HC-W580M のクチコミ掲示板

2016年 1月21日 発売

HC-W580M

  • 光学50倍ズームに対応したフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 速いフォーカススピードと高い追従性能・捕捉性能を誇る「HDハイプレシジョンAF」を搭載し、動く被写体にも素早くピントが合う。
  • 「HDR動画モード」では、映像の明暗差を補正し、白飛びや黒つぶれを抑えた自然な明るさの映像を記録できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 本体重量:266g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-W580Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-W580M の後に発売された製品HC-W580MとHC-W585Mを比較する

HC-W585M
HC-W585MHC-W585MHC-W585M

HC-W585M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 8月10日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 本体重量:266g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W580Mの価格比較
  • HC-W580Mのスペック・仕様
  • HC-W580Mの純正オプション
  • HC-W580Mのレビュー
  • HC-W580Mのクチコミ
  • HC-W580Mの画像・動画
  • HC-W580Mのピックアップリスト
  • HC-W580Mのオークション

HC-W580Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2016年 1月21日

  • HC-W580Mの価格比較
  • HC-W580Mのスペック・仕様
  • HC-W580Mの純正オプション
  • HC-W580Mのレビュー
  • HC-W580Mのクチコミ
  • HC-W580Mの画像・動画
  • HC-W580Mのピックアップリスト
  • HC-W580Mのオークション

HC-W580M のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W580M」のクチコミ掲示板に
HC-W580Mを新規書き込みHC-W580Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

初めてのビデオカメラ購入で悩んでいます。
利用の用途は
・教室内の授業の様子を撮影
・声とかもしっかりとりたい
・黒板や文字までとりたい
・一方で、部活動もとれたらいい

予算は、ビデオカメラ一式、すべて合わせて10万程度です。

いろいろ調べてHC-W580Mかなと思いましたが、もっとよいものがありますでしょうか?

書込番号:20827813

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/04/18 21:36(1年以上前)

画質をどの程度重視するか、例えばこの機種を含む有効1/6型は、広角端においてはiPhoneやXperiaなどの動画に惨敗しますので、
そのあたりも判断材料かもしてません。


>黒板や文字までとりたい

広角の解像力は乏しくても、光学ズームでカバーできなくもありませんが、
4Kでも露出(≒画面の見た目の明るさ)や反射によっては見えない撮れない、ということになります。


なお、フルハイビジョンは下位機ばかりになり、中位機の代わりに4Kのフルハイビジョンモードを利用するために購入せざるを得ないなど、
家庭用ビデオカメラは病的なラインナップになっていたりします。

※今のところソニーの4Kビデオカメラでしたら、フルハイビジョンモードで画素結合もしくはそれ相当による感度アップによって、フルハイビジョンビデオカメラとしての実用性など向上します。


書込番号:20827876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2017/04/18 22:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ごめんなさい。専門用語がまったくわからずです(泣)

どれがいいものでしょうか?

書込番号:20828042

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/04/18 22:37(1年以上前)

画質はどうでもよくて、とりあえず撮影できればいいですか?

スマホなどで動画撮影されていますか?

書込番号:20828092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2017/04/19 00:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
スマホでも撮影はします

音声と画質がそこそこよければいいかなと思っています。

書込番号:20828417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/19 12:05(1年以上前)

アマゾンの中古でキャノンのM43か41がいいです。どう価格くらいで買えます(良品はヤフオクとあまり大差がないです)。不良なら期間中に返品も可能です。この部分はアマゾンの良いところです。軽く、w580など凌ぎます。パッと観は、そうでもないけど詳細に観てゆくうちに、明確さがわかります。照明の当たった被写体の白飛びの度合いもまったく飛ばないわけではないですが真っ白さが違います。カメラって時間とともに画質を詳細に観察してしまうものです。粗を感じた時には、使う気が伏せます ! :

                         以上は現実的でもないから忘れてもらって

店頭で買うなら、ソニーのAX55でしょうね。予算の関係なら40だけど液晶の明るさが二段だけだとか姑息な手抜きが露骨でもないような。しかし他にないから仕方がない。キャノンのG40が店頭にあったなら比較対象機となりえるのですけどね。
なぜAX55かというとファインダーがついているのとイメージセンサー1ピクセルのセンサーが少し大きめだからです(1/5.8型センサーのだめな部分をカタログ上で自ら批判している変な感じの部分です。これを搭載しているカメラも販売しながらだから余計違和感を感じます)。M41 43と似ているということで。

実際見て触って撮って暗所のノイズはレンズの手前を塞げば暗所のノイズが解ります。オートフォーカスは、フラッシュなどの光でふら付くのでマニュアル固定がしやすいかもチェックしたほうがいいです。カードは、マイクロSDカードは買わないことです。アダプターがお粗末すぎてトラブルのもとになります。気に入ったものを買ってくださりませ。

書込番号:20829238

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2017/04/19 13:03(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ありがとうございます

ちょっとAX55は高いかなと。。

ここまで高価なものでなくてもよいのかなとおもっています。

他の方をみていると、ふつうのハンディカムというかビデオカメラでとられているので、その中でも若干高めでいいので、よいものをとおもっています。

書込番号:20829365

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/04/19 16:15(1年以上前)

ファインダーがありませんが、AX40を検討してみてください。

書込番号:20829688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/04/19 16:27(1年以上前)

予算内の民生用ビデオカメラをおおざっぱに分けると
上級機:ソニーのAX55/40
中級機:パナのWX995、VX985、WXF990
エントリー機:その他全部
となります。

当たり前ですが、画質は上のクラスになるほど良好になります。
なので、候補機のW580を含め、他のエントリー機を買っても画質は似たり寄ったりで
画質を期待して買うとガッカリすることになると思います。

中級機はどうか、となると
これらは4Kを主体に考えられている機種群なので
フルハイビジョン撮影すると使いにくくなったり、やや画質が悪くなったりします。
(それでもエントリークラスよりは上)

そこをどう考えるか、になります。

上級機は4K、フルハイビジョンともまずまず良好となります。

書込番号:20829711

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2017/04/19 23:24(1年以上前)

>なぜかSDさん
>ありがとう、世界さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。

ほんとうのど素人なので、簡単に使えて、画質・音質共によいものがよいと思っています。

中級機くらいがよいかもしれませんね・・

どうなんでしょう?

書込番号:20830762

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2017/04/19 23:34(1年以上前)

ただ、今回は、エントリー機の中で、同じような価格帯で、費用対効果の良いものを紹介していただけるとよいのかなと思いました。

あまりにも良すぎても宝の持ち腐れになるかなと・・・

AX55やAX40がよいものなのはわかりましたが、使い切れないかなと思いました。

エントリーレベルで、費用対効果、いろんな意味でよいものを教えてくれると助かります。

書込番号:20830792

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/04/20 01:04(1年以上前)

>エントリー機の中で、同じような価格帯で、費用対効果の良いものを紹介していただけるとよいのかなと思いました。

解像力のおいては、根本的に大差ありません。

(自分で確認してください。無駄金で後悔するのはスレ主さんだけです)

>あまりにも良すぎても宝の持ち腐れになるかなと・・・

強烈な勘違いをされていますが、そんなに高級ではありません。
デジカメではコンデジ以下です。
デジカメほど量産効果で安くならず、4K普及に失敗している状態なので余計に高いだけです。


>AX55やAX40がよいものなのはわかりましたが、使い切れないかなと思いました。

ご検討中の有効1/6型の解像力が悪すぎるだけです。


>エントリーレベルで、費用対効果、いろんな意味でよいものを教えてくれると助かります。

画質、特に解像力に「贅沢言わない」ことが鉄則であって、
画質を気にする人が有効1/6型を検討している時点で【検討対象を間違っている】のです。

値段が勝負のディスカウントショップと、そこそこのデパートの接客の差を気にするようなもので、
画質、特に解像力を気にするのであれば【しかるべき機種】を探すべきですが、
家庭用普及機において【上位機と下位機の間の中位機が存在しなくなった】ので、
下位機で我慢するか、上位機の費用負担をするか、どちらかです。

下位機を買うのであれば、画質は二の次で【機能や軽薄短小を買う】ことになります。

書込番号:20830987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/04/20 10:27(1年以上前)

>kuruuuuさん

>あまりにも良すぎても宝の持ち腐れになるかなと・・・
>使い切れないかなと思いました。

ありがとう、世界さんも書かれていますが、AX55/40も大した性能ではありません。
あくまでファミリービデオ機器ですから、基本的には録画スタートのON/OFFだけです。
それで普通に撮れるように作られています。

実際に、クラスによってどのくらい画質差があるのか
わかりやすい比較をした拙スレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20693501/

ただ、人それぞれの考え方がありますので
エントリークラスを選ぶのが悪いと書いているわけではありません。

エントリークラスでは、家電製品との連携とか、使い勝手を考えると
パナかソニーが良いと思います。

ソニーは空間手ブレ補正が特徴で、抜群に手ブレ補正が良く効きます。
走り回って撮影したいとか、望遠で追いかけながら撮影するとかであれば
おすすめです。CX680/PJ680です。
少し大きく重くなるのが欠点です。

CX470は小型軽量ですが、空間手ブレ補正がなくなります。

W580を初めとするパナは、
望遠に強い、AFが比較的早いなどの特徴があります。
空間手ブレ補正はいらない、とか
少しでも小さい方が良い、といった場合に良いと思います。

W580だけワイプ撮りできますが、必要性があればコレでしょう。
また、HDハイプレシジョンAFもW580に着いていますが、
その結果、どれだけAF性能が違うかはわかりません。

書込番号:20831560

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2017/04/20 20:53(1年以上前)

>なぜかSDさん
ありがとうございます
やはりパナかソニーですね。

比較みました。
鮮やかさは微々たる差で、ノイズがはいるかんじなのですね。。
特に、暗いところでは差が出てきてますね。

4Kって必要な物でしょうか?
おそらく授業でとる以外に、そとで部活動を撮ることもあり、手振れ補正はほしいなと思います。

ワイプ撮りってなんですか??


CX680/PJ680がいいんですかね?やはり。

書込番号:20832805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/04/20 23:06(1年以上前)

くどいようですが、試用しておくことをお勧めします。

数年前ならともかく、
【iPhone(5)以降】では、「せめてこれぐらいの画質」のレベルが上がってしまっていますので、
【ン万円も出したのに、この程度か?】
とならないよう、
とにかく買う前に試用して、できれば40型以上で確認してみてください。
(とりあえず、ここまでに致します)

書込番号:20833259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/04/21 09:24(1年以上前)

>kuruuuuさん

>鮮やかさは微々たる差で、ノイズがはいるかんじなのですね。。

なるほど。
そうお感じになるのであればエントリー機で問題ないかもしれません。

>4Kって必要な物でしょうか?

動画中の1コマを見比べて、フルハイビジョンと4Kとどっちが良いかと言われれば
それは4Kの方が良いという人が多いと思います。

ですが、現状フルハイビジョンは1秒間に60コマの画像を記録できますが
4Kでは30コマの画像しか記録できません(一部高級機を除いて)。

コマ数が少ないとカクカク不自然な動きに見えるので
特に部活動(具体的に何かはわかりませんが)の撮影では不利になるかもしれません。

ただ、視聴環境、撮影対象、脳の認知機能等による差が大きいですし
そもそも気にしない人もいます。

ちなみにパナの4K機は4Kでその実力を最も発揮する仕様です。
(4Kだから良い、というのとは意味が違います)
(その際、手ブレ補正力は残念ながら低下します)

>手振れ補正はほしいなと思います。
>CX680/PJ680がいいんですかね?やはり。

空間手ぶれ補正までの補正力が必要かどうかで決まると思います。
パナ機でも結構効きます。

>ワイプ撮りってなんですか??

パナのHPを観ればすぐにわかります。
その他にも沢山の情報が書いてありますので、
少なくとも購入候補のHPはチェックしておいた方が良いと思います。

これは意地悪で書いているのではなく
kuruuuuさんの求めている機能が何かを、他人が100%理解することができないからです。
メーカーのHPを観てみれば、コレにしようという決定打的な事が書いてあるかもしれません。

それと、ネット上だけの情報収集で決めるのはそれなりにリスキーですので
店頭で試用してみることをおすすめします。
そうすれば手ブレ補正の効き具合、持ちやすさ、大きさ、画質等が実感できるので
ご自分で評価してみて下さい。

書込番号:20833917

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2017/04/21 22:09(1年以上前)

大型量販店でものをいろいろみて、話しをきいてきました。

AX55を買うかなぁ・・W580Mでいくかなぁ・・・と思って向かいました。

量販店で聞いたところ、2Kで撮影したものを、4KのTVでみると画像がつぶれることがわかりました。

そこで、候補が
AX55、VX985M、WX990Mを検討しました。

それぞれ、実質的に価格コムの最低価格を若干下回る価格を提案されました。

VX985M、WX990Mはものとしてはどうなのでしょうか?

VX985Mは実質66000円、WX990Mは実質76000円でした。

どうでしょうか??

店員にはAX55買うのなら、WX990Mを買った方がいいと言われました

書込番号:20835348

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/04/22 01:04(1年以上前)

>量販店で聞いたところ、2Kで撮影したものを、4KのTVでみると画像がつぶれることがわかりました。

自分の目で見て確認されましたか?


>店員にはAX55買うのなら、WX990Mを買った方がいいと言われました

値段ですか?

FHDモードを使う可能性が高い場合は選択ミスになりますが・・・。


また、AX40はファインダーが無いからやめたのですか?

最後に。
試用されましたか?

価値観の違いは不可避なので、私は(私を含む)私見を押し付けることが無いように、との意味も込めて
【実際に試用して】その結果として判断されることをお勧めしています。

ハズレ店員であれば、このビデオカメラ板のほうがマシです。

試用されないなら、店に行った意味は大きさやデザインを肉眼で確認しただけぐらいの価値しかないかもしれませんし、
【十分に試用】すれば、掲示板でいい加減なことが書いてあっても、
いい加減な店員がいい加減な説明をしても、
そのどちらでも気付く可能性が高くなります。


もし、店員さんの給与水準が今よりもっと高ければ、消費者にとってもタメになる店員さんの割合がずっと高くなるでしょうが、
特定の専門店以外は期待し難くなって十数年以上経っています。

そういう意味でも、やはり【試用は重要】なんです。

書込番号:20835747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2017/04/22 01:07(1年以上前)

試用ですね

あまり専門的な用語とかはよくわからないのですが、パナソニックの営業とソニーの営業にいろいろ説明してもらいました。

AX40を辞めたのは、全体的に暗いということだったのと、結構残念な部分があるとかかれていたからです

FDHとはなんですか?

書込番号:20835751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/04/22 09:07(1年以上前)

>kuruuuuさん

>量販店で聞いたところ、2Kで撮影したものを、4KのTVでみると画像がつぶれることがわかりました。

その論法で行くと、2Kにも満たない地デジ放送の画は観るに堪えない、ということになります。
古い4Kテレビや、低性能のテレビ、あるいは60型超の大型テレビならそういうことがあるかもとも
思いますが、あまり神経質に考える必要はないかなと思います。
もちろん、4K以上で撮影したものを4Kテレビで視聴するのが一番良いですが。

>VX985M、WX990Mはものとしてはどうなのでしょうか?

4Kで撮るならAX55/40のちょっと下、
FHD(=フルハイビジョン)で撮るならAX55/40のワンランク下、
エントリークラスよりワンランク上、といったところでしょうか。

FHDで撮る際は、レンズの映る範囲が狭くなり
今どきのビデオカメラとしては多少なりとも使いにくくなります。

>VX985Mは実質66000円、WX990Mは実質76000円でした。
>どうでしょうか??

旧機種のVX980はなかったですか?
あまり基本性能が変わらず、お値段はもっと安いはずです。

実質というのは多分ポイント分だと思いますが、ポイントで予備バッテリーを買うなり
延長保証をつけるなりすればお買い得かもしれませんね。

>店員にはAX55買うのなら、WX990Mを買った方がいいと言われました

どういう理由でそうなのか、納得のいく説明はありましたか?
値段差でわかる通り、ソニーと同等性能ではありません。
ソニーより良いと思われる部分は、多少軽量なことと、AFの速さぐらいでしょうか。

>AX40を辞めたのは、全体的に暗いということだったのと、結構残念な部分があるとかかれていたからです

暗い、というのは液晶モニターのことでしょうか。
安くするためにAX55から省かれている部分が多く、その意味では確かに残念ですが
基本性能は変わらないので、画質はまったく同じです。

操作性、視認性等が気になるのであればおすすめしませんが
画質はまったく同じなのでお買い得です。

書込番号:20836252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2017/04/22 09:21(1年以上前)

>なぜかSDさん
VX980ですね。みてみます。

AX40だと手がだしやすくなります。
AX40でも十分なんですかね?

まずはさわってみることですね。

候補が、AX40・AX50・VX980M(VX985M)・WX990Mに限られてきた気がします。

ソニーかパナか・・

書込番号:20836285

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

V480MSとW580Mで迷っています

2017/03/17 01:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:4件

580と480で迷っています。金額的にはどちらでもいいです。ワイプ撮りは必要ないと考えているため、小さくて軽い480にしようと思って今日購入してきたのですが、パンフレットをよく読むと、580には、HDハイプレシジョンAFとHDR動画という機能がついていました。定員さんはワイプ撮り以外は変わりないといっておられたのに。この二つの機能はやはりあると便利でしょうか?運動会で走っている子供をとったりするのであれば、AFがすぐれているほうがいいですよね?まだ開封していないので、理由を述べれば交換してもらえると思います。明日の卒業式で使用しようと思って買ってきたのですが、明日は今持っているキャノンのビデオカメラで映すことになりました。上記の二つの機能は書いてあるけど、ほとんど機能していないというのであれば、小さくて軽いほうがいいので交換せずにこのままにします。アドバイスよろしくお願いいたします!画質にはこだわるほうなので、HDRの機能はきちんと機能するのであれば、運動会などの野外撮影では利用価値がありそうに思います。

書込番号:20744509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/03/17 09:20(1年以上前)

>HDハイプレシジョンAF

違いはわかりかねますが、
店頭で急激なズームを繰り返したり、ズームしつつカメラを振り回したりすれば
違いがわかるかもしれません。

>HDR動画

基本的には解像感が大きく落ち込み、暗部にノイズが浮き出てくるなどの副作用が強いようなので
使いどころはかなり限られるのではと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=UPc75dUu1Es
素直にコントラスト視覚補正を使った方が好結果が得られるような。

>画質にはこだわるほうなので

であれば、エントリークラスはやめた方がよいと思います。

書込番号:20744926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2017/03/17 09:20(1年以上前)

V480MSとW580Mの違いですが、V480MSはセンサーサイズ 1/2.3型に対し、
W580Mはセンサーサイズ 1/5.8型となっております。
その他の違いとして、W580Mには以下の機能があるようです。

・HDR動画モード
・HDハイプレシジョンAF
・ワイプ撮り
・Wi-Fi接続
・レンズカバー オート(開閉ともに自動)
・風音キャンセラー

おそらく多くの方はセンサーサイズの大きなV480MSがきれいに撮影が出来ると言うかと思います。

個人的な感想ですが、私自身は1つ前のW570MMOS(センサーサイズ1/5.8型)ユーザーですが、画質に不満はありません。
機能的な部分で言ってもW580Mは魅力があると思います。

書込番号:20744927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/03/17 09:30(1年以上前)

>V480MSはセンサーサイズ 1/2.3型に対し、
>W580Mはセンサーサイズ 1/5.8型となっております。

搭載センサーサイズはその通りですが
実際使われているセンサー面積は同じなので
性能は(ほぼ)同等です。

ご安心下さい。

書込番号:20744943

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイへの接続

2017/03/07 15:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:8件

先日、このパナソニックビデオカメラを購入するしましたが、ブルーレイへの接続の認識、保存ができない状況です。

ブルーレイは、シャ-プ BD W570
になります。

姉がパナソニックビデオカメラを持っていて、その機種からは、接続、画像保存ができました。

まだ、4極ミニプラグはためしてないのですが、試した方がいいでしょうか。
USBからは認識されませんでした。

もしくは、SDカ-ドから、パソコンへ保存する方法になりますでしょうか。
機械が苦手なため、お手柔らかにお願いします。

宜しくお願いします。

書込番号:20718049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/03/07 18:03(1年以上前)

そらもも7さん、こんにちは。

> ブルーレイへの接続の認識、保存ができない状況です。

接続の認識ができないとのことですが、どのような手順で操作を進めて、どこまでできて、どこからどのような理由でできないのでしょうか?

ケーブル接続やボタン操作など、やられた手順を教えていただけると、原因がわかることもありますので、そのような情報を教えていただけたらと思います。

書込番号:20718367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/03/08 18:44(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

パナソニックのHCW580Mから、ブルーレイシャ-プ BDW570へ、購入時についていた、USBケ-ブルをつなぎます。
それから、ビデオカメラの電源をいれ、メディアは内臓を選択しました。

その後、シャ-プブルーレイ本体、ホームから、ダビングを選ぶとUSB接続が本来なら選択でき、ダビングをするのですが、USB接続が選べない、認識されない状況です。

認識されない理由は分からないためお伺いしています。

細かい書いたつもりですが、これでわかりますでしょうか。

認識される方法、もしくは違う方法でブルーレイディスクに保存できる方法を教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:20721403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/03/08 20:05(1年以上前)

そらもも7さん、詳細な手順を書いてくださり、ありがとうございます。

それでしたら考えられる原因は二つで、、、

一つは、ビデオカメラの記録方式が「AVCHD」になっているか?ということで、

もう一つは、USBケーブルがブルーレイレコーダーの正しいコネクタに接続されているか(説明書によると、ブルーレイレコーダーの前面の蓋を開けた中にある、データ送受信端子というところに接続するそうです)?ということのように思いますので、

よろしかったらもう一度チェックしてみてください。

書込番号:20721610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/03/10 09:57(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

頂いたアドバイスを試したのですが、認識されませんでした。
avchdのあと、1080/60pか、60iをえらべるのですが、こちらの問題でしょうか。

4極プラグも試した方がよろしいでしょうか。

何度もすいません。宜しくお願いします。

書込番号:20725816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/03/10 16:33(1年以上前)

そらもも7さんへ

> avchdのあと、1080/60pか、60iをえらべるのですが、こちらの問題でしょうか。

お使いのブルーレイレコーダーは、AVCHDのProgressiveに対応していますので、1080/60pも取り込めると思うのですが、そうですね、一度60iで試してみるのも良いと思います。

> 4極プラグも試した方がよろしいでしょうか。

4極プラグというのは、昔ながらの赤白黄の三色のケーブルで接続する方法ですよね?
それでしたらこの方法は、アナログテレビ時代の古い方法で、画質がガクッと落ちますので、昔の機器に繋ぐなど特別な事情がない限り、今の段階で試す方法ではないように思います。

書込番号:20726642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2017/03/10 17:02(1年以上前)

ビデオカメラにSDカードが入っていて、
そちらが優先的に認識されているとか?

SDカードを抜いた状態で接続してもダメですかね?

書込番号:20726695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/03/10 19:19(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

60iもためしてみたんですが、ダメでした。

何が不具合が起きているのか分からず、すいません。

SDカ-ドは、抜いた状態でも、試しましたがダメでした。
ブルーレイの容量も沢山入っていたので、削除しました。他に設定を見直しする所がありましたら、教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:20727006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/03/10 19:26(1年以上前)

そらもも7さんへ

> 60iもためしてみたんですが、ダメでした。

とのことですが、これは、ビデオカメラの設定を60iに変えてから、ビデオカメラでなんらかの動画を撮影して、60iの動画がビデオカメラ内にある状態で、ブルーレイレコーダーに接続しようとしてもダメだったということでしょうか?

ビデオカメラの設定を60iに変えるだけでは、手順が若干足りないのですが、その点は大丈夫でしょうか?

書込番号:20727025

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2017/03/11 00:20(1年以上前)

機種不明

取説p119に記載の、
W580M側での操作(「レコーダー」を選択)はしましたか?

書込番号:20727976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/03/11 21:42(1年以上前)

いつも丁寧にご連絡ありがとうございます。

60iに選択後、録画して説明通りにはしていますが、
だめです。
今日ピアノの発表会で、テレビにはうつりました。

ブルーレイの説明書を探してみます。

書込番号:20730527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2017/03/11 22:00(1年以上前)

手順には問題なさそうですね。。。

ビデオカメラ及びレコーダーのUSB端子に付着している埃が原因かも知れないので、
掃除機で吸い取ってみて、
それでもダメなら、
ケーブル又はビデオカメラ、レコーダーの故障も考えられますので、
切り分け検証が必要ですね。

書込番号:20730591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/03/12 10:18(1年以上前)

色々とありがとうございます。

お掃除してみました。

それから、接続して、リコーダを選び、USBからの接続は反応しなかったのですが、USBで接続してSDカ-ドからは本体の操作が可能な感じがしたので、一旦画像を、SDカ-ドに移してから、トライしてみます。

いつも親切にアドバイス頂きありがとうございます❣

書込番号:20731670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/03/12 13:56(1年以上前)

先程、一旦SDカ-ドに保存してから、取り込むとブルーレイに保存できました!

本当に本当に機会オンチに落つ気合い頂きまして、ありがとうございました!感謝いたします。

書込番号:20732248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2017/03/12 14:40(1年以上前)

なんとか取り込めたようで何よりです。

レコーダー側の問題の気がします。
(故障又は仕様、panaやSONYレコなら仕様の問題はないのですが)

SDカードに毎回コピーして取り込むのは面倒でしょうから、
直接録画していくと思いますが、
その場合は信頼性の高いメーカー製の物を使用下さい。
安物だと不具合等で突然録画出来なくなったり、再生出来なくなかったりします。

また大切な映像であれば、
レコーダーのHDD(再生用)とブルーレイ(保存用)等、
2ヵ所以上に保存しておくことをおすすめします。

書込番号:20732352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

HITACHIのDZ-BD10Hを使用していました

2017/03/03 17:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:14件

いままではhttp://kakaku.com/item/20200810385/?lid=ksearch_kakakuitem_imageを使用していました。
壊れたのできの機種にしようと思うのですが、画質はどちらの方が良いのでしょうか?
素人目には画素数なんかでDZ-BD10Hの方が良いように思うのですが10年前の機種よりエンジンの改良等が進んだはずの現行機種の方が断然綺麗なのでしょうか?

書込番号:20706497

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/03/03 20:06(1年以上前)

>改良等が進んだはずの現行機種の方が断然綺麗なのでしょうか?

いえ、断然ということはありません。

故障していなかったら、店に持ち込ませてもらって【撮り比べ】を薦めるところです。

書込番号:20706845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/03/03 22:38(1年以上前)

ところで、使っていなかったかもしれませんが、日中屋外の静止画であれば、少なくとも解像力はご検討機種が(スレ主さんの)想定外に劣化すると思われます。

動画においても、テレビが大きくなるほど、視聴距離が近くなるほど、視力が良いほど、
解像力の劣化は気になるかもしれません。
(ご検討機種とその同クラスは、有効面が1/6型※対角約「3mm」しかありませんので)


なお、別の機種ですがご検討機種と同じぐらいのクラスの機種を含む画質比較をしてくださった方(なぜかSDさん)のスレがあります。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20693501/

書込番号:20707366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/03/04 00:31(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

スレの紹介ありがとうございます。
こうやって使っていただけると嬉しいです。

ところで、日立や東芝などの名前を見るのは懐かしいですね。
シャープがビデオカメラを作るなんて復活劇は…やはり、ないでしょうね。

>☆よっちゃん♪さん

脱線失礼しました。

書込番号:20707655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/03/04 17:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
静止画は特に撮ったりはしませんので動画の事に絞った内容で教えて欲しいのですが
では、現行機種の中で映像の綺麗さがDZ-BD10Hと同等かそれ以上の機種と言うとどの辺りに成って来るのでしょうか?

勿論4kなら綺麗だとは思いますが、お金の事もあり極力FULL HDで探しております。


>なぜかSDさん

ありがとうございます。
見させてもらいましたが機種によりかなり画質は変わるのだなと痛感しました。
ますます、最低でもDZ-BD10Hと同等かそれ以上の機種を購入したくなりました。





書込番号:20709566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/03/04 21:02(1年以上前)

>現行機種の中で映像の綺麗さがDZ-BD10Hと同等かそれ以上の機種と言うとどの辺りに成って来るのでしょうか?

ちょうどよいクラスがありません。
画質を気にするのであれば、
(値段も考慮すると)AX40を基本に考えてみてください。

(先に紹介の、なぜかSDさんのスレをもう一度見直してみてください)

自動車で例えると、買い換えようとしたら
排気量が半分未満か倍以上に二極分化していてビックリと言う感じなので、
ランクを落とすかランクを上げるかのどちらかになっているので
腹立たしい人も多いかと思います。


書込番号:20710108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/03/04 21:09(1年以上前)

>なぜかSDさん

こちらこそ、拙作のチャートを活用していただきましてありがとうございます(^^)

なお、シャープなどのビデオカメラ復活とか、CANONですら規模縮小したままの状況では難しいかもしれませんね。

書込番号:20710127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/03/05 13:10(1年以上前)

スレ主さん、補足ですが、
特にこの半年〜1年ぐらいに買い換えスレが多発しています。

モッタイナイけれど、AX40でFHDモードで使えば4Kモードより感度アップするし(購入前の機種より大抵有利)、
4Kモードでは秒30コマまで(現状)が、FHDモードなら秒60コマにも出来る、
購入前の機種より金額自体は安い場合もある、
それに、
しばらく前からのFHD機は有効1/6型程度の画質的に下級機種ばかりになって仕方なくAX40、
という感じです。

書込番号:20711959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズカバー

2017/02/18 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:32件

この機種を購入したのですが、レンズカバーってつけれるのでしょうか?
外径で49mmなのですがネジはきられてません。
はめ込むタイプのカバーも売っているのでしょうか?

書込番号:20670142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/21 10:06(1年以上前)

もともと内蔵されていますので必要ないと思います

書込番号:21448787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 動画の保存方法がわかりません

2017/02/18 17:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:2件

こちらを購入したのですが、撮った動画をiphone以外のところに保存したいです。DVDや外付けHDDに保存するにはやはりパソコンがないと厳しいでしょうか?BDプレイヤーは再生のみのを使用しています。

書込番号:20669220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/02/18 17:16(1年以上前)

こんにちは。

カメラのキタムラでこんなサービスがありますよ。

ビデオカメラ本体・メディアからダビング
http://www.kitamura-print.com/video_copy/videocamera_copy/

書込番号:20669241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/02/18 17:20(1年以上前)

検討しましたがこれからたくさん撮るならお値段が高いと思いまして、、、やはり厳しいでしょうか?

書込番号:20669246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/02/18 18:15(1年以上前)

いちごちょっこさん、こんにちは。

次のリンク先のような、ブルーレイレコーダーを購入されるのが、一番簡単な方法のようにも思います。

http://kakaku.com/item/K0000815500/

書込番号:20669371

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/19 11:36(1年以上前)

保管がしっかり出来て後でTVでも再生出来る方法としてUSB HDDへのダイレクトバックアップが考えられます。以下のリンクからW580Mの取説をダウンロードして下さい。そのp114からp118に一連の作業内容が書かれています。勿論PCなどは不要ですね。TVで見るにはW580MからHDMI接続すれば良いです。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-W580M_manualdl.html

それからiPhoneにW580Mからダウンロード出来る形式のファイルであればオンラインストレージに保存する方法も考えられます。Google DriveやOneDriveなどあっちこっちかき集めれば無料でも50GB位は得られますかね。この手のサービスで怖いのは長期間アクセスが無いと消されたりすることもある所です。Google DriveならGmailを併用すればまあまず問題無いとは思います。

iPhone自体の容量を増やす方法としてLightningコネクタの外付けのメモリを利用する方法も考えられます。HDDよりは容量当たりの単価は高いですが場所食わずお手軽ではありますね。
http://sakidori.co/article/40224

書込番号:20671646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-W580M」のクチコミ掲示板に
HC-W580Mを新規書き込みHC-W580Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W580M
パナソニック

HC-W580M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月21日

HC-W580Mをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング