FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

FUJIFILM X70

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
  • 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
  • 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥96,900 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月18日

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

(1746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

GRIIとの軽めの比較

2016/06/27 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5428件 PHOTOHITO (kooth) 
当機種
機種不明
当機種
機種不明

X70

GRII

X70

GRII

先日、X70をフジから、GRIIをリコーからレンタルして、
銀座近辺を適当にスナップしてきました。
ご参考まで。

書込番号:19991877

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5428件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/06/27 23:46(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

X70

GRII

X70

GRII

X70の方がホワイトバランスはよい感じ。
画角はGRIIの方が広め。

書込番号:19991887

ナイスクチコミ!5


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5428件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/06/27 23:52(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

X70

GRII

X70

GRII

ピントはどちらも丁寧に合わせようとすれば合うけれど、
スナップなので丁寧には合わせてないです。

おそまつ様でした。

書込番号:19991908

ナイスクチコミ!4


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/28 09:20(1年以上前)

面白い試みですね。作例によっては両者の設定がかなり違うのでダイレクトな比較が難しいですが、撮って出しだと両者の写りは大差ないように見えますね。両方ともオートで撮影されたものでしょうか?

GRとX70の両方を経験している私は、X70の主なアドバンテージはフィルムシミュレーションと暗所AFと高ISOだと感じていますが、これらは日中の街中風景だと差となって現れにくいのかもしれませんね。

それにしても、あえてのフーターズですが・・・

書込番号:19992525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/06/29 11:45(1年以上前)

>koothさん
楽しく拝見いたしました。感想としては「どっちもすげえ!」という感じで
あとは操作感とかデザインとか重量とか、そういう好みの話になりそうですね。

一緒に持ち歩くと、GR2とX70の重量差はやはり気になるものでしょうか。

書込番号:19995948

ナイスクチコミ!0


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5428件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/06/29 22:19(1年以上前)

当機種

X70 走行中のターレットトラックの荷台につかまりつつ片手撮り

>blanc-mangerさん

両方同時に使ってみた感想ですが、
GRIIはどんな撮り方をするかを事前に決めておいて、
さっと取り出して片手で微調整しつつさっとスナップするカメラ。
そのための軽さと片手での操作性の良さはあります。
一方、その場で色々な撮り方を試してみようと思うと、結構面倒くさい。
X70は首からぶら下げておいて気楽にスナップするカメラ。
その場で色々な設定を変えやすいのと、変えたくなるような触り心地なのですが、
ちょっと重いかな。
重いといっても大人が通常使う時には気にならないレベル。
揺れるターレットトラックの上での片手撮りとかをすると、
若干手ぶれしやすくなる程度には重い。

どちらか片方にするなら、自分はX70かな。

書込番号:19997564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/07/20 03:26(1年以上前)

>koothさん
ご返信いただいていたことに今気づきました。大変失礼いたしました。

GRとの使いどころの違い、参考になりました。

GR2も高いのでおいそれとは買えませんが、
やはり軽さの利点が必要と思ったときには検討したいと思います。

見本のお写真、狭いロケーションながらヌケのよさが分かりますね!
自分でも持っているカメラながら、すごいと思いました。

書込番号:20051639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズフード JJC LH-JX70II

2016/06/09 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 HollyGさん
クチコミ投稿数:14件
別機種

LH-JX70II装着済み

ロゴ入りの純正キャップがかっこいいので
フードやフィルタつけてもはめられたらいいのにな
と思って探していたらこんなのみつけました。(Amazonで購入)

色もデザインも純正か?っていくらいマッチしており
純正キャップの収まりもよく、気に入っています。

アダプターリングは
レンズの枠をちょっと径拡大延長する感じで
フードは外ねじ(オスねじ)に、フィルダーは内ねじ(メスねじ49mm)にはまるので
フィルターつけてもフードの厚みがかわりません。

(ストラップを、もうちょっといいの探したいです)

書込番号:19943521

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/10 06:37(1年以上前)

HollyGさん
エンジョイ!

書込番号:19944038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PLUS-さん
クチコミ投稿数:4件

2016/08/07 01:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズフード付属のアダプター装着

別売りフィルター装着

レンズフード装着

純正レンズキャップ装着

この口コミの「純正のレンズキャップが着けられる」のに魅かれ、JJC LH-JX70IIを購入しました。

ただし、本機がシルバーでしたがレンズフードはシルバーが売り切れ(入荷予定なし)のため、
ブラックを仕方なしに購入しました。

しかし、思ったより違和感なく、レンズフィルター(別売り:Kenko レンズフィルター MC プロテクター NEO 49mm レンズ保護用 724903)を付ければ更にいい感じに仕上がりました。

この口コミ記事のおかげで、x70の愛着がグングンアップしました!

書込番号:20096585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/26 22:54(1年以上前)

>PLUS-さん
シルバーを購入して、アダプターとフィルターを銀色でそろえるか黒色にするかで悩んでいました。
家族が使っているOLYMPUSのSTYLUS SH-1がボディはシルバーでレンズ部は黒のカラーリングで、イメージは出来ていましたが、こちらの写真を拝見してイメージがつかめました。ありがとうございました。
お値段的にも安かったので、八仙堂のアダプターとフィルターとレンズキャップをポチりました。

書込番号:20333789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

ファーム更新

2016/06/09 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

【抜粋】
ワイドコンバージョンレンズWCL-X70に対応しました。
撮影メニューおよびファンクションボタンの選択項目内の「ワイドコンバージョンレンズ」の機能が有効になります。

書込番号:19941765

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3件

2016/06/10 13:14(1年以上前)

X70の50mm、多分いわゆるデジタルテレコンなんでしょうが、の画質と1インチのズームの50mmではどっちが良いのでしょうか。具体的にはX70にワイコン(APS-C)と、まだ発売になっていませんがNIKONのDL18-50(1inch)です。アドバイスください。一般論で全く構いません。よろしくお願いいたします。

書込番号:19944714

ナイスクチコミ!3


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/06/11 11:30(1年以上前)

>にろくかいさん

「どっちが良いのでしょうか」という質問は、「リンゴとスイカ、どっちが良いのでしょうか」と質問するのと同じで、漠然としすぎているかもしれません。味、色、重さ、栄養素、価格など、何を良いと感じるかは人それぞれなので。その辺の基準をもう少し明確にして質問すると、より的確なレスが付きやすいかと思います。画質なのか、可搬性なのか、操作性なのか、レスポンスなのか・・・

書込番号:19947047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/06/11 12:05(1年以上前)

ですよね。曖昧な質問で失礼しました。NIKONが未発売なので曖昧が倍増してしまうのですが、一般論としてAPS-Cをデジタルテレコンにした50mm相当と、1インチそのままの50mm相当の画質がどうなのかなというのが質問の趣旨です。お詳しい方でしたら画素数的にはどうこうといった事もお分かりになられるのではと思った次第です。フジとニコンでは操作性も違いますし、色味も違うのは知っています。画質というのはそうしたものの総合的な評価だとも思います。画素数だけの問題では無いのも知っているつもりですが、とりあえず画素数的なことを中心にアドバイスいただければ幸いです。20mmあたりの画角がある高画質カメラと探して行き着いたのがX70+ワイコンとニコンのDL18-50だったもので今回の質問に至った次第です。初心者です。よろしくお願いいたします。

書込番号:19947113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

標準

自分もついに手に入れました!

2016/05/19 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5
別機種
当機種

セミオートレンズバリア。これは必須!

試写で驚いた一枚。緑の発色とキレ

ただの購入報告をここにしていいのか分からないので、NGだったらごめんなさい。

あまりに嬉しかったので少し書かせてください。

かつて発売日前にこの掲示板のスレに興奮気味なレスを付けたり、
発売当日に販売店まで足を運びハンズオン?写真を撮ってここに掲載させてもらったりした者です。


あれから約3ヶ月。出かける予定が入ったため、ちょっとまだ予算より高かったものの購入の決断をしました。
一週間弄ってみて、期待通りの製品だったと分かり、満足しています。


ここの諸先輩方の真似をしてレンズバリアをつけて使っていますが、本当にこれは必須と言えるほど便利ですね!

肩から提げて、「撮りたい」と思った瞬間電源スイッチとバリアオープンを同時に行い撮影出来るので、
スナップ撮影には欠かせません。

「フジの色」というのも初体験でしたが、私は目で見た色に近い写真を残したいと考えるタチなので
もっぱらクラシッククロームを使っています。


使用感についてはあとでレビューに書かせていただきますが、
楽しくて、とても頼もしいカメラだとおもいます。

他にカメラは持っていて、どれも絶対手放したくないほど大好きなのですが、
X70は、あえてこれ一台だけもって何処かへ撮影旅行へ行きたくなる。

そんなカメラだとおもいます。


買ってよかった!と思っているのですが、唯一悔しいのが
私が購入した本当にその直後から、平行線を維持してきた価格がどんどん落ちて、
この一週間で5000円も落ちたことがちょっと不満です。

価格下落は当然と覚悟してたのですが、このタイミング・・・・ッ!
一ヶ月先と思っていた事態がまさか一週間後に・・・・ッ!

不運!不遇・・ッ!

ツイてないですね。
納得して買った価格なのに、ちょっとくやしいです。

書込番号:19889254

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:35件

2016/05/20 12:20(1年以上前)

値下がりは仕方が無いですよね〜
自分はヨドバシで購入したのですが価格を確認してみたら購入時より1万程値上がりしてましたw

クラシッククロームって目でみた色に近いですか?
そこまで世界は色あせてない気もしますが。

書込番号:19890381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/05/20 19:24(1年以上前)

>三毛猫のミケさん
自分の目で見た色に一番近い色を出してくれるのはRX100Vです。

クラシッククロームはそれより若干彩度が下がるのですが、
X70の中では一番自分の目の色に近いんです。


色設定をRX100Vに近づけることって出来るんですかね?

もちろん、鮮やかに綺麗に残したいときにスタンダードはありがたいのですが。
VELVIAは使いどころが今のところ思いつきません・・


フィルムシミュレーションを効果的に使う手本のようなもの、どなたか作例を見せていただけないでしょうか。

書込番号:19891202

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/21 22:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!

フジの場合、撮った写真に内部シリアル番号が付加されます。
おそらくは撮像ユニットの製造日。
その日付が下るにつれて、画質の悪い作例が目立つようになる傾向を感じています。
たとえば、XQ1の発売前日に試写した画質は信じられないくらい見事だったのに、今ではXQ2はどれも解像度ダダ落ち。
急な値下がりにご不満なようですが、
急に値下がりするということは次の製造ロットが市場に入ってきたと考えられる。
とすれば、品質の悪いカメラをつかむ確率は高まります。
品質が悪いといっても、初期不良と判断してメーカーに突っ返しても、これは許容範囲内と云われます。
つまり、全く損はしていません。

> もっぱらクラシッククロームを使っています。

私の感性ではキタナイ絵が出てくるだけなので好きではないです。
好きな人は好きなんだろうけど..

書込番号:19894535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/05/21 23:11(1年以上前)

>konno.3.7さん
にわかには信じられない情報ですが、値下がりが悔しいのでそう思うことにします。(゚ω゚)

ただ、ノイジーでも無い限り汚い絵というのはあまり想像がつかないです。

書込番号:19894721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2016/05/22 09:42(1年以上前)

>konno.3.7さん
>次の製造ロットが市場に入ってきたと考えられる。
とすれば、品質の悪いカメラをつかむ確率は高まります。

あたかも富士フイルムの製品は初期ロットが一番良く、それ以降はダメみたいな言い方はどうかと。
そんな都市伝説みたいなの信じる人はいないかと思いますが。

書込番号:19895507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/22 12:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

本当に「欲しい!」と思ったときが「買い時」ですよ!

物の価値が金額を上回っているから購入できるんだと思います!

手に入れたら楽しんだもの勝ち!

おおいにエンジョイ・エンジョイ!

書込番号:19895936

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/22 14:47(1年以上前)

17まじぇおさん、

一部の機種について膨大な数の作例を分析した結果です。
全ての機種に対して同じ傾向が成り立つかどうかは知りません。
成り立たないことを願うばかりです。
真偽のほどは、ご自分でご確認を。

ただ、初期ロットは良いと云っても、XQ2 は例外でした。
撮像ユニットをXQ1 から引き継いだからでしょう。

書込番号:19896154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/05/22 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>凄まじい破壊力さん
ありがとうございます。おっしゃるとおりです。

今日、これをもって歩き回って大いに撮影を楽しんできました。(ノ∀`)


当初わざとらしいなーと思ってたvelviaですが、フィルムシミュレーションブラケティングで撮って
もって帰ってきた写真を仕分けてたら、風景写真で一番残したいと思った絵がvelviaでした。


見た色を残したい時もありますが、綺麗な思い出として残したいときには重宝しそうです。

このカメラのよさを味わうたびに、価格の事はどうでもよくなっていく気がしてきました。
今日の交通費で2000円くらい使ったわけですし。


ここに挙げた作例はいずれもvelviaで撮ったもの・・のはずです。

書込番号:19897026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/05/22 20:36(1年以上前)

当機種

velviaの有効な使い方にふさわしそうなのをもうひとつ。
これもスタンダードで撮ったものより印象深くなりました。

書込番号:19897043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/22 23:15(1年以上前)

二枚目のお写真、おそらく他のどんな機種にもまねできないくらいピュアで美しい絵ですね!

恐れ入りました!笑。

書込番号:19897554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X70のオーナーFUJIFILM X70の満足度5

2016/08/30 11:49(1年以上前)

このレンズバリアはどこで買いましたでしょうか?
昨日シルバーポチりました。

書込番号:20155963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/08/30 23:08(1年以上前)

>ゆたAQUAさん

オリエンタルホビーというところですね。
このお店が台湾から仕入れているらしいです。

お高いですが便利ですので、手持ちのカメラ3台すべてに装着しています。

書込番号:20157649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

標準

Freemod X-CAP2 49mm レンズキャップ

2016/05/09 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:3843件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

出ましたね〜

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160509_756350.html
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/filter/fm07983043899

使ってみたいけど、送料入れたら7,000円もするんですね。

書込番号:19861065

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/05/10 02:08(1年以上前)

もう発売されてたんですね
つい昨日レンズプロテクターを注文したばかりなのに…
買い足そうかな

書込番号:19861867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/10 12:10(1年以上前)

別機種

X70に装着した状態です。

ちょうど5/8に届いたところなので、コメントさせていただきます。

撮影のたびにキャップを付け外しするのが面倒だったので、思い切って購入してみました。

質感が非常によく、X70本体とマッチしていて、ぱっと見は純正品に見えるくらいです。作りもしっかりしています。

少しだけ気になる点としては、アダプターリングを介さないとX70にら付けられないので、レンズ部に多少厚みが出てしまいます。それでも、毎回キャップを付け外しすることを考えると問題無いですけどね^ ^

アダプターリングと合わせると約10,000円程度になりますが、コスト以上にメリットは大きいと思います。

書込番号:19862582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/05/10 13:28(1年以上前)

>まるぼうずさん
情報ありがとうございます!すごく魅力的ですね!

これがあればフィルターもキャップも要らない、
キャップの紛失も外す手間も無くなるなんて。

高いからちょっと迷いますけど。

書込番号:19862778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/05/10 21:39(1年以上前)

>kuro-shiro0529さん

こんばんは。
もう購入されてたんですね。
フィルターも付けておられるんですか?

書込番号:19863965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/10 22:01(1年以上前)

>まるぼうずさん

こんばんは。

さらに厚くなってしまうのでフィルターはつけていません。

偶然発売直後に情報をキャッチしまして。
人柱覚悟で購入した次第です。

どんなものか届くまでドキドキでしたが
満足のいく品で安心しました。

まるぼうずさんもぜひ^^ 便利で快適ですよ!

書込番号:19864060

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/11 18:36(1年以上前)

別機種

>まるぼうずさん
>kuro-shiro0529さん

情報をありがとうございます。買いました。

後付けパーツやポーチ類で出費がかさみ罪悪感を否めない状況ですが、商品自体は素晴らしいです。
八仙堂の継ぎ手リングにそのまま装着してみましたが、カメラの動作もケラレも問題なさそうです。

書込番号:19866301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3843件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/05/11 22:09(1年以上前)

>kuro-shiro0529さん
>markhuntさん

お二人とも早いですね(^o^)
私はまだ悩み中です・・・なるべく薄く使いたいという願望に反するかな、と言う思いと、
サブ扱いのX70にこれ以上お金掛けたくないかなあ・・・と。
3000円ぐらいなら即買っていたんですけどね〜(^^;;

書込番号:19867020

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/12 12:26(1年以上前)

>まるぼうずさん

実物が届いて使ってみると、質感と工作精度はそうとうなもんです。単なるプレス加工の金属リングにしか見えない純正フードが定価1万円することを考えると、もしこの商品が純正だったら、余裕で1万5千円とかしそうな雰囲気です。

また、製造元のFreemodでの売値は57ドルなんですが、現在の為替レートと送料を考えると、オリエンタルホビーの売値はかなり良心的だと思います。

とはいえ7千円という金額自体は、庶民の私にとって安いものでないことは確かでした(笑)

書込番号:19868520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/05/22 12:59(1年以上前)

別機種
別機種

隙間があります。

購入しました。つけてみて愕然としました。隙間があります。たいした隙間ではないと
感じるかどうかは人次第だと思いますが、私には許容範囲外です。運搬時のゴミ混入
防止の目的なので・・・

もうひとつ、回転角度により、ケラれがでます。もちろん、液晶で撮った写真を
確認すれば良いことですが、連続で写真を撮った場合や、同じシャッターチャンス
が得られない場合、困ることになります。

かなりの費用を費やしてしまって、後悔しています。

もしかして、不良品ですかね。動作そのものは問題ないです。他の方、いかがですか?

2枚目の写真の斜めの線が隙間です。特に強い光線を当てたわけではありません。



書込番号:19895937

ナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/22 18:02(1年以上前)

>デジタル系さん

ああ、ちょうど聞こうと思っていました。

同じく隙間があります。
デジタル系さんの写真通りです。
不良品というよりこの程度の工作精度なんでしょうね。
うーん、キャップと考えるととても高いので残念です。

けられは発生していません。
装着時に開いた状態で上の方に赤い印があります。
それをカメラの白い点に合わせれば、けられないと思うのですが。

僕の場合、フィルターの上からつけているので、本当にキャップ代わり。
ホコリは仕方ないと割り切れば使えないことはないけど、やはり残念ですね。
まあ、GRもホコリは入ったから、仕組み上、仕方ないのでしょうか。

書込番号:19896578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/05/22 19:49(1年以上前)

きちんと合わせればケラれはでません。

でも、クリックで留まってはいるわけではないので、いつの間にか回転してしまうんですよ。

書込番号:19896902

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/22 22:32(1年以上前)

オリエンタルホビーで買ったのであれば、30日以内なら返品できるのでは。商品ページにでかでかと以下の記載があります。

安心の30日間返品保証
まずはお試しください!
万が一ご満足いただけない場合は
商品代金をご返金させて頂きます。

ちなみに隙間は私のものにもありますね。液晶モニタで見るとごく細い隙間があるようなのですが、キャップ表面から見ると隙間があるようには見えないのが謎です。私の場合、もともとフードを付けただけでレンズむき出しで運用していたので、見えるか見えないか程度の隙間は無問題なので、気にしていませんでした。

あと、きちんと位置合わせしてあるからかケラレは一切発生していません。ねじ込みが結構きつかったので、自然に回ってしまうということもないですね・・・

書込番号:19897422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/05/23 00:50(1年以上前)

>ねじ込みが結構きつかったので、自然に回ってしまうということもないですね・・・

ぴったり点の位置で止まったということですか?

私は、プロテクトフィルターが悪いのかと思って、フジのを買い足したのですが、
やっぱり中途の位置で止まってしまいます。プロテクトフィルターをはずした
場合も、しっかり締めこむと、点の位置とは別のところで止まります。

書込番号:19897774

ナイスクチコミ!0


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/23 22:35(1年以上前)

私の場合も、最初に取り付けたときは中途半端なところ(長方形の開口部が斜めになった状態)で止まってしまい、それ以上はねじ込めそうになかったのですが、さらにむりやり回したら回ったので、なんとかぴったりの位置に合わせられました。

しかしフィルタやカメラにダメージが及ぶかもしれないので、決してお勧めしませんし、全くお勧めしません。

書込番号:19899759

ナイスクチコミ!1


VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/16 15:23(1年以上前)

これ、いいですね!

プロテクトフィルター内蔵レンズバリア

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015064.html

書込番号:20119492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/08/20 23:11(1年以上前)

初めまして。私のx100t用も閉じてる筈がある種のフィルターでもあるかのように像を結ぶほどです。質感と利便性が良いだけに残念+心配です。

書込番号:20130568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/02/28 10:16(1年以上前)

はじめまして。
スレ主様と同様にカスタムしたいのですが、八仙堂の継ぎ手リングはどのタイプを購入すればよろしいのでしょうか?
無知ですいません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21637662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

フジ+リコー

2016/03/22 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件
別機種
当機種
当機種
当機種

GR用のマクロコンバージョンレンズをX70に付けてみました。

書込番号:19718078

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/22 15:33(1年以上前)

これやる人待ってました^ ^

問題ありませんか?

書込番号:19718085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2016/03/22 15:45(1年以上前)

>パプポルエさん
特に問題は無いと思います。
ワイコンも使えそうですね。

書込番号:19718115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/22 15:50(1年以上前)

そうですか!
たいへん参考になります。
X70はコンデジの中でも一番気になっている機種ですので。
ありがとうございました。

書込番号:19718125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2016/03/22 19:50(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ノーマル

ワイコン

皆さんはワイコンの方が興味あるのかな?
適当に撮ってみました。
ワイコンによって写り込んだ部分は流れが見られ相性は良くなさそうです。

書込番号:19718694

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X70
富士フイルム

FUJIFILM X70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

FUJIFILM X70をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング