Professional DT 990 PRO のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥28,800 ブラック系[ブラック系]

(前週比:+2,000円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥28,800 ブラック系[ブラック系]

サウンドハウス

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,800¥33,880 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 Professional DT 990 PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Professional DT 990 PROの価格比較
  • Professional DT 990 PROのスペック・仕様
  • Professional DT 990 PROのレビュー
  • Professional DT 990 PROのクチコミ
  • Professional DT 990 PROの画像・動画
  • Professional DT 990 PROのピックアップリスト
  • Professional DT 990 PROのオークション

Professional DT 990 PRObeyerdynamic

最安価格(税込):¥28,800 [ブラック系] (前週比:+2,000円↑) 発売日:2016年 1月下旬

  • Professional DT 990 PROの価格比較
  • Professional DT 990 PROのスペック・仕様
  • Professional DT 990 PROのレビュー
  • Professional DT 990 PROのクチコミ
  • Professional DT 990 PROの画像・動画
  • Professional DT 990 PROのピックアップリスト
  • Professional DT 990 PROのオークション

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Professional DT 990 PRO」のクチコミ掲示板に
Professional DT 990 PROを新規書き込みProfessional DT 990 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブルについて質問です

2014/04/21 18:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO

クチコミ投稿数:100件

DT990PROを最近購入し、イヤフォンに比べて音場が広く、上から下までワイドレンジで良いヘッドフォンにめぐり合えたなぁ〜と、幸せな毎日を送っています。

しかしながら、ちょっとだけ気になることが…
それは「カールコード」なんです。

カールコード…学生時代にギターを弄っていたころから、音質に悪影響を与えるから手を出すな…と言われ続けていたクルクルの品物。
実際に使ってみると、引っ張っても伸びないし、ただ単に距離が伸びて劣化するし重くなる詩で何の役に立っているのか、ホームユースの私にはさっぱり分からないのです。

そこでリケーブルを思い立ち、Webで検索したところ、MOGAMI2944を使用している方、型番は不明なるもBELDENを使用している方のページを見つけました。
BELDEN1503Aだと劣化する、なんて記載もあったのですが、どのような感じなのか…。

そこで質問させていただきました。

リケーブルされた方、線材による音の傾向はどんな感じでしょうか?
忌憚の無いご意見、感想をよろしくお願いいたします。

書込番号:17436265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件

2014/05/06 13:00(1年以上前)

自己レスにて失礼します。

どれにしようかな…と悩んでいたところですが、とりあえずMOGAMI2944でリケーブルしてみました。
プラグはNEUTRIK NYS231-BG。3.5mmのステレオミニプラグです。

HPを参考に分解、ハンダ付けで所要1.5時間くらい。けっこうかかっちゃいました。
この際なので、R→Lの連結線もMOGAMI2944に交換しました。

結果、ドンシャリと呼ばれているDT990PROですが…中域が良い感じに前に出てくるようになり、フラット寄りになって物凄くバランスが良くなりました。

時たま刺激的過ぎる高音も、高音の下の中音からの繋がりが良くなり、シャリシャリ浮いている感じが緩和されました。

ケーブルで変わるんですね。
ビックリするくらいの変化で、正直驚いています。
やはりあの「クルクル・カールコード」は、音質的に相当なクセ者だったんですね。

もうちょっと聴き込んで、また書き込みたいと思います。

書込番号:17486024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/08 00:27(1年以上前)

脱着式

ご要望のレスとは違うとは思いますが(汗)

私の使用状況ではコード脱着式が望ましかったので、ステレオミニジャック仕様にしています。
一応ついでなのでL-RをつなぐケーブルもPCOCC-A導体に変更したので厳密にはリケーブル?なんでしょうかね(笑)

利便性を求めて入手してすぐ改造してしまったので音質についての比較コメントが出来ませんが、ドンシャリ とは感じません。

書込番号:17491899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2014/05/08 19:47(1年以上前)

買える好きさん、返信ありがとうございます!
このスレ内容は需要が無いのかな…と、ちょっと悲しくなっていたところでした。嬉しいです。

ジャック埋め込み、非常に綺麗に仕上がってますね!スゴイです。

実は私もジャック埋め込みを視野に入れておりまして、どんな材料で行けるのかな…と思案していたところなんです。
是非とも、パーツをお教えいただけませんか?

私の野望としましては、両側にジャックを埋め込んで、バランスでもアンバランスでも、ケーブルで使い分けるように出来たら良いなぁ…と。

バランス駆動のアンプはまだ無いのですが、きばん本舗のLibra-32が面白いかな〜と日々妄想しています。

リケーブル後の音質について、ドンシャリではない、と感想をお持ちとのこと。
私も全く同感です。
全域がクリアに鳴る感じで、こんな能力を秘めていたんだ…と驚きました。

現時点ではまだ推測の域を出ていませんが、ドンシャリの原因はカールコードであると思っています。
この仮説を実証するために、取り外したカールコードで延長コードを作り、検証してみようかと思っています。
検証結果が出たら、結果を書き込みしたいと思います。

書込番号:17494205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/08 20:24(1年以上前)

ここで使ったジャックは↓です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06257/
このジャックを取り付けるにはは7.5mmの丸穴が必要です。
しかしDT990のコード穴はそのままでは約5.0mm/9.0mmの長方形なので穴を広げて取り付けています。

もし同じ部品で施工されるのでしたらば、なるべくドライバーから離す側に穴を拡大してください。
うまく説明しにくいのですが。。。
元からの長方形穴の中心にジャックの中心があると、組み立てた際にドライバーとジャックが接触しかねない位置になってしまいます。

今回のレポを書くために部品を調べたら↓の様な部品を見つけました。
実物を見ないと確実ではありませんが、固定用のナットが無い分これの方がよりジャックをドライバーから離せるかもしれません。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06258/

両方にジャックを仕込んでバランス駆動ですか〜実は私も改造する妄想だけはしています””
やはりアンプの入手からになるのでちょっとご予算がまだなので。。。(笑)

書込番号:17494362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2014/05/10 10:44(1年以上前)

ありがとうございます!
リンクも張っていただき助かります。

ジャックの組み込みとなると、ドライバーとのクリアランスも考えなくちゃならないんですね。
もしかすると、eイヤホンのSW-HP11のようにMMCXにすると外出しになるので、クリアランスとしては良いのかもしれませんね。

書込番号:17499930

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

K701からの変更

2013/09/20 19:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO

クチコミ投稿数:499件

こんばんは、現在KENWOOD DP-7010→ハンドメイドHPA(対応Ω250まで) でクラシック、演歌以外のジャンルを聴いています。

HD25-1を暫く使ってましたが、少し飽きたのと知人にK701が素晴らしいと勧められ、試聴せず中古で購入しました。

K701は確かに綺麗な音なのですが、今までHD25の耳元で強い音圧がズンズン響いていたのに比べ、オープンなのは分かっていたのですが
余りに上品過ぎて、面白味に欠けると思っています。

そこでK701を手放して前から気になっていたDT990PRO(中古)を買おうか迷っています。

ただググって調べると、高音が激しく刺さると言う人と刺さらないと言う人がいます。

自分的には女性ボーカルで高音が刺さるのは辛いです。

今思うと、HD25はそこそこよく出る低音から刺さらない高音と良く出来たヘッドホンだったと手放したのを少し後悔しています。(知人のULTRASONE HFI-580試聴しましたが高音刺さる事が有りますね)

話が長くなり申し訳ないですが、DT990PROに興味が有りますが、仕事の都合でなかなか試聴に行けません

皆様の個人的な感想で構いませんので、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:16611314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 Professional DT 990 PROの満足度3 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/09/20 19:53(1年以上前)

超個人的な意見かつ試聴のみですが参考に。
刺さることを嫌うならこの機種は即効でNGにして下さい。試聴して針で刺されたような痛みを感じた機種は後にも先にもこの機種だけです。「刺さらない」とのレビューもありますが、それはあくまで本人の主観で、他の機種と比較した場合の相対的には間違いなくかなり刺さる部類の音を出します。サ行よりシャリ感が私は気になりました。

一応参考に、沢山のレビューを読むとどれが本当か分からなくなると思うので指針の一つとして、He&Biさんのヘッドホンレビューサイトをご覧下さい。彼はかなりの数の機種をお持ちで、その中でDT990PROは相当刺さる機種として評しております。刺さり具合等がわけ分からなくなった時の最後の砦として読んでみて下さい。

書込番号:16611371

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:499件

2013/09/20 20:11(1年以上前)

シシノイ さま

ご連絡ありがとうございます

教えて頂いたヘッドホンレビュー拝見しました、あれだけ多数の機種を聴かれてる方が言うのですから、かなり刺さる様ですね

比較機種で紹介されたGoldringのヘッドホンが、HD598とDT-990をミックスした様な音と書かれていたのが気になります。

HD25-1の様に比較的ジャンルを問わずに低音から高音まで元気に綺麗に鳴らす20000円以下のヘッドホンは有りませんかね〜?

書込番号:16611442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/20 20:17(1年以上前)

大きく刺さるのは上流環境にもよります。
真空管アンプなどにするとそんなに刺さりませんし、逆にCDPなどが刺さりやすい機種だと結構刺さります。
しかし990PROは安くても音質良というヘッドホンとしては屈指ですし、個人的にテスラ機よりも味わい深い音を出すと思います。低音も出る機種なので、迫力もなかなかあります。
無人島ヘッドホンと推す方も居ます。自分もその一人です(笑)
音場も豊かで、濃厚で、時には爽快に癒されるオンリーワンのヘッドホンだと思いますので、試される価値はあると思いますよ。
K701も上流環境次第で化ける機種なので、その辺りもうすこし検討されてはいかがかと思います。
ただ990PROのほうがK701よりも上流環境はシビアではないのは確かかなと。

書込番号:16611465

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/09/20 20:45(1年以上前)

そんなに聞きづらい機種だったら、こんなに長い間生き残ってないと思いますよ。

密閉で良ければDT770proもお薦めです。HD25よりもう少し下の低音が充実しています。両機種ともソースや上流が荒れていれば、それをそのまま再現するだけの正直者ですね。

書込番号:16611592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:499件

2013/09/20 20:48(1年以上前)

くくれフィッター サマー

ご連絡ありがとうございます

上流環境ですが、経済的な理由で高額な新品は買えず、CDプレーヤー全盛期の頃の機種は現在の物に比べ解像度では劣るが分厚く力強い音がすると言われ興味が有ったので

当時そこそこ評価が高かったDP-7010とソニーCDP-552ESの2台を所有してますが、今は変更する事は出来ません。

アンプはヤフオクで一般の方が制作して出品している、初段FET差動、JFET+MOSFET A級、YAHAアンプ改の3台所有してます、メーカーが販売している高価なアンプは聴いた事が無いので比較出来ませんが、かなり良い音質だとは思うんですが……。YAHAとの組み合わせなら刺さり具合も多少気にならなくなるかもしれません

う〜ん、くくれフィッターさまのDT990PROに対する思いを読みますと、やはり気になりますね

分かってはいるのですが、やはり時間を作って一
度試聴するしか無いのですね。

あっ後PCで聴く事は考えていません。

書込番号:16611604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件

2013/09/20 20:59(1年以上前)

T-ジューシー さま

ご連絡ありがとうございます

<そんなに聞きづらい機種だったら、こんなに長い間 生き残ってないと思いますよ。

自分もそう思います、だから気になってました

K701をこのまま持ってDT990PROを購入するのが良いのかもしれませんが

貧乏なオーディオ好きなので、2台持ちは?それと気に入るとそればっかり使う性格なので、使わなくなった方が勿体ないのです。

密閉式でも気なりません、この3連休何とか時間を作って秋葉原にbeyerdynamic試聴に行きたいと思います。

書込番号:16611662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2013/09/20 22:27(1年以上前)

こんばんは。

K701の音が綺麗すぎるというのは、音が細いということでよろしいでしょうか。

スレ主さんの環境は存じませんが、上流の変更も視野に入れてみると良いと思いますよ。

ヘッドフォンアンプ板の過去スレにプリメインアンプでヘッドフォンを駆動するスレがありますので、ご参照下さい。

きちんと鳴らしきったK701は細いなんてことありませんよ〜

書込番号:16612160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:499件

2013/09/20 23:17(1年以上前)

Saiahku さま

ご連絡ありがとうございます

線が細いというか

HD25-1と比較する方が間違ってるかも知れないですし、オープンタイプなので仕方無いと思いますが、聴くジャンルによっては全域で音が薄い?

例えばジャズを聴いて、もー少しベース音ズンズンしてもいーんじゃないか?等と思う事が有ります、ただ女性ボーカルの伸びやアコースティックギターの音質など素晴らしくて鳥肌かたちました。

K701本来の力を発揮した場合、低音の不足は感じないものでしょうか?これはK701を鳴らしきれてないからですかね?

アンプのボリュームは12時位で十分音量は有ります。

書込番号:16612368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2013/09/21 01:07(1年以上前)

スレ主さん

まあ、HD25自体音場はかなり狭い機種ではあるので、K701とくらべると違和感が強く感じるのは、仕方ないかもしれませんね。
現状、ロックホンとしては最強でありますし。

K701自体音が特別濃いわけでも薄いわけでもなく、中庸なイメージがあります。
パワーのあるアンプでガツンと駆動すると結構低音でますよ。

>K701本来の力を発揮した場合、低音の不足は感じないものでしょうか?これはK701を鳴らしきれてないからですかね?
アンプのボリュームは12時位で十分音量は有ります。

これは私個人の意見ですが、鳴らしきったら低音不足には感じません。
音量については、あまり関係なく、どれだけ質の良い電流を流せるかですので。
個人的にはヘッドホンアンプではなく、プリメインアンプをおすすめしたいです。

と言ってもハードルが上がってしまいますので、なかなかおすすめしづらくはありますが(^^;)

書込番号:16612796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件

2013/09/21 01:20(1年以上前)

度々ご連絡ありがとうございます

ある程度、高価なプリメインアンプじゃないと

廉価なプリメインアンプのヘッドホン部分はオマケ程度でパワーは有るかも知れませんが、音質的にはヘッドホンアンプより悪くなる事は有りますか?

オーディオに興味を持ち出した去年、オンキょーのアンプ、CDプレーヤー、チューナー一体型のヘッドホンジャックに差して聴きましたが、低音がボワツキ聴けたもんじゃありませんでした。

書込番号:16612820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2013/09/21 01:52(1年以上前)

>ある程度、高価なプリメインアンプじゃないと
廉価なプリメインアンプのヘッドホン部分はオマケ程度でパワーは有るかも知れませんが、音質的にはヘッドホンアンプより悪くなる事は有りますか?

うーん、これはものによるとしか言いようがないですね。
音質=性能と考えるとビンテージのアンプのほうがいいですし、今流行りのデジタルアンプは特性的にはあまり優れていません。

ONKYOのコンポといえば、CR-D1のスピーカー端子に抵抗を挟んでヘッドホンを鳴らすと10万クラスのアンプにも負けないくらいの実力はあるようですね。
ヘッドホン程度でしたら、コンポで十分駆動できます。

ちなみに、プリメインアンプのヘッドホン端子はおすすめしません。
抵抗を直列に挟んでいるのですが、あまりコストをかけていないので、質としては微妙です。

抵抗降圧回路というものを、自作してスピーカー端子から繋ぐのがおすすめです。
詳しくはこのスレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15682759/

書込番号:16612881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件

2013/09/21 02:18(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます

ただ現在の住居が壁の薄いボロアパートで、スピーカーで音楽を楽しむ事が出来ない状況ですので、当然プリメインアンプも持っていません。

ですが、10月に壁の厚い(笑)も少しましな所へ引っ越しますので、その時は晴れてスピーカーで音楽を聴けるかも知れません、そうなった場合はアンプとスピーカー(中古の) 購入したいと思います。

その時に教えて頂いたスピーカー端子に抵抗挟んでヘッドホンに繋ぐやり方、ヘッドホンアンプ自作してる知り合いに相談してみたいと思います。

今3台持ってるヘッドホンアンプの中で、1番低音が豊かなYAHAアンプ改に繋いで聴いていますが、かなり良い感じです

この度はご親切に色々ありがとうございました

価格.comもスマートフォンの書き込みの所では、攻撃的なコメントする方が多いですが、オーディオ好きな方は基本皆さん親切で素晴らしい人ばかりです。

書込番号:16612924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件

2013/09/21 16:41(1年以上前)

仕事で秋葉原方面に来る事が出来まして

昼休みに速攻ヨドバシに行って短時間ですがDT990PRO試聴しましたが、やはり高音の刺さが気になります

試しに770PROを試聴した所、刺さりがあまり気にならず、HD25に近い感じがしてかなり気に入りました、結局自分は密閉式で音圧高めのドンシャリ系が好きなんだと自覚しました

丁度e☆イヤホンにDT770PROの中古が有ったので、とりあえず今取り置きのお願いしました

K701も今は手放さず持っていようかと思います

皆様、適切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:16614981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2013/09/21 16:47(1年以上前)

グッドアンサーが3件しか選択出来ないので

SaiahkuさまはK701についてのアドバイス頂いたので、一応ここはDT990PROのスレですのでグッドアンサー控えさせて頂きました、すみません。

書込番号:16615003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/21 20:53(1年以上前)

あと刺さりの原因ですが、エージングが進んでないと見事に刺さりますね。
beyerの990や770は大体エージング50時間くらいで落ち着くように感じました。
そうした状態だと990も770も刺さり具合いは変わらないと思います。
ともあれ770PROなら密閉型のなかでは音場も表現力も豊かです。その辺りがHD25には無い良さですね。

書込番号:16615879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件

2013/09/21 21:01(1年以上前)

くくれフィッター 様

コメントありがとうございます

自分が購入検討してる770PROはe☆イヤホンの中古ですので、すでに馴染んでる状態でしょうか?

ただ心配なのは、さっきe☆イヤホンのサイト確認したら取り置き保管になって無いです

深夜に他の人に購入されたら終わりです。

書込番号:16615918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/21 23:26(1年以上前)

この間まで載っていた秋葉原店の770PROがWeb上に載ってないので、取り置きされている可能性はあります。
中古のヘッドホンは経験上、エージングすら済んでないものもあるし、きっちり馴染んでいるものもあります。
落ち着き、まとまりがない音に感じたならエージングは済んでいないかもしれません。
beyerなら全体のバランスが取れている音にならないとおかしいです。

書込番号:16616551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2013/09/22 15:47(1年以上前)

くくれフィッター さま

コメントありがとうございます

取り置き出来てました(25日迄)

ここに来て、1つ心配が有ります、今使っている3台のHPAの対応インピーダンスが250ではなく150だった事です

HD25-1が70Ω 95db でボリューム位置11時位

K701が62Ω 93dbで1時位

DT770PROが250Ω 96db 音量取れるか少し不安です

80Ωタイプを買えば良いのかも知れませんが、音が違うみたいですし、中古の在庫は250Ωしか無いのです。

いざ聴いてみたらスカスカな音しか出なかったらショックですし、新たなアンプを買う余裕は有りません。

とりあえずアンプ購入した方へ質問してみます。

書込番号:16618984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2013/09/22 16:18(1年以上前)

解決済みにしておきながら、連続コメお許し下さい

DT770PROを使っている方は、やはり250Ω以上対応のアンプに繋いでいるのでしょうか!

宜しくお願いします。

書込番号:16619081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2013/09/22 18:27(1年以上前)

<AクラスMOSFET・HPAでのゼンハンザーHD650(300Ω、103dB)
とゼンハイザーHD580(300Ω、97dB)では、凡そボリューム位置
12時で十分な音量

<差動FET・HPAでも同様に14時
程度で十分な音量です。
250Ωですので、IMPが若干低めですので、上記ボリューム位置から
若干低くなると思いますが、大きな違いはありません

<3A5YAHA改アンプは、使用されているオペアンプの能力
により違いがでますが、NJM4556ADにて300Ωで平均15mW程度の
出力が有りますので12時程度で十分な音量が得られると思います。

↑アンプを譲って頂いた方から返答が有り、250Ωでも大丈夫そーです

これで安心して購入出来ます、お騒がせしました。

書込番号:16619500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 AK100直さし

2013/07/14 11:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO

スレ主 tya-ponさん
クチコミ投稿数:28件

このヘッドホンはAK100単体でも充分ならせますか?

書込番号:16364054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/07/14 11:32(1年以上前)

十分鳴れせます。

書込番号:16364072

ナイスクチコミ!0


スレ主 tya-ponさん
クチコミ投稿数:28件

2013/07/14 11:38(1年以上前)

とりあえず…さん
ありがとうございますm(__)m

書込番号:16364092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/07/14 13:39(1年以上前)

据え置き機に繋いだものと比べなければ特に音量取れないとかは無いかと思いますが。

ベイヤーでしたらレガシードライバーのE/32シリーズなんかも検討されてみては如何でしょうか。

書込番号:16364379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tya-ponさん
クチコミ投稿数:28件

2013/07/14 16:07(1年以上前)

丸椅子さん
ありがとうこざいます

調べてみたのですが、予算がないので手が出せません
1万5000円くらいの物を探してまして・・・

書込番号:16364731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO

クチコミ投稿数:74件 Professional DT 990 PROの満足度4

ヘッドホンを購入するのは初めて(イヤホンはかなり買いました)で、とりあえず、これ買っとけば大丈夫だろうと思って購入しました。
いままで、カナルタイプのイヤホン(10pro、535ltdとかいろいろ)ばかりでしたので、どちらかというと音の密度にちょっと失望しているところです(製品の価格もあるので単純に比較できないと思いますが)。

一応、ソニーのポータブルアンプをPCにつなぎ、foobarで再生して楽しんでいるのですが、もうちょっと押し出しの強い音になるような据え置きアンプを探しています。
DACは安いのがあるので、3万から5万程度で、相性の良い据え置きヘッドホンアンプを教えていただけないでしょうか。

書込番号:16345289

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度4

2013/07/08 21:29(1年以上前)

>3万から5万程度で、相性の良い据え置きヘッドホンアンプを教えていただけないでしょうか。

ORBは、如何でしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000430181/#tab

癖が少ない方が良ければ同じORBで、ヨドバシアウトレットアキバで安く手に入るモデルもありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169002/#tab

書込番号:16345347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 Professional DT 990 PROの満足度4

2013/07/08 21:47(1年以上前)

圭二郎さん


早速ありがとうございます。
東京にはいけないので、地元のヨドバシに行ってみますね。

casa以外はともにDAC複合機なんですね。

書込番号:16345436

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度4

2013/07/08 22:03(1年以上前)

>東京にはいけないので、地元のヨドバシに行ってみますね。

態々東京に行けなくても、地元のヨドバシさんに相談すればコンピューター端末で在庫数、価格も出ますから、秋葉原の在庫は取り寄せるはずです。
ただ、現物は確認出来ませんが箱入りの在庫があるはずです。

ただ、ベイヤーと相性ならJADE casa が良いかも知れませんが、癖がない方がいいならJADE-1の方がいいでしょう。
同価格帯の単体機と比べても遜色はないと思います。

http://www.orb.co.jp/audio/pdf/jade.pdf#search='JADE1'
http://www.ippinkan.com/orb_jade.htm
http://www.digitalside.net/?p=483

書込番号:16345503

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度4

2013/07/08 22:19(1年以上前)

度々申し訳ありません。ヨドバシ行かれるなら試聴出来たらNuforceも試聴されてみたら如何でしょうか?
多少、予算オーバーだと思いますがハイスピード系のサウンドがお好みなら、嵌るかと思います。

Nuforce HAP-100

http://www.nuforce.jp/pdf/hap100.pdf#search='nuforce+hap100'
http://kakaku.com/item/K0000446746/
http://vaiopocket.seesaa.net/article/299556400.html

レビューが少ないので、プリメインアンプのDDA-100のレビューを貼り付けて置きます。
Nuforceの音調が分かりやすいと思います。

http://review.kakaku.com/review/K0000419521/#tab

書込番号:16345592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 Professional DT 990 PROの満足度4

2013/07/08 22:33(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
Nuforce HAP-100 はなかなか良さそうですね。

いちおう、HUDーMX1があるので、DACにそれを使ってCASAかなとも思っているのですが、こうして悩んでいる時が一番楽しいですね。

でもアウトレットの39800も魅力的ですね。

書込番号:16345667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 Professional DT 990 PROの満足度4

2013/07/09 13:03(1年以上前)

圭二郎さん

こんにちわ。店舗に電話したのですがアウトレット商品は送ってくれないらしく、店頭販売のみらしいです。残念。

書込番号:16347530

ナイスクチコミ!1


donndさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度5

2013/07/10 22:51(1年以上前)

既に解決済みですがHUDーMX1をお持ちということならオペアンプをMUSES8920に換えてみるのもいいかもしれませんよ!
一時期DT990PROとHUD-MX1(Muse8920)の組み合わせて聞いていましたが、メリハリの効いた音で押しも良い印象でした。

書込番号:16352662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 Professional DT 990 PROの満足度4

2013/07/19 17:33(1年以上前)

圭二郎さん

ご紹介いただいたjade1を、東京の知り合いに購入して送ってもらいました。
39800なら、満足出来る音質ですね。
初心者なので、教えてもらえると嬉しいのですが、こいつを使って、さらに音質アップが出来る方法は有りますか?
教えてもらってばかりですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:16382650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 Professional DT 990 PROの満足度4

2013/07/19 17:40(1年以上前)

donndさん。

今日、3つ位オペアンプを買って試してます。8920dは無かったので試してませんけど、簡単に交換出来て、安くて楽しめますね。opa2602だったかな、が今のお気に入りです。

書込番号:16382668

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 Professional DT 990 PROのオーナーProfessional DT 990 PROの満足度4

2013/07/19 23:13(1年以上前)

takasan1968さん こんばんは。

色々お手数をお掛けしてございません。
北海道の常連さんで振込みをすれば送ってくれる話を聞いたので、大丈夫かと思ったのですが余計な情報でご不便をお掛けしました。

>39800なら、満足出来る音質ですね。

少々、地味過ぎましたか?

私は、ヨドバシでONIXの複合機を購入しましたが、そっちの方が良かったかなとは思いましたが、やや予算オーバーだったので候補にしませんでしたが、悪くはないのですが癖というか特徴はなさ過ぎましたか?

さて音質アップ方法ですが、PCオーディオの場合ダイレクトにUSB入力するのでなく、DDコンバーター噛まして同軸デジタル入力をするのが、鉄則だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000079120/
http://kakaku.com/item/K0000358025/
http://www.aurorasound.jp/hiface.html#hiface


余談ですが、hiFace Professionalがヨドバシアキバで\19,800円で販売してます(笑 もうしつこいよ)

オーディオ機器全般の音質アップは、電源コードの交換だと思います。
ただ、市販品だと3,4万円ぐらいしますし、ケーブルによる音質変化は賛否両論がありますので、もしご興味あれば通販サイトの電源ケーブルならお手頃価格でクオリティーも市販に遜色がないクオリティーはあると思います。

http://www.shima2372.com/
http://procable.jp/products/wattgate_white.html
http://www.negishi-tsushin.com/
http://www.rider.ne.jp/item/index.php?cid=12
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14456584/

プロケーブルは、扱っている商品はまともですが言ってることはおかしいので、真に受けないで下さい(笑)
ケーブルに関しては、変化を感じない人や否定派もいますので、変化を感じないと思ったら深入りはしない方が良いかと思います。

書込番号:16383667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 Professional DT 990 PROの満足度4

2013/07/19 23:33(1年以上前)

圭二郎さん。

いろいろご教示ありがとうございます。DDCですか。奥深く金のかかるもんですね(^O^)/

書込番号:16383750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

女性ボーカル向け

2013/06/07 00:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO

クチコミ投稿数:239件

すいません、どなたかよろしくお願いします。

CDP直差しですがヘッドホンを探してます。
予算は3万位で女性ボーカル系をよく聴くので、ボーカルが生々しく耳元で歌ってる感じで、ドンシャリ系な物を探してます。

因みに現在はGRADOのSR60iを所有し価格の割りには良い感じだと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:16223997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/07 15:29(1年以上前)

ヨドバシカメラ{秋葉原の店/吉祥寺}などへ行きますと


ヘッドホーンの試聴コーナーが有りますので


オーディオテクニカの ATH-AD900X 聞いてみて その上の奴も試すと良いかと思いまふ

書込番号:16225601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/06/07 19:01(1年以上前)

このヘッドホンはとにかくオススメ 特に、pops、rockにはね 女性ボーカルといっても色々ありますから、一概には言えません あまり、高くない声ならオススメです ボーカルの距離についてはザックリいうと密閉型のほうが耳元で近く生々しく聴こえます ですから、高域の女性ボーカルを耳元でとなるとちょっと違うかな

書込番号:16226163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2013/06/08 00:57(1年以上前)

はらいっぱいさん、ありがとうございます。

オーテクですか。確かにドンシャリ系が多いですがボーカルいいんですかね?試聴したい所ですがなんせ田舎なもんで。

機会があれば是非聴いてみたいと思います。

書込番号:16227556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/06/08 01:01(1年以上前)

サカナハクションさん、ありがとうございます。

取り敢えずこの機種とHD598が気になってました。ですがやっぱり密閉ですかね。密閉でおすすめありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:16227566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 Professional DT 990 PROの満足度3 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/06/08 01:15(1年以上前)

ドンシャリの時点でボーカルが疎かになりがちな気もしますけど。

とりあえず耳元で歌ってくれる感覚なら私はAD900Xが好きです。やや中高音に寄っていることもあり女性ボーカルがなかなかに良かったです。耳元で歌われている感覚は気持ちよくなります。
AD900Xは軽快な感じの音ですが、予算内のギリギリならAD1000Xも範疇ですね。こっちは持っていませんがAD900Xよりは滑らかで繊細な音だったと試聴して感じました。
オーディオテクニカ製は耳元で(というかまあ近い位置で)ボーカルが歌う機種が多いので一度チェックしてみて下さい。

あと密閉型で耳元でというならRH-300とかもいいかもしれません。

ちなみにHD598はドンシャリとは全然違います。フラットに近いけれど少し低音が多いかな?程度。
まろやかでいい音ですが耳元というボーカルの位置でもありませんね。そういう音作りではありません。

書込番号:16227599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2013/06/08 03:49(1年以上前)

シシノイさん、ありがとうございます。

これで AD900X 2票獲得ですね。調べてみた所低音が弱そうな感じですがどうなんでしょ??
ただボーカルがいいみたいですね。是非試聴してみたいです。
2000番までいくと神の領域っぽいですね。

ありがとうございました。

書込番号:16227737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/06/08 03:52(1年以上前)

あ、因みに聴くジャンルは女性ボーカルのR&B系が多いです。

書込番号:16227739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 Professional DT 990 PROの満足度3 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/06/08 17:52(1年以上前)

票数なんてものは全くの無意味なので気にしないで良いです。多数決で貴方にとっての最良が決まるなんてことはありません。
はらいっぱいさんはAD900をお持ちで気に入られているので後継機のAD900Xを推薦されているのですが無印とXではやや傾向が異なります。
また私が推薦した理由は「女性ボーカルが魅力で声が近い」という点でAD900Xをお勧めしました。傾向としてはドンシャリというならばシャリ側の強めの感じです。
低音のほうは量はやや少なめですが締まりというかキレがとても良く、とてもスピード感がある軽快な印象を受ける低音となっています。
ちなみに女性ボーカルR&Bということで宇多田ヒカルと読み替えると、トラベリングや光などで低音の迫力はさほどでもないですがボーカルがかなり近い位置で歌うため明瞭に聴こえます。

低音が欲しければD1100という選択肢もあります。これは低音多めの緩めで声はやや遠く聞こえます。
また、RH-300なんかはバランスが良い弱ドンシャリなので宇多田ヒカルを聴くとボーカル近めで低音もいい感じの量ですね。低音ブリブリって希望されるならソニーのXBシリーズなんかがありますが、私は持っていないのでなんともいえません。

いずれにせよ他の人の意見も参考にしながら、探してみて下さい。私からはあまり3万円に近い機種は紹介できず申し訳ありませんん。一応Z1000なんて手もあるにはありますが私は個人的に音が好みでなかったため私からはおすすめしません。

書込番号:16229661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォン選び

2013/05/08 22:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO

スレ主 ひろsanさん
クチコミ投稿数:65件

よろしくお願いします。
ヘッドフォンを今度購入しようかと思っています。
そこで、こちらかDT 990 Edition2005で迷っています。
デザイン的にはどちらでもよいのですが、こちらはプラスチックで出来ているので、DT 990 Edition2005と比べ耐久性が若干不安です。(DT 990 Edition2005は、金属だから長年愛用できそう)
ただ値段差がかなり違い、また予算も出せるには出せますが、厳しいので迷っています。
また、TEACのホームページで値上げをするという告知もあったので、もし値上げしてしまうのならDT 990 Edition2005は、おそらく完全に買えなくなってしまいそうです。どれくらいかにもよりますが。

みなさんならどちらを購入したほうがいいと思いますか?

わかりにくい長文失礼しました。

書込番号:16111112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/05/08 22:49(1年以上前)

個人的にはPROを選びます。まず同じドライバーユニットで、ハウジングの材質差による音質差もあるでしょうが価格差を考えた場合、コスパが違いすぎます。

さらに個人的な考えで、この価格帯ならばHD598を購入しますが。こちらの方が長時間聴き込むのに優れます。勿論個人の好みの問題ですが一応お薦めいたします。

書込番号:16111237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 Professional DT 990 PROの満足度5 sobakoro 

2013/05/08 23:10(1年以上前)

PROユースですし、プラスチック製でも耐久性は問題ないと思います。強い衝撃を与えるとか、紫外線に多くさらすなどなければ...

書込番号:16111389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひろsanさん
クチコミ投稿数:65件

2013/05/08 23:42(1年以上前)

とりあえず…さん、ありがとうございます。HD598は、リケーブルもできてよさそうなのですが、汚れやすそうで。あと、ちょっとデザインなどが。

そばころさん、ありがとうございます。耐久性は問題なさそうで安心になりました。

書込番号:16111569

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろsanさん
クチコミ投稿数:65件

2013/05/08 23:43(1年以上前)

こちらのほうを買おうと思います。

お二方、ありがとうございました。

書込番号:16111576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/09 11:31(1年以上前)

解決済みですが、耐久性はまったく心配ないです。
音場はDT990Edition2005のほうが広く、DT990PROは半開放型に近いです。
とはいえ同じドライバーなので大差ないですが、DT990PROのほうがよりロック、ポップス向きで、DT990Edition2005はより、クラシック向きです。

ただ他のヘッドホンと比べて2機種とも多様なジャンルに対応してくれるヘッドホンに間違いないです。
価格は確かにDT990PROは安いですね。音の割に安すぎでコスパ半端ないですね☆

書込番号:16112758

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろsanさん
クチコミ投稿数:65件

2013/05/09 22:30(1年以上前)

くくれフィッターさん返信ありがとうございます。
実はかってきました。結果proでよかったと思います。DT990PROのほうがよりロック、ポップス向き>自分はよくロックを聴くのでよかったです。今まで買った中で最高にいいヘッドフォンです(音質含め)。ドラムがこんなにきれいに聞こえるものがあるなんて思いもしないくらいの感激です。もちろんそれ以外も最高です。

前のお二方もありがとうございました。

書込番号:16114904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/09 22:53(1年以上前)

それは良かったです。
エージング要りますが、済んだら最高です。
正直音的には3万以上の音質だと思います。良い買い物されましたねw

書込番号:16115057

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろsanさん
クチコミ投稿数:65件

2013/05/22 20:46(1年以上前)

くくれフィッターさん

エージング後が楽しみです。

書込番号:16164238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Professional DT 990 PRO」のクチコミ掲示板に
Professional DT 990 PROを新規書き込みProfessional DT 990 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Professional DT 990 PRO
beyerdynamic

Professional DT 990 PRO

最安価格(税込):¥28,800発売日:2016年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

Professional DT 990 PROをお気に入り製品に追加する <707

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング