FDR-AX40 のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

FDR-AX40

  • 光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
  • 従来機に比べて、約13倍補正する空間光学手ブレ補正機能を搭載し、HD動画撮影時には5軸方向でブレを補正する。
  • デジタル一眼カメラなどでも採用されている「ファストインテリジェントAF」により、フォーカススピードが従来機より約40%高速化した。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:150分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX40 の後に発売された製品FDR-AX40とFDR-AX45を比較する

FDR-AX45
FDR-AX45FDR-AX45

FDR-AX45

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月 9日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX40の価格比較
  • FDR-AX40のスペック・仕様
  • FDR-AX40の純正オプション
  • FDR-AX40のレビュー
  • FDR-AX40のクチコミ
  • FDR-AX40の画像・動画
  • FDR-AX40のピックアップリスト
  • FDR-AX40のオークション

FDR-AX40SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 2月19日

  • FDR-AX40の価格比較
  • FDR-AX40のスペック・仕様
  • FDR-AX40の純正オプション
  • FDR-AX40のレビュー
  • FDR-AX40のクチコミ
  • FDR-AX40の画像・動画
  • FDR-AX40のピックアップリスト
  • FDR-AX40のオークション

FDR-AX40 のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX40」のクチコミ掲示板に
FDR-AX40を新規書き込みFDR-AX40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SSDへのダイレクトコピーについて

2021/05/08 08:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件

FDR-AX40(SDXCカードに保存した)のデータを、

ソニー USBアダプターケーブル VMC-UAM2 経由で

SanDisk エクストリーム ポータブル SSDへ動画データをダイレクトコピーしたいのですが、

FDR-AX40(SDXCカードに保存した)側でSSDへコピーするデータを選択できるのでしょうか?
それとも、FDR-AX40(SDXCカードに保存した)に入ってるデータ全てSSDへコピーされてしまうのでしょうか?

書込番号:24124748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/05/08 09:11(1年以上前)

https://helpguide.sony.net/cam/1630/v1/ja/contents/TP0000932958.html?search=%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC
手元にAX40とサンデスクモバイルSSDがありますが、付属のコードでは接続できませんでした。
コピー画面でカード→外付けドライブの選択画面はあります。
ただ、一括なのか選択したものでも出来るのかは実行できませんでした。

書込番号:24124822

ナイスクチコミ!1


スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件

2021/05/08 11:33(1年以上前)

MiEVさん、ありがとうございます!
なるほど、操作方法参考になります。

一括か選択かはやってみないとなんですね。。

書込番号:24125017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/05/08 11:59(1年以上前)

>itariさん


パソコンをお持ちなら、SDXCカードを取り出してリーダーライターに繋いで、
SSDもUSBに繋いで、何の問題もなくSSDにコピーできると思います。

それでは不都合があるのでしょうか?

書込番号:24125064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/05/08 12:27(1年以上前)

AX40は最近使っていなくほとんどAX700が常用になります。
撮影後SDをビデオから抜いて、PCのSDスロットにさし、データを移して編集をして、3.5インチHDD(センチェリー製HDDタワー)にバックアップを取っています。
バックアップを取ってから、SDをビデオに戻して次の撮影に備えて、初期化しています。
定点撮影が多いので、容量がかさむので直ぐSDを空けるようにしています。
一応SDの不具合に備えて、SDの予備は数枚持っていきます。
遠征して外泊をしながら撮影もあるので、ホテルに着いてPCにデータを移しますが、PCのSSDが不足している時に、外付けSSD(SanDisk製)にバックアップを取っています。
帰宅後編集、そしてバックアップになります。
ちなみにSDはSanDisk Extreme PROの256GBと512GBが常用です。

書込番号:24125109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件

対応する各製品で質問しています。※マルチポスト。。。

zoomなどで以下の環境下でweb会議をすると
相手から見た時に、自分側の映像・音声が遅れてズレてしまうそうです。。
※映像より遅れて音声が届く

利用している各機材は、

PC:Mac mini(2020年モデルM1チップ非搭載) or MacBook air(M1チップ搭載2020年モデル)

モニター:DELL P2720DC ※MacBook airの場合は、クラムシェルモードで利用

webカメラ:ソニー FDR-AX40 

キャプチャーボード:Elgato Cam Link 4K

マイク:マランツプロ MPM-2000U

zoom側の設定も、

スピーカー:Mac mini or MacBook

カメラ:FDR-AX40

マイク:マランツプロ MPM-2000U

にしています。

シンプルに、MacBook airのインカメラ(FaceTime HDカメラ)・スピーカー・マイクを使用すればズレないのは理解しています。

何か良い解決策があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24108116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/04/29 17:54(1年以上前)


カメラ要因「以外」のところから見直しましょう。

「主」原因に対して、カメラは「従」の位置づけに過ぎません。

書込番号:24108128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/04/29 23:52(1年以上前)

>itariさん

ビデオカメラではなくデジカメ(α7U)ですが、次の構成で使っています。これですと映像と音声をカメラから出力しますので、ずれません。同様の構成は可能でしょうか?

外部マイク⇒カメラ⇒HDMI出力(映像、音声)⇒ビデオキャプチャーボード⇒PC

書込番号:24108828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件

2021/04/30 00:16(1年以上前)

pmp2008さん

ありがとうございます。

そう、いろいろ調べてマイクをハンディカムに繋げた方が良いのではとは思ったのですがマイクの出力はUSB-Aでハンディカム側はイヤホンプラグorマイクロbしかないんですよね。。
これって、もしかしてmicrob to a 変換コードとか使ったらハンディカムにマイク接続できたりするんですかね??

iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK https://www.amazon.co.jp/dp/B005WNBLN0/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_1HKFV01RY6NFP823396W

書込番号:24108862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/04/30 00:58(1年以上前)

FDR-AX40にはマイク入力端子がありますが、ステレオミニジャックです。マイクロUSB端子は映像・音声出力端子です。

https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX40/spec.html

書込番号:24108910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/04/30 10:24(1年以上前)

遅延の問題以前にここの ビデオカメラ という視点から見ても USBマイクロホンの
使用はデメリットのほうが大きいと思います。一般論として購入はお勧めしません
例外はあるとは思いますが

A/D変換の詳細な設定が出来るようなものが例外になると思いますが そんな
製品ありますか?

書込番号:24109375

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2021/10/13 13:56(1年以上前)

私はzoom会議用のレンズカメラ(マイク付き)を買いました。
USB接続です。モニターの上面に掛けて置くようになっています。ネットで4千円ちょいでした。
zoomがこのカメラを認識して、簡単に接続しました。特別な接続ソフトウェアは使いません。
Windows画面に相手を映して使っています。
参加者全員が写り、発言者が大写しされます。
これは良くてきています。
zoomはこれで充分ですよ。

書込番号:24393727

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2021/10/13 23:00(1年以上前)

そう言えば、ソニーはカメラをzoomに接続するソフトウェアを最近出していました。
ほぼ全てのカメラがUSBでzoomに接続できます。
これだとカード不要です。

書込番号:24394577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 FDR-AX40タッチパネル不良 操作方法

2021/03/13 18:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 hdpvlrさん
クチコミ投稿数:11件

ソニーリモコン、RMT-835で全機能操作が出来ました。
お持ちの方はお試しあれ。

書込番号:24019184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2021/10/28 13:45(1年以上前)

コメント失礼します。当方のAX40も液晶画面のタッチパネルが反応しなくなり、修理を検討していて、このコメントが目に入ったのですが、例えば、記録メディアを本体のHDD,SDカードへの変更や、細かい設定、外部出力時の操作などもできるのでしょうか?

書込番号:24417661

ナイスクチコミ!1


スレ主 hdpvlrさん
クチコミ投稿数:11件

2021/11/23 20:31(1年以上前)

回答遅くなりました。
全ての作業がリモコンで出来ます。
リモコンにカーソルキーがあり、本体の液晶画面を操作するのと同じ感じで操作できます。
安心して、リモコンを使用してみてください。

書込番号:24460303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/10/20 16:11(1年以上前)

FDR-AX40の液晶のがさわっても反応しなくなったのでリモコンを購入したのですが
全く反応しません。リモコンが壊れてるのでしょうか。
リモコンのボタンを押しながら携帯のカメラで見てみると光ってはいるので壊れてはないと思うのですが( ノД`)シクシク…
詳しい方ご教授お願いします

書込番号:25471596

ナイスクチコミ!0


スレ主 hdpvlrさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/20 16:45(1年以上前)

リモコン受光部はカメラの前にあります。
レンズに向けてますか?

書込番号:25471637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hdpvlrさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/20 17:37(1年以上前)

スマホアプリ、imaging edge mobileをインストールし、機種設定をすれば、最低限の操作ができます。
スマホと、カメラをタッチして機種登録できます。

書込番号:25471689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の保存方法について

2020/10/28 10:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

外付けハードディスクに直接つないでデーターを残していたものの、それをそのレコーダーに接続してしまい、AX40では認識しない機器ですと出るようになってしまいました。この場合は、以前のデーターを個人で修復することはできないのでしょうか?外付けハードディスクにデーターを保存していると、AX40が壊れた場合、データーが取り出せなくなるのでしょうか?データーの汎用性のある保存方法がわからず、悩んでおります。勉強不足なだけかもしれませんが、ご教授いただけると幸いです

書込番号:23752974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/28 12:05(1年以上前)

こんにちは

個人ではムリでしょう。
そのHDDをもう一切何にも繋げずに業者に頼んでどうですか?

レコーダーで登録したときに、フォーマットされています。
(登録すらしていないのであればカメラで認識できるはず)

書込番号:23753107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/28 12:07(1年以上前)

追伸、レコーダーによっては前面端子に繋げると録画用の登録しないものがあります。
(動画の取り込みができる場合がある)


が、録画用の背面端子に繋げて登録したのであればもう…。

書込番号:23753110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/28 12:14(1年以上前)

>5くんさん

面倒ですが、今後は一旦、ビデオカメラカメラからSDカードに適量をコピーして、
それを「フォルダ丸ごとコピー※隠しファイルも含めて」して
(例えば、年月日プラス行事名などを収納フォルダ名とする)、
HDD内の適当なまとめフォルダに保管します。

そうすると、専用ソフトが使えなくなっても絶望的にならずに済みます。

急がば回れ(^^)

書込番号:23753123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2020/10/28 13:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
いつもコメントありがとうございます。この場合のHDDは外付けハードディスクとのことでしょうか?AX40からHDDに入れる際に、ホルダーを作成するのはなんとなくできそうですが、HDDの画像は、AX40がないと再生できないことはないですか?

書込番号:23753294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/28 17:22(1年以上前)

>りょうマーチさん

外付けHDDが基本になりますが、セミタワー以上であれば、内蔵HDDを増設して運用しても良いかと。
(HDD本体コストのみで安上がりですし)

なお、「バックアップ」を考慮して、
・特定機種(ビデオカメラ)専用(これは外付けのみ)
・汎用として「SDカード内容丸ごとコピー」用(内蔵HDD可)
の少なくとも2台で運用されては?

※HDDの劣化前の保守は必要です。

書込番号:23753585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/28 17:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ん?
私宛て?

書込番号:23753647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/28 19:24(1年以上前)

>りょうマーチさん

すみません、選択ミスでした(^^;


>5くんさん

先のレスはスレ主さん宛です(^^;

ところで、元のHDD自体が壊れたり初期化していない限りはデータが残っている可能性があります。

同様のトラブルは、全世界規模なら何千何万とあるかも知れませんので、
メーカーは何らかの対応ができるかも知れませんので問い合わせてみてください。

※PCでHDD内を探せば見つかるかも知れませんが、元のフォルダ構成を把握していないとトドメをさすようなことをしてしまうかも知れませんので、うかつなことは書きません(^^;

書込番号:23753805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/28 19:41(1年以上前)

こんばんは

ありがとう、世界さん、了解です。


5くんさん

4Kモードのみですか?
AVCHDがあると単一ファイルのコピーで見られなくなります。

一方、4KのみならMP4の単一ファイルのみのコピーで当方は再生できてます。


で、元に戻ると、レコーダーで「(録画HDDとして)登録」してしまったのかどうかが分かれ目です。
録画HDD用途以外では登録することはないと思われます。



私は一眼カメラ動画の保存はパソコンの外付けHDDに複数コピー、AVCHDは純正ソフトで単一ファイルにして同様にパソコンの外付けHDDへ。

以前はAVCHDハンディカムの直付けHDDでバックアップしていたつもりでしたが、再生にはハンディカムが必要、パソコンに取り込むときには純正ソフトが必要でした。

うろ覚えですが、だいぶ昔のありがとう、世界さんのどっかのレスを見て、危険と判断して直付けHDDはやめました。

実際、純正ソフトの32bitOS対応はサポート終了しました。

書込番号:23753855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2020/10/29 08:08(1年以上前)

>りょうマーチさん
>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。画像は4Kのみのどうがですが。。。おそらく録画用HDDとして登録してしまっているようです。現状、触らずに復旧させたほうが良さそうですね。BRT2060に入っているデーターを読み込めればとも考えたのですが。。
あと、SeeQVault対応のHDDで取り出せないかと考えたのですが、皆さん、どうおもわれますか
?直接続でHDD保存は、やはり危険なのですね。PC経由でHDDに保存するようにします。

書込番号:23754728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/29 12:08(1年以上前)

現段階でのスレ主さん単独対応は凍結をお勧めします。

まずはメーカーに問い合わせて下さい。

書込番号:23755052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/29 12:26(1年以上前)

(補足)

>HDDの画像は、AX40がないと再生できないことはないですか?

PC性能(特に動画再生支援回路)とソフト次第です。

※単なる保管先としては十年前の仕様でもok。
SDカードから「フォルダ丸ごとコピー」していたら、そのままSDカードにコピーし、
そのSDカード内動画をビデオカメラなどで再生します。

※「フォルダ丸ごとコピー」が正常に出来たかどうかは、SDカードに戻してビデオカメラで再生可能か否かでも判定できます。

※水準以下の ITスキルであれば、「フォルダ丸ごとコピー」自体ができませんので、毎度業者などに依存するしかありません。
(日本の場合は、老若を問わない場合は成人の7~8割ぐらいが自力で出来ないかも?)

書込番号:23755080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/29 13:45(1年以上前)

こんにちは

5くんさん

1、ハンディカム直付けHDDをレコーダーに録画用として登録してしまったもの

2、レコーダーに以前から取り込んでいるデータがある

3、今後どうしたら良いのか?

ですよね?


1は登録と同時にフォーマットさるるので専門業者に頼んでどうかです。

2はレコーダーからデータディスクとして書き出しできる仕様かどうか?

できないならなるべく高画質モードで変換。
できるなら変換しないでデータディスクで書き出して、パソコンにブルーレイの外付けドライブとかでパソコンに取り込んで再生できるようにする。

3はパソコンに取り込んで外付けHDDを複数用意してバックアップする。
(C0001とかの4Kファイルを取り込んで大丈夫です)
(AVCHDはこの方法はだめ)

といったとこでしょうか。

書込番号:23755220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/29 15:39(1年以上前)

>(AVCHDはこの方法はだめ)

「SDカードのフォルダ丸ごとのコピー」なら、そのHDDのバックアップ以降も含めて対応できます。

※特定メーカーの特定ソフトのみの使用にはご注意ください。

書込番号:23755345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2020/10/29 16:08(1年以上前)

>りょうマーチさん
現在の問題は、そういうことです。HDDは専門業者に依頼することにします。また、レコーダーのデーターは、別のレコーダーに取り出せないかなど、もう少しやりつつ、データーディスクに取り出せないかなど試してみます。
>ありがとう、世界さん
SDカードのフォルダー丸ごとコピーをするように試してみたいのですが、ITスキルが伴ってないかも。。。。AX40から、SDカードにデーターをいれて、HDD内に入れ込めばよいのですよね?

書込番号:23755375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/29 16:25(1年以上前)

AVCHDでないのならフォルダごとコピーする必要はないかと。

エクスプローラでコピって普通に再生できます。
(SDカードを使うときには64GB以上の場合のみ)

書込番号:23755399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/29 16:25(1年以上前)

>AX40から、SDカードにデーターをいれて、

ここまでは、ビデオカメラの機能で確実にできます。


>HDD内に入れ込めばよいのですよね?

SDカード内容を丸ごと入れ込む段階で、毎度フォルダ名を付けます。そうしないと上書きされて大失敗です。

例えば、新規フォルダを作成して、
「201010運動会」とフォルダ名をつけて、そこへSDカード内容を、不可視ファイルごと「全て」コピーします。

※そうすると、SDカードで簡単にコピーし直すこともできます。

書込番号:23755401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2020/10/29 16:57(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>りょうマーチさん
ありがとうございます❗
とりあえずやってみます。いろいろありがとうございました。
また、よい方法などかあれば、教えてくださいませ‼️

書込番号:23755450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

Blu-rayプレーヤーとの接続

2020/10/17 18:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

Blu-rayプレーヤーはパナソニックのBRT2060を使用しているのですが、以前はUSBケーブルで接続し、画像が取り込めていたのですが、先日から、出来なくなりました。Blu-rayプレーヤーの問題かと思い、修理に来てもらい、基板を替えるも、やはり、取り込めません。画面には、操作できない機器が接続されていますと出ます。AX40側の設定などで、そのようになりますでしょうか?

書込番号:23732237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/17 18:50(1年以上前)

プレーヤーではなく、レコーダーですね。

あと、カメラ側で設定を変えましたか?
特に録画モード。

USBケーブルも怪しいので、他のUSBケーブルで試されては?

書込番号:23732299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2020/10/17 19:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。録画モードですが、以前から、変えていません。4K録画です。ソニーと、パナソニックでは、規格が違うのは、わかったのですが、以前はできていたんです(涙)
しかも、動画ではなく、機器自体を認識しないようでして…

書込番号:23732389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2020/10/17 19:29(1年以上前)

ケーブルも何本か試しました

書込番号:23732392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2020/10/17 19:44(1年以上前)

試しにAVCHDモードで録画してレコーダーに繋げてみては。

または、パソコンに繋いでみてパソコン側でも機器を認識しないようなら、カメラ本体の端子部分が壊れているかもしれません。

カメラ側の端子の中にある端子ターミナル金属板を支えている板が取れていて短絡しているかどうかも確認をしましょう.。

カメラ側の端子ってあまり抜き差しして使うような頑丈な感じは漂ってこないですから。

書込番号:23732417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/17 19:53(1年以上前)

カメラ側の点検はしていないのですね?

現在までに登場した内容のうち、最も壊れ易そうなのは、ビデオカメラ側のUSB端子ですので。


あと、表向きの共通規格にはなっていませんが、事実上の共通箇所があるので、他社間でも(書かれている通りに)使えたりもしますので、それは別に不思議ではありません。


ただし、共通規格という安心感を客に与えず、結果的にBlu-ray以降の拡販不振を続けても、個々のメーカーは(表向きは)平気でいられるというのが、縦割り社会的な平和ボケ思考か?とか 役所体質進行症か?と思ったりしますが(^^;


書込番号:23732435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2020/10/17 19:55(1年以上前)

そうですね。ためしてないので、やってみます。
接続部分が悪い可能性もあるのですが、AX40側では、外部機器と接続しましたとの表示はでます。あと、外付けハードディスクも認識するようです。ためしにパソコンでも接続してみます

書込番号:23732441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2020/10/17 19:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
今日は、確認出来ないので、試してみて、駄目なようなら、また、書き込みます。
何か、新たな情報があれば、よろしくです!

書込番号:23732449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/17 20:00(1年以上前)

あと、Blu-rayレコーダー側で、勝手にファームアップが行われたりします。

その際のファームの欠陥(他、あまり考えたくないけれど メーカーの意図的な変更)の可能性はあります。
(※ビデオカメラ側は、ユーザーがファームアップしないと自動的には変わらない)

メモリーカードを持っていれば、メモリーカードにコピーしてみて、それをBlu-rayレコーダーに読ませてみてください。

それで正常に読み込めれば、カメラ側のUSB端子の問題の可能性が高くなるかと。

書込番号:23732454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2020/10/18 18:39(1年以上前)

まず、AX40と、ソニーの有機ELテレビを、USB接続で接続したところ、ちゃんと画像が出ました。なので、USB端子の問題ではなさそうです。まだ、画像を4Kから、普通のハイビジョンに変えて接続しましたが、やはり、駄目でした(泣)
あと、アップデートも、基板交換の時にしてもらってるので、何が悪いのだか…
ソニーとパナソニックの相性がわるいんでしょうかね…

書込番号:23734350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/18 22:16(1年以上前)

>AX40と、ソニーの有機ELテレビを、USB接続で接続したところ、ちゃんと画像が出ました。

それは、HDMI接続では?

端子は共用かも知れませんが、ビデオカメラをテレビと直結して再生したのですよね?

スレの最初から、USBとHDMIを間違えているだけかも?

書込番号:23734803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/18 22:23(1年以上前)

>端子は共用かも知れませんが、

ビデオカメラ側の端子です。

BDレコーダー側はラージサイズのUSB端子とHDMI端子が全く別ですし、
TV側も同じくラージサイズのUSB端子とHDMI端子が全く別です。

スマホなどで、使用したケーブルの両端の端子を1画面で撮影してアップすれば、確実に確認できるかと。
※「何で使用して、どうだったか」ということが判るように、手書きメモでも添えてください。

書込番号:23734822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2020/10/18 22:43(1年以上前)

いえ、USBケーブルでの接続です。HDMIでの、接続ではありません

書込番号:23734876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/19 20:30(1年以上前)

ということは、

>AX40と、ソニーの有機ELテレビを、USB接続で接続したところ、

テレビが、AX40の内蔵メモリーを認識して、再生できた、
ということでしょうか?

書込番号:23736349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2020/10/19 23:04(1年以上前)

そうです。マルチ端子(USB)からの出力で、AX40側の録画した映像が、ちゃんと見られました。

書込番号:23736683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/19 23:18(1年以上前)

そうなると、BDレコのアップデートが元凶かも知れませんね(^^;

あとは、SDカード経由でやってみますか?

書込番号:23736714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/20 12:18(1年以上前)

念の為もう一度確認しますが、AX40自体で再生していませんよね?

書込番号:23737494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2020/10/21 13:18(1年以上前)

返信が遅くなりました。AX40自体では再生していません。SDカード経由の移動がよくわからないのですが?

書込番号:23739402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2020/10/21 13:53(1年以上前)


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/21 17:46(1年以上前)

>SDカード経由の移動がよくわからないのですが?

AX40に、
・SDカードを挿して
・カメラ本体で「SDメモリーカードを初期化」して、
・カメラ本体を再生モードにして、
・メニューなどから「コピー」を選択してください。

詳しくは取説を。
(Google検索などで「AX40 取扱説明書」で検索すると一発)

書込番号:23739845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2020/10/28 10:01(1年以上前)

いろいろやってみましたが、やはりできません。みなさんいろいろありがとうございました。

書込番号:23752927

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

写真・動画をpcに保存

2019/11/02 18:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 たか5932さん
クチコミ投稿数:1件

撮った写真や動画をパソコンに保存したいのですが、USBケーブルを差し込んでも反応しません。
どこにどれを差すのでしょうか?
ネットで調べてみてもFDR-AX40の差込口は検索できなかったので…
あと4Kで撮影した動画をDVDに焼くにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:23023536

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2019/11/02 19:27(1年以上前)

必要な情報や知識の補充が必要のようです。

・接続ケーブルは、充電専用だったりしませんか?

・接続については、取説(pdf)をダウンロードして、必要なところをよく読んでください。
(メモリーカード経由のほうが簡単確実かも知れませんが)

・「DVD」ですが、DVDとブルーレイの区別をした上での「DVD」でしょうか?

・普通のDVDプレーヤーで再生可能なのは「DVD-video規格」であって、これはハイビジョンの解像はありませんが、承知していますか?
「DVDを作成したらボケボケになりました」の原因ですが、
「DVD-video規格」にする限りは救済策はありません。


書込番号:23023653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2019/11/02 20:10(1年以上前)

>あと4Kで撮影した動画をDVDに焼くには

「単なるデータディスク」としてのDVDですか?

通常のDVDプレーヤーで再生可能なDVD = DVD-video規格のDVDですか?

両立出来ませんので注意してください。

書込番号:23023719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/11/02 23:25(1年以上前)

ん〜ッ!
Panasonic使ってるのでSONYはほぼわかりませんが
Panaの場合はUSB突っ込むと
カメラ側の液晶に「パソコンに接続しますか?」みたいな
メッセージがでるんですが・・・
液晶のその部分をタッチすればPCとは接続できます。

4Kの動画はPCに落としても相当重いですね。
ハイスペックのPC必須ですね。
会社のi5のPCでも時にカクカクなりますね。
なので、基本的には4Kでは撮ってませんFHDのみです。
ハハハ、TVも4Kなんて持ってないし・・・って単に金欠病なだけですけど(笑)

4KとDVDは基本的に解像度が全く違うので
4K画質では見れません。(かなり落ちます)
4Kの半分の解像度がBD(ブルーレイ)です。DVDはさらに落ちますね。

いずれにしても
ディスクに書き込む時は
私はCyberLink PowerDirector 17最近18が出ましたね。
使って焼いてます。
以前はなんとかフリーソフトでとか色々やってましたけど
兎に角面倒でPowerDirectorであれば1本で問題無く書き込めるんで
楽ですね。
その前にPowerDirectorでも5000円位の安いヤツあるんですけど
ディスクへの書き込み機能は省略されてるんで気をつけて下さい。
(もし興味を持たれたのであれば・・・ですが。)

少しお勉強は必要ですが
4KからでもDVD、BDには書き込めると思います。

私の場合はスマホとかタブレット、それから最近のTVはUSBのポート
持ってるんで専らmp4の解像度落として(1280×720だったかな?)
タブレットとかスマホには直接コピペ
TVの場合はUSBメモリにコピって見てます。

書込番号:23024118

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/11/03 07:44(1年以上前)

SDカードで取り込んだらどうでしょう。スピードも速いと思います
USB3のカードリーダーは千円もしません
80-90MBps/S

書込番号:23024460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/03 08:16(1年以上前)

特別に注意する所も無いと思いますが、AX40の場合はマイクロUSB端子にデータ通信用のUSBケーブルを繋げればPCでも認識可能でしょう。USB認識されない場合はMENU→[セットアップ]→[接続]→[USB接続]を選ぶ事で更に手動でUSB接続を促す事が出来るようです。
https://www.sony.jp/products/picture/fdr-ax40_right.jpg
https://helpguide.sony.net/cam/1630/v1/ja/contents/TP0000933005.html

AX40のフォルダ構造は静止画がPRIVATE/DCIM、動画がXAVC SならPRIVATE/M4ROOT/CLIP、AVCHDならPRIVATE/AVCHD/BDMV/STREAMの下に置かれているはずなのでご確認下さい。

DVDディスクに一般のプレーヤーでも見れる状態で焼くならPlayMemories Homeを使えば良いんじゃないでしょうか。PlayMemories Homeならファイル管理も一括して可能です。
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/guide/windows/disc/writing_movie.html

書込番号:23024485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2019/11/03 09:55(1年以上前)

取説を読む前に人に聞くのはどうなんでしょう。
読んでわからないなら仕方がないですが。
@PCで取説を落として読む。
Aそれでもなら、「FDR-AX40 ヘルプ」で検索する。
取説より詳しく書かれている。
Bそれでもなら、SONY 使い方相談に電話する。
番号は取説やホームページに書いてある。

書込番号:23024630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FDR-AX40」のクチコミ掲示板に
FDR-AX40を新規書き込みFDR-AX40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX40
SONY

FDR-AX40

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

FDR-AX40をお気に入り製品に追加する <631

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング