HC-W580M
- 光学50倍ズームに対応したフルハイビジョンビデオカメラ。
- 速いフォーカススピードと高い追従性能・捕捉性能を誇る「HDハイプレシジョンAF」を搭載し、動く被写体にも素早くピントが合う。
- 「HDR動画モード」では、映像の明暗差を補正し、白飛びや黒つぶれを抑えた自然な明るさの映像を記録できる。

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年11月30日 18:06 |
![]() |
14 | 0 | 2018年8月14日 08:23 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2018年6月28日 23:56 |
![]() |
14 | 12 | 2018年5月2日 11:14 |
![]() |
0 | 1 | 2018年3月31日 19:25 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年3月25日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


再生やダビングした画像に撮影時刻を常時表示させる事は出来ませんか?前の機種(ビクター)ではできたのですが、取説みても見つけられませんでした。
書込番号:22290334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



先程、Wifi接続機能を使用して、パソコンに撮影データのコピーを行ってみたのですが
ユーザーIDとパスワードは毎回、入力しないといけないのでしょうか?
記憶してくれないのなら、手間が掛かりすぎて、実質この機能は使えませんよね?
何か方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
14点



タイトル通りどちらにするかで迷っています。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018142/SortID=21500398/のスレッドも拝見しました。
一番使うシーンは子供のミュージカル舞台やダンス発表会です。
量販店でどちらも触ってみたかったのですが、既に580は店頭になく…。
容量はSDカードを使用するのでこちらでもいいか…と思いつつせっかくだったら新しい方…と迷いに迷っています。
容量以外に585決定打になる点はありますか?
580でじゅうぶん!や逆に多少上乗せでも585のが良い理由など、後押ししていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21925407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2015年モデルのW570Mから2016年モデルのW580Mへバトンタッチの際には高速・高精度で合焦する「HDハイプレシジョンAF」を搭載、映像の明暗差を補正して自然な明るさの映像を記録する「HDR動画モード」を搭載、最大3台のスマートフォンや内蔵サブカメラとつないで様々なシーンでの撮影が可能。進化した「ワイヤレス ワイプ撮り」を搭載など結構な機能追加がありました。
しかしながら2016年モデルのW580Mから2017年モデルのW585Mへのバトンタッチではメモリー容量32GB→64GBの倍増の他に手ブレが発生しやすいシーンを自動で判定してさらに手ブレを低減できる、進化した「手振れロック」機能位しかトピックがありません。この自動手ブレロックは実際に試した所では割と固定的な撮影に向いていると思うので普段の手持ち撮影ならあまり重宝しなさそうです。
W585MとW580Mのkakaku.comでの最安は33,968円と29,091円ですが(2018/06/27 18:15現在)これ位の価格差なら64GBのSDカードを追加購入してもW580Mの方がまだ2,000円位安いです。僕としてはこの価格や先に書いた自動手ブレロックがあまり重宝しなさそうだという2点からW580Mの購入をお勧めします。
書込番号:21925702
5点

>うどん66さん
こんにちは。他社ムービー使用者ですが。
私も sumi_hobbyさんに概ね同意です。
メモリーが内蔵32GBと手持ちのSDカードで足りる見込みなのでしたら、本体を安く上げた差額をバッテリー買い増しの原資にでもされたほうがよろしいかと。
この手のビデオって結局、内蔵メモリーがどんなに多くても、バッテリーが付属品一個じゃ物足りなくなるのが目に見えています。
付属品ではせいぜい1時間もしか撮れませんから。
書込番号:21928217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの優劣の話ではありませんが
どこで買うのかもお考えになった方がいいかもしれません。
580がすでに店頭にないということですから通販しか選択肢にないと思いますが
そうすると万一初期不良に当たった場合はちょっと面倒なことになるかもしれません。
確率的には少ないと思いますし
自力で解決でするつもりであれば特に問題にはなりませんが。
時折、実店舗で買う時に、通販価格より安い場合もあるので(高い場合の方が多いと思いますが)
チャレンジしてみるのもいいかなと思います。
書込番号:21928490
3点

>sumi_hobbyさん
>みーくん5963さん
もう一度触ってみようと思い量販店に行ってきました。
以前から薄々、白が良いけど価格に差があるのでブラウンで…後は性能で決めよう。と思っていたのですが、見ていたら強烈に「ブラウンより白が良い!最低でも3年は使うだろうから後悔したくない!」となり、白だと580でも最安値が3万2千円
大きな差にならないのと、他の方の「万が一の初期不良」のお言葉に後押しされ、585を購入するに至りました。
せっかくご丁寧に助言いただいたのに質問とは別の部分での決め手になってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:21928810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なぜかSDさん
実店舗もいくつかまわってチャレンジしてみたのですが4万1千円を切る店舗はありませんでした💦
(ポイント値引きを考えてもやはり通販のが安く…)
ヤマダ電機に至っては値下げは出来ないけれどこれをつける…と持ってきたのは埃だらけでカビくさいゴミにしか見えないカメラバッグでした笑
他の方にもお伝えした色の件に加え、仰るとおり初期不良も可能性は0ではない事、通販での購入で店舗側が対応が悪かった場合にメーカーと直接やり取りになり、生産終了の機種だと更に対応が遅くなる事も踏まえて585を購入するに至りました。
ありがとうございました。
書込番号:21928831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの購入も忘れておりました!
追加で購入しておこうと思います。ありがとうございます♪
書込番号:21928839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイムセールで29000円と安いので買おうかなと思っているのですが悩んでいることがあります。
今使っているのはCANON IVIS HF11でもう9年か10年前に買ったものです。
現役で使ってはいますが運動会など録画した後で家のTV(2Kのレグザ55Z8)で見ても5KのIMAC27で見ても
画質が悪いので買い替えればきれいに撮れるのかなと思ったのですがどうなのでしょうか?
買い替える価値はありそうですか?
0点

それと買い替える場合ソニーHDR-CX680 TIとも迷っています。
ソニーのほうが手振れに強いとか?
ただ、この機種はズームが90倍? ソニーは30倍となっていますが運動会などで遠くからとりたい場合
90倍のこの機種のほうがいいのでしょうか?
書込番号:21776936
1点

映像的には、さほど変わらないと思います。
(つまり、カメラマンの腕による。)
それでも、焦点距離が、
いまお持ちのビデオカメラより優れているので
広角ではより広範囲に、
望遠ではより強力に、
撮影できると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018142_20200510383_K0000933329&pd_ctg=2020&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,104_4-1-2-3,103_3-1-2
書込番号:21776957
2点

カメラマンの腕はど素人です。何もわかっていません。
特にズームで撮った映像が荒いのですがこの機種ならズームでとってもきれいに映るのでしょうか?
書込番号:21776966
1点

>画質が悪いので買い替えればきれいに撮れるのかなと思ったのですがどうなのでしょうか?
スペック的には買い替える効果はあります。しかしお使いのテレビのサイズ(55型)程度でしたら普通のフルHDのビデオで撮影した画像を見ても粗が目立ってこれでも満足できないかもしれません。55型のテレビでビデオ鑑賞されるのでしたら4Kで撮影できるビデオカメラの購入をお勧めします。このビデオカメラでしたら32型ぐらいが適切じゃないかと思います。
蛇足ですけど運動会では手持ちより一脚のようなビデオ機材を長時間固定できる小道具があると楽だし手も疲れません。
書込番号:21776977
2点

運動会などは3脚につけて撮影してます。
ビデオは運動会や習い事の発表会など比較的遠くからとることが多いのですがその場合ソニーの物よりこちらの90倍ズームのほうがいいですか?
書込番号:21776986
0点

望遠の写りの良さならW580Mが明らかに上ですね。添付した動画からの切り出しは1枚目がCX680のスタンダード手ブレ補正の最望遠(光学30倍相当)、2枚目がCX680のインテリジェントアクティブ手ブレ補正の最望遠(60倍相当)、3枚目がW580M アクティブ+OISの最望遠(約60倍相当)です。見た目の解像感は明らかにW580Mが上です。という事で僕はW580Mないしはその後継機種をお薦めします。
書込番号:21777175
1点

HF11からの買い換えで、しかも画質を向上させたいということなら
W580もCX680もやめた方が無難だと思いますよ、たぶん。
画質は重要でなくて、よりズームしたいっていうだけなら候補機種でもいいと思います。
書込番号:21777674
2点

> HF11でもう9年か10年前に買ったものです。
HF11のフルハイビジョンとしての解像力は、今の「画素数だけ」でフルハイビジョン相応の解像力から遠いと言いたい機種よりも、明確な差があります。
HF11と同程度の光学望遠画角では、「画素数だけ」のフルハイビジョンに買い換えることは、画質において格下の機種に「新しく買い替えただけ」になります。
望遠のほかは「機能」しか勝てるところはありません。
惜しいことに、年数による劣化で買い替えは必然ですので、
画質をとるか値段(安値)をとるかの選択になりますね。
書込番号:21778073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なぜかSDさん
>ありがとう、世界さん
HF11はまだまだ現役で使えるからw580mクラスに買い換えるのは余り意味がないと言う事でしょうか?
書込番号:21778299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ、もう劣化による故障が「必然」なので、そろそろ買い換えなければ仕方が無いのですが、数年前から、
・4K機
・4K機でフルハイビジョンモード
・デジカメの動画モード(BDレコを使うなら、AVCHDモードのあるSONYかパナのデジカメ)
・HF11より画質(特に解像力)が劣る「自称フルハイビジョン」機
のどれかしか買い換え機種の選択肢がないのです(^^;
書込番号:21778436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HF11はまだまだ現役で使えるからw580mクラスに買い換えるのは余り意味がないと言う事でしょうか?
HF11は古いのでいつ壊れてもおかしくはないので購入し直すのは自然だと思いますが
挙げられている製品の望遠時の解像度は相当悪く sumi_hobbyさんがサンプル画像を公開してますが
私には これだけ酷い と公開しているとしか思えません。撮像素子の1/6型モデルでは大概
光学ズーム比が30-50倍あり 望遠時の解像感の低下は半端ないものです。フルハイビジョンの
規格の数分の一の解像度しかないと思います。とても他人にお勧め出来るものではありませんが
単に大きくしたいあるいは価格が安いので納得という選択はあります。
私にはズーム倍率の低さはメーカーの誠実さの表現だと思っています
家庭用ビデオカメラのズーム倍率ですが 倍率の低いものが解像度が高く、倍率の高いものは
望遠時に解像度が極端に低下します。極端に低下しないものはズームの広角側で既に
解像度が低かったりします。
それに対してフルハイビジョンの家庭用ビデオカメラで解像度、解像感の高いのがFDR-AX700の
フルハイビジョンモードです。解像度だけは業務用のレベルはあると思います。
これは同じような仕組みのパナのAG-UX180のフルハイビジョンモードです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000915115/SortID=21767508/#21773472
4Kのビデオカメラをフルハイビジョンモードで撮影します。但し画素結合をしていない製品です
残念ながらここの画像表示は解像度がとても低いのでこんな表示しかしませんが動画サイトで
確認していただければ解像度はわかると思います。
HF11は多分 5-10万円ぐらいだったと思います。ですのでまた同クラスから買われたほうが
無難だと思います。
書込番号:21778705
0点

予定外の出費が出てしまい今回はまだHF11 が壊れたわけでは無いので買い換えを見送ることになってしまいました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:21793820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入検討しているのですが、
携帯をワイプと連携させる機能のことで質問があります
スマホの画面をワイプに映せるとのことですが、
その場合のワイプの画質は「スマホの機種依存」なのか「スマホにかかわらずHC-W580Mの決められた画質」なのか
が知りたいです
もちろんあまりにもスマホのカメラが低解像度とかなら多分どうしようもないのでしょうが、
ある一定水準を超えたスマホのカメラ画質の場合、どうなるのかと思いまして。
そこそこのスマホとアイフォン(アイフォンのほうが画質はかなりいいとした場合)を連携させた場合、
【アイフォンのほうがワイプではキレイに映っているのか、
それとも「ある一定水準の画質」を超えている場合、画質はHC-W580Mのワイプ内での限界値が上限で、両方とも変わらないのか】
どなたかご教示いただければありがたいです
0点

実機確認した分けではありませんが、W580MにWi-Fiの仕様を見ると2.4G帯限定ですし周囲の電波の込み具合などから1080p60の伝送に必要な30Mbps程度のスピードは全然出せなくてせいぜい5Mbps程度でしょう。そうなると頑張って720p30が関の山かなと思います。
画素数的には厳しいもののスマホのカメラ自体の見た目のダイナミックレンジとかホワイトバランスの良し悪しとかは忠実に反映されるでしょうからそういう意味での平凡なスマホカメラとiPhoneのカメラとの差は出ると思います。因みにW580Mのワイプカメラの解像度は200万画素だそうですからワイヤレスワイプよりは解像度は高いでしょう。
書込番号:21718543
0点



iPhone6s+と比較してワイプ撮り以外にHC-W580Mを買うべきポイントはありますか?現在iPhone6s+のhd60fpsにて娘の日常動画をほぼ毎日撮っています。運動会や発表会などのことを考えて、もう少し音や画質にこだわってハンディカムを買うべきかなあと思い店頭で見くらべていますがハンディカムの液晶や携帯画面では撮影動画の比較ができません。iPhone6s+で十分、どちらも画質に大差なし。いやいや、子供の成長を記録するならやっぱり同じHD画質でもハンディカムのほうがいいよ。つまりHD-W580Mが欲しいのですがなまじカメラ性能のいいスマホを持っているため購入に踏ん切りがつかないのです。どなたか何か、買う買わないどちらとも限らず、決め手となる情報おもちではないでしょうか?
書込番号:21642122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphonつかっているのならキャノンの今度出る EOS KiSS Meでしょうね。
どうでもビデオカメラなら、G21くらいでないと画質的に満足されないと思います。レンズの品質は、580クラスの比ではありません。 店頭にソニーのAX700があったら見くらべたら良いと思います。他が嫌になるかもしれませんが。
書込番号:21645377
0点

何を撮影するのか、どこで再生するかによると思います。
特にワイプ撮影、高倍率の光学ズームが可能なので景色だけでなく家族のアクテビティ全般に使えます。
画素数も無駄に多くないのでデータ保存の点でもバランスが良いです。ちなみにテレビの画素数は数百万程度なので画質については気にする必要はないと思います。
気に入らなければヤフオクなどで売ってしまえばいいんです。需要はありますから大幅に値段が下がることもないでしょう。
高画質のみをビデオカメラに求めてもあまり意味はないと個人的には考えます。被写体も動くしカメラワークや手ブレ対策、画質以外に求めるスキルは多岐に渡ります。他人の言うことは気にせずまずは使ってみてみることをお勧めします。
書込番号:21703294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



