FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

FUJIFILM X70

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
  • 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
  • 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥96,900 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月18日

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

(1746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

祝金賞 プロダクトアワード2016

2016/12/01 18:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:161件

金賞ですね。

書込番号:20444434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2016/12/01 21:32(1年以上前)

デジタル一眼部門ではX-PRO2が金賞で
FUJIFILMの1-2フィニッシュですね。

書込番号:20444971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/12/01 21:39(1年以上前)

>1-2フィニッシュ

『二冠』もしくは『完全制覇』?

書込番号:20445005

ナイスクチコミ!4


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2016/12/01 21:45(1年以上前)

>しおしお谷さん
表現がわるかったですかね。

デジタル一眼カメラ部門 X-PRO2 金賞
デジタルカメラ部門    X70 金賞

だったので勝手に1-2フィニッシュという言葉を使わせてもらいました。(^_^;)すいません

書込番号:20445045

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2016/12/01 21:55(1年以上前)

いろいろプロダクトアワード見てましたら

カメラ周辺機器レンズ部門ではフジノンレンズ XF35mmF2 R WR が金賞なんですね。
なのでカメラ部門なにげに制覇してますね。
ただ評価基準がわからないのでなんとも言えませんが・・・

FUJIFILMをメインで使ってる私としては何となく嬉しい気分です。
金賞のカメラ、レンズは持ってませんが(^_^;)

書込番号:20445088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/02 00:05(1年以上前)

金賞おめでとうございます。



でも、ぶっちゃけX70は意外でした。

書込番号:20445591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 10:30(1年以上前)

X70を購入して良かったです。
ただ今、取扱説明書を見ながら悪戦苦闘中です。

書込番号:20446454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/12/02 13:04(1年以上前)

スマホ部門の大賞が、
不人気機種のファーウェイGR5 という点で信用できませんね。

http://kakaku.com/productaward/2016/index-smartphone.html

たぶん、メーカーがお金を払って賞を買ってるんじゃないんですか?!

書込番号:20446796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/12/02 13:11(1年以上前)

パソコン部門の大賞はマウスコンピューターの
ノートパソコン!

http://s.kakaku.com/productaward/2016/index-pc.html

普通に考えたら、そんな訳ないじゃん(笑)

でも、信じちゃう人、喜ぶ人はいるんだろうな!

書込番号:20446813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/12/02 19:22(1年以上前)

いえいえ、謝っていただくことではありませんよ。

1.1-2フィニッシュ
同一のカテゴリもしくはレースで、同一のグループに属する物や人が1位と2位を同時にとること。
例:「今日の100m走、優勝はA選手(ジャマイカ)で2位はB選手(ジャマイカ)だった。」(ジャマイカ勢の1-2フィニッシュ)

2.2冠
同一の大会の異なったカテゴリもしくはレースで、同一の物や人、あるいは、同一のグループに属する物や人が1位をとること。
例:「今大会、A選手(ジャマイカ)が100m走と200m走で優勝した。」(A選手の2冠)
例:「今大会、100mを制したのはA選手(ジャマイカ)、200mを制したのはB選手(ジャマイカ)だった。」(ジャマイカ勢の2冠)

ということで、もしもデジタルカメラ部門の金賞と銀賞がどちらも富士フイルムの製品だったなら「1-2フィニッシュ」ですが、
デジタルカメラ部門の金賞とデジタル一眼カメラ部門の金賞をとったのであれば「2冠」ではないか?と思った次第です。

なお、上記の例として「ジャマイカ」を挙げたことに特に意味はありません。
「ジャマイカ」の代わりに「日本」をあてはめてもいいじゃまいか、と思います。

書込番号:20447542

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めのフィルムシミュレーション

2016/11/03 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:161件

皆様。フィルムシミュレーションのお勧めがあれば
お互いに披露しあいませんか?
せっかくなので、皆でさらにX70を使いこなせたらと思うのです。

ちなみに私の場合、子供の写真には、ProNeg.Stdがお勧めです。

PROVIA/スタンダードだと黒髪がつぶれがちですが、
ProNeg.Stdにすると、真っ黒にならず美しく見えます。

Pro Neg.Stdで色がナチュラル過ぎるなら、カラー+2がいいと思います。

この設定にしてから、撮影が楽しくなりました。

書込番号:20357505

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/24 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

Velvia

ProNeg.Std

スレ主様

勝手ながら参加させていただきます。

私もProNeg.Stdがお勧めです。

風景だと彩度/コントラストがやや強いVelviaという話もありますが、
風景でもナチュラル系が好きなのでProNeg.Stdが良い感じです。

諧調性もProNeg.Stdが良い気がします。

同じような被写体を撮ってみたので参考までに貼ってみます。
ただ、かなりアバウトな比較なので発色傾向のご参考程度で
ご笑覧いただければ幸いです。

書込番号:20424422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/24 22:39(1年以上前)

追伸です。

上記作例、撮影時間が結構異なりますが、WBはAUTOで撮影しています。
本当に参考程度・・ということでよろしくお願いします。

書込番号:20424492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2016/11/30 18:42(1年以上前)

>レトロとデジタルさん
御返信ありがとうございます。

載せていただいたお写真で、シミュレーションの違いがよくわかりますね。
私もProNegStdをよく使いますよ。
見た感じに近い写りが素敵だと思います。

逆にVelviaの使い時が分かりません
自分にとっては、なんだか不自然な感じに見えてしまいます。

書込番号:20441408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

イタリアにて

2016/11/21 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件 FUJIFILM X70の満足度5
当機種
当機種
当機種

Duomo di Milano

Duomo di Milano

Galleria Vittorio Emanuele II

“首から下げる”ことを前提にすると、X70は撮影しようという意思を持ってから終了までの過程をとても短く出来る。
X70は前に所有していたGRよりも暗所でのAEはプラス方向に触れるように感じる。

書込番号:20413861

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/21 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Stazione Milano Centraleは比較的ガラの良くない駅だと思う。スリや置き引きには細心の注意を払う。
首から下げたX70は撮影を終えると、すぐに服の下にもぐりこませる。
ItaloでFirenze SMNへ。

書込番号:20413899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/21 14:11(1年以上前)

仕事ですか?
遊びですか?

書込番号:20414230

ナイスクチコミ!1


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/21 23:39(1年以上前)

当機種

Giovanni delle Bande Nereの像はPiazzale Uffiziの川に近い場所にある。フィレンツェの観光は徒歩が中心でチケットの購入や入場でよく並ぶ。写真を撮る機材も軽く、取り回しが良い方が身体的な負担が少なく助かる。
これからウフィツィ美術館に入場します。

書込番号:20415731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/22 02:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美術館の観賞にはエネルギーが必要だ。
私は撮影よりも観賞を優先する。デジカメで撮る写真はどうでも良いとさえ思っている。
しかし、X70は安定したAWBと発色で良好なデジタルデータを作ってくれる。一方で室内でのAEはiPhone6Sよりもプラス方向に振れるため、思い切りマイナス補正をかける。
ウフィツィ美術館は大変、大きな美術館である。X70のサイズと重量は本当に助かる。

書込番号:20416054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/22 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「暗所の描写」、「ノイズ」、「夜景」・・・とカメラを評価される際に気にされる方は多い。
しかし、私は夜景がうまく撮れなくても、室内の写真がノイズまみれでも全く気にしていない。

昼間にきっちりと良い写真が撮れることを最も重視しているからだ。

X70は安定したAWBと調度良い発色で、昼間の景色を切り取る。
旅の思い出として秀逸の画像データを残してくれる。しかし写真全体のシャープさはGRの方がやや上だと思う。ダイナミックレンジもGRの方がややあると思う。
しかしトータルで考えるとX70の方が上質な画像を残せるように思う。この部分はもう好みの問題である。

書込番号:20416498

ナイスクチコミ!2


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/22 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

草が生えたCupola屋根

DuomoのCupolaに登ることができる。予約制だ。Cupolaに登るには体力が必要だ。カメラがX70で良かった!!
この日はDP2 Merillも持ちだした。絶対的な画質はやはりDP2 Merillの方が上だろう。

“フィルムシミュレーション”、私はいつもスタンダードだ。今回もこれで良かったと思っている。

書込番号:20416574

ナイスクチコミ!2


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/22 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雲もよく描写されています。

ミケランジェロ広場に行けばこの景色に出会える。
行きはタクシーで、帰りはバスを使った。
晴れていて良かった!!

フィルムシミュレーションのVelvia、Provia、Astiaの差は意外に小さく感じる。
この点をフジの関係の方に話したことがある。そうすると、ニヤリと笑い「そうだ。」とお答えになった。その方は「クラシッククロームは他のフィルムシミュレーションとは差がありますよね。」と言われた。私は「確かにそうですね。」と失笑気味の笑顔を返した。

書込番号:20416607

ナイスクチコミ!2


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/22 11:58(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

iPhoneサマで撮りました。

小型車が主流のイタリア。このバスもちっこい。

こんな風景が好きだ。

兄さんのピザ、うまかった。

何気ない街の様子を撮影する時に、iPhone 6Sも大活躍をした。
iPhoneは写真を撮るのに大変優れたツールであると私は思う。
最高のスナップシューターは「X70だ。」、「GRだ。」、「RXだ。」という人達の間でもハラの中では「最高のスナップシューターはiPhoneだ!!」と思っている人は多いのではないか。
かく云う私も年間で捉えると、デジカメでよりもスマホで写真を撮ることのほうが多いであろう。

次はローマ、バチカンへ。

書込番号:20416694

ナイスクチコミ!2


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/22 12:34(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

iPhoneで

すみません。これまたiPhoneです。

ナヴォーナ広場

ナヴォーナ広場

ローマにて。
ナヴォーナ広場の写真をアップしました。

ローマでは本当に時間が取れませんでした。「◯◯、□△、@@;、・・・・、だとかローマにはこれ以外にもたくさん観光名所があるのに何でここ何だ!!」と言われる方も多いと思います。スミマセン、ここが好きです。
トラステヴェレも行ったのですが良い写真がサッパリ撮れませんでした。

書込番号:20416772

ナイスクチコミ!3


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/22 13:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11月9日 バチカン、サン・ピエトロ広場にやって来ました!
盛り上がってきましたね〜。

今日はローマ教皇様の一般謁見(Audiencia general)の日です。
教皇様のお元気なお姿を撮影するために持ってきたのは我らのX70です。

さてさて、うまく撮影出来るでしょうか。

書込番号:20416868

ナイスクチコミ!2


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/22 13:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フランシスコ法王様がいらっしゃいました!!

X70の設定は日本を出る時から決めていました。
・AE ・AWB ・Driveは連写 ・連写スピードを稼ぐためにRAWは使わずFINE
・トリミングをすることを前提にするためデジタルテレコンバーターは使わない。

連写!!

書込番号:20416906

ナイスクチコミ!3


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/22 13:32(1年以上前)

当機種
当機種

X70で撮ったフランシスコ法王様です。
先にアップロードした画像をX70の付属ソフトでトリミング、トーンカーブ調整をほんの少し調整しています。

書込番号:20416935

ナイスクチコミ!2


スレ主 150°さん
クチコミ投稿数:275件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/22 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

サン・ピエトロ大聖堂

Roma Termini駅から空港へ

スリ等の犯罪に遭うこともなくバルセロナに戻れました

これからRyanairでバルセロナに戻ります。

X70を持ち出して良かったです!!

>ranko.de-suさん
遊びといったところでしょうか^^;

書込番号:20417006

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

過疎化対策で作例

2016/10/29 08:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件
当機種
当機種
当機種
当機種

その後、皆様はどのようなX70ライフをお過ごしでしょうか。

さんざん文句をたれた私ですが、こいつの癖に慣れたのか、ピンボケ写真は劇的に減りました。今では旅行に欠かせない相棒です。

書込番号:20340517

ナイスクチコミ!20


返信する
150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/01 05:34(1年以上前)

当機種
当機種

ダイナミックトーン使用

右奥に中央大橋、聖路加ガーデンを望む

1枚目
X70のエフェクト、仕上がりは悪くないです。一方で以下の様な難点とも言える特徴があります。
・撮影後にいわゆる“後がけ”ができない。(例えばPENTAXの一眼レフではJPEGで撮ってもエフェクトの後がけができる。)
・強弱等のパラメーターの変更ができない。(オリンパスのミラーレスは可能)
・撮影後に純正ソフトを使い、後がけができない。(オリンパスのミラーレスは可能)

2枚目
エフェクトはかけていません。波と空の質感は良く表現されています。

書込番号:20349608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/11 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様

お初お目にかかります。m(_ _)m

本日、初撮りしてきました。まだコイツのクセに慣れていませんが
投稿させてください。

Velviaで撮りました。

書込番号:20384137

ナイスクチコミ!5


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/11/19 06:51(1年以上前)

当機種

X70のスレ
いい感じの寂れっぷりです。
生産終了の話題さえも盛り上がりません。

書込番号:20406839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2016/10/28 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:71件
機種不明

安くなる傾向かと思っていましたが、ディスコンの噂が流れて、下げ止まりからの価格上昇。
購入しようと思っていたタイミングでこのような発表が加わったので、購入しちゃえと決断しました。

APS-Cで検討していてGRUか、細かいところでユーザー寄りの機能の付いたX70か悩みましたが、X70を購入しました。
お安く購入するにはあまり参考にはなりませんが、楽天で楽天イーグルス感謝の買い回りポイントアップ10倍と、購入店でのポイントアップ+自分のポイントアップ、5年保障を付けて20倍ポイント還元での買い物でした。

レンズがむき出し状態にはカバーを付けたいと思い、こちらで皆様の作例を見せていただき、大いに参考にさせていただきました。
ボディ色はシルバーでフィルターや継ぎ手も純正カラーではシルバーだし、銀色かなあと思いましたが、持っているコンデジがボディ銀でレンズ周り黒というもので、そんな配色も良いかと思いましたので、八仙堂の継ぎ手とフィルターとキャップで揃えました(お安いというのもあるし)。

なかなかに引き締まった印象で満足です。

書込番号:20339169

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/28 19:56(1年以上前)

>燦然りおんさん

ご購入おめでとうございます。

良いお買い物でしたね。

書込番号:20339191

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/10/28 20:25(1年以上前)

>燦然りおんさん

私もGRUよりこっちかなと思ってます。
ステキなカメラですよね。X70。

書込番号:20339283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2016/10/29 14:54(1年以上前)

別機種
別機種

>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます。メーカーの方でも販売を終えたとのアナウンスで、後継機もやっぱり今のところなさそうで、となるとこのタイミングしかないと判断してポチしました。面白いカメラだと思うのですが、万人受けする機種ではなかったのですね。残念。

>hirappaさん
自分撮りチルト液晶とかWi-Fi転送とか、やっぱり今のコンデジに慣れちゃうと、有った方が便利な機能なのでこちらにしちゃいました。

手振れ補正→ぶれない様にしっかり撮る!
ズーム→満足のゆくポジションに自分で寄る!

と言う事で、撮る人の技術向上を促しそうな、本質的に硬派なこのカメラが大好きです。

八仙堂のメス−メスの継ぎ手、HASSENDOの文字が上側だと斜めになるので、逆側に付けて下側に来るようにしました。UVフィルターは文字が上の中央に来るんだけど。色々な方のブログを拝見していて、文字が真ん中に来ている人もいるみたいですが、個体差なんでしょうかね(お安いお値段のものなで、まあ納得する事にしますw)。

書込番号:20341421

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/10/29 15:25(1年以上前)

>燦然りおんさん

こいつはレンズがイイですよね。
X70とGRシリーズは歪曲収差を光学のみで補正しているところがステキです。今どきは歪曲収差をデジタル補正してるのばっかでションボリします。

手振れ補正がないのも粋なところ。
写真感がモリモリ。
出来ることなら息の長いモデルにして欲しいですね。

書込番号:20341472

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズフード JJC LH-JX70II

2016/06/09 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 HollyGさん
クチコミ投稿数:14件
別機種

LH-JX70II装着済み

ロゴ入りの純正キャップがかっこいいので
フードやフィルタつけてもはめられたらいいのにな
と思って探していたらこんなのみつけました。(Amazonで購入)

色もデザインも純正か?っていくらいマッチしており
純正キャップの収まりもよく、気に入っています。

アダプターリングは
レンズの枠をちょっと径拡大延長する感じで
フードは外ねじ(オスねじ)に、フィルダーは内ねじ(メスねじ49mm)にはまるので
フィルターつけてもフードの厚みがかわりません。

(ストラップを、もうちょっといいの探したいです)

書込番号:19943521

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/10 06:37(1年以上前)

HollyGさん
エンジョイ!

書込番号:19944038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PLUS-さん
クチコミ投稿数:4件

2016/08/07 01:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズフード付属のアダプター装着

別売りフィルター装着

レンズフード装着

純正レンズキャップ装着

この口コミの「純正のレンズキャップが着けられる」のに魅かれ、JJC LH-JX70IIを購入しました。

ただし、本機がシルバーでしたがレンズフードはシルバーが売り切れ(入荷予定なし)のため、
ブラックを仕方なしに購入しました。

しかし、思ったより違和感なく、レンズフィルター(別売り:Kenko レンズフィルター MC プロテクター NEO 49mm レンズ保護用 724903)を付ければ更にいい感じに仕上がりました。

この口コミ記事のおかげで、x70の愛着がグングンアップしました!

書込番号:20096585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/26 22:54(1年以上前)

>PLUS-さん
シルバーを購入して、アダプターとフィルターを銀色でそろえるか黒色にするかで悩んでいました。
家族が使っているOLYMPUSのSTYLUS SH-1がボディはシルバーでレンズ部は黒のカラーリングで、イメージは出来ていましたが、こちらの写真を拝見してイメージがつかめました。ありがとうございました。
お値段的にも安かったので、八仙堂のアダプターとフィルターとレンズキャップをポチりました。

書込番号:20333789

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X70
富士フイルム

FUJIFILM X70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

FUJIFILM X70をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング