-
カシオ
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ
- 活動量計 > カシオ
Smart Outdoor Watch WSD-F10
- 水辺や雨天時でも使用できる防水性と、さまざまなアクティビティに持ち出せるMIL規格を備えたスマートウォッチ。
- アウトドアシーンで役立つアプリのほか、自然環境の変化や活動量を計測するオリジナルの専用アプリをプリセットしている。
- モノクロとカラー液晶を重ねた2層構造ディスプレイを搭載している。「タイムピースモード」を選択すれば、電池寿命を1か月以上に伸ばせる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
タイプ:スマートウォッチ 搭載OS:Wear OS by Google(Android Wear) 搭載センサー:加速度センサー/ジャイロセンサー/圧力(気圧/高度)センサー/方位(磁気)センサー 防水・防塵性能:5気圧防水
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2016年8月19日 12:46 |
![]() |
1 | 2 | 2016年4月1日 20:45 |
![]() |
7 | 6 | 2016年3月31日 09:45 |
![]() |
46 | 6 | 2016年3月29日 10:36 |
![]() |
8 | 2 | 2016年3月25日 23:36 |
![]() |
6 | 2 | 2016年3月1日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch WSD-F10

まあ、一位の価格が8社9社横一線ってのはよく見るので単にその一例かと…
PENTAX K-1
http://kakaku.com/item/K0000856761/
パナソニック SD-BMT1001(ホームベーカリー)
http://kakaku.com/item/K0000805006/
書込番号:19759540
4点

新製品ですし、販売店も利益を確保したいのではないでしょうか。
書込番号:19759874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

生産数の関係や販売戦略などで販売できる店舗が限られてますね。
腕時計などの販売網が、今のところ取扱い出来ない、
卸してもらえないようですね。
半年、一年過ぎれば変化する可能性も有るのでは?
書込番号:19761507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最終的に山登り使用なのでスタンドアロンで使えるGarminのEpix J
を購入することに決定。
http://kakaku.com/item/K0000871577/
こちらもいやらしく販売各社揃って96,120円(泣)
書込番号:19964000
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch WSD-F10
スマートフォンをカバンやバックパックの中に入れて閉めた状態のままF10と接続することはできますか?
また接続したまま閉まった場合でも接続は維持されますか?
実際の使用での状態を教えてください。
0点

>たくろうのすけさん
こんばんは しまった状態というのはよく意味がわかりませんが
Bluetooth接続ですので、5m程度離れた位置でも接続できています。
金属の鞄は持ってないので、金属のアタッシュケースでどうかと言われるとわかりませんが
書込番号:19749507
0点

かばん・リュック程度なら問題ないようです。
Androidタブレットを使用しています。ASUS ZenPad 7.0。
F10から操作できました。
(ソフトケースに入れてリュックに入れて3mほど離れて、などという"テスト"をわざわざやってみたり… ^^;)
タブレットの使用にそこまで慣れておらず。
F10と接続できる状態を保ちつつバッテリの持ちを最大にするにはタブレット側をどう設定しておくのがいいのかまだ良く解っていないのですが…
書込番号:19749512
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch WSD-F10
うまく質問の表現ができないのですが、
このスマートウォッチを持っていて、スマートフォン側で高度や気圧を見ることはできるのですか?
つかっている方情報よろしくお願いします。
1点

基本的にはないですね。
スマートウォッチ画面のスクリーンショットを撮る機能はあるので、時計側が高度や気圧を表示していればそれで見ることはできますが、まあ裏技の域ですよね…
ちなみに、なんでそんなことをしたいと思ったのか聞いてもいいですか?
書込番号:19743290
2点

>考える藁さん
ご回答ありがとうございます。
もちろん時計側ですべての情報が見られれば便利ですが、
時計を外部センサーみたいな感じで腕につけていなくても、近くにさえあればスマホで気温や気圧などが確認できればよりよいかなと。
うまく説明できませんが、たとえば車に乗っているときに、時計に目線を向けるのではなく
スマホをモニターとして見られれば安全かなと思いまして。
こんな感じの答えで申し訳ありません。
書込番号:19743315
1点

あ、なるほど、WSD-F10をビーコンみたいに使うイメージですね。
まあ基本的に、どのアプリも「スマホ取り出さずに腕を見ればOK」だといいな、と思う人向けにカスタマイズされている感じですね。当然ですが…(1) WSD-F10だけで完結する機能 (2) Androidとの連携が必要だが、アプリからの通知確認やアプリへの通知(起動など)をWSD-F10で行う、の2パターンに整理されています。
書込番号:19744818
2点

ありがとうございます。ちょっと調べてみたら、これから、スマホ連動の時計など(スマートウォッチではなく)も
いろいろ出てきそうな気配ですね。
今年か来年中に気圧センサー付きのスマホももっと出てくる感もありますし。
自分はwsd-f10の購入はやめて、今後の機種に期待しようと思います。
書込番号:19744860
0点

あれ。気圧計つきのAndroid機なら、今後待たずともすでにいろいろ出ているイメージでした。
http://s-max.jp/archives/1579414.html
書込番号:19744956
1点

そうですね、気圧計のあるのはちょこちょこ見ました。
どうせならと思い、気圧、温度、高度、湿度、まであるようなスマホも出るのではとだんだん欲が出てきまして。
どちらにせよ、スマートウォッチの世界もこれからだと思うので、どうしてもほしいというものが出るまでのんびり待つことにします。
書込番号:19745039
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch WSD-F10
GPSはないですね。
スマホ側のアプリからGPSのデータを受信するのでしょう。
活動のログを単体で記録できないのは残念ですが
競技等のスポーツをする方はもっと小型でログをとれるタイプを購入した方がいいのでしょうね。
この製品は、最低限スマホも一緒に持ち歩く人を前提に作られているのでしょう
スマートウォッチは結局、ただのディスプレイのようなものというコンセプトなのでは
書込番号:19727788
7点

もうすこし単体で使えればと思っていたのですが、
次の機種を待つのもいいかもしれませんね。
書込番号:19727813
5点

ド素人は恐しい!
スマホと連携して使えるというコンセプトを全く理解していない。
理解して買う奴は限定されるので、販売数はそれなりで割高設定
なのだろう。
俺は買いたいけど金がない。(笑)
書込番号:19728401
15点

確かにスペック上ではアップルウオッチの方が解像度は高いようですが
実際ちょっと離して見る分には問題無いレベルと思いますが
個人感想によると思いますが
別に高画質の写真を見るわけでなく、時計とメールの文章と、地図ぐらいであれば
大丈夫じゃないでしょうかね
実際今回購入しましたが、腕に付けるとそんなに重さも感じませんし
いい感じですよ。
ちゃんと、メール、Line,地図、ナビ等できましたし。
これからいろいろと遊んでみますが、とりあえずは満足できる性能ですね。
書込番号:19728857
9点

Android Wearとして常にスマホ連動なスマートウォッチとして仕上げるか、独自OSにして独立多機能+スマホとは連携程度なスマートウォッチとして仕上げるか。
コスト的にはAndroid Waerが有利でしょうね。
独立系はランナーなどのログがメインの活動記録系リストバンドが人気ですね。
独立系でサイクリングや登山ともなると、GARMINの一択になります。
スマホと連携しますが、追加アプリなどいろいろ多機能化したいという要求は完全には満たされません。
Android Waerはスマホの外部ディスプレイなわけで、単体でそれ以上を期待してはいけません。
その代わりスマホとセットで使う限り、あらゆる個人ニーズにあったカスタマイズが可能です。
スレ主さんの「この価格で?!」ってところは皆、思ってる部分ですよカシオさん。
価格動向をもう少しみてから、ポチッと突撃予定。
書込番号:19739082
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch WSD-F10
YOUTUBEでの紹介ビデオを見て凄く欲しくなったが、ホームページで各機能の紹介ページで、機能を作動するにはAPPが必要であり、何かもう2個APPがダウンロード可能で、携帯に入れて見ました。
え〜会員加入制?APP内購入等の説明文があり、各サービスの細かい部分を受けるには別料金でしょうか?時計を付けるだけで、いちいち追加料金でしょうか。熱い心が直ぐ冷め、零度以下とも言えるんでした。
皆のレビューを参考してから買うかどうかを考えることに決めました。
書込番号:19726293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず様子をみましょう。
書込番号:19726734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだテスト中のためすべてわかっているわけではありませんが
はじめからプリインストールされているアプリを使用するためには
そのアプリ毎、連携させるスマホ側にインストールさせる必要があるようです。
たとえば、山の地図を見ることのできる YAMAP 等
これは、これに関してはインストール後、無料の会員登録をすることで、地図のデータのスマホへの
ダウンロード、及びスマートウォッチへのデータのコピーができるようです。
有料の会員になると、さらに詳細な地図等がダウンロードできたり、
たくさんのログを、記録したり、ほかの人のログを見たりすることができるようです。
カシオが自社で作成しているアプリに関しては、そのような登録はせずに使用できるようですが
書込番号:19728911
5点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch WSD-F10
思ってたよりも、口コミの話題が増えないので書いてみました。
このスマートウォッチに興味は持っているのですが・・・
画面の形って四角と丸はどちらが使いやすいでしょうかねぇ?
自分的には四角の方が操作がしやすいと思うのですが。
みなさんどうでしょう?
2点

確かに操作はしやすいですが、デザイン的には丸のがオシャレとスマートウォッチ特集で分析されてましたよ。実用性か見た目か。どっちも大事ですね(笑) あと画面が1.6inchくらいあったらいいのにぃと思いましたが電池消費とかの関係上これがベストなのでしょうo(^o^)4年の研究を経て出来たカシオスマートウォッチ、黒かグリーンを買いたいです❗o(^-^o)(o^-^)o
書込番号:19645186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナット〜☆さん
なるほどですね。丸の方が時計らしいっていう意味もあるかもしれません。
やっぱり自分は、商品を触ってみてから
使い勝手と機能性とデザイン性で考えた方がいいですね。
書込番号:19645612
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





