HDR-CX675
- 光学30倍ズームに対応したフルハイビジョンビデオカメラ。
- 独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したことで、従来機と比べてワイド撮影時は約15倍ブレない。
- デジタル一眼でも採用している「ファストインテリジェントAF」により、オートフォーカス速度も従来比約30%アップ。



質問させて下さい。゚(゚´ω`゚)゚。
SONY HDR CX675の購入を考えております。
動画の保存について検討しております。
わからないなりに調べて
sonyハンディカムダイレクトコピーとの互換性(?)が確認できている外付けHDD2メーカー(BUFFALOとIODATE)を購入し保存しようというところまでは決めました。
そこで、自宅で使っているのはmacbook Airなんですが…。
・ハンディカムからHDDにダイレクトコピー
・ハンディカムからmac経由でHDDにコピー
この違う方法で外付けHDDに保存した動画のファイル形式(?)は変わってしまいますか?また、変わってしまうとすればそのファイル形式は初心者でも変更することができますか?
また、
外付けHDDからダイレクトコピーした動画をmacで読み込むことはできるのでしょうか。
外付けHDDに保存した動画をテレビで見るには、ハンディカム経由で見ることができるようですが、どんなファイル形式でも可能なんでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:20663811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードに録画してカードリーダーでパソコンに取り込むほうが簡単でしょうに。BDMVのストリームホルダーだけ取り込めばよいだけです。ここに動画が収録されています。取り込み先は、ご自由に。
書込番号:20667283
1点

コメントありがとうございます!
ハンディカム本体は本日ヤマダの安売りで買うことができました(^^)
内臓メモリがあればしばらくは…とおもってましたが、SDカードは購入した方が良さそうですね。
BDMVのストリームホルダーという単語はわたしには初耳でした!早速調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:20667306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
同じこのカメラで似たようなスレッドがありますので、そちらも参考にどうぞ。
書込番号:20667625
1点

AVCHDで撮影するものとして書き込みます。
>BDMVのストリームホルダーだけ取り込めばよいだけです
こういうことはやってはいけません。
理屈をわかっている上でやる分には構いませんが、何だかわからないうちは
HDDとビデオカメラを直結してコピー
附属ソフトを使ってコピー
PCを使ってAVCHDフォルダを丸ごとコピー
のいずれかの方法を行ってください。
AVCHDはアップしたようなフォルダ構造を持っており
この構成を崩してしまうとカメラ内再生ができなくなったり、
BDレコなど家電製品に取り込めなくなったり
データが分割されてしまった撮影動画がスムーズに結合できなかったり、します。
(附属ソフトを使うとファイル構造がなくなりますが、再構築することが可能です)
書込番号:20668119
1点

ありがとうございます(^^)のぞいてみますね!
書込番号:20668128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます!
実はストリートなどを調べても何のことやらちんぷんかんぷんでして。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。
AVCHDという単語を早速調べました。
sonyなどで推奨されている動画形式(?)のようですね!mp4などよりも保存に優れていているようで、まさに希望(?)の動画形式です。マックでもosをアップデートすることでAVCHDを取り扱うことができるようですね。
ハンディカムからHDDにダイレクト保存
ハンディカムからマック経由でHDDに保存
この二つの操作ではファイルの変換などしなくても
AVCHDで保存されるんでしょうか?。゚(゚´ω`゚)゚。
もしそうじゃなくてもファイルの変換は初心者でも行うことができるのでしょうか。
ご回答いただけると嬉しいです
書込番号:20668179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハンディカムからHDDにダイレクト保存
これは、ほぼカメラ内の状態と同じようにコピーされますので、AVCHDのままです。
>ハンディカムからマック経由でHDDに保存
マック経由、というのがどういう操作を指しているのか不明ですが
単なるコピーならもちろんまったく同じです。
ソニーの純正ソフトPlayMemories Homeを使う場合は
申し訳ありませんが、自分はMacを使っていないのでわかりません。
MP4に変換されるとか、30Pに変換される???とかの情報もあるようですので
無条件にPlayMemories Homeを使うことはおすすめできません。
上に書いたことは訂正させていただきます。申し訳ありません。
適切なレスを待つか、Macの掲示板でおききになってみたらいかがでしょうか。
書込番号:20668730
1点

私が知っているのは、プレイメモリーズを使ってWindowsでできてmacでできないことは、カメラ(メモリ)への書き出しだけだったような。
書込番号:20669043
2点

Macにカメラを直接繋ぐ、もしくは、
ビデオをコピーしたSDカードをMacに繋ぐ場合:
外付けHDDやフラッシュメモリのように、
デスクトップに表示されます。
中にAVCHDというファイルがあります。
中身はなぜかSDさんがアップされた画像のようなものですが、
AVCHDファイルを右クリックして「パッケージの内容を表示」
を選択しないとフォルダ内までは入れません。
※STREAMの中に個別のビデオ(.MTS)が入ってます。
AVCHDファイルのままコピーされても構いませんが、
この中に全てビデオが入ってますので、
数が多いと整理しづらいデメリットもありますので、
撮影日毎にカメラからSDカードに(カメラ内で)コピーし、
そのSDカードのAVCHDをMacにコピーすると便利です。
上記のSTREAMフォルダまで入って、
個別のMTSでも再生・編集が可能です。
>> マックでもosをアップデートすることでAVCHDを取り扱うことができるようですね。
OSが古いと、そのままでは扱えないと思います。
書込番号:20669576
1点

PlayMemories Homeを使う場合:
ソフトを立ち上げカメラを繋ぐと、
カメラ内のビデオ一覧が表示されます。
画像の取り込みでビデオを一式または個別に取り込めます。
撮影日毎にフォルダ分けされて便利ですが、少し動作が重たいです。
取り込みはオリジナルのMTSがコピーされ、
環境設定により、別途変換されたMP4を作成することも可能です。
(初期設定では、両方)
MP4変換は、PCやスマートフォン向けのためかと思います。
なぜかSDさんが説明されているように、30(29.97)pに変換されます。
テレビには、60(59.94)iが適しています。
ダイレクトコピーについては、
使ったことがないので、分かりかねます。
書込番号:20669632
0点

コメントありがとうございます!
家族に早速
ハンディカム→マックにデータ移動を試してもらいましたが、mp4に変換されてしまったようです。ただ、データの移動は最低限出来ることがわかりました。移動の手順などをまだ聞いていないので聞いてみます!
ありがとうございます(^^)
書込番号:20676215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます!
すごくわかりやすく説明をありがとうございます。
家族に試してもらったところmp4で保存されてしまったようです汗
どのような手順で映像の移動を行なったかを確認&マックのOSを確認してAVCHDで保存できるように頑張ります(^^)!!
書込番号:20676226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




