FDR-AX40 のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

FDR-AX40

  • 光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
  • 従来機に比べて、約13倍補正する空間光学手ブレ補正機能を搭載し、HD動画撮影時には5軸方向でブレを補正する。
  • デジタル一眼カメラなどでも採用されている「ファストインテリジェントAF」により、フォーカススピードが従来機より約40%高速化した。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:150分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX40 の後に発売された製品FDR-AX40とFDR-AX45を比較する

FDR-AX45
FDR-AX45FDR-AX45

FDR-AX45

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月 9日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX40の価格比較
  • FDR-AX40のスペック・仕様
  • FDR-AX40の純正オプション
  • FDR-AX40のレビュー
  • FDR-AX40のクチコミ
  • FDR-AX40の画像・動画
  • FDR-AX40のピックアップリスト
  • FDR-AX40のオークション

FDR-AX40SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 2月19日

  • FDR-AX40の価格比較
  • FDR-AX40のスペック・仕様
  • FDR-AX40の純正オプション
  • FDR-AX40のレビュー
  • FDR-AX40のクチコミ
  • FDR-AX40の画像・動画
  • FDR-AX40のピックアップリスト
  • FDR-AX40のオークション

FDR-AX40 のクチコミ掲示板

(224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX40」のクチコミ掲示板に
FDR-AX40を新規書き込みFDR-AX40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

ステージでの撮影が多いのですが、AX40とCX675どちらかを迷っております。
画質重要視を考えており、AX40のイメージセンサー1/2.5型 4K 829万画素が良いのはわかりますが、
4Kモードではなく『フルハイビジョンモード』での撮影を考えております。
メーカーの仕様を見ますとAX40は、207万画素となっており、CX675の229万画素で数字上では劣ります。
しかし、イメージセンサー1/2.5型のAX40がCX675より上で画質は良いのではないかと?素人には思うのですがいかがでしょうか?
どうぞお教え頂きたく宜しくお願いいたします。

書込番号:20364015

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/11/05 17:28(1年以上前)

暗い場所での撮影機会が多いのであれば、センサーの大きい AX40 のが有利です。

書込番号:20364088

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2016/11/05 17:31(1年以上前)

>AX40は、207万画素となっており、

「記録画素数」ですので、危惧されているようなことはありません。

また、少なくともFHD同士において同じ画角(36mm判換算焦点距離)ならば、問題なくピントが合っている限りにおいて解像力における下剋上はありません。

書込番号:20364104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/11/05 18:09(1年以上前)

早々にありがとうございます。

フルハイビジョンモードではCX675よりAX40の画質が良いと理解してよろしいですね?
AX40に決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20364212

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2016/11/05 18:29(1年以上前)

似たような質問が秋以降で複数ありますので、心配でしたらそれらも参照してください。

なお、感度と撮像素子サイズは直接関係ありません。

「一画素あたりのサイズ(面積)」とは重要な相関があって、実は検討中の4KとFHDは同じぐらいなんですが、
SONYの家庭用4Kビデオカメラは、FHモード時に画素出力を加算して見かけ上は大きな画素サイズと同様の感度と低ノイズ仕様になります。
(ただし、ダイナミックレンジについて根本は元の画素サイズなりです)

書込番号:20364279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/11/05 18:59(1年以上前)

ありがとう、世界さん。
重ねての返信ありがとうございます。当方、画素……など詳しい内容が申し訳ないほど理解できずお許しください。
結論としてフルハイビジョンモードではAX40がCX675より綺麗な画質が得られると理解します。
ありがとうございました。

書込番号:20364368

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2016/11/05 19:18(1年以上前)

スレ主さん、ご丁寧にどうも(^^)

なお、


同じ画角(36mm判換算焦点距離)ならば、


同じ画角(35mm判換算焦点距離)ならば、

ですが、
たとえばAX40のデジタルズーム2倍を超える超々望遠の焦点距離からは、
光学望遠の長い比較対象のほうが有利になりますが、
光学的にコンデジの超々望遠には全然劣ります。

書込番号:20364427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/11/05 19:49(1年以上前)

ありがとう、世界さん。
度々重ねての返信ありがとうございます。そして、ご丁寧に詳細にお教え頂き感謝しております。
一昔前のS-VHS-Cビデオカメラ使用から遠ざかって今回デジタルに挑戦。ならばより綺麗な画質(4Kモードは再生機能が発揮できる装置がございませんので将来用として)を求めておりました。家電の店員さんからは納得できる話は聞けませんでした。
なにせCX675とは金額が倍近いので悩んでおりました。でもAX40ですね!!
本当にありがとうございました。

書込番号:20364532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2016/11/05 21:24(1年以上前)

4K記録でも、少なくとも本体で通常のFHDとして再生できますが?
他にも再生機器はありますので、4Kで今は見れないから4Kの意味がないわけではありませんが、
仮に4Kテレビを買っても、肉眼の分解能としては画面高さの1.5倍まで近づかないと十分に活かせません。
(ただし、4KなのかFHDなのかは、同1.5倍以内に近づかなくても判別できますが、
視力1.0としての「肉眼の分解能」としての話です。
なお、FHDは同3倍)

ただし、4Kといっても、その1/4の物理的な仕様は比較検討のCX675相当になりますから、
AX40のFHDモードのイメージで特に夜間室内以下の低照度性能のままで4K画質を期待すると、期待はずれになるかもしれませんので、
そこはお気をつけください。

書込番号:20364849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/11/05 22:14(1年以上前)

ありがとう、世界さん。
ご丁寧に尚かつ詳細に何度となくお教え頂き感謝しております。
ありがとう、世界さんのご意見をもとに購入させて頂きます。
本当にありがとうございました。

書込番号:20365010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

クチコミ投稿数:68件

画質は良いけど、広角過ぎて違和感があると感じているのですが、少しズームアップをして撮る場合、理論上、画質は低下するのでしょうか?

書込番号:20260247

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/10/03 06:15(1年以上前)

>コ〜ジロウさん

広角すぎるというのは珍しい意見ですね 銀塩の方は35ミリ換算で16mmぐらいの焦点距離の
レンズがありますから今はこの程度の広角は普通です。室内で撮るとこのくらいでないと困った
事になり以前はもっと望遠よりのレンズばかりで困っていました

望遠にすると画質が低下するのはもうお決まりです。一つは望遠にすると解放絞り値が
大きくなりビデオカメラの感度が要求されます。その分 照度の低い時はモロに画質低下
します。業務用ビデオカメラでは望遠でも絞り値は通しで固定というものが多いようです
被写体最低照度の値はレンズの広角側でのメーカーにとって都合の良い時の値です。

レンズ自体の分解能はよくカメラ雑誌などでMTFのチャートが出ています。そこに答えが
あるわけですがビデオカメラでは公開されていないと思いますが推測はできるかと。

書込番号:20260270

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/10/03 06:19(1年以上前)

すみません 少しズームアップでした お詫びします。

望遠端や広角端ではボケるレンズもありますから少しズームアップしたらそんな事は
減るかと・・・・・

書込番号:20260277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2016/10/03 22:48(1年以上前)

>少しズームアップをして撮る場合、理論上、画質は低下するのでしょうか?

少しズームアップする程度が、広角〜標準域内と仮定すると、
・そもそも、スマホなど単焦点機のようにデジタルズーム(≒トリミング)では無く、
・光学ズームであっても、例えば望遠で有名なドーズ限界とか直接関係無い域かと思いますし、
よっぽど特殊な設計や製造誤差でのない限り気にしなくてよいかと(^^;

書込番号:20262710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/10/03 23:35(1年以上前)

つまり、少しズームをしても動画解像度には影響が無いと考えて良いのですね。
有用な情報有難うございました。

書込番号:20262925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/10/04 06:57(1年以上前)

ズームレンズで最広角、最望遠にすると性能低下するレンズもありますから
あくまで一般論ですが 端からちょっと焦点距離のセンター側にするとよいことが
あるかもしれません。端はちょっと心配です

書込番号:20263471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/10/04 14:15(1年以上前)

暗いところではご注意下さい。
以下、別スレに書いたものを転載。

焦点距離と開放F値を調べてみました。
(多少の誤差はご容赦下さい)
26.8mm F2.0
28.6mm F2.2
32.9mm F2.4
38.4mm F2.6
47.5mm F2.8
59.7mm F3.1
87.7mm F3.4
155mm F3.7
536mm F3.9
広角端と比べて
50mmで1段落ち、150mm(以上)で2段落ちって憶えておけばいいかな、と。

約50mmで1段落ちなので当然ゲインが上がります。

特に4K撮影時は暗いところに強いとは言いがたい機種なので
広角端撮影が無難だと思います。

書込番号:20264424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2016/10/05 20:56(1年以上前)

思い出しました(^^;

改めて見ると・・・グラフにしたら更に特殊な感じ?



26.8mm F2.0
28.6mm F2.2
32.9mm F2.4
38.4mm F2.6
47.5mm F2.8
59.7mm F3.1
87.7mm F3.4
155mm F3.7
536mm F3.9

書込番号:20268471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AX40とAX55の違い

2016/09/03 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 549さん
クチコミ投稿数:1件

私はダイビングでビデオ撮影をするのが趣味です。

現在、Canon G20を使用していますが、4Kの魅力と泳ぎながら撮影するにはSONYの空間手振れ補正はとても魅力的なので、買い増しを検討しています。(防水ケースをオーダーする予定です)

水中は地上と異なり、20m位先までの空間しか見えないのです。(それより先は青です。)

オートフォーカスで撮影すると、近くに来た魚にピントを合わせるため、いつまでたってもピントが合わず
見ることができない映像になります。

その為、マニュアルフォーカスで1mに固定して撮影しています。
この方法により手前から20mの見えている世界が常に撮影できます。
(背景がぼける映像は必要ないのです。背景はただの青です。)

防水ケースに入れるので、その他の設定は水中ではでませんので、ソフトで補っています。

また、ワイド撮影しかしませんのでZOOMもほとんどしません。

老眼と水中の濁りのため、映像(液晶)がはっきり見える必要はありません。
(ターゲットが液晶内にあればピントが合って映っているので、、、、老眼なので、見ません(笑)

もちろん、音はこだわりません。

水中以外での使用は、こだわりがありません。


つまり、防水ケースに入れる前にマニュアルフォーカスに設定にして、水中では録画ボタンを押すだけです。

このような撮影の場合、AX40とAX55では、映りが異なるのでしょうか?


ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:20168931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/09/05 09:19(1年以上前)

>防水ケースに入れる前にマニュアルフォーカスに設定にして、水中では録画ボタンを押すだけ

であれば、AX55とAX40で差はありません。

ただ、液晶モニターが違うので、
防水ケースにいれて水中での見え方が違うかもしれませんが、どうなるかはわかりません。

また、空間手ぶれ補正が泳ぎにうまく対応してくれるかもわかりません。
フルオートで撮影すると上手いこと調整してくれるような気がしますが
そうするとホワイトバランスがおかしくなったりするかもしれません。

書込番号:20172599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

室内撮影で表情が暗く写る

2016/07/14 19:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

クチコミ投稿数:5件

室内撮影だと蛍光灯の照明の真下にもかかわらず、人物の表情が暗くなることがあります。
室内では絞り開放(F2.0)でいつも撮影していますが、露出(アイリス)の調整だと白飛びしたり、暗かったりと調整が大変なのでいつもカメラ任せにしていますが、これは光量が足りていないのが原因ですか?
当方、カメラマンでも無く、映像のプロを目指してる訳でも無く、ただ単に個人的な映像を綺麗に残したいだけなのですが、何か設定とかありましたら教えて下さい。

書込番号:20037807

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2016/07/14 20:30(1年以上前)

表情が暗くなりますか。

まあ冗談はともかく、暗いのは顔だけでしょうか?  全体が暗いのであれば光量が足りないの可能性があります。

そうでなかった場合ですが、顔検出と逆光補正は使用していますか?
もし使用していないようであれば、これらで多少は改善されるかもしれません。

書込番号:20037894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンへの取り込みについて

2016/07/09 14:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 rock66さん
クチコミ投稿数:1件

PCへ動画を取り込む際、高画質での取り込みはどの位時間がかかるのでしょうか?
回答者様の環境で結構ですので教えてください。

書込番号:20023606

ナイスクチコミ!2


返信する
HayatePP.さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/10 00:02(1年以上前)

使用するメディアの転送速度に依存します。私は購入したメディア(Transcend TS64GUSDU33)の実際の転送速度は知りたくて、今日テスト撮影したデータで先ほど計測したところです。カタログスペックでは最大読み込み速度は95MB/sのメディアです。

今日テスト撮影した総量は6つのClipで合計17.8GBで、転送中の転送レートは75〜80MB/でした。
ですので計算上は約4分で17.8GB転送したことになります。64GBのメディア(実際の容量は59.4GB)いっぱいに撮影すると、15分はかかる計算になります。

U1(or Class10)のメディアの場合、読み込み速度は15〜40MB/s程度だと思いますので、さらにその倍〜4倍はかかるでしょう。

早く取り込みたいのであれば、パソコン側はUSB3接続のメディアリーダーを使用して、読み込み速度の速いメディアを使用してください。
USB2のメディアリーダーなど使用すると、へたすると何時間もかかってしまいますのでご注意を。

書込番号:20025187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX40の満足度4

2016/07/10 11:07(1年以上前)

カードリーダーの転送速度がかなり関係してくるのと、
SSDに行くのか HDDに行くのかによるかなと思います。

【Amazon.co.jp限定】 Transcend SDXCカード 128GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s) U3シリーズ 4K動画撮影 無期限保証 TS128GSDU3E (FFP)
を使って、

ドスパラの4K編集マシーン 取り込みがバッファローのUSB3対応のカードリーダーを使ってまして
今転送速度を見たら62.6GBで26分程度かかるようです。
すでに回答されている方 多分私のカードリーダーよりも早いものを使っていると思います


USB2と USB3でも転送速度は違いますが
そのれも踏まえて カードリーダー自体の転送速度も関係して行きます
この メモリーもU3規格よりも下の物はとても遅いので、、、、
環境整備としては、 メモリーの転送速度の速いもの、カードリーダーの速いものをそろえて
それでも遅いと感じたら パソコン買い直すしかないかなーと思います。


一応前にこんな動画を作ったので参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=FFNK1L6Xdkw

書込番号:20026197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

録画中の音

2016/06/08 15:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 STYLE001さん
クチコミ投稿数:1件

録画して見てみたら、ザーというノイズ音が入ってました。
ザーという音を消すには外部マイクを使うしかないのでしょうか?

書込番号:19939640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/10 10:30(1年以上前)

量販店で購入したのならもう一台の機器と比較し見るなりして確認して修理に出すかどうかしたほうがいいです。
サーノイズなんてのは、デジタル録音なので何かの接触上等の問題でノイズが出ていてそれが記録されているのかもしれません。実際は出てはいるかもしれないけど普段の音量では気が付かない(編集ソフトのレベルメーターでも表示しないからかなり低いレベルだと思います)購入もとへ連絡して、メーカーで確認してもらったほうがいいです。初期不良のような気がします。
ソニーに詰め寄っても木端のごとくあしらわれるのが落ちなので、そういうことはあるのかどうか位に留めておくことです。メーカーに交換しろといったら断られたという投稿もありますが、本末転倒なので恥をかくことはしないほうが気分的に違うと思います。

書込番号:19944433

ナイスクチコミ!3


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/06/27 01:43(1年以上前)

マイクが遠すぎた、または無音だったのでは?
試しに1m以内で撮影してみてください。

書込番号:19989350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX40」のクチコミ掲示板に
FDR-AX40を新規書き込みFDR-AX40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX40
SONY

FDR-AX40

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

FDR-AX40をお気に入り製品に追加する <631

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング