget Partyさん
全くおっしゃるとおりだと思います。ちょうどプロトレックを買おうか悩んでいたときに、この情報が流れたので悩ましい限りです。
自分も、新製品に飛びついての失敗が多々あるので、ほかの方の評価がでるまで我慢しましょうかねぇ
書込番号:19472068
4点


CESで発表された他のスマートウォッチもまとめて紹介されていたので週アスPlusのURL貼っておきます。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/377/377660/
やっぱりいろいろと特徴を出してきている製品が出てきてるので面白くなりそうですね。
書込番号:19480506
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





