FDR-AX40 のクチコミ掲示板

2016年 2月19日 発売

FDR-AX40

  • 光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
  • 従来機に比べて、約13倍補正する空間光学手ブレ補正機能を搭載し、HD動画撮影時には5軸方向でブレを補正する。
  • デジタル一眼カメラなどでも採用されている「ファストインテリジェントAF」により、フォーカススピードが従来機より約40%高速化した。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:150分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX40 の後に発売された製品FDR-AX40とFDR-AX45を比較する

FDR-AX45
FDR-AX45FDR-AX45

FDR-AX45

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月 9日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX40の価格比較
  • FDR-AX40のスペック・仕様
  • FDR-AX40の純正オプション
  • FDR-AX40のレビュー
  • FDR-AX40のクチコミ
  • FDR-AX40の画像・動画
  • FDR-AX40のピックアップリスト
  • FDR-AX40のオークション

FDR-AX40SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 2月19日

  • FDR-AX40の価格比較
  • FDR-AX40のスペック・仕様
  • FDR-AX40の純正オプション
  • FDR-AX40のレビュー
  • FDR-AX40のクチコミ
  • FDR-AX40の画像・動画
  • FDR-AX40のピックアップリスト
  • FDR-AX40のオークション

FDR-AX40 のクチコミ掲示板

(749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX40」のクチコミ掲示板に
FDR-AX40を新規書き込みFDR-AX40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AX40とAX55の違い

2016/09/03 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 549さん
クチコミ投稿数:1件

私はダイビングでビデオ撮影をするのが趣味です。

現在、Canon G20を使用していますが、4Kの魅力と泳ぎながら撮影するにはSONYの空間手振れ補正はとても魅力的なので、買い増しを検討しています。(防水ケースをオーダーする予定です)

水中は地上と異なり、20m位先までの空間しか見えないのです。(それより先は青です。)

オートフォーカスで撮影すると、近くに来た魚にピントを合わせるため、いつまでたってもピントが合わず
見ることができない映像になります。

その為、マニュアルフォーカスで1mに固定して撮影しています。
この方法により手前から20mの見えている世界が常に撮影できます。
(背景がぼける映像は必要ないのです。背景はただの青です。)

防水ケースに入れるので、その他の設定は水中ではでませんので、ソフトで補っています。

また、ワイド撮影しかしませんのでZOOMもほとんどしません。

老眼と水中の濁りのため、映像(液晶)がはっきり見える必要はありません。
(ターゲットが液晶内にあればピントが合って映っているので、、、、老眼なので、見ません(笑)

もちろん、音はこだわりません。

水中以外での使用は、こだわりがありません。


つまり、防水ケースに入れる前にマニュアルフォーカスに設定にして、水中では録画ボタンを押すだけです。

このような撮影の場合、AX40とAX55では、映りが異なるのでしょうか?


ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:20168931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/09/05 09:19(1年以上前)

>防水ケースに入れる前にマニュアルフォーカスに設定にして、水中では録画ボタンを押すだけ

であれば、AX55とAX40で差はありません。

ただ、液晶モニターが違うので、
防水ケースにいれて水中での見え方が違うかもしれませんが、どうなるかはわかりません。

また、空間手ぶれ補正が泳ぎにうまく対応してくれるかもわかりません。
フルオートで撮影すると上手いこと調整してくれるような気がしますが
そうするとホワイトバランスがおかしくなったりするかもしれません。

書込番号:20172599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

室内撮影で表情が暗く写る

2016/07/14 19:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

クチコミ投稿数:5件

室内撮影だと蛍光灯の照明の真下にもかかわらず、人物の表情が暗くなることがあります。
室内では絞り開放(F2.0)でいつも撮影していますが、露出(アイリス)の調整だと白飛びしたり、暗かったりと調整が大変なのでいつもカメラ任せにしていますが、これは光量が足りていないのが原因ですか?
当方、カメラマンでも無く、映像のプロを目指してる訳でも無く、ただ単に個人的な映像を綺麗に残したいだけなのですが、何か設定とかありましたら教えて下さい。

書込番号:20037807

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2016/07/14 20:30(1年以上前)

表情が暗くなりますか。

まあ冗談はともかく、暗いのは顔だけでしょうか?  全体が暗いのであれば光量が足りないの可能性があります。

そうでなかった場合ですが、顔検出と逆光補正は使用していますか?
もし使用していないようであれば、これらで多少は改善されるかもしれません。

書込番号:20037894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンへの取り込みについて

2016/07/09 14:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 rock66さん
クチコミ投稿数:1件

PCへ動画を取り込む際、高画質での取り込みはどの位時間がかかるのでしょうか?
回答者様の環境で結構ですので教えてください。

書込番号:20023606

ナイスクチコミ!2


返信する
HayatePP.さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/10 00:02(1年以上前)

使用するメディアの転送速度に依存します。私は購入したメディア(Transcend TS64GUSDU33)の実際の転送速度は知りたくて、今日テスト撮影したデータで先ほど計測したところです。カタログスペックでは最大読み込み速度は95MB/sのメディアです。

今日テスト撮影した総量は6つのClipで合計17.8GBで、転送中の転送レートは75〜80MB/でした。
ですので計算上は約4分で17.8GB転送したことになります。64GBのメディア(実際の容量は59.4GB)いっぱいに撮影すると、15分はかかる計算になります。

U1(or Class10)のメディアの場合、読み込み速度は15〜40MB/s程度だと思いますので、さらにその倍〜4倍はかかるでしょう。

早く取り込みたいのであれば、パソコン側はUSB3接続のメディアリーダーを使用して、読み込み速度の速いメディアを使用してください。
USB2のメディアリーダーなど使用すると、へたすると何時間もかかってしまいますのでご注意を。

書込番号:20025187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX40の満足度4

2016/07/10 11:07(1年以上前)

カードリーダーの転送速度がかなり関係してくるのと、
SSDに行くのか HDDに行くのかによるかなと思います。

【Amazon.co.jp限定】 Transcend SDXCカード 128GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s) U3シリーズ 4K動画撮影 無期限保証 TS128GSDU3E (FFP)
を使って、

ドスパラの4K編集マシーン 取り込みがバッファローのUSB3対応のカードリーダーを使ってまして
今転送速度を見たら62.6GBで26分程度かかるようです。
すでに回答されている方 多分私のカードリーダーよりも早いものを使っていると思います


USB2と USB3でも転送速度は違いますが
そのれも踏まえて カードリーダー自体の転送速度も関係して行きます
この メモリーもU3規格よりも下の物はとても遅いので、、、、
環境整備としては、 メモリーの転送速度の速いもの、カードリーダーの速いものをそろえて
それでも遅いと感じたら パソコン買い直すしかないかなーと思います。


一応前にこんな動画を作ったので参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=FFNK1L6Xdkw

書込番号:20026197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

録画中の音

2016/06/08 15:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 STYLE001さん
クチコミ投稿数:1件

録画して見てみたら、ザーというノイズ音が入ってました。
ザーという音を消すには外部マイクを使うしかないのでしょうか?

書込番号:19939640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/10 10:30(1年以上前)

量販店で購入したのならもう一台の機器と比較し見るなりして確認して修理に出すかどうかしたほうがいいです。
サーノイズなんてのは、デジタル録音なので何かの接触上等の問題でノイズが出ていてそれが記録されているのかもしれません。実際は出てはいるかもしれないけど普段の音量では気が付かない(編集ソフトのレベルメーターでも表示しないからかなり低いレベルだと思います)購入もとへ連絡して、メーカーで確認してもらったほうがいいです。初期不良のような気がします。
ソニーに詰め寄っても木端のごとくあしらわれるのが落ちなので、そういうことはあるのかどうか位に留めておくことです。メーカーに交換しろといったら断られたという投稿もありますが、本末転倒なので恥をかくことはしないほうが気分的に違うと思います。

書込番号:19944433

ナイスクチコミ!3


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/06/27 01:43(1年以上前)

マイクが遠すぎた、または無音だったのでは?
試しに1m以内で撮影してみてください。

書込番号:19989350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信34

お気に入りに追加

標準

迫ってくるのはOKなのに追っかけはNG?

2016/02/22 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 yukasitanさん
クチコミ投稿数:21件 Train-Sound-Cast 鉄道走行音 

再生するズームをかけるとピンボケに・・・どこにも焦点は合っていません

作例
ズームをかけるとピンボケに・・・どこにも焦点は合っていません

購入したFDR-AX40で撮影したところ、気になる現象に遭遇したので、
書き込みます。

添付の動画のような電車の後追いズームをかけた時に、ピンぼけが頻発します。
鉄道動画を撮影する際に今のところ8割ほど同様の現象が発生しています。
迫ってくるときに引いていくのは問題ありません。後追いの時だけ発生します。

ソニーのハンディカムが元々こういうもんだという方がいらっしゃったら、
ぜひ教えてほしいです。
また、AX30など、4K対応カメラでは同様の現象が起きるのかも気になります。

被写体的にピントが迷うような車両ではないので、気になったことと、
前に持っていたCX590Vでは発生しなかったことなので、とても驚いています。

同様の現象に遭遇された方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:19619505

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2016/02/23 00:03(1年以上前)

>yukasitanさん

メーカーに一度、この映像を見てもらい、ご相談なさった方が一番確実かと思います。
万が一、不良品であればすぐに交換手配して貰わないといけないので。

http://www.sony.jp/support/handycam/inquiry/?s_pid=cs_FDR-AX40

書込番号:19619768

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2016/02/23 01:34(1年以上前)

コンデジの動画だと、ズーム引くはOKで、ズーム追いで
ピンボケ、というのはよくありますけど。。
電車でなくて止まってる物でも。

家のなかで、なにか止まってるものにピントあわせて、
ズームアップしてみては。
ズームがゆっくりだと追従できるけど、ある速度を
越えるとピンボケ発生しませんか?


他機種の状況が知りたい場合、電気屋で試すという手も
あるかも。
そもそも静物対象でズーム時のピントが付いてこない場合、
電車は無理だと思います。

追っかけ、と迫ってくるはあまり関係ないかも。
電車が迫ってくる時にズームアップしないと思うので。

ところで、このスレは質問なのでしょうか?悪評?

書込番号:19619984

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2016/02/23 07:25(1年以上前)

このような状態は考え方によっては起こるべくして起こっているだけかもしれません
家庭用のビデオカメラのレンズはズームを可変する事によってフォーカスがずれる
方式のレンズですから ピントがずれるのは当然ですがAFがそのずれるスピードに
追いつかないという事だと思います

4K化でこのAFスピードが低下しているところに20倍化で更に追い打ちなのでしょう
ですから個体不良ではなくて仕様だと思います。
また空間光学手ぶれ補正という効果は素晴らしいが前玉レンズ全体を動かす
方式ですから20倍になって機械的に動作する質量が大きくなってますますフォーカス
の駆動力が必要なのにそれに対応していないのでしょう。
駆動力を大きくすれば駆動系の大型化、消費電力の増大、・・・

単にレンズを20倍にしただけの製品化かも。
どこまでいっても 重さ、大きさ、価格は性能に比例するわけです。
対応策として ズームの10倍から20倍にかけてズームスピードを
低下させるようなスイッチをメニューに搭載するとか。
以前 松下の製品でそれと同じ機能の製品がありました。

スレが「悪」かどうかはしりませんが 必要な性能が無いという事だと思います

書込番号:19620246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/23 12:52(1年以上前)

綺麗ですねAX40。

AX30でこれはありませんでした。
が、基本画質が酷すぎなので比較外かな。

AX100はフォーカスが何かと明後日の方向に行きがちですが、乗り物の後追いは余程暗くない限り追従します。多少逆光でも。

書込番号:19620976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/23 13:09(1年以上前)

追伸です。
もう何カットか同様の映像があればメーカーに持ち込んでください。
初期不良かもしれないし、そうでなくともファームアップで改良されるかも。

基本4Kはどれもジャジャ馬ですよ。気軽に列車撮るのには不向きです。

書込番号:19621026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2016/02/23 16:59(1年以上前)

定かではありませんが、
向かってくるものより、離れていくほうが苦手と聞いたような記憶があります。
機材を変えても難しいかもしれません。
間違っていたらすいません。

列車が遠くなって最後のほうはピントが合っていますよね…
列車の移動距離に対してAFが追い付いていないのも原因かと。
近くのゆっくりなスピードより、
遠くで速いスピードのほうがピントが合わせやすこともありますからね…

書込番号:19621567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2016/02/23 20:39(1年以上前)

スレ主様

情報をありがとうございます。

ちょっと気になるのは、ピンぼけになったときに、電車と電柱が画面中央付近に重なって写っていたことです。

静止物(電柱)と動く物(電車)が同時に画面中央付近にあるために、迷ってしまったように思えます。

電車だけが画面中央付近に写るような構図でも、このようなことが起こるのでしょうか?

書込番号:19622309

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukasitanさん
クチコミ投稿数:21件 Train-Sound-Cast 鉄道走行音 

2016/02/23 22:21(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます。
悪にした理由は、悪い印象を与える内容なので、悪にしました。
質問内容もあったので、どちらにするか迷ったのですが・・・

>セーラー服とダイナマイトさん
そうですね。メーカーには実際の映像を交えて報告しようと思います。

>MA★RSさん
ベッドの上においたカメラや、ノズル付きのエアダスターの先端部分などで試しましたが、
特に最高速のズームでも、ピンぼけは生じませんでした。
この結果から、おそらく動体に迫るズーム時が弱いのではないかと思います。

>W_Melon_2さん
比較対象として、クラスが違うかもしれませんが、CANON XA20を所持しています。
XA20では、同じような後追いズームでも的確に追いかけることができるため、
最新のビデオカメラに妙な期待を持ってしまったのかもしれません。
かつて、AX100やCX900はズームスピードが遅いことが気になりましたが、
このピンぼけ現象を軽減するためなのかなと、今更になって思いました。

>さんてんさん
AX100はちゃんと追随するんですね。。。
安物買・・・という価格ではないので、悩ましいところです。
ちなみに添付動画はフルHDでの撮影ですが、4K撮影だと更に酷いのでしょうか?

>okiomaさん
上記に書いたとおり、XA20では的確に追随できていたので、
このカメラも同様にできるのかなと思っていました。
駅撮りがメインなので、新しい構図を開拓するチャンスと捉えることにします。

>ななつさやさん
ピントがブレるタイミングでは障害物がないので、特に問題ないと思っていました。
取り急ぎ、Youtubeに障害物がない状態でのピンぼけシーンをアップロードしました。
https://youtu.be/2_Mv_Q0bIEI
ご確認ください。

書込番号:19622817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/02/24 00:14(1年以上前)

>https://youtu.be/2_Mv_Q0bIEI

この動画の撮影位置が低くて、ホームにフォーカスが引っ張られてる気もする。
普通の立ち位置で撮影したものはないですかね?
ただ、AX100よりもフォーカスがスローなのかなって思う。
他の人のレビューや映像を見て仕様なのか不良なのかを判断した方が良さそうです。
今のところ何とも言えない状態です。

AX100の時もそうだけど、ファームアップで改善があるかもしれませんね。

書込番号:19623347

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukasitanさん
クチコミ投稿数:21件 Train-Sound-Cast 鉄道走行音 

2016/02/24 00:17(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん
この高さでもホームに引っ張られますか。。
普通の高さの動画は24日に探してみます。

この高さのアングルを多用するので、これで合わないと正直きついですね。。

書込番号:19623359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/02/24 00:21(1年以上前)

とりあえず、
撮影する時は胸から肩ぐらいの高さから撮影するだけでフォーカスの挙動は変わると思いますよ。
広角のカメラは地面に近いところで撮影すると、フォーカスが引っ張られるので注意です。
デジカメのように中央一点フォーカスがあれば影響が少ないんですが、
ビデオカメラはないので撮影時の高さは注意してください。

書込番号:19623370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/24 01:17(1年以上前)

最初のサンプルを見る限りはホームに引っ張られているわけではなく、他のものに引っ張られる以上のフォーカスの外し方をしているように見えます。
どちらかというとAX100のフォーカスが明後日の方向に行く現象に似ている気もします(暗い時や反射が多い時に発生)。
ただまあ、コントラストという点ではこのステンレス車両が地味すぎるのも一因かもしれません。
湘南色とかだったら大丈夫かもしれませんね。
あるいはバリ順でテストしてみてはいかがでしょう。

書込番号:19623511

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2016/02/24 04:38(1年以上前)

二つ目の動画を見ても やはりバリフォーカスレンズの特徴そのものです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E5%A4%89%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

ズームを可変させるとピントが外れAF動作をするが その動作が遅い!







書込番号:19623716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/02/24 09:12(1年以上前)

店頭でAX55をいじってきましたが、ズーミングするとやはりAF外しますね。
復帰はしますが、スピードは遅かったです。
CX670あたりと比べるとだいぶマシですが、それでもファミリー用途にはきついかもしれないなぁ、と感じました。

ただ、MFはリングの回転感触の良さも手伝い、良好に操作できました。
メニューで設定は必要ですが、2倍(2倍固定かな)拡大表示にもなり、ますますやりやすい。
あ、でもAX40では面倒かも。

しからば、液晶モニターのタッチ操作かな。

AF以上に気になったのは、一気にズームすると途中でがくんとスピードが変わること(アクティブ手ぶれ補正時)。
ズーミングのスムーズさが動画専用機の美点のひとつだと思うだけに、非常に残念。
なにか、設定で回避できるのかは不明。
リモコン使えばどうなるのか。

ご自慢の空間手ブレ補正ですが、
望遠端だと、手持ちで止めるのは自分には不可能でした。
換算焦点距離の長い下位機種では楽にできたのに、これは4K化のためなのか?でかいせいなのか?

余談。
メニューのGUIが基本的に変わってないので、いじっていても新鮮味がない(^^;)。
それはともかく各種設定の操作性はパナの方が良いと思う。

書込番号:19624114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/24 09:44(1年以上前)

センサーサイズが大きくなるとAFで問題が出るようですが、それでもAX100よりセンサーが小さいわけですし、レンズで無理しているのですかね。
ただ、運動会とかファミリーユースを考えているはずなので、初期不良かソフト的な不具合のような気もしないでもないです。

ちなみに、パナ機やキヤノン機は列車撮影にあまり向かないです。邪魔者や障害物があるとそっちにフォーカスが行きがちなので、遠い方を優先するソニー機が本来ならベストなのですが...。

書込番号:19624173

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukasitanさん
クチコミ投稿数:21件 Train-Sound-Cast 鉄道走行音 

2016/02/24 20:07(1年以上前)

引き続きレスポンスありがとうございます。
とりあえず、ソニーさんにはメールにより問い合わせを行いました。
今確認してくれているようです。

>何時もゴロゴロさん
通常の立ち位置で撮影した動画がありましたので、貼り付けます。
前半は少しマシ程度、後半はおもいっきりピンぼけを起こしています。
後半は45の表示に引っ張られている気もしますが・・・

参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=q8aIf6xXh9Y

>さんてんさん
湘南色ではないですが、上の動画で国鉄色と抹茶色は出てきます^^;
国鉄色は結構コントラストがあるため、ましになったのかもしれません。
が、満足できる具合ではないですね。。。
ちなみに、私の撮影記メインはキヤノンのXA20でして、
このカメラだと、今起きている問題はほとんど起きません。

>W_Melon_2さん
なるほど、ズームすることで焦点距離が変わるんですね。。。
どのカメラがこのレンズを使用しているかわかったら選んで買わないのですが、
もしかして今はこのレンズが主流だったりするんですかね。。。

>なぜかSDさん
ズームスピードがテレ端側最後のほうでクイッと早くなる現象ですよね。
これは私もソニーストアで触った時点で違和感を感じていました。
特にガクンって変わるようには思わなかったので、認識したうえでの購入です。

書込番号:19625918

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2016/02/24 21:31(1年以上前)

ズームで焦点変わらないレンズはほとんどないかと。
カメラ用、コンデジでも変わるのが主流では。
ピントが変わらないのが、本来のズームレンズ。
変わるのは、バリフォーカルレンズです。
バリフォーカルのほうが、小型軽量化でき、安いです。

なのでズームイン、ズームアウトするとAFし続けないとピントをキープできません。
ズームが早いとAFがついていけず迷子になります。

通常はズームアウトはキープしやすく、ズームインが外しやすいです。

一般論ですが。

書込番号:19626285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/02/24 22:01(1年以上前)

>yukasitanさん

動画拝見しました。
フォーカススピードがズームスピードに追い付いてない感じですね。
AX100よりもスローな感じがします。(仕様上ではAX100より速いはずですが)
仕様のような気がしますが、他の人と比べて劣るようならメーカーや購入店に相談ですかね。
問題ないような気もします。

自分のAX100だとフォーカスもズームも問題ないんですが、発売直後は色々言われましたね。
その後のファームアップでかなり改善されました。

https://youtu.be/iTmyOriDVgI

AX55も、フォーカスやズームの挙動は今後のファームアップで対応される可能性はあります。
今後に期待して待つしかないですかね。。

ところでAX55の画質は良いですね。
電車の質感とかFHDでも良い感じです。
youtubeに映像が上がるようになってきました。
色々見ましたが、10万円ちょっとのカメラでは間違いなく最高画質ですね。
とても良い。




書込番号:19626418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/02/24 22:15(1年以上前)

シーンに嵌れば、上位機種のAX100より高画質じゃないかな。

書込番号:19626485

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2016/02/25 07:01(1年以上前)

>yukasitanさん
理解して貰えたようです。

でこの動作を見ていてやはりファームウエアの出來に問題があるのかもしれません。
ズームしてピントが合う被写体までの距離がどう変化していくのかは判っているわけですから
それに合わせて被写体までの距離が一定になるようにAF動作の方向、量を予測出来るはずです。
この映像を見ているとその予測をしていないのではと思います。
あるいは他社がその予測について特許・実用新案をとっていて採用できないとか。

でもそれ以前に今のソニーの家庭用・業務用のファームウエアは未完成なまま売ってその後に
完成版に入れ替える・・・・・

書込番号:19627436

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FDR-AX40」のクチコミ掲示板に
FDR-AX40を新規書き込みFDR-AX40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX40
SONY

FDR-AX40

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月19日

FDR-AX40をお気に入り製品に追加する <631

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る