Professional DT 990 PRO
Professional DT 990 PRObeyerdynamic
最安価格(税込):¥28,800
[ブラック系]
(前週比:+2,000円↑)
発売日:2016年 1月下旬

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年10月22日 10:37 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年10月15日 22:35 |
![]() |
3 | 13 | 2012年10月1日 08:45 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月10日 23:24 |
![]() |
3 | 7 | 2012年9月26日 12:15 |
![]() |
9 | 6 | 2012年6月20日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO
現在PC →USBDAC(Creative Sound Blaster)からのヘッドフォン端子を使用して音楽を聞いているのですが、ヘッドフォンアンプは必要でしょうか?
必要なら5000円前後でおすすめを教えていただけると嬉しいです。
書込番号:15236098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必要ないと思います。
5,000円前後のヘッドホンアンプは見たことないです。
あったとしても音質が現状のままとほぼ変わらないか、それ以下になるかもしれません。
>USBDAC(Creative Sound Blaster)
ちなみにこの型番は何ですか?
書込番号:15236393
3点

据え置きのヘッドホンアンプのラインナップは5000円というのは殆ど無いし、
まったく無い訳では無いが音質は殆ど改善しませんので、無いに等しいです。
AT-HA21など、据え置きのヘッドホンアンプ導入に必要な予算は、一万円からと思ってください。
AT-HA21はコスパは良いです。入門機にはいい機種です。
書込番号:15236618
1点

お二人方ありがとうございます。
型番は
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=875&product=19829
のリンク先のやつです
書込番号:15236780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク先のUSB DACはヘッドホンアンプ内蔵なので、今の音質に満足しているならあえて付け足す必要は無いです。
付け足すにしても予算が少なすぎるので、ヘッドホンアンプに数万円投資しないと音質改善は見込めないでしょう。
書込番号:15236820
1点

皆さんありがとうございました。
アンプは先送りにして購入したいと思います
書込番号:15236843
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO
DT770とDT990、低域の立体感というか押し出し感が強いのはどちらでしょうか。
低域に限らず全体としても、より、一音一音の密度を高く鳴らしてくれる方を購入したいと思っております。
0点

DT770よりも低音がしっかり出るヘッドフォンは知りません。欠点は、中音に少しだけ被ることです。DT990の方は低音が出ていますが、中音には被りません。密閉・解放の好みの問題だと思っています。
密度感はどちらとも特筆すべきところはありませんが、程良くドンシャリのバランスがよいので、聴きやすいと思います。密度感を出すのには、周波数特性を狭くするのがよいのですが、beyerdynamic社の製品は、どちらかというとワイドレンジ指向です。
少しナローで密度を感じたいのであれば、AKG K701がオススメです。
周波数特性比較グラフのリンクを貼っておきます。
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=2141&graphID[]=703&graphID[]=713
DT990・770のどちらも「美しい音」を目指した製品ではなく、「生々しい音」を目指した製品だと思います。元々がスタジオモニターです。
いずれも携帯型音楽プレーヤーでは「良い音」とは言えません。据え置き型のプレーヤーでお使い下さい。
32Ωよりも250Ωの方が「良い音」だと思います。
エージング(バーンイン)は、小さい音で一週間鳴らし放しでよいと思います。
私はどちらも長年使っているので、耳が慣れてしまっているだけかも知れませんので、出来れば、他のヘッドフォンと比較試聴して下さい。
書込番号:15207380
0点

レス、有難うございます。
現在のメイン使いはK181DJで、低音は迫力・押し出し共に十分に
感じることができ、非常に好みではあるのですが
曲によっては上品に鳴らし過ぎている印象を受けることがあります。
そこで、下世話というか荒い音はそのままに聞かせてくれるものが
欲しいと思ったのが、購入検討までの経緯です。
鬼ヶ島桃太郎さまのレビュー通りであれば、DT770が適任だとは
思うのですが時たまネットのレビューで、770は密閉だがスカスカ
した音という評価を見かけるので、満足できるか心配です。
回答にケチつけるような質問で申し訳ないのですが
DT770よりも低音が出るヘッドフォンは知らない
という評価は、DJ機種などとも比べてみての評価なのでしょうか?
ちなみに、K701は別途に購入しようと思ってた所です。
K181DJが低音寄りなので傾向の違うものも
買ってみようと思いまして。
書込番号:15208263
0点

DT990・DT770共に、ソニーの古いウォークマンで聴くと、低音スカスカでした。
DJ用ヘッドフォンは知りません。
書込番号:15209381
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO
初めてのヘッドフォン購入でなやんでいます。いろいろネット上の情報を調べて一応AKGのQ701か、DT990PROに絞ったのですが、どっちにするか揺れ動いています。
イヤホンの音の好みでいうと、ゼンバイザーのIE8より、SHUREのSE535の方が好きです。どうも優しい音より強い音、女性的な音より男性的な音が自分は好みのようです。
それで予算的にはAKGでもいけるのですが、dt990PROにも魅力を感じています。
どちらがいいでしょうか?
ジャズ、ポップス、ボーカルをよく聴きます。
環境としてはポタアンE7を、iPadにつないで聴いています。
0点

優しい音より、強い音が好きなら、DT990Proなんですが、インピーダンス高いからE7ではキツいと思います。
持ち歩きなら、ゼンのHD25-1IIとかオーテクのATH-ES10辺りのほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:15122338
0点

インピーダンスの実際の影響とは、音量が取れないということですか?それとも音質的にも問題ですか?
E9の買い足しで解決しますか?
書込番号:15122414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音量は何とか実用レベルは取れると思います。
問題は駆動力や制動力です。高インピーダンスの製品は据え置きのアンプで鳴らす事を前提に設計されています。
使えないことは無いけれど、ボーカルの定位が安定せずふらつく、全体の音像がボケる、音場が左右にちぐはぐに広がる等、音質的にはキツいかな。と思います。
E9レベルでも厳しいかなと思います。
ポータブルなタイプが無難だと思います。
ただ、個人個人で感じ方や考え方も違うので、これで良い!と思ってしまえば、そういう物だと思います。
書込番号:15122947
1点

なるほど。スピーカーと同じですね。家でしか聞かないのでオープンタイプが良いのですが、ローインピーダンスタイプでオススメはありますか?
オーテク、ソニーは個人的に考えてないので他からお願いします
書込番号:15123151
0点

DT 990 E/32 ってローインピモデルも有りますけど、どうなんでしょう。
ワタシは 990pro と 880 E/32 しか持ってないので比べられません。
880 は 990 より女性的?な印象なので・・
書込番号:15126505
0点

DT990/32だとトーンが明るめで、Proとは低音が違ってきますね。
MDR-Z1000ならいかがでしょう?
鳴らしやすいし、主さんの好みに近いと思います。
書込番号:15126928
1点

それも考えましたが、アメリカのサイトで32オームのは緻密さでハイインピーダンスバージョンに劣るとあったので、DT990ならPROにしてアンプを買いまししようかと。実際はどうでしょうか?
書込番号:15127805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外で使うのじゃ無ければ、据え置きのアンプでDT990Proにするのが一番だと思います。
書込番号:15128794
0点

据置きのアンプというのは、ヘッドフォンアンプということですよね?
実のところ、このホームページを見てiPadのDOC出力からE7をUSB DACとして使うこの環境しか今の所ないので、E7を生かしたいのです。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1106/14/news063_2.html
E9を買い足しても力不足となると、低インピーダンスの機種を探すしかないでしょうか?
ただ、DT990PRO+E7+E9で楽しんでいるユーザーが米アマゾンのクチコミにいたので冒険して見てもいいかな、と思っています。鳴らしやすいゼンバイザーのHD598という選択肢も捨ててはいませんが、好みと合わなかったら後悔しそうです。
悩みは尽きません…>_<…
書込番号:15129625
0点

iPadカメラコネクタ経由なら、バスパワーのDACは動かないと思いますが、セルフパワーのDACなら大丈夫だと思います。
カラット・トパーズだとか、DA100、ラトック辺りのDACアンプ等の据え置きでいけるのでは?
書込番号:15129893
0点

iPad側に電源供給を頼ないアンプなら大丈夫というわけですね。予算外ですが、検討してみます。
書込番号:15131288
1点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。自分なりに最終的にDT990Pro、HD25 1 IIの二つに絞ったところです。
開放型、密閉型の違いはありますが、音質の評判の良さ、音の好みが自分にあっていそうなことが理由です。
アンプの問題がなければDT990Proに行きますが、手持ちのE7だけでは明らかに不十分で、E9の買い足しでも厳しい?というご意見も頂きましたが、DT990なら、取り敢えずそれで我慢することにします。
自宅で聴くのがメインですが、HD25なら、東京出張時の新幹線でもOK?というメリットもあると。密閉型はサウンドステージが狭い?のがDT990に劣りそうですが、一方でリビングで聞いても集中できるという面もあります。
アンプ出費の事を考えるとHD25でいいかという気もしますが、ジャズに合うかな?という心配もあります。
どなたか、選択の背中を押して頂けないでしょうか?
書込番号:15136316
0点

HD25は個人的に特定のロック以外では音場が狭いこともあり、満足したことはありません。
はっきり言ってポータブルなら、コストパフォーマンスもあり、PortaProが音としても好みです。
ただデザインと開放形の為、音漏れが心配です。
自分は音漏れとデザインは気にしなくていい環境での使用ですので、専らポータブルなら、PortaProです。
ジャズも含めた幅広いジャンルもいけますよ。
beyerdynamicは確かに男性的な音が得意ですが、機種により違いがありますし、器用にオールジャンルをこなすのであれば、ゼンハイザーに分があると思います。
とにかく最終的には試聴する事をオススメいたします。
書込番号:15145654
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO
最近、中古で購入して、実際その音の素晴らしさを体感したにも関わらず…
左チャンネルに音によりビビリノイズ発生、返品買取返金してしまいました。
…ただどうしても忘れられず、再度、新品で検討、検索…
在庫、あるところ殆ど無し、入荷待ちや、更にその先の入荷待ち等。
ただ、DT900でも色々有る事しり、PRO、E/600、E/32S、2005…国内代理ティアックの扱いでもこれだけ。
…で折角ヘッドホンアンプ(AT-HA26D)購入。先のPROの250Ωに納得いっていたので、この際600Ωを注文。
ケース付とストレートコード、そして今迄に無い600Ωの体感しようと思いまして…。
素人ですので、勉学の為、抵抗高いとノイズは乗りにくいが、ボリュームが取り辛い…身を持って知ろうかなと。
注文した後もPRO少し気になり動向追ってますと、アマゾンでテアック国内代理のものが、¥20,780 で在庫5点。
但し、アマゾン倉庫在庫1点で、他はメーカー取り寄せ感強い感じ致します…。
最低値¥16,800ただし送料別途+¥400=¥17,200 その差¥3,580 アマゾン即日配送考えると…
安いととるか、高いととるか…。お店によっては入荷が7月下旬以降と…。時間を買う……
(よく見てますと、アマゾンだけでも価格変動ありますネ…)
別のに決めていて、余計なお世話ですが、同990関連愛好という事での情報でした…!
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO
現在HD650を使用しています。
HD650はジャンルによって得意不得意があるのですが
DT 990 PROはどうでしょうか?オールマイティーに使えますでしょうか?
あと音の傾向はHD650と比べるとどうでしょうか?
一緒に使われている方がいましたら教えて頂きたいです。
(ヘッドホンアンプはHP-A7です)
0点

DT990Proがオールマィティと言えるかどうかは、何とも言えませんが、明らかに性格は違います。
HD650は音場が広めで、低音の量感があり、柔らか目の高音、全体がふくよかな感じで、包容力があるタイプですね。
DT990Proは、引き締まった低音だけど重低音音までクッキリ出します。高音にスピード感があり、全体が引き締まった感じがあります。
多分、全体の雰囲気がまるで違うモデルと感じられると思います。
今、スレ主さんがHD650とかなり違うキャラクターが欲しいと言うことなら、良い選択だと思います。
もしも、今の延長でオールマィティと言うことなら、かなり予算が必要ですがHD800あたりですね。
あるいは、少しおとなしい傾向ならAKG K701あたり。
無難なオールラウンダーならK550あたりです。
書込番号:14706355
0点

DT990はクセが強いタイプだと思います。キャラクタが違うのでHD650との使い分けという意味では可能でしょう。
オールマイティを探してるならKH-K1000(今は高い)かK701あたりでしょうか。
書込番号:14708484
2点

ほにょ〜さん、365e4さん、ありがとうございます。
違うキャラクターを探していた為HD650とは全く違うとの事でホッとしました。
>引き締まった低音だけど重低音音までクッキリ出します。高音にスピード感があり、全体が引き締まった感じがあります。
HD650の苦手としていた打ち込み系の音楽も問題なさそうですね。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:14713618
0点

ちょっと待った
DT990PROは試聴だけですが、打ち込みに合うという印象は全くありませんでしたよ。
レビューを見る限り私は聞かないジャンルですがジャズにとても定評があるとのこと。
全く違うキャラクターだからといって、じゃあ真逆で打ち込みが行けるのかというと、そういうわけではありません。単に全く違うだけです。
打ち込みであればHD25や、DJ1PROなどのウルトラゾーンのヘッドホンあたりが定番でしょうか。
DT990PROと同価格帯やや下ならRH-300なんてのも打ち込みに合います。
書込番号:14713631
0点

シシノイさん、こんばんは。
そうなんですね、HD650はオーケストラや男性ボーカルが得意といった特徴があるみたいなので、違うキャラクター=打ち込み系などが良いのでは?と期待してしまいました。
こればかりは実際自分の耳で聞いてみるしかないですね...。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:14713676
0点

DT三兄弟は総じて暗いという印象ですね。高域は硬めですけど低域が柔らかいというか、そのせいで暗いイメージがつくと思うのですけど。
打ち込みならゾネは得意だとは思いますが、音も装着感も非常にクセが強いですね(ベイヤーよりも特殊)。
まだAD1000あたりの方がある程度打ち込み向きでオールマイティーな方だと思います。
K701は打ち込みにはあまり向きません。
書込番号:14715940
1点

なるほど。スピーカーと同じですね。家でしか聞かないのでオープンタイプが良いのですが、ローインピーダンスタイプでオススメはありますか?
オーテク、ソニーは個人的に考えてないので他からお願いします。
書込番号:15123068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO
このヘッドフォンを4年ほど使用していまが、最近右側から高温域の音が出なくなってしまいました。
MP3プレイヤーなどでは違和感がありませんが、据え置きのオーディオアンプにさして使用すると聞くに絶えません。
保証期間も過ぎているのでメーカー修理にだそうかと考えているのですが、修理代を見積もってもらうだけで3000円の料金が発生すると言われました。
正式に修理を申しこめば見積費はかからないとのことですが、メーカーに送らないと修理費はわからないと代理店から言われました。
修理代次第ではイヤーパッドの交換も考えていたので新品を購入しようかと思っていますが、個人的に3000円はリスキーな金額なのでどなたか修理に出した経験がある方のお知恵を拝借できないでしょうか?
0点

カテ公さん こんばんは。 愛着のあるヘッドフォン。 でもこの際、買い換えをお考えになってはいかが?
書込番号:14681019
1点

代理店ではなく、直接メーカーに連絡して見ては?
メーカー側からも「現物を見ないと」と解答されると思いますが。
違うメーカーですが。
お気に入りが、故障したので。
連絡して見積もりとか出せないか聞いたらその様に解答されました…。
書込番号:14681044
1点

まぁ、ドイツとやりとりも大変でしょうし
思案のしどころですね。
ケーブルが逝ってても、1〜2万位するかもしれません。
ドライバーなら買い換えたほうが安いです。
私も、この際は思いきったほうが・・・と申し上げて・・・
書込番号:14681109
1点

>BRDさん
>影夜さん
>ほにょ〜さん
そうですね上記もしましたが、イヤーパッドの交換も考えていたので、この際なので新品で検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14683755
1点

はじめまして。
知らなくて申し訳ありませんが、
検索すると(ソースは2chがほとんどですが)現在の最安値の数倍、修理費がかかるようですね。↓
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=f&oq=dt990pro+%E4%BF%AE%E7%90%86&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGHP_jaJP470JP470&q=dt990pro+%E4%BF%AE%E7%90%86&gs_upl=0l0l0l9028lllllllllll0
私も当機のユーザーで所有して3年ですが、壊れるまでガンガン使いますよ。
壊れるまで使いきてってあげる、あなたのようなユーザーに私はなりたいと思います。
書込番号:14689690
3点

〉そばころさん
遅レス申し訳ありません。
URLを参考にさせていただきましたが、やはり買い直した方が良さそうです。
長らく使ったヘッドホンに愛着はありますが、今回は寿命ということで仕方ありませんね。
皆様にいただいたアドバイスを参考に買い換えます。
せっかくなので、他にメーカの開放型も見て見ます。
ありがとうございました。
書込番号:14704350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





