HC-W580M のクチコミ掲示板

2016年 1月21日 発売

HC-W580M

  • 光学50倍ズームに対応したフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 速いフォーカススピードと高い追従性能・捕捉性能を誇る「HDハイプレシジョンAF」を搭載し、動く被写体にも素早くピントが合う。
  • 「HDR動画モード」では、映像の明暗差を補正し、白飛びや黒つぶれを抑えた自然な明るさの映像を記録できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 本体重量:266g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-W580Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-W580M の後に発売された製品HC-W580MとHC-W585Mを比較する

HC-W585M
HC-W585MHC-W585MHC-W585M

HC-W585M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 8月10日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 本体重量:266g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W580Mの価格比較
  • HC-W580Mのスペック・仕様
  • HC-W580Mの純正オプション
  • HC-W580Mのレビュー
  • HC-W580Mのクチコミ
  • HC-W580Mの画像・動画
  • HC-W580Mのピックアップリスト
  • HC-W580Mのオークション

HC-W580Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2016年 1月21日

  • HC-W580Mの価格比較
  • HC-W580Mのスペック・仕様
  • HC-W580Mの純正オプション
  • HC-W580Mのレビュー
  • HC-W580Mのクチコミ
  • HC-W580Mの画像・動画
  • HC-W580Mのピックアップリスト
  • HC-W580Mのオークション

HC-W580M のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W580M」のクチコミ掲示板に
HC-W580Mを新規書き込みHC-W580Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:243件

タイムセールで29000円と安いので買おうかなと思っているのですが悩んでいることがあります。

今使っているのはCANON IVIS HF11でもう9年か10年前に買ったものです。
現役で使ってはいますが運動会など録画した後で家のTV(2Kのレグザ55Z8)で見ても5KのIMAC27で見ても
画質が悪いので買い替えればきれいに撮れるのかなと思ったのですがどうなのでしょうか?

買い替える価値はありそうですか?

書込番号:21776925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件

2018/04/25 10:26(1年以上前)

それと買い替える場合ソニーHDR-CX680 TIとも迷っています。
ソニーのほうが手振れに強いとか?

ただ、この機種はズームが90倍? ソニーは30倍となっていますが運動会などで遠くからとりたい場合
90倍のこの機種のほうがいいのでしょうか?

書込番号:21776936

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/04/25 10:39(1年以上前)

映像的には、さほど変わらないと思います。
(つまり、カメラマンの腕による。)

それでも、焦点距離が、
いまお持ちのビデオカメラより優れているので

広角ではより広範囲に、
望遠ではより強力に、
撮影できると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018142_20200510383_K0000933329&pd_ctg=2020&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,104_4-1-2-3,103_3-1-2

書込番号:21776957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2018/04/25 10:45(1年以上前)

カメラマンの腕はど素人です。何もわかっていません。
特にズームで撮った映像が荒いのですがこの機種ならズームでとってもきれいに映るのでしょうか?

書込番号:21776966

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/25 10:52(1年以上前)

>画質が悪いので買い替えればきれいに撮れるのかなと思ったのですがどうなのでしょうか?

スペック的には買い替える効果はあります。しかしお使いのテレビのサイズ(55型)程度でしたら普通のフルHDのビデオで撮影した画像を見ても粗が目立ってこれでも満足できないかもしれません。55型のテレビでビデオ鑑賞されるのでしたら4Kで撮影できるビデオカメラの購入をお勧めします。このビデオカメラでしたら32型ぐらいが適切じゃないかと思います。

蛇足ですけど運動会では手持ちより一脚のようなビデオ機材を長時間固定できる小道具があると楽だし手も疲れません。

書込番号:21776977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2018/04/25 10:56(1年以上前)

運動会などは3脚につけて撮影してます。

ビデオは運動会や習い事の発表会など比較的遠くからとることが多いのですがその場合ソニーの物よりこちらの90倍ズームのほうがいいですか?

書込番号:21776986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/25 12:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CX680 スタンダード手ブレ補正の最望遠

CX680 インテリジェントアクティブ手ブレ補正の最望遠

W580M アクティブ+OISの最望遠

望遠の写りの良さならW580Mが明らかに上ですね。添付した動画からの切り出しは1枚目がCX680のスタンダード手ブレ補正の最望遠(光学30倍相当)、2枚目がCX680のインテリジェントアクティブ手ブレ補正の最望遠(60倍相当)、3枚目がW580M アクティブ+OISの最望遠(約60倍相当)です。見た目の解像感は明らかにW580Mが上です。という事で僕はW580Mないしはその後継機種をお薦めします。

書込番号:21777175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/04/25 17:57(1年以上前)

HF11からの買い換えで、しかも画質を向上させたいということなら
W580もCX680もやめた方が無難だと思いますよ、たぶん。

画質は重要でなくて、よりズームしたいっていうだけなら候補機種でもいいと思います。

書込番号:21777674

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/04/25 21:27(1年以上前)

> HF11でもう9年か10年前に買ったものです。

HF11のフルハイビジョンとしての解像力は、今の「画素数だけ」でフルハイビジョン相応の解像力から遠いと言いたい機種よりも、明確な差があります。

HF11と同程度の光学望遠画角では、「画素数だけ」のフルハイビジョンに買い換えることは、画質において格下の機種に「新しく買い替えただけ」になります。

望遠のほかは「機能」しか勝てるところはありません。


惜しいことに、年数による劣化で買い替えは必然ですので、
画質をとるか値段(安値)をとるかの選択になりますね。

書込番号:21778073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2018/04/25 22:44(1年以上前)

>なぜかSDさん
>ありがとう、世界さん
HF11はまだまだ現役で使えるからw580mクラスに買い換えるのは余り意味がないと言う事でしょうか?

書込番号:21778299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/04/25 23:56(1年以上前)

いえ、もう劣化による故障が「必然」なので、そろそろ買い換えなければ仕方が無いのですが、数年前から、

・4K機

・4K機でフルハイビジョンモード

・デジカメの動画モード(BDレコを使うなら、AVCHDモードのあるSONYかパナのデジカメ)

・HF11より画質(特に解像力)が劣る「自称フルハイビジョン」機

のどれかしか買い換え機種の選択肢がないのです(^^;

書込番号:21778436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2018/04/26 05:54(1年以上前)

>HF11はまだまだ現役で使えるからw580mクラスに買い換えるのは余り意味がないと言う事でしょうか?

HF11は古いのでいつ壊れてもおかしくはないので購入し直すのは自然だと思いますが
挙げられている製品の望遠時の解像度は相当悪く sumi_hobbyさんがサンプル画像を公開してますが
私には これだけ酷い と公開しているとしか思えません。撮像素子の1/6型モデルでは大概
光学ズーム比が30-50倍あり 望遠時の解像感の低下は半端ないものです。フルハイビジョンの
規格の数分の一の解像度しかないと思います。とても他人にお勧め出来るものではありませんが
単に大きくしたいあるいは価格が安いので納得という選択はあります。
私にはズーム倍率の低さはメーカーの誠実さの表現だと思っています

家庭用ビデオカメラのズーム倍率ですが 倍率の低いものが解像度が高く、倍率の高いものは
望遠時に解像度が極端に低下します。極端に低下しないものはズームの広角側で既に
解像度が低かったりします。

それに対してフルハイビジョンの家庭用ビデオカメラで解像度、解像感の高いのがFDR-AX700の
フルハイビジョンモードです。解像度だけは業務用のレベルはあると思います。
これは同じような仕組みのパナのAG-UX180のフルハイビジョンモードです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000915115/SortID=21767508/#21773472
4Kのビデオカメラをフルハイビジョンモードで撮影します。但し画素結合をしていない製品です
残念ながらここの画像表示は解像度がとても低いのでこんな表示しかしませんが動画サイトで
確認していただければ解像度はわかると思います。

HF11は多分 5-10万円ぐらいだったと思います。ですのでまた同クラスから買われたほうが
無難だと思います。

書込番号:21778705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2018/05/02 11:14(1年以上前)

予定外の出費が出てしまい今回はまだHF11 が壊れたわけでは無いので買い換えを見送ることになってしまいました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21793820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:1件

購入検討しているのですが、
携帯をワイプと連携させる機能のことで質問があります

スマホの画面をワイプに映せるとのことですが、
その場合のワイプの画質は「スマホの機種依存」なのか「スマホにかかわらずHC-W580Mの決められた画質」なのか
が知りたいです

もちろんあまりにもスマホのカメラが低解像度とかなら多分どうしようもないのでしょうが、
ある一定水準を超えたスマホのカメラ画質の場合、どうなるのかと思いまして。

そこそこのスマホとアイフォン(アイフォンのほうが画質はかなりいいとした場合)を連携させた場合、
【アイフォンのほうがワイプではキレイに映っているのか、
それとも「ある一定水準の画質」を超えている場合、画質はHC-W580Mのワイプ内での限界値が上限で、両方とも変わらないのか】

どなたかご教示いただければありがたいです

書込番号:21717041

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/31 19:25(1年以上前)

実機確認した分けではありませんが、W580MにWi-Fiの仕様を見ると2.4G帯限定ですし周囲の電波の込み具合などから1080p60の伝送に必要な30Mbps程度のスピードは全然出せなくてせいぜい5Mbps程度でしょう。そうなると頑張って720p30が関の山かなと思います。

画素数的には厳しいもののスマホのカメラ自体の見た目のダイナミックレンジとかホワイトバランスの良し悪しとかは忠実に反映されるでしょうからそういう意味での平凡なスマホカメラとiPhoneのカメラとの差は出ると思います。因みにW580Mのワイプカメラの解像度は200万画素だそうですからワイヤレスワイプよりは解像度は高いでしょう。

書込番号:21718543

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

データが消失?とファイル名がおかしい

2018/03/24 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

スレ主 popo217さん
クチコミ投稿数:1件

約1ヶ月前に購入。
使用したのは10回くらいです。
多分記録ができていませんでした。カメラ、SDとどちらに原因があるのかもわからなかったのですが。。

メーカーにも問い合わせする予定ですが、お知恵を貸していただけると嬉しいです。

質問から先に言います
読み込んだPCからファイル名を見たら、残っていた最初のカットのファイル名のみ、「Clip#1 [00135825 +293725].mov」みたいになっていました。
他のファイル名は「Clip#3.mov」といった感じで、Clip#数字、そのあとに拡張子が来ているのですが、このファイルだけ変な数字と+がついています。(他のファイル全てそうでした。ちなみにmacのfinal cutというソフトに保存されているファイル。)
これって何なんでしょうか?

ちなみにビデオカメラでフォーマットしたSDカードを使って撮っていました。
PCに落として確認してみるとはじめの3-5カットくらいがなくて「あれ?」って感じでした。最初のカットが複数消失したのは今回で2回目です。
この度の撮影は消えたの含めて全部で10カット前後撮りました。(消えたのも含めて、撮影した容量は8gbもない/使用SDはトランセンドの32gbで60MB/s)
流れとしては撮影→PCで読み込み(SDの中身は読み込み後すぐフォーマットしてしまいました。)→さらに2日後発覚 みたいなかんじです。
あんまり詳しくなくてわからないのですが、そもそも最初の数カットが消失するのであれば残っているファイル名が#1になるのも意味がわからないです。

不足する情報や説明がわかりづらい箇所がありましたら補足いたしますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:21701506

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/24 23:01(1年以上前)

>popo217さん

SDカードの不良も考えられます
信頼おけるカードを使ってみてはいかがでしょうか?
パナソニック、東芝、サンディスクの御三家なら安心度たかいです
次点でトラセンド辺りです
自分はデジイチにはサンディスク、ビデオにはトラセンドを使ってます^_^

書込番号:21701631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本機W580MとV620Mの画質について

2018/03/24 10:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:11件

ビデオカメラは初心者なのでよろしくお願いします。

3年前くらいに買った同じくパナソニックのV620Mを使ってきましたが、最近なんとなく調子が悪くなってきたので買い替えようと考えました。そこでV620Mは映像素子が1/2.3だったのですが、V580Mを始めとする新型同価格帯の製品は軒並み1/5.8型とあります。
単純に画質は旧型のV620Mのほうが良いのでしょうか?それとも技術の進歩で素子サイズにかかわらず新型のほうがきれに映るのでしょうか?ご教授ください。

ちなみに風景やスポーツの撮影につかいます。

書込番号:21699792

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/03/24 10:41(1年以上前)

>V620Mは映像素子が1/2.3だったのですが、

残念ながら【有効面】は違います。

他と同じで、有効1/6型ぐらいですし、
もし【有効面以外も使っているハズ!!】という期待があれば、それも残念ながら叶いません。

画質に関して、特に根本的な解像力の低さは画素数以前のものですので、
また有効1/6型級を買うのであれば、少なくとも根本的な解像力については期待できません。

書込番号:21699829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/24 11:46(1年以上前)

4Kもありますが、素子にこだわりがあるのなら、キャノンのG21を買えば、なんら問題はありません(手ぶれ補正の設定によって電子手ぶれも入るのでこの点は理解していた方がいいです)。4Kは800万画素ないと4Kにはならない理屈なので数には理由があります。ソニーは、在来型ではまずいと今の型に変えました。同一、画素間引き等の余分な回路を通さない、キャノンの方に分があります。
端から見るとG21だともう業務用機に近いです。所有する満足感と長く付き合えるような気がします。

旧型のプロセンサー搭載カメラを使っていても、なるほどと思う部分が垣間見られます。

書込番号:21699959

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/24 12:23(1年以上前)

>ベトナム人さん

V620は総画素1700画素ですか動画での有効画素数はたったの400万画素です
なのでセンサーは大きくても使ってる範囲は小さく実質580と大差ない感じです
おそらく部品の共有化でセンサーのサイズが大きいのでしょう
センサーのサイズに合った設計をするとレンズが大きくなりその分高価になりますし大きさもでかくなります

もしスレ主さんが画質にこだわるなら4Kビデオを買ってHDモードで使う事をお勧めします
4Kはちゃんとセンサー全域を使ってるからです
そして4K分の情報をHDにリサイズしてるのでHDとしても高画質になります。

書込番号:21700033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/03/24 12:54(1年以上前)

スミマセン、別の機種と間違えていますので、計算してみました(^^;

広角端:約1/4.1型有効414万画素
望遠端:約1/5.1型有効約269万画素(開放F6.3の有効(口)径≒16.9mm)

買いやすい値段のFHD機種は全て有効1/6型ぐらいになってしまっているので、
それらとSONYの4Kとの間にパナの安めの4Kがあります。

「V620Mを買ったときの値段を思い出しながら」検討すれば、パナの安めの4Kなら(現用機種からの画質低下を気にするのであれば)、妥協できる選択になるかもしれません。

※ビデオカメラの販売台数が落ちているので、薄利多売によるビデオカメラ版デフレは終わっていますから、勘違いすると下級の機種を画質基準ならば割高で買うことになります。

書込番号:21700106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/03/24 13:21(1年以上前)

(一応補足)

V620M「など」は望遠端でトリミング相当を併用することによって、見掛け上の望遠を伸ばすタイプで、
私的な識別名称を「トリミングズーム」とか「なんちゃって光学ズーム」としています(^^;

望遠側ほど、アクティブ手ぶれ補正に貢献しているかもしれませんが、
個人的には【コッソリやっているところが企業イメージを下げている】と思います(^^;

書込番号:21700152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/03/24 19:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>Paris7000さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

 みなさんわかりやすい書き込みありがとうございました。
パナソニックの4Kを軸に検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21700977

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/03/24 19:38(1年以上前)

どうも、一応、計算した機種名を書いておきます。
※一部修正あり。

W580Mは、望遠端が約142万画素しかないようですので、必ず試用して、大きめの画面で確認してください。

【V620M】
広角端:約1/4.1型有効414万画素
望遠端:約1/5.1型有効約269万画素(開放F3.5の有効(口)径≒16.9mm)

【W580M】
広角端:約1/5.65型有効220万画素
望遠端:約1/7.0型有効約142万画素(開放F4.2の有効(口)径≒24.5mm)

書込番号:21701038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HC-W580M vs iPhone6s+

2018/03/02 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:1件

iPhone6s+と比較してワイプ撮り以外にHC-W580Mを買うべきポイントはありますか?現在iPhone6s+のhd60fpsにて娘の日常動画をほぼ毎日撮っています。運動会や発表会などのことを考えて、もう少し音や画質にこだわってハンディカムを買うべきかなあと思い店頭で見くらべていますがハンディカムの液晶や携帯画面では撮影動画の比較ができません。iPhone6s+で十分、どちらも画質に大差なし。いやいや、子供の成長を記録するならやっぱり同じHD画質でもハンディカムのほうがいいよ。つまりHD-W580Mが欲しいのですがなまじカメラ性能のいいスマホを持っているため購入に踏ん切りがつかないのです。どなたか何か、買う買わないどちらとも限らず、決め手となる情報おもちではないでしょうか?

書込番号:21642122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/03 10:53(1年以上前)

iphonつかっているのならキャノンの今度出る EOS KiSS Meでしょうね。

どうでもビデオカメラなら、G21くらいでないと画質的に満足されないと思います。レンズの品質は、580クラスの比ではありません。 店頭にソニーのAX700があったら見くらべたら良いと思います。他が嫌になるかもしれませんが。

書込番号:21645377

ナイスクチコミ!0


なの!さん
クチコミ投稿数:1件

2018/03/25 15:55(1年以上前)

何を撮影するのか、どこで再生するかによると思います。

特にワイプ撮影、高倍率の光学ズームが可能なので景色だけでなく家族のアクテビティ全般に使えます。

画素数も無駄に多くないのでデータ保存の点でもバランスが良いです。ちなみにテレビの画素数は数百万程度なので画質については気にする必要はないと思います。

気に入らなければヤフオクなどで売ってしまえばいいんです。需要はありますから大幅に値段が下がることもないでしょう。

高画質のみをビデオカメラに求めてもあまり意味はないと個人的には考えます。被写体も動くしカメラワークや手ブレ対策、画質以外に求めるスキルは多岐に渡ります。他人の言うことは気にせずまずは使ってみてみることをお勧めします。

書込番号:21703294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HD Writer LE 3.1で動画再生するとガクガク

2018/01/30 20:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件

HD Writer LE 3.1で動画再生すると
ガクガクになるのですが、
遅い感じで、処理がついていってないような気がします(個人的な感想)
pcのスペックが、しょぼいからでしょうか?試しにDVD してパソコンで再生すると
普通に再生されました。

もし、ビデオカード増強して対応出来るならそうしたいのですが、色々ググると動画ガクガクになるは、諦めましょうとかも見ました。

書込番号:21555723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/31 07:40(1年以上前)

Windowsで動画再生する際に僕が使っている中で最も軽いなと思うのはWMP(Windows Media Player)です。ノートPCのCore i5でもカクカクしません。GOM PlayerやVLC media playerでは1080p60だとカクカクしだすのでHD Writer LE 3.1でも処理が追いついていないと言うよりかはリソース食いのWindows用に最適化されているのかどうかという問題かと思います。なので単にビデオカードを増強しても改善しない可能性はありますね。

書込番号:21556983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2018/01/31 12:22(1年以上前)

>pcのスペックが、しょぼいからでしょうか?試しにDVD してパソコンで再生すると

こんなので何となくどの程度かはわかると思います
https://www.cpubenchmark.net/
https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php

DVDとFHDは情報量が数倍違うので参考にはなりません

個人的にはFHDの動画を扱う場合 上記のcpubenchで5000ぐらいは
最低必要なんではと体験的には思います。出来れば10000ぐらいは欲しい

書込番号:21557521

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HC-W580M」のクチコミ掲示板に
HC-W580Mを新規書き込みHC-W580Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W580M
パナソニック

HC-W580M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月21日

HC-W580Mをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング