HC-W580M
- 光学50倍ズームに対応したフルハイビジョンビデオカメラ。
- 速いフォーカススピードと高い追従性能・捕捉性能を誇る「HDハイプレシジョンAF」を搭載し、動く被写体にも素早くピントが合う。
- 「HDR動画モード」では、映像の明暗差を補正し、白飛びや黒つぶれを抑えた自然な明るさの映像を記録できる。

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2017年3月17日 09:30 |
![]() ![]() |
17 | 14 | 2017年3月12日 14:40 |
![]() |
5 | 7 | 2017年3月5日 13:10 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2017年12月21日 10:06 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2017年2月19日 11:36 |
![]() |
3 | 3 | 2017年2月17日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


580と480で迷っています。金額的にはどちらでもいいです。ワイプ撮りは必要ないと考えているため、小さくて軽い480にしようと思って今日購入してきたのですが、パンフレットをよく読むと、580には、HDハイプレシジョンAFとHDR動画という機能がついていました。定員さんはワイプ撮り以外は変わりないといっておられたのに。この二つの機能はやはりあると便利でしょうか?運動会で走っている子供をとったりするのであれば、AFがすぐれているほうがいいですよね?まだ開封していないので、理由を述べれば交換してもらえると思います。明日の卒業式で使用しようと思って買ってきたのですが、明日は今持っているキャノンのビデオカメラで映すことになりました。上記の二つの機能は書いてあるけど、ほとんど機能していないというのであれば、小さくて軽いほうがいいので交換せずにこのままにします。アドバイスよろしくお願いいたします!画質にはこだわるほうなので、HDRの機能はきちんと機能するのであれば、運動会などの野外撮影では利用価値がありそうに思います。
書込番号:20744509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>HDハイプレシジョンAF
違いはわかりかねますが、
店頭で急激なズームを繰り返したり、ズームしつつカメラを振り回したりすれば
違いがわかるかもしれません。
>HDR動画
基本的には解像感が大きく落ち込み、暗部にノイズが浮き出てくるなどの副作用が強いようなので
使いどころはかなり限られるのではと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=UPc75dUu1Es
素直にコントラスト視覚補正を使った方が好結果が得られるような。
>画質にはこだわるほうなので
であれば、エントリークラスはやめた方がよいと思います。
書込番号:20744926
2点

V480MSとW580Mの違いですが、V480MSはセンサーサイズ 1/2.3型に対し、
W580Mはセンサーサイズ 1/5.8型となっております。
その他の違いとして、W580Mには以下の機能があるようです。
・HDR動画モード
・HDハイプレシジョンAF
・ワイプ撮り
・Wi-Fi接続
・レンズカバー オート(開閉ともに自動)
・風音キャンセラー
おそらく多くの方はセンサーサイズの大きなV480MSがきれいに撮影が出来ると言うかと思います。
個人的な感想ですが、私自身は1つ前のW570MMOS(センサーサイズ1/5.8型)ユーザーですが、画質に不満はありません。
機能的な部分で言ってもW580Mは魅力があると思います。
書込番号:20744927
4点

>V480MSはセンサーサイズ 1/2.3型に対し、
>W580Mはセンサーサイズ 1/5.8型となっております。
搭載センサーサイズはその通りですが
実際使われているセンサー面積は同じなので
性能は(ほぼ)同等です。
ご安心下さい。
書込番号:20744943
5点



先日、このパナソニックビデオカメラを購入するしましたが、ブルーレイへの接続の認識、保存ができない状況です。
ブルーレイは、シャ-プ BD W570
になります。
姉がパナソニックビデオカメラを持っていて、その機種からは、接続、画像保存ができました。
まだ、4極ミニプラグはためしてないのですが、試した方がいいでしょうか。
USBからは認識されませんでした。
もしくは、SDカ-ドから、パソコンへ保存する方法になりますでしょうか。
機械が苦手なため、お手柔らかにお願いします。
宜しくお願いします。
書込番号:20718049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そらもも7さん、こんにちは。
> ブルーレイへの接続の認識、保存ができない状況です。
接続の認識ができないとのことですが、どのような手順で操作を進めて、どこまでできて、どこからどのような理由でできないのでしょうか?
ケーブル接続やボタン操作など、やられた手順を教えていただけると、原因がわかることもありますので、そのような情報を教えていただけたらと思います。
書込番号:20718367
3点

ご連絡ありがとうございます。
パナソニックのHCW580Mから、ブルーレイシャ-プ BDW570へ、購入時についていた、USBケ-ブルをつなぎます。
それから、ビデオカメラの電源をいれ、メディアは内臓を選択しました。
その後、シャ-プブルーレイ本体、ホームから、ダビングを選ぶとUSB接続が本来なら選択でき、ダビングをするのですが、USB接続が選べない、認識されない状況です。
認識されない理由は分からないためお伺いしています。
細かい書いたつもりですが、これでわかりますでしょうか。
認識される方法、もしくは違う方法でブルーレイディスクに保存できる方法を教え下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:20721403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そらもも7さん、詳細な手順を書いてくださり、ありがとうございます。
それでしたら考えられる原因は二つで、、、
一つは、ビデオカメラの記録方式が「AVCHD」になっているか?ということで、
もう一つは、USBケーブルがブルーレイレコーダーの正しいコネクタに接続されているか(説明書によると、ブルーレイレコーダーの前面の蓋を開けた中にある、データ送受信端子というところに接続するそうです)?ということのように思いますので、
よろしかったらもう一度チェックしてみてください。
書込番号:20721610
2点

ご連絡ありがとうございます。
頂いたアドバイスを試したのですが、認識されませんでした。
avchdのあと、1080/60pか、60iをえらべるのですが、こちらの問題でしょうか。
4極プラグも試した方がよろしいでしょうか。
何度もすいません。宜しくお願いします。
書込番号:20725816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そらもも7さんへ
> avchdのあと、1080/60pか、60iをえらべるのですが、こちらの問題でしょうか。
お使いのブルーレイレコーダーは、AVCHDのProgressiveに対応していますので、1080/60pも取り込めると思うのですが、そうですね、一度60iで試してみるのも良いと思います。
> 4極プラグも試した方がよろしいでしょうか。
4極プラグというのは、昔ながらの赤白黄の三色のケーブルで接続する方法ですよね?
それでしたらこの方法は、アナログテレビ時代の古い方法で、画質がガクッと落ちますので、昔の機器に繋ぐなど特別な事情がない限り、今の段階で試す方法ではないように思います。
書込番号:20726642
0点

ビデオカメラにSDカードが入っていて、
そちらが優先的に認識されているとか?
SDカードを抜いた状態で接続してもダメですかね?
書込番号:20726695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡ありがとうございます。
60iもためしてみたんですが、ダメでした。
何が不具合が起きているのか分からず、すいません。
SDカ-ドは、抜いた状態でも、試しましたがダメでした。
ブルーレイの容量も沢山入っていたので、削除しました。他に設定を見直しする所がありましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:20727006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そらもも7さんへ
> 60iもためしてみたんですが、ダメでした。
とのことですが、これは、ビデオカメラの設定を60iに変えてから、ビデオカメラでなんらかの動画を撮影して、60iの動画がビデオカメラ内にある状態で、ブルーレイレコーダーに接続しようとしてもダメだったということでしょうか?
ビデオカメラの設定を60iに変えるだけでは、手順が若干足りないのですが、その点は大丈夫でしょうか?
書込番号:20727025
3点


いつも丁寧にご連絡ありがとうございます。
60iに選択後、録画して説明通りにはしていますが、
だめです。
今日ピアノの発表会で、テレビにはうつりました。
ブルーレイの説明書を探してみます。
書込番号:20730527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手順には問題なさそうですね。。。
ビデオカメラ及びレコーダーのUSB端子に付着している埃が原因かも知れないので、
掃除機で吸い取ってみて、
それでもダメなら、
ケーブル又はビデオカメラ、レコーダーの故障も考えられますので、
切り分け検証が必要ですね。
書込番号:20730591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々とありがとうございます。
お掃除してみました。
それから、接続して、リコーダを選び、USBからの接続は反応しなかったのですが、USBで接続してSDカ-ドからは本体の操作が可能な感じがしたので、一旦画像を、SDカ-ドに移してから、トライしてみます。
いつも親切にアドバイス頂きありがとうございます❣
書込番号:20731670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程、一旦SDカ-ドに保存してから、取り込むとブルーレイに保存できました!
本当に本当に機会オンチに落つ気合い頂きまして、ありがとうございました!感謝いたします。
書込番号:20732248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとか取り込めたようで何よりです。
レコーダー側の問題の気がします。
(故障又は仕様、panaやSONYレコなら仕様の問題はないのですが)
SDカードに毎回コピーして取り込むのは面倒でしょうから、
直接録画していくと思いますが、
その場合は信頼性の高いメーカー製の物を使用下さい。
安物だと不具合等で突然録画出来なくなったり、再生出来なくなかったりします。
また大切な映像であれば、
レコーダーのHDD(再生用)とブルーレイ(保存用)等、
2ヵ所以上に保存しておくことをおすすめします。
書込番号:20732352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



いままではhttp://kakaku.com/item/20200810385/?lid=ksearch_kakakuitem_imageを使用していました。
壊れたのできの機種にしようと思うのですが、画質はどちらの方が良いのでしょうか?
素人目には画素数なんかでDZ-BD10Hの方が良いように思うのですが10年前の機種よりエンジンの改良等が進んだはずの現行機種の方が断然綺麗なのでしょうか?
1点

>改良等が進んだはずの現行機種の方が断然綺麗なのでしょうか?
いえ、断然ということはありません。
故障していなかったら、店に持ち込ませてもらって【撮り比べ】を薦めるところです。
書込番号:20706845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところで、使っていなかったかもしれませんが、日中屋外の静止画であれば、少なくとも解像力はご検討機種が(スレ主さんの)想定外に劣化すると思われます。
動画においても、テレビが大きくなるほど、視聴距離が近くなるほど、視力が良いほど、
解像力の劣化は気になるかもしれません。
(ご検討機種とその同クラスは、有効面が1/6型※対角約「3mm」しかありませんので)
なお、別の機種ですがご検討機種と同じぐらいのクラスの機種を含む画質比較をしてくださった方(なぜかSDさん)のスレがあります。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20693501/
書込番号:20707366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
スレの紹介ありがとうございます。
こうやって使っていただけると嬉しいです。
ところで、日立や東芝などの名前を見るのは懐かしいですね。
シャープがビデオカメラを作るなんて復活劇は…やはり、ないでしょうね。
>☆よっちゃん♪さん
脱線失礼しました。
書込番号:20707655
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
静止画は特に撮ったりはしませんので動画の事に絞った内容で教えて欲しいのですが
では、現行機種の中で映像の綺麗さがDZ-BD10Hと同等かそれ以上の機種と言うとどの辺りに成って来るのでしょうか?
勿論4kなら綺麗だとは思いますが、お金の事もあり極力FULL HDで探しております。
>なぜかSDさん
ありがとうございます。
見させてもらいましたが機種によりかなり画質は変わるのだなと痛感しました。
ますます、最低でもDZ-BD10Hと同等かそれ以上の機種を購入したくなりました。
書込番号:20709566
0点

>現行機種の中で映像の綺麗さがDZ-BD10Hと同等かそれ以上の機種と言うとどの辺りに成って来るのでしょうか?
ちょうどよいクラスがありません。
画質を気にするのであれば、
(値段も考慮すると)AX40を基本に考えてみてください。
(先に紹介の、なぜかSDさんのスレをもう一度見直してみてください)
自動車で例えると、買い換えようとしたら
排気量が半分未満か倍以上に二極分化していてビックリと言う感じなので、
ランクを落とすかランクを上げるかのどちらかになっているので
腹立たしい人も多いかと思います。
書込番号:20710108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なぜかSDさん
こちらこそ、拙作のチャートを活用していただきましてありがとうございます(^^)
なお、シャープなどのビデオカメラ復活とか、CANONですら規模縮小したままの状況では難しいかもしれませんね。
書込番号:20710127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、補足ですが、
特にこの半年〜1年ぐらいに買い換えスレが多発しています。
モッタイナイけれど、AX40でFHDモードで使えば4Kモードより感度アップするし(購入前の機種より大抵有利)、
4Kモードでは秒30コマまで(現状)が、FHDモードなら秒60コマにも出来る、
購入前の機種より金額自体は安い場合もある、
それに、
しばらく前からのFHD機は有効1/6型程度の画質的に下級機種ばかりになって仕方なくAX40、
という感じです。
書込番号:20711959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この機種を購入したのですが、レンズカバーってつけれるのでしょうか?
外径で49mmなのですがネジはきられてません。
はめ込むタイプのカバーも売っているのでしょうか?
書込番号:20670142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もともと内蔵されていますので必要ないと思います
書込番号:21448787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらを購入したのですが、撮った動画をiphone以外のところに保存したいです。DVDや外付けHDDに保存するにはやはりパソコンがないと厳しいでしょうか?BDプレイヤーは再生のみのを使用しています。
書込番号:20669220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
カメラのキタムラでこんなサービスがありますよ。
ビデオカメラ本体・メディアからダビング
http://www.kitamura-print.com/video_copy/videocamera_copy/
書込番号:20669241
3点

検討しましたがこれからたくさん撮るならお値段が高いと思いまして、、、やはり厳しいでしょうか?
書込番号:20669246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いちごちょっこさん、こんにちは。
次のリンク先のような、ブルーレイレコーダーを購入されるのが、一番簡単な方法のようにも思います。
http://kakaku.com/item/K0000815500/
書込番号:20669371
2点

保管がしっかり出来て後でTVでも再生出来る方法としてUSB HDDへのダイレクトバックアップが考えられます。以下のリンクからW580Mの取説をダウンロードして下さい。そのp114からp118に一連の作業内容が書かれています。勿論PCなどは不要ですね。TVで見るにはW580MからHDMI接続すれば良いです。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-W580M_manualdl.html
それからiPhoneにW580Mからダウンロード出来る形式のファイルであればオンラインストレージに保存する方法も考えられます。Google DriveやOneDriveなどあっちこっちかき集めれば無料でも50GB位は得られますかね。この手のサービスで怖いのは長期間アクセスが無いと消されたりすることもある所です。Google DriveならGmailを併用すればまあまず問題無いとは思います。
iPhone自体の容量を増やす方法としてLightningコネクタの外付けのメモリを利用する方法も考えられます。HDDよりは容量当たりの単価は高いですが場所食わずお手軽ではありますね。
http://sakidori.co/article/40224
書込番号:20671646
0点



ワイプに少し興味がありV360MSとで悩んでいます。
ワイプ機能について詳しく教えてください。
・子画面のみズームできますか?
・後から別で撮った映像をワイプにすることはできますか?
・ワイプ撮りしたものを削除編集できますか?
・ワイプは楽しいですか?
差額一万円ですがズームなど変わらないようで悩んでいます。
明日購入します!後押しお願いします。
書込番号:20663875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>・子画面のみズームできますか?
できません。
>・後から別で撮った映像をワイプにすることはできますか?
できません。
別途編集ソフトが必要です。
>・ワイプ撮りしたものを削除編集できますか?
以下から取説をダウンロードして
やりたいことができるか、操作性はどうなのかを判断して下さい。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/product/hc_w580m.html
>・ワイプは楽しいですか?
これは悩み人3128さん次第です。
ちなみに、画質が気になる場合は
VX980以上をおすすめします。
書込番号:20665002
0点

ワイプの楽しみ方は自分次第、そうですよね。
ありがとうございます。
>画質ならVX980M以上
4K以下ですと、W850m W870mとこのW580Mの画質を比較した場合はっきりとした違いはありますか?
書込番号:20665452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4K以下ですと、W850m W870mとこのW580Mの画質を比較した場合はっきりとした違いはありますか?
誤解しないで欲しいのですが、4Kだから画質が良い、ということでありません。
W580などのエントリークラスは例え4Kだろうがフルハイビジョンだろうが、画質は芳しくありません。
クラスの違いはどうしてもあります。
パナから選ぶのであればW850や870は悪くない選択だと思いますが
だいぶ古いモデルになるので、まともなお店で売っているかどうかが問題だと思います。
初期不良に会った時にどうするかを考えた方がよいと個人的には思います。
書込番号:20665956
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
