HC-W580M のクチコミ掲示板

2016年 1月21日 発売

HC-W580M

  • 光学50倍ズームに対応したフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 速いフォーカススピードと高い追従性能・捕捉性能を誇る「HDハイプレシジョンAF」を搭載し、動く被写体にも素早くピントが合う。
  • 「HDR動画モード」では、映像の明暗差を補正し、白飛びや黒つぶれを抑えた自然な明るさの映像を記録できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 本体重量:266g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-W580Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-W580M の後に発売された製品HC-W580MとHC-W585Mを比較する

HC-W585M
HC-W585MHC-W585MHC-W585M

HC-W585M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 8月10日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 本体重量:266g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W580Mの価格比較
  • HC-W580Mのスペック・仕様
  • HC-W580Mの純正オプション
  • HC-W580Mのレビュー
  • HC-W580Mのクチコミ
  • HC-W580Mの画像・動画
  • HC-W580Mのピックアップリスト
  • HC-W580Mのオークション

HC-W580Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2016年 1月21日

  • HC-W580Mの価格比較
  • HC-W580Mのスペック・仕様
  • HC-W580Mの純正オプション
  • HC-W580Mのレビュー
  • HC-W580Mのクチコミ
  • HC-W580Mの画像・動画
  • HC-W580Mのピックアップリスト
  • HC-W580Mのオークション

HC-W580M のクチコミ掲示板

(232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W580M」のクチコミ掲示板に
HC-W580Mを新規書き込みHC-W580Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのビデオカメラです

2017/09/29 04:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

スレ主 朱雀†さん
クチコミ投稿数:33件 HC-W580Mの満足度4

予備バッテリーを購入するのか、モバイルバッテリーを購入するのか悩みます。

モバイルバッテリーだと、容量はどれくらいのもの購入したら良いですか?

値段的には予備バッテリーより安いでしょうか?

書込番号:21237297

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/29 06:02(1年以上前)

お早うございます。

朱雀†さんの録画時間次第と言う事もありますが、付属のVW-VBT190と言う1940mAhのバッテリーでは実撮影可能時間が1時間程度、VW-VBT380と言う3880mAhの大容量バッテリーは2時間程度の録画時間になります。VW-VBT380は正規品がamazon.co.jpで11,353円とびっくりするような値段ですが互換品のWELLSKYの製品では2,980円とかなりお得ですね。ただやはり注意しなければならないのは使い物にならないと言う1つ星レビューが複数ある所で購入するにはリスクを伴うでしょう。

モバイルバッテリーですと10000mAhクラスであるAnker PowerCore 10000でもamazon.co.jpで2,399円と格安ですし互換バッテリーよりかは遥かに安心して使えます。このバッテリーは胸ポケットに収まるコンパクトさですが、給電用のUSBケーブルをビデオカメラ本体まで垂らす煩わしさは当然ながらありますね。この辺りが気にならないなら断然10000mAhクラスのモバイルバッテリーをお薦めします。5000mAhクラスだと例えばAnker Astro E1 6700mAhはamazon.co.jpで1,799円と安いですがmAh当たりのコスパではAnker PowerCore 10000の方が優れています。

書込番号:21237335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 朱雀†さん
クチコミ投稿数:33件 HC-W580Mの満足度4

2017/09/29 06:52(1年以上前)

モバイルバッテリーだと、何時間くらい撮影可能なんでしょうか?

運動会を撮影します。
小学生最後なので、色々と出番が多いのですが…

書込番号:21237403

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/29 07:07(1年以上前)

消費電力がW580Mの2.5Wよりもよりも多い2.8WのV550Mでの例ですけれど、7800mAhのモバイルバッテリーで連続録画7時間9分という実証動画がYouTubeに上がっていました。これをW580Mでの10000mAhに換算すると10時間13分です。但しズーム操作等を行っていない時間になりますので半分程度の時間とみなすと5時間程度です。

書込番号:21237420

ナイスクチコミ!1


スレ主 朱雀†さん
クチコミ投稿数:33件 HC-W580Mの満足度4

2017/09/29 07:11(1年以上前)

分かりやすく説明をして頂き参考になりました。

早速、アマゾンで検索して購入したいと思います。

有難うございます。

書込番号:21237428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

スレ主 2141891さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは5年ほど前に Canon iVIS HF R31を購入し、現在使用しています。
もうそろそろ買い替えを考えないといけないと思い質問させて頂きます。

買い替えにあたって、上記の機種の画質と同等かそれ以上のものがほしいと思っています。
上位機種を買えばいいのですが、予算がそれほどもなく…。

4Kなどの能力や製品スペックの比較の仕方など?よく判らないし対応のテレビも持っていません(遠い将来購入するかも知れませんが…。)

現状の使い方としてはAVCHD規格で毎週末の子供のサッカーの試合の撮影、たまに室内撮影をしてその都度付属ソフトでDVD-Rに焼いています。

欲を出せば、望遠は光学32倍ズーム/アドバンスト51倍ズームですがそこまで必要なく、それよりもう少し横の広がりがほしいと思っています。 

HC-W580Mに変えてガッカリ…はしないでしょうか?またおすすめの機種がありましたらぜひ教えてください。



書込番号:21229629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/09/26 11:45(1年以上前)

2141891さん、こんにちは。

あとはソニーのHDR-CX680でしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022978/

どちらでも良いとは思いますが、2141891さんは、撮影した動画を付属ソフトでDVD-Rに焼いておられるとのことですので、付属ソフトが使いやすいのを選ばれるのが良いようにも思います。
(個人的には、パナソニックの付属ソフトは、使っているカメラによって、対応するバージョンが違うため、色々とややこしいように思います。そのため付属ソフトは、ソニーの方が使いやすいようにも思いますが、、、どう感じるかは、人それぞれだと思いますので、このような点も含めて、検討してみてはどうでしょうか)

書込番号:21229862

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/09/26 14:33(1年以上前)

>2141891さん

R30を使ってますが多分画質は一緒です。この製品ダイナミックレンジが狭く 黒潰れが
とても大です。ですが発売時期が新しい CX680にしろW580はさすがにそんな絵
ではなく黒の黒さがほどほどになって見やすいと思います。
暗いのが好きだとちょっと困るかもしれませんが。

書込番号:21230202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/27 06:05(1年以上前)

お早うございます。

HF R31ではなくてHF R42とHF R52の試し撮り映像ならW580Mとともにストックがありましたが、パッと見の解像感や望遠時の色収差はW580Mの方が良好です。ノイズ感はあまり差はないようなのでガッカリするどころか寧ろキレの良さを感じるでしょう。CX680という選択肢もありますが望遠画質ならW580Mの方が上です。

書込番号:21231995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/09/27 08:56(1年以上前)

予算がそこそこでお子さんのサッカー撮るなら、候補に挙げてるパナソニックHC-W580Mでいいのではないしょうか。
それ以外だと、R31やHC-W580Mと比較して広角側が広いソニーのFHD機ですね。
ただ、ソニーのビデオカメラはキヤノンやパナソニックに比べてAFスピードが遅いです。

書込番号:21232306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/09/27 09:23(1年以上前)

サッカーは三脚での撮影でしょうから
ソニーの空間手ブレ補正にお金を出すのはもったいないと思いますが
反面、パナのエントリー機はフィルターも外付けマイクも着けられないという
割り切った仕様なので、そこをどう考えるかでしょうね。

附属ソフトはソニーの方がいいと思いますが
これは好みの問題かもしれません。

広角はソニーの方が広いですね。

書込番号:21232351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/09/27 09:28(1年以上前)

書き忘れましたが
三脚はソニー純正のリモコン付き三脚がおすすめです。
何といってもリモコンが便利。
このためにソニーにするというのもアリだと思います。

書込番号:21232358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/09/27 10:57(1年以上前)

あー、確かにリモコン操作まで考えるならソニー機が便利ですね。
パナソニックのパパママさん用ビデオカメラは、4K搭載の上位機でもリモコン用の端子がありません。
ここはソニー機に比べてとても残念なところだと思ってます。

そのため、リモコン操作したい時はメーカーが提供しているスマホのアプリで行う必要があります。
ところが、このアプリがものすごくお粗末な仕様で操作中にフリーズしまくります。
とてもじゃないけどサッカー撮影には使えません。

書込番号:21232536

ナイスクチコミ!0


スレ主 2141891さん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/27 16:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>secondfloorさん
付属ソフトもメーカーによって特徴があるのですね!

>W_Melon_2さん
そうなんです。HF R31もなぜか黒潰れ?みたいに暗く映ってしまうことがあります。
最近のは大丈夫そうなので安心いたしました。

>sumi_hobbyさん
同じメーカーの実際の画像比較して頂きありがとうございます。
安心して検討してみます。

>タマゾン川でフィッシングさん
AFスピードが比べると遅いみたいですが広角が広い方が魅力的です。

>なぜかSDさん
リモコン使いやすそうですね。 HF R31は手に持ってズームを繰り返すと指が結構疲れますので…。

書込番号:21233198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品について、初めてのビデオカメラ

2017/09/23 09:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:6件

子供の運動会のために初めてビデオカメラを購入することになりました。機種はなんとなくこの機種に決めました。本体以外に最低限、必要な付属品を教えてください(*_*)  予算には余裕がないのでできるだけ抑えたいと思っております。よろしくお願いいたします!

書込番号:21221345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/23 09:39(1年以上前)

メモリは内蔵で十分ですので付属品じゃないけど三脚ですかねえ? ずっと手で保持しているのは疲れます。 あと小さな脚立もあると便利ですよ。

書込番号:21221366

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/23 13:52(1年以上前)

>JTB48さん
の言う通り三脚ですね。

ビデオ用のワンハンドル、ビデオ雲台があれば良いと思います。
スムーズさはそれぞれ違うので
実際に店頭で動かしてみて気に入ったものが良いと思います。
たぶん5千円〜くらいからあると思います。

あと、本末転倒でビデオ本体より高額だと思いますが
https://www.youtube.com/watch?v=oeNk5Eg38NE
こんなモノもあります。
面白そうでしょう。。。

ジンバルとかスタビライザー、3軸スタビライザーとかで検索すると
いっぱい出てきます・・・でも高そう(値段が)

書込番号:21221937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/09/24 10:53(1年以上前)

>JTB48さん
>DLO1202さん
お二方ありがとうございました。
三脚は必ず買います。

書込番号:21224182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/09/24 11:18(1年以上前)

運動会では三脚禁止の学校もあるので確認した方がいいと思います。
(もっとも他の撮影にも使えるので三脚自体は持っていても損はありませんが)

三脚がだめなら一脚。
一脚も禁止なら、一脚の脚を地面でなくウエストポーチに置くなどすると
安定します(持ってるだけでダメってこともあるかは?)。

でも、最低限必要な附属品となれば
何はなくとも予備バッテリーでしょう。
(あるいはそれに準じた電源)

書込番号:21224233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-CX470と迷ってます。

2017/09/20 21:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:5件

ビデオカメラ初心者ですが、SONYのHDR-CX470と購入を迷っています。

詳しいかたいましたら、どっちがどの利点があって、デメリット等々教えて頂きたいです。

どちらの似た機能ばっかりな気がします。

書込番号:21214503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/21 06:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

W580M アクティブ+OISの最望遠

CX680 インテリジェントアクティブ手ブレ補正の最望遠

お早うございます。

W580MとCX470を比べた場合にまず大きな違いとして画質がデジタル的に劣化しない光学ズームの倍率があります。W580Mは光学倍率50倍ですがCX470は光学倍率30倍です。

次にこれは仕様からは直接読み取る事は出来無く実際に映像を撮って分かる内容ですが、手ブレ補正の効きが良いアクティブモードでの望遠撮影時にW580Mは光学ズームと殆ど変わらない画質を維持しているのに対してCX470はかなり画質が悪化します。動画の切り出し画像を貼っておきますのでご覧ください。CX470はCX680の画像を代用しています。

それから撮影していない場合にはレンズバリアというシャッターがレンズの前に閉まっているものですがW580Mは自動開閉です。CX470は手動開閉になりますからちょっと手間ですしうっかり閉め忘れて指紋や埃が付く事も考えられます。

以上をまとめますと光学倍率、望遠画質、普段の使い勝手等々含めてW580Mの方がお薦めですね。

書込番号:21215269

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討です。

2017/06/18 13:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:28件

ずっと使ってきたSONYのDCR-PC350が壊れてしまったので新規購入を検討してます。

ワイプ撮りがこの機種を第一候補にした理由です。
他にSONYのHDR-CX680の手ブレ補正と被写体へのAFロックも気になっています。
はじめは4Kタイプを検討していたのですが予算の問題で我慢することにしました。

撮影は運動会や市民ホールでの発表会(ステージが明るく客席は暗い)、水泳大会などが多いです。
ワイプは水泳大会では有効かなと感じています。

これらの利用ですと、どちらの機種がおすすめですか?
また、画質なのですが、このクラスのカメラはDCR-PC350と比べてどうでしょうか?
スペック表を見て画素数が下がっていたのですがレンズが違うのでどちらがいいのか教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:20976951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/20 07:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

CX680 インテリジェントアクティブ手ブレ補正の最望遠

W580M アクティブ+OIS手ブレ補正の最望遠

PC350をCX680やW580Mと比べた場合に解像度がSDとFHDという差は大きいですし画像処理エンジンがCMOSセンサーとペアで発展して来たという経緯から運動会のような屋外撮影でははっきりとした解像感の差は認められるでしょう。

CX680とW580Mを比べると望遠時の手ブレ補正能力ではCX680が優るものの画質やAFスピードではW580Mが有利かと思います。添付した画像は映像からのキャプチャーを1024×768で等倍切り出ししたものですが、かなり差があります。CX680で解像度がインテリジェント手ブレ補正よりも悪化しないスタンダード手ブレ補正モードにしても見た目の解像感はW580Mの方が有利に感じました。総合的に見てW580Mの方がお薦めです。

W580Mのステージ映像ですがW580Mより2年前に発売されたV550Mの下位機種であるV230MのYouTube画像を見る限りでは解像感やノイズ感はそこそこ以上に健闘しているかなと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=pKoWGxAPw_s#t=180

書込番号:20981430

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/06/20 12:00(1年以上前)

>しゃけるさん

余計な事であればスルーして下さい。

画質云々というクラスのカメラではないので
砂塵防止(傷つき防止)のプロテクトフィルターが着けられるか否か、
音質向上のための外付けマイクが着けられるか否か
という機能性に着目してもいいかもしれません。

書込番号:20981849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/06/22 16:06(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

やはりCCDはいいものなんですね。
店頭で手ぶれを試してCX680はすごいと思いました。
比べてしまえば見劣りはしますがW580Mでも十分手ぶれ補正されていました。
画質もテレビに映してもらった感じでは大差がなかったです。



>なぜかSDさん

ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

そういうところは考えていませんでした。
確かにこのクラスのカメラは画質に大差はないということは
ほかの口コミ等でもよく見かけました。
となると、拡張性や機能面を見ていくのも有効な手段ですね。




書込番号:20987151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/06/22 16:12(1年以上前)


最終的に、水泳大会など、全体が見渡せる画像も残せた方が
いいケースでの撮影が多いのでワイプ撮影のできるW580Wに決めました。

ワイプ撮影をする際に、ワイプ付とワイプ無しの2種類を撮影できるそうなのですが、
最高画質だとそれができないそうです。
ワイプ撮影の失敗を考え2番目の画質で撮影しようと思うのですが、

記録画素数:1080/60p:1920×1080/60p と PH/:1920×1080/60i
転送レート:1080/60p:最大28Mbps/VBR と PH:最大24Mbps/VBR

上記条件の差はどういう部分で出てくるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20987163

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/23 19:55(1年以上前)

ワイプ撮り中のにワイプ無し映像記録は1080iまでしか出来ないんですね。メモリースピードの関係から仕方無いんでしょうか。

でも実際の所、1080/60iのPH 24Mbpsと1080/60p 28Mbpsで明確な差があるかと言うとガッツリIP変換される一般的なTVでは分かり難いと思います。敢えて言うとほぼ静止の状態で細い棒のような物がシャギーっぽくなるかならないかと言った所でしょうか。今回想定しているような撮影だとあまり支障はないと考えられます。

書込番号:20990178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/06/23 21:09(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。

安心して同時録画できます。
助かりました。

書込番号:20990350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HC-W580Mのワイヤレスワイプ撮りについて

2017/05/23 11:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

スレ主 iwashi4o4さん
クチコミ投稿数:4件

HC-W580Mのワイヤレスワイプのサイズ変更について教えて頂けないでしょうか。

スマホのImage Appを使用して、ワイヤレスワイプ撮りを行ったのですが、
スマホではワイプの場所は移動できますが、サイズの変更は出来ない仕様かと思います。

HX-A1Hを購入し、ワイヤレスワイプ撮りを行った場合、ワイプのサイズ変更は
可能なのでしょうか?
どなたかご存じないでしょうか。

書込番号:20912403

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/23 22:41(1年以上前)

HX-A1HとではありませんがVX985Mとの接続では子画面の大きさは変えられませんでした。解像度を変えると変わるかもと試したのですがこれも駄目です。以下のリンクからダウンロード出来る取説のp186にも本機のサブカメラを選択した時のみ子画面のサイズを変更出来る旨の記載がありました。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-W580M_manualdl.html

スマホ(今回試したのはiPad mini)では縦持ちか横持ちかによって子画面が小さめのスクエアか横長のワイドに自動切り替わりはするのでそれがワイヤレスワイプ撮りでの子画面の大きさを変更する妥当な方法かなと思います。

書込番号:20913791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 iwashi4o4さん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/25 09:48(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
有難うございます。

なるほど、やっぱり変えられないのですね、、、
スマホで遠目を撮ると、かなりワイプの画質が悪く、無い方が良いレベルなので
外部カメラで撮って、サイズを変えられれば最高でしたが、、、

仕方ないですね。
ワイプは諦めます。

書込番号:20916931

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-W580M」のクチコミ掲示板に
HC-W580Mを新規書き込みHC-W580Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W580M
パナソニック

HC-W580M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月21日

HC-W580Mをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング