LAVIE Note Standard NS750/DA 2016年春モデル
15.6型ノートパソコンの2016年春モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LAVIE Note Standard NS750/DA 2016年春モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2016年 1月15日



ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS750/DA 2016年春モデル
12月中頃に急に電源が付かなくなり、
電源ボタン長押しなど試しましたが、音も光も何も付かなくなりました。
週1、2回程度の使用で前日も普通に使用できてました。
異音や起動の不調もいままでにありませんでした。
電源が入らない症状から検索すると「バッテリーを外しての放電」とありましたが、
バッテリー内臓なのでそれも無理。
NECの電話は繋がる気配がなく、
購入して約5年半なので5年保証は切れてるものの、
ヤマダ電機へ持っていきました。
家ではついていたバッテリーランプが付かないこともあり
メーカーに送るしかないと言われ、
年内にPCが戻らないこと、修理が安くても3万以上かかるのではとの話だったので、一旦持ち帰り。
PC修理専門店に電話問い合わせするも、
「基盤だったら無理」だったり
修理費がヤマダ電機で聞いたメーカー修理費と同じ+修理店の預かり、見積もり費がかかるとの事であきらめ、
新しいPCを探していました。
年始に帰省した家族がHDDのデーター移行するために確認しようと裏のカバーを外したところ、
ボタン電池が入っている事に気づき、ためにし変えてみたら問題なく起動し、使えるようになりました。
「ボタン電池」の言葉を含めて検索すると
少なくはない症状なのかとも思いましたが、
電機屋もPC修理店も利益にならないから言わないのでしょうか?
それとも知らないような珍しいこと?
無知な人たちだっただけ?
新しいPCを買う前でセーフ、良かったと思いつつ、
なんだかモヤモヤしました。
書込番号:24530128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レノボに売却されたIBM THINKPAD、ACアダプタを接続しても起動しなくなり電池パックの電圧を測ると数V、死んだNIMH。
ボタン電池も外して測ると0V、ホームセンターで同じモノも購入して装着すると起動しました。電池パック無で使ってました。
以前は充電式ボタン電池を採用してました、一次電池に替わったんですねぇ。
店舗の従業員は、ボタン電池が放電してしまうと、起動すらできなくなるなんてしらないのでしょう。
富士通、NECもレノボに売却されてます。
書込番号:24530163
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
