HC-W580M のクチコミ掲示板

2016年 1月21日 発売

HC-W580M

  • 光学50倍ズームに対応したフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 速いフォーカススピードと高い追従性能・捕捉性能を誇る「HDハイプレシジョンAF」を搭載し、動く被写体にも素早くピントが合う。
  • 「HDR動画モード」では、映像の明暗差を補正し、白飛びや黒つぶれを抑えた自然な明るさの映像を記録できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 本体重量:266g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-W580Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-W580M の後に発売された製品HC-W580MとHC-W585Mを比較する

HC-W585M
HC-W585MHC-W585MHC-W585M

HC-W585M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 8月10日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 本体重量:266g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W580Mの価格比較
  • HC-W580Mのスペック・仕様
  • HC-W580Mの純正オプション
  • HC-W580Mのレビュー
  • HC-W580Mのクチコミ
  • HC-W580Mの画像・動画
  • HC-W580Mのピックアップリスト
  • HC-W580Mのオークション

HC-W580Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2016年 1月21日

  • HC-W580Mの価格比較
  • HC-W580Mのスペック・仕様
  • HC-W580Mの純正オプション
  • HC-W580Mのレビュー
  • HC-W580Mのクチコミ
  • HC-W580Mの画像・動画
  • HC-W580Mのピックアップリスト
  • HC-W580Mのオークション

HC-W580M のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W580M」のクチコミ掲示板に
HC-W580Mを新規書き込みHC-W580Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 リモートパンチルーターでの自動撮影

2016/11/25 03:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:1件

草野球の試合を記録したいと思っています。本機種とリモートパンチルーターを用いた自動撮影で、10mぐらい先のバッテリーを撮れればと思っていますが、被写体が10mぐらい離れていても、自動撮影で撮れるのか知りたいです。(メーカーのホームページですと、比較的被写体までの距離の近い部屋の中では、顔認証を利用して、パーティーオートモードや追っかけモードで、対象物を自動撮影可とありました。) もしできるのであれば、この機種とリモートパンチルーターを買おうと思っています。
ビデオカメラは、初めての購入です。よろしくお願いします。

書込番号:20424970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

V480MSと迷っています。

2016/11/13 23:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:9件

W580MかV480MSで迷っています。W580MにはHDR動画モードというものがあるそうで、逆光撮影に適しているそうです。HC-V480MSには高感度MOSセンサーがついているとのことです。センサーV480MSの方がいいようです。以下、2点について、どなたか教えていただけますでしょうか?
@逆光時にはどちらが綺麗に撮影できるのでしょうか。
A室内などの暗い場所では、にはどちらが綺麗に撮影できるのでしょうか。

書込番号:20391269

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/14 01:24(1年以上前)

>hidechankunさん

@HDRのついている580の方が逆光に強いと思います。
Aこのクラスですと、どちらも変わらないと思います。

センサーに関しては、サイズが異なりますが、使っている部分は同じなので、大差ないと思っててよいかと思います。

書込番号:20391598

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/14 18:47(1年以上前)

迷ったら、上位機種という鉄則ですね〜〜^ ^

書込番号:20393236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2016/11/14 19:01(1年以上前)

上位機種というよりも、
オマケ(サブカメとPinP※)の差額かと(^^;

※PinP:「ワイプ」って機能的に誤用を広めているのが気持ち悪いので…

書込番号:20393273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2016/11/16 16:37(1年以上前)

4Kセンサー切り替えのための在庫整理か次期モデルを4Kにするためなのかだという気がします。勘ぐりすぎました。

書込番号:20399083

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDC-SD100とHC-W580Mの違いについて

2016/11/10 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。
質問はパナソニックSD100の3MOS撮像素子とW580MのMOS個体撮像素子はどちらが画質がいいのでしょうか?です。

現在まで、2008年にパナソニックのHDC-SD100を使用してきました。しかし最近、液晶画面が映らなくなり、ファインダー越しでの撮影となり、不便を感じております。当方最近赤ちゃんが生まれSD100で撮影していたのですが、いかんせんファインダー越しなので自由に動き回りながらの撮影が厳しいです。そこでパナソニック修理窓口に確認したら、この機種の修理(部品交換)は一律16,000円かかるとのことです。そこでW580Mが結構よさげなので候補に挙げました。買い替えるなら前の機種より画質がいいのをと思います。そこでSD100の3MOSとW580MのMOSではどちらが画質はいいのか疑問になり質問しました。いろいろ調べながらですが、下記に両機種の主なスペックを記載しておきます。

HDC-SD100
撮像素子:1/6型MOS固体撮像素子、総画素61万×3、有効画素 動画52万×3(16:9)、静止画52万×3(16:9)
記録方式:1080/60i(HDMI/D端子)
レンズ:12倍電動ズーム F1.8〜2.8、35mm換算:動画42.1〜505.0mm(16:9)、静止画42.1〜505.0mm(16:9)
ズーム:光学12倍/デジタル30倍/スーパーデジタル120倍

HC-W580M
撮像素子:1/5.8型MOS固体撮像素子 総画素251万 有効画素 動画220万(16:9)
記録方式:1080/60p、その他諸々
レンズ:F1.8〜F4.2(f=2.06mm 〜 103mm)、f:35mm判換算:動画:28.0mm 〜 1740mm(16:9)
ズーム:光学ズーム:50倍 / EX光学ズーム:最大100倍(30万画素時) / デジタルズーム:150倍・500倍

撮像素子自体は両機種ともそこまで変わらず、どちらも総画素数に対して有効画素数の使用割合は同じで、3MOSなのか1MOSなのかの違いなのかなと思います。もちろん、60Pと60iの違いや光学ズームの違いも把握しております。
現在当方は4K環境(テレビやレコーダー等)ではなくFHDです。まだまだ現役なので買い替えるのはまだ先だと感じています。
なので4Kビデオカメラは考えておりません。TVやレコーダーもパナソニックなのでパナ一択で考えています。
(4Kビデオカメラの画質は確かに購買意欲をそそりますが、視聴や保存に難ありです。4K60Pが普及すれば考えようかなと思っています。)ちなみに両機種ともF値は1.8からなので暗所(室内)も同じくらいの性能かなと思います。

上記のことからSD100とW580Mの画質の違いをアドバイスお願いします。4K60Pが普及してくるまでの間、16,000円払ってSD100を使い続けたほうがいいのか、それとも最安値では4万円を切るくらいまで来ているW580Mに買い替えるべきなのかを検討したいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:20381052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/11/10 23:59(1年以上前)

SD100との比較ですか。

気を悪くしないで欲しいのですが、
SD100(HS100も)はかなり発色がおかしいカメラとして有名でしたので
画質の基本性能とは別の問題があると思われます。

今のパナ機は普通の色になって来ていますので
買い換えた方がいいのではないかと思います。

ただ、どうせ買うならコスパが抜群に高いVX980をおすすめします。
ワイプ撮りが必須でない限り、W580との価格差を考えた場合
圧倒的にVX980がお買い得だと思います。

書込番号:20381377

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2016/11/11 00:23(1年以上前)

>パナソニックSD100の3MOS撮像素子

常連さんで持っている人の記憶がないので、レスが付かなかったら店内で許可を得てから比較試用させてもらっては?

(土日などの混雑な時を除いて)


なお、

>どちらも総画素数に対して有効画素数の使用割合は同じで、
3MOSなのか1MOSなのかの違いなのかなと思います

三板のポイントは大きいのですが、かける3ではありませんし、
1/6型の有効52万画素ですから・・・


>60Pと60iの違い

は、TVで見る限り、あまり差が解らないかも?
どちらも有効面が小さすぎて光学解像段階で100万もないかも・・・あ、SD100で画素ズラシが有効なら光学解像段階ではSD100が有利かも?
撮像素子段階では単板換算70〜100万として・・・やはりスレ主さん自信で比較されるほうが良さそう?



>両機種ともF値は1.8からなので暗所(室内)も同じくらいの性能かなと思います。

撮像素子感度が異なれば違います。
(ISO/F^2に比例するので)

SD100は画素面積が4倍大きいけれど裏面撮像素子ではなく、
W580も裏面撮像素子ではないようだけど画素面積は1/4倍ぐらい・・・SD100は1/3型207万画素と同程度の画素面積なので、
この当時のパナの発色に慣れていたら、意外とSD100のほうを(スレ主さんは)好ましいと思うかも?

書込番号:20381428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2016/11/11 10:54(1年以上前)

書き始めは、なぜかSDさんのレスより前でしたので、なぜかSDさんのレスに対するものではありません。

なお、
>この当時のパナの発色に慣れていたら、
というのは、逆に言えばなぜかSDさんと同じ意味になります。

書込番号:20382209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/11/11 23:21(1年以上前)

今やっとパソコンに向かったところです。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。なぜかSDさん、ありがとう、世界さん、ありがとうございました。

>なぜかSDさん
>SD100(HS100も)はかなり発色がおかしいカメラとして有名でした。
>今のパナ機は普通の色になって来ていますので買い換えた方がいいのではないかと思います。

上記の内容まったくわからなかったです。普通に使ってました!買い替える方向でいきたいと思います。

>どうせ買うならコスパが抜群に高いVX980をおすすめします。ワイプ撮りが必須でない限り、W580との価格差を考えた場合圧倒的にVX980がお買い得だと思います。

う〜ん確かに性能を比べるとVX980がコスパはいいですよね。悩みますね〜

>ありがとう、世界さん
>撮像素子感度が異なれば違います。(ISO/F^2に比例するので)

単純にF値だけでは判断できないということなんですね。

>W580も裏面撮像素子ではないようだけど画素面積は1/4倍ぐらい・・・SD100は1/3型207万画素と同程度の画素面積なので、

パナソニックのHPでは裏面撮像素子であるともないとも書かれていなかったのですが、裏面ではないのですね!
VX980は裏面撮像素子ですか?


素人考えで申し訳ないんですが
VX980は1/2.3型MOS個体撮像素子で総画素数1891万画素、有効動画画素数4K:829万と半分以下になっているのですが、実質の撮像素子の利用する大きさはW580Mなどの1/5.8型とあまり変わらないような気がするのですが、それでもVX980の撮像素子の方が画質はよく、暗所にも強いですか?

書込番号:20384300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2016/11/12 00:28(1年以上前)

画素サイズは同じぐらいです。

感度も画素単位では同じぐらいなんでしょうけれど、4Kで見ている分には1/6型の200万画素前後より「マシに見える」ようです。


なお、小さな画素サイズにおいては、裏面撮像素子自体がアピールポイントになっているので、
特に理由が無い限りは仕様に記載すると思います。


なお、裏面撮像素子はSD100のころには安価に量販する家庭用ビデオカメラやデジカメには登場していなかったように思います。


また、裏面撮像素子らしき特許は30年以上前から多数あるようですが、採算可能なレベルになったのはこの数年前ぐらいで、
たぶん設備投資や製造ノウハウが大勢を決めるように憶測していますので、
どの撮像素子メーカーでも最先端?のSONY並みのものを作れるわけでなく、
パナもいまだに少なくとも量産までに至っていない?


なお、「パナカラー(^^;」の件ですが、気になっている人は一言書かずにはいられないような感じですので、
何の記述もない場合は気づいていないか、気にしていないか、撮ったあとで実はあまり観ていない、
のいずれかになるように思います。

書込番号:20384479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4645件Goodアンサー獲得:236件

2016/11/12 08:03(1年以上前)

>エスポアールさん

>VX980は1/2.3型MOS個体撮像素子で総画素数1891万画素、有効動画画素数4K:829万と半分以下になっているのですが、実質の撮像素子の利用する大きさはW580Mなどの1/5.8型とあまり変わらないような気がするのですが、それでもVX980の撮像素子の方が画質はよく、暗所にも強いですか?

画質を決める要素としては撮像素子の性能が支配的ですがそこから出た信号をどう処理するのかも大事です。今までの
体験ではpanaとcanonはそれなりのものがあると思います。ただ人によって好みがあります。
VX980の被写体最低照度ですが実際に照度計でみてみましたが仕様に近いものはあると思います。4lux/ 1/60s

SD100ですが あのころのpanasonicの3板モデルはなんちゃて3板でほとんどの人が評価していません
でした。私もMX2500を使っていてどっかの国で盗まれてしまって2台も使っていましたが3板の性能は
ほとんど感じませんでした。panaの3板の評判が良くなったのはTM700,750辺りからだったように思います

ですが3板が無くなった現在試しに購入したVX980はかなりの性能で価格帯性能比はなかなかのものです。
panaの最後の3板のX920とFHDモードで比べてみましたがちょっとVX980が下という程度で感心しました。

とにかくSD100はもう8年ですから修理しても別の個所が壊れたらもう修理不能という事になりかね
ませんので買い替えしかないと思います?。VX980なら4Kもありますから数年は使えると思います。

書込番号:20384934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/11/12 09:29(1年以上前)

>エスポアールさん

>実質の撮像素子の利用する大きさはW580Mなどの1/5.8型とあまり変わらないような気がする

かなりおおざっぱですが
VX980は4K撮影時1/3型ぐらい、FHD撮影時は1/4型ぐらいです。

FHD撮影時は性能が低下する仕様ですので、FHD撮影しかしないのであれば
もったいないと言えばもったいないのですが
値段のことを考えると、FHD機としてはまずまず妥当、4K撮影機としては激安、と思います。

VX980の兄弟機で室内夜間照明下撮影などの少々暗い場所で4KとFHDを比べてみましたが
FHDでは撮影する気がしなくなるくらいの差はあります。

自分もパナ機はいろいろ使ってきましたが、暗いところではVX980の4K画質は
歴代ハイビジョン民生パナ機の中で一番良好だと思います。
(SD1、SD3あたりは実は結構良い。けれど、色がおかしい)

VX980のFHD撮影画質を、暗いところでソニーの1/4型機と比べてみましたが
どっこいどっこいといった感じでどっちもイマイチ。
ソニーはノイズが多いのですが、ノイズの中に情報が残っている。
パナはノイズがないが、ノイズと一緒に情報も消し去っている、という感じです。

1/6型機はこれらより悪いでしょうね。

書込番号:20385116

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2016/11/12 09:43(1年以上前)

そもそも、
>暗所にも強いですか?
と期待できるような製品は、定義にもよりますが

実売10万円以下ならAX40のFHDモードが最低限かもしれません。
(AX55も実売10万円以下に入れば当然同上)

少なくとも、スレ主さんの場合は比較対象がSD100ですので、先の通り有効1/3型207万画素と同じですから。

書込番号:20385157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/11/12 16:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>感度も画素単位では同じぐらいなんでしょうけれど、4Kで見ている分には1/6型の200万画素前後より「マシに見える」ようです。

「マシに見える」ぐらいなら4Kの恩恵をいただいたほうがいいかもしれないですね!4Kの路線で検討したいと思います。

>W_Melon_2さん
>ですが3板が無くなった現在試しに購入したVX980はかなりの性能で価格帯性能比はなかなかのものです。
>panaの最後の3板のX920とFHDモードで比べてみましたがちょっとVX980が下という程度で感心しました。
>とにかくSD100はもう8年ですから修理しても別の個所が壊れたらもう修理不能という事になりかねませんので
>買い替えしかないと思います?。VX980なら4Kもありますから数年は使えると思います。

これ、買い替え路線決定要因です!ありがとうございます!

>なぜかSDさん
>VX980のFHD撮影画質を、暗いところでソニーの1/4型機と比べてみましたが
>どっこいどっこいといった感じでどっちもイマイチ。
>ソニーはノイズが多いのですが、ノイズの中に情報が残っている。
>パナはノイズがないが、ノイズと一緒に情報も消し去っている、という感じです。
>1/6型機はこれらより悪いでしょうね。

これでW580MやSD100などの1/6型撮像素子は候補から外そうと思います。

SD100は修理しないでこれからVX980についていろいろ調べたいと思います。
いろいろなアドバイスありがとうございました!

書込番号:20386185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件
機種不明
当機種

イメージ

最近DVテープのハンディカムが壊れた事もあり、
こちらの売れ筋の評価が良かったので購入しました。

早速ワイプ撮りをと小さいサイドカメラを自分に向け子供を撮影してみたところ
メイン画面の色とは結構違い、明かりからの距離かと思い色々試したのですが
メインとサブの色の統一が良くとれませんでした。

初期不良的なものなのでしょうか?
http://panasonic.jp/dvc/w580m/
公式にあるような綺麗な色はとれないと思うのです。
よろしければアドバイス等お願いします。

書込番号:20372308

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/08 01:00(1年以上前)

スレ主さん

こんなもんです!
自分のは昨年購入した一世代前のW570Mですが、子画面の画質はこんなもんです。

Webサイトの綺麗な写真は、はめ込み写真です。このカメラで撮影した動画から静止画を起こした写真でないことは明らかですよね〜

明るい場所だと、子画面もそんなに悪くは無いですが、室内のように照度が低い場所では、メインカメラとサブカメラの画質の差が目立っちゃいますよね〜

書込番号:20372377

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2016/11/08 01:28(1年以上前)

>室内のように照度が低い場所では、メインカメラとサブカメラの画質の差が目立っちゃいますよね〜

たぶん、1〜2世代前以上で、回路も含めて2〜3ランクより落ちる撮像素子とレンズを使っていると思います。

※仕様を見ると、裏面撮像素子ではなく、
レンズはF2.8でF1.8より2倍半ほど暗い。
結果として、メインレンズよりも4〜5倍ほど不利。

※しかしながら、明るいわけですが、レンズにすると被写界深度が浅くなるので、固定焦点では撮影者を至近距離で撮影することが難しくなりますので、レンズ暗さを責めるのははばかられます。

(明るいレンズでAFにするとコストアップは実は数千円で済ますことも出来ても、サブカメラユニットがゴツくなると文句を言って買わないユーザーのために結果的に放置=現状維持かも?)


実は、一番最初にこのシリーズを見たとき、あんまりサブカメラの画質が悪かったのでかなりガッカリしました。

しかし、ビデオカメラが売れない中でこのシリーズを嬉しそうに買う方々が結構いますので、ユーザーからの声が出るまで黙っていることにしていましたが、やっと「王さまは裸だ」と本当のことが言えるようになりました(^^;

書込番号:20372431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2016/11/08 01:50(1年以上前)

誤 明るいわけですが、レンズ
正 明るいレンズ

なんか妙な変換候補が・・・(^^;

書込番号:20372458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2016/11/08 15:41(1年以上前)

Paris7000さん
ありがとう、世界さん

お二人ともありがとうございます。
こんなものなのですね。この状態であとは色調整でカバーする方向で頑張ってみます。
コンサート会場のような暗い客席、ステージのみ明るい所では、完全に使えなさそうですね。
ちょっと残念です。

書込番号:20373755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2016/11/08 17:36(1年以上前)

>コンサート会場のような暗い客席、ステージのみ明るい所では、完全に使えなさそうですね。

メインカメラでも難しいですというか、ノイズまみれ或いは暗すぎかと。

もっと高感度な数十万円程度の業務用ビデオカメラで客席の状況を撮った場面をTVで見たことがあると思いますが、そのレベルでも結構なノイズが出ますので。

書込番号:20373996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

満足度レビュー

2016/11/07 09:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

素朴な疑問なんですか、この商品は人気商品なのに何故満足度レビューを書いている人がいないのでしょうか?この商品のプロジェクター付きの方もゼロですね。たんなる偶然ですか?何か理由ってあるのでしょうか?

書込番号:20369435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/11/07 10:01(1年以上前)

ypkさん、こんにちは。

レビューを書くのは、商品を購入した全ての人ではなくて、商品を購入した内の一部の人になります。

また、その商品を購入した内の一部の人というのも、ランダムな一部の人ではなくて、ある程度の傾向を持った人になります。

なのでレビューが多いか少ないかは、一般の人に人気のある商品かどうかではなく、レビューを書くような人に人気のある商品かどうかということが重要になると思います。

ちなみに傾向として、多少高価で重くても、性能的には優れた、ラインナップの上位に位置するような商品、このような商品のレビューが多くなるようです。

書込番号:20369535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/11/07 12:56(1年以上前)

サクラ的プログラムを仕掛けるメーカとか、オカルト宗教的愛用者の多いメーカとか、色々あります。
ですから販売実績とは結びつきません。

書込番号:20369937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2016/11/07 20:01(1年以上前)

成る程ですね。しかしゼロとは。1人くらいいてもいいとおもったのですがね〜〜。

書込番号:20371017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2016/11/07 20:03(1年以上前)

成る程。必ずしも上位=売れてる品物ではないという事ですね

書込番号:20371020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2016/11/07 20:59(1年以上前)

画質や機能よりも「値段最優先」で買うような機種は、殆ど購入前の質問ばかりで、買ったあとにレビューを書かれる可能性は低いようです。

それは十年以上前から変わりません。

値段以外の【魅力】の程度次第かもしれません。

考え方によりますが、魅力とか文化の多くは「ある意味、無駄」だったりするわけで、実用品とか単なる道具などに特別の魅力感じることは少なく、
「無駄を一切廃した道具」と銘打つのはヤタラ高かったりして「無駄を一切廃した」が一種のブランドになっていたりするわけです。


コンビニで適当に買った飲食物や百円ショップで適当に買った「実用品」のレビューを殆どの人は書きませんし、書こうという発想自体が出ないのと同じような感じかと。


なお、私はある程度使ってからでないと無責任に思っても、買ってしばらくすると面倒になってレビューなんか(以前のHN時も含めて)殆ど書きませんし(^^;

書込番号:20371267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した動画の取りこみ方法

2016/10/26 11:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:22件

教えてほしいのですが動画をスマホに取り込みたいのですが、撮影時の設定はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:20332174

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/10/26 12:01(1年以上前)

けいくーさん、こんにちは。

始めにお聞きしたいのですが、このビデオカメラはすでにお持ちなのでしょうか?

書込番号:20332236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2016/10/26 12:22(1年以上前)

ありがとうございます。昨日届いたばかりでまだ使いこなせてない中の今週運動会なので焦っております。

書込番号:20332283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/10/26 12:31(1年以上前)

けいくーさんへ。

ビデオカメラは、すでにお手元にあるのですね。

それでしたら次は、「Image App」というアプリを、スマホにインストールしてみてはどうでしょうか。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/

このアプリを使えば、ビデオカメラで撮影した動画を、スマホに取り込んで再生することができますので、実際に試しながら、ビデオカメラの設定を決めることができると思います。

書込番号:20332310

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2016/10/26 12:34(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。あと教えてほしいのですが取り込んだ動画をLINEで送ることも可能でしょうか?

書込番号:20332320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/10/26 13:10(1年以上前)

けいくーさんへ。

> 取り込んだ動画をLINEで送ることも可能でしょうか?

LINEに送れる動画は、容量がかなり制限されているようですが、それで大丈夫なほど短い動画を送る、ということでしょうか?

書込番号:20332413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/10/26 13:24(1年以上前)

30秒ぐらいでも送れたらいいかなと思っておりまして。

書込番号:20332432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/10/26 13:46(1年以上前)

けいくーさんへ

> 30秒ぐらいでも送れたらいいかなと思っておりまして。

それでしたら送れると思います。

今、ビデオカメラとスマホをお持ちでしたら、実際に試してみてはどうでしょうか。

ビデオカメラの説明書と、先ほど紹介させてもらったImage Appのサポート情報を見ながら進めれば、そう難しくなくできると思います。

書込番号:20332464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/10/26 13:48(1年以上前)

すいません、追加で、、、

ビデオカメラで撮られた動画は、スマホで見たり、LINEで送ったりする以外に、ハイビジョンテレビで見たり、ブルーレイディスクにしたりとかは、されるご予定でしょうか?

書込番号:20332469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/10/26 13:55(1年以上前)

ディーガのHDDにも保存してブルーレイディスクに焼く予定にしてます。もしかして両方出来る撮影方法は無いのでしょうか?

書込番号:20332479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/10/26 14:01(1年以上前)

けいくーさんへ

> ディーガのHDDにも保存してブルーレイディスクに焼く予定にしてます。もしかして両方出来る撮影方法は無いのでしょうか?

ディーガに保存して、ブルーレイディスクも焼かれるのですね。

もちろんこの用途と、スマホで見たりする用途、両方に使える撮影方法はあります。

ちなみに高画質で撮影した動画を低画質にすることはできますが、その逆はできませんので、まずはディーガ用に高画質で撮影して、それをスマホ用に変換するということになります。

書込番号:20332490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/10/26 14:07(1年以上前)

以前持っていたビクターの機種はそのままの画質でアプリで取り込めば自動で変換されていたのですが、パナソニックはひと手間掛かるということですね!ありがとうございました。

書込番号:20332499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2016/10/26 21:46(1年以上前)

「動画」ですので、低ビットレートで30秒でも結構な大容量になります。
(添付画像(表)では、一分あたりの容量を記しているので半分で)

また、BDにとのことですので、少なくとも「AVCHD」で、
さらに60p対応の是非が不明の場合は 60iを選択してください。
(PCやスマホでは、AVCHD互換の上での30pのほうが良いかも? AVCHD互換については取説等参照してください)

書込番号:20333552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2016/10/26 21:48(1年以上前)

機種不明

記録モードと容量「分単位」補足

画像アップをミスしまして、失礼しました(^^;

書込番号:20333565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2016/10/27 00:01(1年以上前)

先程無事スマホへ取り込むことが出来ました。60iのPH動画をMP4低レート変換して3分で約50MBとなっておりました。DIGAへも無事取り込めこれで安心して運動会に臨めます。みなさんほんとにありがとうございました。

書込番号:20333996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HC-W580M」のクチコミ掲示板に
HC-W580Mを新規書き込みHC-W580Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W580M
パナソニック

HC-W580M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月21日

HC-W580Mをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング