FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

FUJIFILM X70

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
  • 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
  • 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥96,900 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月18日

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

(521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターをOFFすることは可能でしょうか。

2016/02/20 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 miyamanekoさん
クチコミ投稿数:37件

スナップの時、光学ファインダーを使用したいと考えていますが、この時モニターはOFF状態にできるのでしょうか。
PDF取説を見てみましたがよく分かりませんでした。すでに購入して使用されている方、教えていただけますか。

書込番号:19609606

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/20 13:22(1年以上前)

>miyamanekoさん

設定を一通り見てみましたが、モニターOFFの設定はないようです。
確かに光学ファインダー使う時はOFFに出来てもいいですね。

書込番号:19609664

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 miyamanekoさん
クチコミ投稿数:37件

2016/02/20 15:07(1年以上前)

>まるぼうずさん
早速にありがとうございました。
やはりそうですか。
バージョンアップで対応できるのではないかと思いますので、この場を借りて富士フィルムさんにお願いしておきます。m(_ _)m

書込番号:19609959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/21 03:00(1年以上前)

miyamanekoさん
メーカーに、電話!


書込番号:19612473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

昨夜、ヨドバシカメラマルチメディア札幌店に寄って見ましたが、まだ来ていませんでした。模型があっただけ。
今日は発売日。皆様のハンズオン情報楽しみにしています!!

書込番号:19601949

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/02/18 13:15(1年以上前)

現物を少し使ってみた感想ですが、思った以上に小さいです。
感覚的にはNikon1のJ5と似た様な感じでした。
絞りレバーが小さくてまわし難いのと、
操作性がCoolpix AやGRよりも劣ることがマイナスでしょうか。

描写性能はX-T1に18mmよりもこちらの方がヌケが良いです。
Pro2に隠れてインパクトが薄れていますが、
EVFが必須でなければかなり描写性能の高いコンパクト機という印象です。
描写性能だけを求める方にはGoodだと思いますよ。

書込番号:19602543

Goodアンサーナイスクチコミ!7


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/18 14:40(1年以上前)

こちら↓のブログで1発目の写真が投稿されています。

http://ryo-tokyo.com/

この写真を含め各所の作例を観ていると、全体的にフィルムシミュレーションがすごく自分の好みなので、X70を買ったら撮って出しが増えそうな予感がしています。

X70を買った場合、自分にとっては初X-Transになるんですが、調べたところLightroomではX-Transの精細感が台無しになり、ポテンシャルを最大限に引き出すにはIridient Developerが必要になるようなので、どっちにしろしばらくは撮って出しになるんだろうなあ。

書込番号:19602761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/02/18 18:39(1年以上前)

別機種
別機種

ギリギリ手に収まります

ダイアルの感触も好きです

我慢できず、お店へ行って触ってきました!

「ああ、絶対買おう!」と思って帰ってきました。
サイズも機能もデザインも質感も、期待通りでした!


私が普段スナップで使ってるのがLUMIXGM5なせいもありますが、
背面は程よく広くて、ボタンのクリック感もよく、操作しやすいです。

絞り、SS、露出補正を思った数字へすぐにアクセスできる上、
スイッチ一つでおまかせオートにも出来る!

コンデジや小型一眼ばかり使っていたので、そういうカメラはまだ経験がありません。

自分の撮りたいイメージを、すぐにカメラに伝えられる事に感激しました!


ボディの質感も好きです。安っぽさは感じません。ちゃんと「大人の道具」って感じです。
AFは早くないですが遅くも無いというか、必要十分でした。

ついでにX100Tも触ってきたのですが、これは手に収まるサイズとは言い切れず、
分厚く重く、長時間肩から提げてたら肩がこるなぁと思ったので

お出かけの際に気軽に身につけて、スナップを撮るという使い方をしたい私には
やはりX70しかないな、と思いました。

「道具」として、「所有」して、「使い倒」したい。
そういう望みを叶えてくれるデザインと質感でした!

・・・ちょっとだけ、値下がりするまで待ちますけども、
予算の上限は上がりましたw
長々失礼しました。

書込番号:19603365

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/02/18 20:23(1年以上前)

いいですね、私も現物見たくなりましたが、もしほしくなったら困るのでしばらく見ないでおこうと思います
買える環境になってから下見しに行きます
私の普段スナップはRX100なんですが、これで満足しているのですが
X70がどれだけの実力か見てからと思っています

書込番号:19603732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/02/18 22:08(1年以上前)

RX100だと優秀なデジカメの画質、
X70だとキレの有るフィルム機のような画質、
くらいの差を感じると思います。
クラッセを彷彿させる出来だと自分は感じました。

書込番号:19604208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/18 23:12(1年以上前)

マニュアルも読まず、適当に触りまくってる程度ですが、
いい意味でも悪い意味でも拘りをもったカメラだと感じます。

8つものファンクション設定が出来ること、快適なレスポンスは
個人的に前任ポケットコンデジGRを圧倒していますが、GRと大差ない大きさなのに
見た目以上の重量差があり、右手側の小さなグリップで支えるのは厳しい。
両手で包み込むように持てば丁度いいが、
片手だとホールド性,操作性共に慣れることが出来そうにない程扱い辛いです。
両手持ち前提で作られているとしか考えられません。

また超解像らしいデジタルテレコンはファンクション設定が出来ません。
クイックメニュー画面からも操作出来ず、しかも電源ON/OFF毎にリセットされます。
使いたければ毎回メニュー画面から何回もキー操作を行う必要があるようです。
画質的に多少マイナスな機能はメーカーとしては不本意だから使ってもらいたくないのでしょうか?
少し不思議に感じるところです。

金属製で紐通しの出来ないレンズキャップも残念な仕様です。
(予想通りX100のものと同一品でした。)
滑らかなはまり込みと作りの質感は、昨今他で見られない上質さだけど、
所詮はレンズキャップ、使い易いことが一番だと思うのだが…。

『お手軽ポケットコンパクトじゃない!小さいけれど本格派だ!』
随所でそう主張しているように感じる、
少しめんどくさいところのあるカメラというのが初日の感想です。

まぁ、フジのカメラに画質以外は期待してないから全部OKですけどね。

書込番号:19604594

Goodアンサーナイスクチコミ!10


mimideさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/19 03:32(1年以上前)

〉LightroomではX-Transの精細感が台無しになり
という話が出ていますが、最新のLightroom及びcamera rawのバージョンでも対応していないのでしょうか。
”X-Trans camera raw” ”X-Trans raw”などでググってみましたが2,3年前の記事が上位に表示されており、求める情報にたどり着けていません。ある記事では、capture Oneは向いているがcamera rawでは良好な結果が得られなかった云々の記事がありましたが・・・。

作品撮りよりもスナップ中心の使い方と考えればjpeg撮って出しでもいいかなという思いもありますが、fujiの色彩表現には大いに期待しているので、できればrawで撮ってadobeの環境で良質な現像ができればと思っています。
どなたか詳しい方がいらっしゃいませんか?

書込番号:19605253

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/19 09:02(1年以上前)

>mimideさん

最終的には、自分でX70を買って、手元のRAWコンバーターで現像した写真を撮って出しと比較し、自分が満足できるかどうかだと思います。コンテストに参加するならともかく、私のようなアマチュアカメラマンの写真はしょせん自己満足の世界なので。

と前置きしたうえで、私が英語のサイトをいろいろ調べた範囲では、X-Transの精細感を最大限に引き出すのであればIridient Developer一択、というのが事実上のコンセンサスのようでした。

以下のサイトが参考になるかもしれません。LR 6.1と5.7、およびIridient Developer 3.0.2を詳細に比較しています。画像上の縦線を左右にドラッグすると、インタラクティブに画質を比較できます。

http://www.fujivsfuji.com/lightroom-5pt7-vs-6pt1-for-x-trans/

以下はちょっと古いですが、X-Trans対応RAWコンバーター主要ソフトを詳細に比較しています。

http://www.fujivsfuji.com/best-xtrans-raw-converter/

まあ、このサイトの比較で観る限り、LR 6.1と5.7はDehaze機能の有無以外に画質面では大差ないようだし、LR 6.1とID 3.0.2も大差ないっちゃ大差ないです。この程度の画質差は、人によっては「誤差範囲」でしょう。

私としても手元のLR 5.7が使えるなら、それに越したことはありません。フジのフィルムシミュレーションを再現可能なフジ監修のプロファイルも追加されたことですし。ただ、LRを6にアップグレードする気にはなれません。私の使用頻度ではCC版はコスパが悪すぎるし、かといってスタンドアロン版はCC版の機能劣化版だし・・・6にアップグレードするなら、その金でIDを買います。IDは体験版も用意されてるし、安心して買えます。

書込番号:19605669

ナイスクチコミ!2


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2016/02/19 10:03(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
全員にGoodアンサーをつけたいところですが、数に限りがあるのでご容赦を。

書込番号:19605806

ナイスクチコミ!3


zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

2016/02/19 10:59(1年以上前)

昨日2/19アキバヨドバシに実物ありました
黒もシルバーも実物があって日中行けたので両方とものんびりいじってきました
高級感とまではいきませんが、安っぽさはまったくないと思います
どちらのカラーも物としてそれぞれ良さがありました
以前GRと初代RX100を使ってましたが、GRは28mmオンリーでさすがに画角に飽きるのとAFがやっぱり弱かったのと
RX100はセンサーサイズが小さいのでどうしても平板な写真があって画角はコントロールできても
奥行き感・ボケなどのコントロールができないので物足りなさがありました
そういう意味でも、X70は自分にとってはまさに日常持ちカメラの本命と感じます

以下いくつか気になったポイント

今回触って良かったのはデジタルテレコン
レンズには、絞りリングと割り当てのできるコントロールリングみたいな部分があるのですが
そこにデジタルテレコンを割り当てると、瞬時に画角を変えられるのでテレコンは便利そうです
(フィーリング的にもレンズ横は良い位置だと思う)
単にクロップではないしセンサーサイズも大きいAPS-Cということもあってデジタルですがテレコンは
現実的に使えると思います

最短撮影10cmでテーブルフォトも不満はない

シャッター音がいくつか選択できます
静音シャッターは完全に無音でした
電子シャッターが1/32000というのもめったに使わないけどあれば便利だと思います

タッチAFはちょっと?と思ったのがタッチシャッターを切ったあとに白枠のAFゾーンが表示されるのですが
実際にはタッチしたところで合焦していますが白枠は移動しないのでちょっと違和感ありました
タッチでAFゾーン指定のときは白枠が移動します
ファアームアップで改善しそうな点です(感覚的にシャッター切ったあと、ここで撮りましたとAF枠は移動して
ほしいものです)

あとMFがきちんと使えそうです
暗いかったり条件でAFあわないときがあると思うので使えるMFがあるのは嬉しいです
MFアシストも色や方式が選べました(自分にあった使い方ができそうです)

モニターは特別みやすかったり、きれい!というわけではありませんが他機種にくらべ見劣りはしないです
自撮りもできる(上方180度)モニターですが、腰あたりで撮影するときはモニターが少し手前にくる
(ただ開くだけではなく、すこし本体からモニターが離れるのは撮影のとき姿勢が窮屈にならず使いやすそうです)

以下個人的な感想(総評)です
画質が好みであれば自分にとってほぼ完璧な普段持ちカメラです
ワイド寄りということもありX100にくらべてカリカリ目らしいので画質も期待(好み)できそうです
大きなカメラはやっぱり目立つし威圧感ありますし、重いので普段持ちは厳しい
α7sなどは静音シャッターがあっても出しずらい場面は多いと感じます
X70はセンサーサイズも大きく(APS-Cを大きいと考えればですが)画角も選べてとっても軽く
無音シャッターもある(美術館や静かな飲食店など、普段持ちこそ無音シャッターって使えるんじゃないかと思います)
普段持ち、サブのカメラ、山歩きのおともなどには最高なカメラじゃないかと想像しています
レンズキャップが普通のキャップ式なのが最初はすこし残念な気がしましたがGRみたいな沈洞式
より立ち上がりは早いのと、考えようによってはカメラらしさや、高級感もありますので
FUJIらしくていいかなと思います、別売ですがフードもありますので
値段が落ち着いたら早めに手に入れたいと思います
今回実機みてFUJIフィルムさん良いカメラつくったなー!と素直に感じました

書込番号:19605913

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/19 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFがあ…合わん。

>zaezaeさん

そうだったんですね〜。
まさかデフォルト設定だったとは…。
MFする気が毛頭なかったので(おそらくはただの)フォーカスリングだろうと
考えていた前面コントロールリングはいじりませんでした。
(逆にメニュー画面でのデジタルテレコンON/OFFは何だったんだ?と思います。)
いい情報ありがとうございました。
(本日早速いろいろ撮ってきました。)

テストなので何も考えずにF2.8固定、ルーズな片手撮り、スタンダード(プロビア相当)撮って出し。
同じ位置から50-28-35撮り比べ、フジは明るくなりすぎる傾向にあるので露出はマイナス補正。

とってもサクサク快適に撮れるカメラです。気に入りました。
でも暗いところではAFが合いにくいです。もう少し頑張れフジ!

書込番号:19607405

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/19 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
帰宅して届いていたX70を即開梱、日付だけ合わせてデフォルト設定のまま撮影してきました。
構図とか全く気にせずにパシャパシャ撮ってきました。
jpg撮って出しです。

書込番号:19607464

ナイスクチコミ!11


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2016/02/22 07:49(1年以上前)

zaezaeさん、クマウラ-サードさん、まるぼうずさん、
レビューと作例ありがとうございます!

書込番号:19616614

ナイスクチコミ!0


zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

2016/02/23 23:10(1年以上前)

(こちらこそ)
みなさん作例ありがとうございました
自分も参考にさせていただきます
それにしても暗い時はスマホとの差は決定的ですね!(そこだけでも益々欲しくなりました)

書込番号:19623074

ナイスクチコミ!1


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2016/04/02 05:20(1年以上前)

機種不明

私も昨日やっと触ってきました
概ね、いい感じだと思います。ただ、
絞りリング(コントローラーリング)を回してデジタルテレコンにすると、
回転に従って循環して戻ってしまうのは、使いづらいと感じました。

書込番号:19750456

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

USB充電に非対応?

2016/01/30 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:5件

スペック情報に記載が見つけられなかったのですがUSB充電には対応していないのでしょうか?

書込番号:19539326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/30 16:56(1年以上前)

X30の仕様と比べると付属品がバッテリーチャージャー無しという点で同一である事、X30がUSB充電対応であること、X70に別端子としてのDC入力が無い事などの判断からX70はUSB充電対応であると思われます。

書込番号:19539394

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/30 17:06(1年以上前)

こんにちは

仕様書へ専用充電器として載ってる機種が
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000462033/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=16683552041421387708&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CILN4pKG0coCFZYrvQodHeUEzg
なので、USBからではないみたいです、アダプター先端拡大すると丸型です。

書込番号:19539424

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/01/30 17:24(1年以上前)

USBポートから充電するようです。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/first_step/battery_charge/index.html

書込番号:19539469

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/01/30 17:26(1年以上前)

ダイムバッグさん

発売前のカメラなので、スペックに書いていない情報はフジフイルムの関係者しか答えられない質問だね。
富士フイルム FinePixサポートセンターに問い合わせるのが確実で早い。
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00

書込番号:19539474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/01/30 21:44(1年以上前)

里いもさん

型式が違うようです。

正:AC-5VF

書込番号:19540359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/30 21:58(1年以上前)

>x10aゼノンさん

ご忠告ありがとう。

書込番号:19540409

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/30 22:01(1年以上前)

これだね http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/first_step/battery_charge/index.html

だとすれば、USBで充電のよう。

書込番号:19540420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/31 06:18(1年以上前)

ダイムバッグさん
メーカーに、電話!


書込番号:19541267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/01 13:23(1年以上前)

結論としてはUSB充電可能でした。
メーカーに確認のTELしたところ、やはり皆様の情報の以下のとおりですね。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/first_step/battery_charge/index.html


せっかくの機動性重視の機種なのにショールームに行かれた方のブログでUSB充電できないようなニュアンスの文言があって気になっていたのでほっとしました。

書込番号:19545203

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/02/01 14:04(1年以上前)

ダイムバッグさん

疑問が解消され、よかったですね。

でも私はバッテリー充電器が標準付属しないカメラは好きじゃないです。
理由:
・USB充電だと、充電はカメラが必要なのでカメラを使うことが出来ない
・一方、普通の充電器だとバッテリー充電中は、予備バッテリーをカメラに装着すればカメラを使い続けることが出来る。

※X70のバッテリーはX100シリーズと同じNP-95だけど、NP-95は容量が小さいので電池持ちが悪いですよ。
  だから私はX100T用に合計4個のNP-95を持ってます。

書込番号:19545273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/01 17:06(1年以上前)

ダイムバッグさん
おう。

書込番号:19545651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/04 07:29(1年以上前)

二者択一ならダイムバッグさんの仰ることに歩があるようにおもいます。その理由として、ダイムバッグさんがあげておられる以外に、不安定な場所での充電にカメラを使うことの危険性(落として壊すなど)やusbコネクターの耐久性が気になります。コネクターの接続作業も面倒です。自宅で決まった環境下でならまだしも、出先で充電する機会の多いカメラですから

書込番号:19554610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/02/06 03:49(1年以上前)

コンデジでUSB充電に対応してないと少し不便に感じますね、この点はフジフィルムさんに感謝です

書込番号:19560728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正

2016/01/16 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

動画時の手ぶれ補正は効くのでしょうか?

書込番号:19496600

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/01/16 18:11(1年以上前)

残念ながら動画、静止画とも手振れ補正は付いていませんよ。

書込番号:19496811

Goodアンサーナイスクチコミ!5


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/17 15:41(1年以上前)

1/15秒のシャッターが手ブレせず切れるようになってから買いましょう(笑)

書込番号:19499639

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X70
富士フイルム

FUJIFILM X70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

FUJIFILM X70をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング