HDR-CX485 のクチコミ掲示板

2016年 1月22日 発売

HDR-CX485

  • 5軸方向で手ブレを補正する光学式手ブレ補正「インテリジェントアクティブモード」機能を搭載した、フルハイビジョンビデオカメラ。
  • デジタル一眼カメラ「α7S II」などでも採用されている「ファストインテリジェントAF」を搭載。高速・高精度なピント合わせを実現している。
  • 5.1chマイクによる音声記録に対応。被写体の声や周辺の音はそのままに撮影者の声を抑えて録音する「マイボイスキャンセリング」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:155分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX485のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX485 の後に発売された製品HDR-CX485とHDR-CX470を比較する

HDR-CX470
HDR-CX470HDR-CX470

HDR-CX470

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月21日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:190g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX485の価格比較
  • HDR-CX485のスペック・仕様
  • HDR-CX485の純正オプション
  • HDR-CX485のレビュー
  • HDR-CX485のクチコミ
  • HDR-CX485の画像・動画
  • HDR-CX485のピックアップリスト
  • HDR-CX485のオークション

HDR-CX485SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 1月22日

  • HDR-CX485の価格比較
  • HDR-CX485のスペック・仕様
  • HDR-CX485の純正オプション
  • HDR-CX485のレビュー
  • HDR-CX485のクチコミ
  • HDR-CX485の画像・動画
  • HDR-CX485のピックアップリスト
  • HDR-CX485のオークション

HDR-CX485 のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX485」のクチコミ掲示板に
HDR-CX485を新規書き込みHDR-CX485をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプターはHDR-CX430と共有できるか

2017/02/09 21:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX485

HDR-CX430を持っています。訳あって485を買い足しました。
するとACアダプターが全然違っていました。

430は昔ながらのコードに黒い箱がついて箱からまたコード、というタイプでしたが
485はバッテリー様の小さな黒い箱に直接USB端子をさして充電できるようです。
だいぶ小さくなっているので省スペースで特に旅行などには便利そうです。

430と485はバッテリーの型番が同じで共有できるのですが、ACアダプターも共有できるでしょうか?
メーカーはダメというに決まっていますが、どなたか試された方はいますか?
ちなみに430の黒い箱には8V、485の小さな黒い箱には5Vとあります。

書込番号:20644307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/09 22:08(1年以上前)

こんばんは

このハンディカムの取り扱い説明書には
ACアダプター「AC−L200」が使用できるとあります。

お持ちのACアダプタが同じのであれば使用できますよ。

書込番号:20644506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/02/09 22:26(1年以上前)

430の付属品がAC−UD10で、
485は付属品AC-UUD11、オプションでAC−UD10じゃありませんかね・・・・・

だとすると、
(1)430の充電器は485のオプションと同じなので485でも使える。

430、485ともにUSB充電に対応しているので、
(2)485に付属のUSB充電器は、485に付属のUSBサポートケーブルのコネクタが430とも合えば430でも使える。

 とおもふ・・・・

(1)は自信あり!
(2)は・・・・  (゜_゜)

書込番号:20644568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/09 23:13(1年以上前)

こんばんは

逆に考えてしまったようで・・・。

AC→USBアダプタを使用して荷物を減らしたい・・・ですね。
花とオジさんの仰るように共用できると思います。

が、CX430はUSB充電だとかなり時間がかかる可能性がありますので、
旅行の前に試してみてください。

書込番号:20644770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/10 07:41(1年以上前)

CX430に関して外部機器との接続や充電ができる「内蔵USBケーブル」と製品説明に明記してあり、パソコンから充電出来るということは5Vで0.5A以上のUSB ACアダプタが使用出来る事を示しています。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX430V/feature_4.html#L2_310

CX485に関しても同様に外部機器との接続や充電ができる「内蔵USBケーブル」、パソコンから充電出来ると製品説明に明記してありますね。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX485/feature_6.html#L2_370

それでCX485の充電に関する説明書きを見ると付属のACアダプターからUSB接続サポートケーブルを経由して内蔵USBケーブルに繋ぐ事によって充電可能とあります。従って同様の接続方法でCX430への充電も全く問題無いでしょう。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932879.html

書込番号:20645318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/02/10 10:34(1年以上前)

3種類あるかも。

充電できる
録画・再生できる
充電しながら録画・再生できる

よく確認してください

書込番号:20645630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/02/10 23:00(1年以上前)

>W_Melon_2さん
>sumi_hobbyさん
>りょうマーチさん
>花とオジさん

お返事ありがとうございました。
なんとかできそう、な気がします。
自信はありませんが。
貴重なお時間をいただいてありがとうございました!

書込番号:20647250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

外部マイクを使う場合

2017/01/02 21:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX485

クチコミ投稿数:73件

U字型ハンドグリップ必須でしょうか?
実況中継用にと思ってるのですが。

書込番号:20533719

ナイスクチコミ!2


返信する
koki138さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/22 16:53(1年以上前)

ホットシューがありませんので仰る通りU字型のハンドグリップなどが必要ですね。
純正ではこのようなものがあります↓
http://www.sony.jp/ichigan/products/VCT-55LH/
せっかくコンパクトに撮影できるものをリグを付けて大きくしてしまうくらいなら、最初からホットシュー付きの機種を買う方が良いかもしれません。
また、ソニーのカメラはホットシューが独自のものになります。ソニーのマイクを装着するのは問題はありませんが、他社製のマイクはそのまま装着できませんのでご注意ください。

書込番号:20592836

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン付き三脚(VCT-60AV)

2016/09/18 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX485

クチコミ投稿数:73件

HDR-CX370VよりHDR-CX485に買い換えました。

リモコン付き三脚(VCT-60AV)を使ってたのですが・・・
ハンディカムが、A/Vリモート端子からマルチ端子に変更にっているのに
気付き、三脚の買い替えを検討していました。

が、アダプターケーブルVMC-AVM1があるようで、これを使用すると、
リモコン付き三脚(VCT-60AV)のスイッチ類は完全動作するのでしょうか?

HDR-CX535との組み合わせで使用し、ズームや録画のON/OFFが全く機能しない
というレビューを見かけました。

このHDR-CX485でVCT-60AVとVMC-AVM1の組み合わせで使用されて
いる方はいらっしゃいますか?


書込番号:20214323

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/09/19 00:12(1年以上前)

今まで何回か話題になりましたが
VMC-AVM1は2014年発売のビデオカメラまでしか対応していません。

対応させない理由はまったくわかりませんが、
新しいオプション品を買ってくれということなのかもしれません。

書込番号:20214485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2016/09/19 00:59(1年以上前)

>なぜかSDさん

そうでしたか・・・

教えて頂き、ありがとうございました。

過去、何度か話題になっていたことも、調べきれずにすみません・・・

書込番号:20214606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

前機種HDR-CX480との違いって・・・

2016/05/24 12:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX485

クチコミ投稿数:38件

ファストインテリジェントAFくらいでしょうか?


価格.com - HDR-CX480
http://kakaku.com/item/J0000014509/

書込番号:19900908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/25 17:47(1年以上前)

>ごまめだよおさん

はじめまして。
CX480とCX485は殆ど違いがないようですね。

違いは「ファストインテリジェントAF」は「タイムラプス対応」みたいですね!?
 https://www.rentio.jp/matome/2016/03/hdrcx480-hdrcx485/

SONYのハイブリッド録画はパナより便利ですが、逆にパナはカメラ単体でAVCHDをMP4に変換できるんですよね。
この機能はSONYにも欲しかったかも。

書込番号:19903942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/25 17:48(1年以上前)

↑書きミスりました・・・

違いは「ファストインテリジェントAF」 『と』 「タイムラプス対応」みたいですね!?

書込番号:19903943

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX485」のクチコミ掲示板に
HDR-CX485を新規書き込みHDR-CX485をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX485
SONY

HDR-CX485

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月22日

HDR-CX485をお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング