FDR-AX40
- 光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
- 従来機に比べて、約13倍補正する空間光学手ブレ補正機能を搭載し、HD動画撮影時には5軸方向でブレを補正する。
- デジタル一眼カメラなどでも採用されている「ファストインテリジェントAF」により、フォーカススピードが従来機より約40%高速化した。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2017年2月10日 20:34 |
![]() |
3 | 0 | 2016年9月6日 17:03 |
![]() |
6 | 4 | 2016年4月21日 17:53 |
![]() |
2 | 3 | 2016年2月13日 23:55 |
![]() |
11 | 2 | 2016年1月18日 18:51 |
![]() |
1 | 0 | 2016年1月16日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フルHDは新しくなりましたが、4Kは 40 55 ともにアナウンスがない
AX30を落として AX40を購入しましたが
新しいのでなければ AX30も修理代金によっては直そうかなと考え中
でも新しいのが出たら新しいのも検討したいですしね
何か情報を持っている方いらっしゃいましたらお願いします。
0点

2017.1発行のカタログでHDモデルはNEWで更新され、4Kはそのままですから無いみたいですね。
http://www.sony.jp/products/catalog/HANDY_sou.pdf
個人的にはAX40,55よりAX100の後継を待っていたのに今年も無い・・・
書込番号:20598503
2点

確かに AX100の後継機の話は何も聞かないですよね。
キャノンもそうですが 一眼レフ(ミラーレス)の動画機能が強化されているので、
そっちで撮れとかいう話なのかと思うのですけれど
歩き撮りや運動会で 一眼レフカメラで動画って、、、 ないわ〜
書込番号:20598827
1点

今回自分も悩みました。
家の環境が4Kでなので、Full HD機でいいのかとHDR-CX675を2週間前に購入し、色々撮りました。
使い方的には、バスや電車での長録りです。
CX675だと、PCで見ると、若干写りが満足出来ず、4K機に移行する事を決めました。
ファインダーが無いFDR-AX40か、出来れば次期モデルが出てから決めようかと。
それに、1型のデジカメか、M4/3のデジイチも考えました。
問題は長録りの時の電池の使用時間です。
乗り物に乗り、コンセントが取れない時、外部電池を持って線をブラブラしないといけません。
1型のFDR-AX100だと、重さがあり断念しました。
それを考え、直ぐ使いたいので、現行のAX40にしました。
ヨドバシで価格交渉をし、91,220円(ポイント10%)を、86,220円(ポイント10%)に。
実質77,598円です。
プロテクトフィルターとレンズキャップも合わせて買いました。
待てるならAX40の次期モデルを見てからでもいいのではないでしょうか。
今までの流れだと、そろそろ発表で月末発売もあるのではと、推測しています。
書込番号:20637311
0点

今月中に発表があれば良いのですけどね。
長撮りだと大変ですよね。
バッテリーは NP-FV100を一個持ってますが
これも重いですしね
(高いのも難点ですが)
もし次のmodelが出たらもうちょっと広角に対応してくれると嬉しいなと
書込番号:20646832
0点






ズーム時のオートフォーカスの改善プログラムが更新されています。
http://www.sony.jp/handycam/update/index.html?s_tc=jp_ml_inf_handycam_160419_01
1点

《 ア ッ プ デ ー ト さ れ る 方 に お 願 い 》
ファームの更新は非常にリスクの高い、危険な作業になりますので、慎重に作業を行って下さい。
上記、公式サイトのページを見ても意味が全く理解できない人はアップデート作業を絶対にしないで下さい。
アップデートに失敗すると最悪、カメラがぶっ壊れて使い物にならなくなる恐れがあります。(メーカー送りになります)
※ 必ず、ACアダプタを接続してアップデートして下さい。アップデートは「20分前後」掛かります。
パソコンのスリープモードは必ず、解除して下さい。スクリーンセーバーも同様です。
ほか、アップデートの妨げになると思われるソフトなど(セキュリティソフトや、ウイルス対策ソフトなど)は全て終了しておいて下さい。
※ バッテリーのみでアップデートを行った場合、最悪、アップデート中にバッテリー切れで電源が落ちてしまうと、カメラ本体が間違い無く、ぶっ壊れます。
十分注意して、作業を進めて下さい。
書込番号:19801632
2点

《 追記 》
アップデート後は、全ての設定が「クリア」されます。必要に応じて、各自、再度設定をお願いします。(日付、時間、その他各種設定)
書込番号:19801640
1点

≪再追記≫
XAVCS HD,AVCHD モード設定時のみ改善されるみたいです。
書込番号:19803069
2点

<< 再々追記 >>
満充電されたバッテリーを装着した状態で、ACアダプタを接続してアップデートをお願いします。
この方法が一番安全でしょう。
ファームの更新に失敗した際の修理代は有償になりますから。原則、自己責任でお願いします。
書込番号:19807214
0点



すでにソニーストアで少し前にポチったのですが、
今朝、タイトルの通り、2月19日目安から、入荷次第出荷に変わりました。
これがいいことなのか悪いことなのかと、判断ができていないのですが、
ソニーストア展示が遅れている(2月上旬予定から2月中旬予定に変わっている)事から、
何かイヤーな予感がするのですが、こういうことってあるもんなんでしょうか
しかし、AX55はおろか、AX30にまでランキングで負けている要素は、
一体何なのでしょうか・・・撮れる画は同じなのに・・・不思議です。
2点

まだ発売前だからランキングが上がらないのでは?
書込番号:19585946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう製品はフラッグシップモデルのほうが注目が行きますし、
発売前の商品についてはランキングもこんなものでしょう。
発売されて、レビューなどの書き込みが出てこればアクセス数も
増えてくるのではないかと思います。
お届け日については注文履歴のところでそう記載があるのですか。
書込番号:19586546
0点

>越乃さん
発売後にどう動くかですね。。。
>Milkyway1211さん
アカウントサービス ご注文内容詳細のところで変化しました。
予約開始から少し時間がたった後だったので、先に予約が入っているのかもしれないですね。
書込番号:19587422
0点



昨日Sonyの銀座に行ってきまして、55との違いが前までわかっていたのが
ナイトショットがない、ビューファインダーないでしたが、
さらに AX30にはあった 手前にあるマニュアルの絞りがないです。
またいろいろわかったので 動画で解説しようかと思ってますが、、
AX30が修理に(^^A、
謎のバッファオーバーエラーが起きてまして、、SDカードにたまに書き込めないという症状です。
(当人が1年ぐらい使っていたSDで急にそんなことなので、そのままSony預かりに、、(滝汗
ただ基本としてナイトショットはあんまり使う機会がなく、ビューファインダーは元々使ってないので
40でいいと思っていたりします。
6点

>ユウ@ネット稼ぎ方のすすめさん
うーん。
マニュアルでピント合わせしたい時は液晶パネルでの操作になるのでしょうかねえ。
書込番号:19502727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前にあったダイヤルがないので
結果的には液晶パネル操作になりますよね。
書込番号:19503014
4点



Panasonicの新しい4Kカメラがすでに10万切りですね、、
となると40もセールス考えると 10万切るのも早そうな気が、買う側は嬉しいことですけどね
ナイトショット結局使わなかったので、私はAX40で良さそうな気がしてます
明日 55見てきます〜
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



