FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

FUJIFILM X70

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
  • 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
  • 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥96,900 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月18日

  • FUJIFILM X70の価格比較
  • FUJIFILM X70の中古価格比較
  • FUJIFILM X70の買取価格
  • FUJIFILM X70のスペック・仕様
  • FUJIFILM X70の純正オプション
  • FUJIFILM X70のレビュー
  • FUJIFILM X70のクチコミ
  • FUJIFILM X70の画像・動画
  • FUJIFILM X70のピックアップリスト
  • FUJIFILM X70のオークション

FUJIFILM X70 のクチコミ掲示板

(521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マイク入力端子が有るのでしょうか?

2016/03/13 10:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

マイク入力端子が有るのでしょうか?

書込番号:19687657

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/13 10:46(1年以上前)

取説によるとリモートレリーズ端子と共用のマイク入力があってレベル設定も1〜4の間で調整出来るようです。

書込番号:19687670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2016/03/13 10:48(1年以上前)

調べてみましたか?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x70/specifications/

入出力端子の項目を確認してみてください

書込番号:19687677

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2016/03/13 10:52(1年以上前)

よくわかりませんが、専用のマイクのみですかね?

書込番号:19687694

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/13 11:02(1年以上前)

ちょっと面倒があって大体は3.5mmステレオから2.5mmステレオの変換プラグが必要になるのとプラグインパワーに対応していないので、まあ変換プラグは良いとしてバッテリー内蔵のマイクには限定されますね。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/basic_movie/movie_rec/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NALKW4/ ←3.5mmステレオから2.5mmステレオの変換プラグ
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=300 ←内蔵電池式のマイク例

書込番号:19687716

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/03/13 11:03(1年以上前)

機種不明

φ2.5mmピンのタイプです。

書込番号:19687718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/03/13 11:21(1年以上前)

 メーカー仕様上はマイク端子は存在しませんが、実は存在するようです。
 仕様にはマイクの情報がありませんが、アクセサリにはマイクが存在します。

 このレベルの質問は "FUJIFILM X70 マイク"で検索すれば情報は得られます。

-----------------------------------------------------------------------
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x70/specifications/
入出力端子
ビデオ出力

デジタル入出力
USB2.0(High-Speed)/マイクロUSB端子
* リモートレリーズ端子兼用:RR-90(別売)用
HDMI出力
HDMIマイクロ端子(Type D)

書込番号:19687769

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2016/03/13 12:02(1年以上前)

ありがとうございます、プラグインパワー非対応ならめんどですね

書込番号:19687880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

X30と比べてどうですか?

2016/03/08 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 kotorikunさん
クチコミ投稿数:86件

X30とX70。比べてどうでしょう。
両方お持ちの方のご意見をお聞かせいただければと思います。

特に画質面について。光量のある屋外でも圧倒的な画質差が出るのでしょうか?
その他、ご感想でも印象でも構いませんのでよろしくお願いします。

もちろんスペック上は、単焦点と4倍ズーム。
APS-Cと2/3インチセンサー。
1200万画素と1600万画素など、
あまりにも違う両者。
比べられないのはわかっていますけど、
あえてお尋ね致します。

書込番号:19671750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/09 18:29(1年以上前)

丸1日たちますが、レスつかないですね。
X70の発売からまだ間もないからでしょうか。

X70について知りたいのでしょうが、他のXマウント機とX30の比較のほうがいいかもしれません。
画質比較であれば、それでいいと思います。

書込番号:19675142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kotorikunさん
クチコミ投稿数:86件

2016/03/09 22:45(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
コメントありがとうございます。

私、以前にX30とα7sの比較をしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013428/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#19285718

今までソニーやキヤノンばかり使っていた自分にとって、
『富士フイルムのカメラは、ばけものか?(良い意味で)』
と言いたくなるほど、X30の描写に驚かされました。

もちろん、条件が悪くなると、X30の画質は崩れ始めます。
等倍鑑賞しても、気になる点は出てきます。

しかし、色味とホワイトバランスが絶妙で、
一枚の写真として見ると完成度は高い印象。
明るい外で撮る分には、X30でも十分かなと思っていました。

そんな折、新たにX70が登場。
X30でもこれだけきれいなら、どんなに美しく撮れるのか?
ちょっと気になっていたのですが…。
もう少し、X30で頑張ることにします。



書込番号:19676232

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/13 11:15(1年以上前)

私もX30でXのファンになりました。
少しステップアップするのにX70はとても気になります。
X30との比較でのX70の情報、お待ちしております。

書込番号:19687754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotorikunさん
クチコミ投稿数:86件

2016/03/13 21:13(1年以上前)

レビューしてくださる方がなければ、
いつの間にか自分で買ってレビューしてしまうかも知れない。でも後がこわい…。

書込番号:19689767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kotorikunさん
クチコミ投稿数:86件

2016/03/21 01:19(1年以上前)

今日一日電気屋さんで、GR2とX70とX30を見比べてきました。

X30にはもともと大満足しているけれど、
やはり等倍鑑賞すると、X30の描画の雑さは目につきますね。
(状況によっては微妙な差の時もあり、X30は意外と健闘しています。)

明日、電気屋さんに行って、X70買うかどうか再検討。
もし買ったら、X30とX70の比較レビューをします。

しかし、X70ではなく一眼の交換レンズを買ってしまうかもしれませんが。

書込番号:19713284

ナイスクチコミ!3


スレ主 kotorikunさん
クチコミ投稿数:86件

2016/03/29 07:20(1年以上前)

X70買いました。
(X30は下取りに出したので、同時比較はできなくなりました。)

今の所、室内と夜景しか撮れていませんが、
比較的低感度でも出るX30の暗部ノイズが、X70では出づらい印象です。

暗めの室内の描写は、人物の髪の毛などの細かいところまで、きちんと潰れずに写るようになりました。

しかし手持ち夜景の場面では、
手振れ補正が無いため、X30でF2.0、ISO400で撮れていた場面が、X70ではF2.8、ISO1600から3200になってしまうかも。
ノイズや画質は、両者で似たり寄ったりに。

でも、まだ1日しか試していないので今後の工夫次第で改善するかも知れません。

書込番号:19738722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kotorikunさん
クチコミ投稿数:86件

2016/03/29 21:27(1年以上前)

先ほどの補足。
X30の低感度ISO400プラス手振れ補正ありと、X70の高感度ISO3200で手振れ補正無しについて。

等倍で見ると両者のノイズはあまり変わらない印象もありますが、X70は1600万画素で、X30よりも高画素にてより細かく解像しています。

X30もなかなか優れものですが、全体の画質はやはりX70の方が高いと思います。
等倍しなくても画面全体の雰囲気がよりクリアーに見えます。

書込番号:19740638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

「AF-L/AE-L」ボタンはMFでしか機能しない?

2016/03/05 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

初歩的な質問ですみませんが・・・本機種の場合、「AF-L/AE-L」ボタンはMFでのみ機能するのでしょうか。私のカメラでは、AF(AF-SとAF-C)ではボタンを押しても反応がなく、MFにセットしないと機能しません。このボタンの設定を含め、AF周りの設定をいろいろ変えてみたのですが、駄目でした。

取説の84ページを読むと、「AF-Sのときはボタンを押すとオートフォーカスでピントを合わせます。AF-Cのときはボタンを押している間、オートフォーカスでピントを合わせ続けます」とあるので、字面どおりに解釈するとAFでもAF-L/AE-Lボタンが機能するはずです。

皆さんのカメラではAFで「AF-L/AE-L」ボタンは機能するでしょうか?

書込番号:19661967

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/06 06:28(1年以上前)

markhuntさん
メーカーに、電話!

書込番号:19662454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2016/03/06 07:39(1年以上前)

markhuntさん、お早うございます。
当機は持っておりませんので、ダウンロード取説からの情報です。

94ページにも「AF-L/AE-L」ボタンについて関連する記載がありますが、
「AF-L/AE-L」は、初期設定ではAE LOCKのみのようですよ。

書込番号:19662572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/06 07:50(1年以上前)

顔キレイナビoffで試してみて下さい。

書込番号:19662598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/03/06 09:21(1年以上前)

> 顔キレイナビoffで試してみて下さい。

うおおお、まさにそのとおりでした!

でも、改めて取説を読んでみたんですが、どこにもそのような記述はないような・・・
白毛和熊さんはどこで知ったのですか???

書込番号:19662846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/06 13:19(1年以上前)

私はX-T1を使用しています。

初期のファームでは顔キレイナビの精度がイマイチだったので
AF-Lを多用していました。

ファームアップで顔キレイナビが結構使える様になったのですが
AF-Lがあれぇ〜なんでぇ〜使えないぃ〜で気づきました。

富士さんの取説はイマイチです。

書込番号:19663683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2016/03/06 22:52(1年以上前)

> ファームアップで顔キレイナビが結構使える様になったのですが
> AF-Lがあれぇ〜なんでぇ〜使えないぃ〜で気づきました。

おお、それで気付かれたことがスゴイですね。
私がAF-L/AE-Lを顔キレイナビと結び付けて疑うことは、恐らく一生なかったことでしょう。おかげさまで助かりました。

書込番号:19665846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Fujiの塗装はどうですか?

2016/03/02 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

クチコミ投稿数:578件

現在、Ricoh GRとCanon G5Xをメインに使っています。以前からFujiのカメラには興味があるのですが、X-T1しかりX-T10しかり、店頭の展示品の塗装が剥げていることが多くて心配です。私の印象ではCanonやNikonに比べて塗装に関するノウハウが少ない会社なのではないかと思っています。これまで色々な機種を使ってきた経験では、塗装の強さはCanon=Nikon=PENTAX>OLYMPUS>Panasonic>Ricoh>SONY>>>Fujiのような序列だと思っています。

今日もFUJIFILM X70を購入しようか現物を見に行ったのですが、横に置いてあるX-T1のボディーがシルバーもブラックも盛大に剥げているのを見て躊躇いました。皆さんの経験をお聞かせいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19651311

ナイスクチコミ!2


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/02 23:41(1年以上前)

ご存じでしたらすみません。
展示でもモックとホットモックでは塗装が違う場合がありますし、
展示品は皆 丁寧に扱わないですから、ある意味人気に比例かもf(^_^;

とフォローしたものの、私も塗装が強いイメージは無いですが、、

高級機か安物かでも違うと思いますが、私が使ったものだと
PENTAX=OLYMPUS>Canon=Ricoh=FUJI>>ソニー
ですかね?

ペンタやOLYMPUSの防水系は手荒に扱い勝ちですが、塗装も含めタフだなぁと感じます。
Canon、FUJIは可もなく不可もなく
リコーはプラ系のはCanonより良いのですが、マグとか金属系がハゲやすかったです。
ソニーはそれなりの値段のでも剥げやすいような、、、

書込番号:19651442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:578件

2016/03/02 23:49(1年以上前)

F8sさん

返信ありがとうございます。私の書き方が悪かったかも知れません。「展示品」と言いつつ、私の指していたのはチェーン等で盗難防止を施された稼働品(モックアップではない本物)でした。

やはりFujiとSONYは剥げやすいですか。かつて所有していたRX100、RX100M2、RX100M3はいずれも持ち出したら速攻で塗装に傷が付いていたのでガッカリした記憶があります。α7(ILCE-7)もぶつけて傷が付かないようにおっかなビックリで使っていました。

書込番号:19651459

ナイスクチコミ!2


NOHCさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/02 23:59(1年以上前)

聞き流していただいて結構ですが、
個人的に、手にする道具はどんどんボロくなってほしいと思っています。
学生時代に貯金はたいて買ったCANONのA-1というカメラは今ではもうボロボロです。
でも美しいと思ってます。

美意識の問題なのでそれぞれですが、傷つくのを心配しておっかなびっくり使うのは
勿体ないと思いますよ。
これからX-Pro2を使っていく身ですが、塗装なんて剥げ散らかるまで使ってやろうと思ってます!

ちなみに今までボロボロになるまで使い倒したカメラは、
CANON A-1、ミノルタα7、ファインピクスF710、コンタックスG2です。

書込番号:19651493

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:578件

2016/03/03 00:07(1年以上前)

NOHCさん

おっしゃるとおりですね。道具としてボロボロになるほど使い込む世界も信じています。使い古したメカの持つ美しさも分かります。

でも同時に「こんなにモロくて良いんですか?」ってところが引っかかるのでお伺いしました。同じような値段の製品でもメーカーによって随分結果が違うのは何だか損した気分になるからです。

書込番号:19651518

ナイスクチコミ!6


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/03 01:09(1年以上前)

たしかに値段に比例した塗装は望んでしまいますねf(^_^;

個人的にマグネシウム黒ボディの擦れやぶつかったハゲは気にならないので、
黒があればなるべく黒を選ぶようにしています。

ソニーはスライド式のレンズバリアを開閉するうちに剥がれたり、
レリーズボタン周辺から薄くなったりとあまり良い思い出が、、、
あまり見た目の良いハゲ方じゃない事が多いですね。
α7は比較的しっかりしていて、角の擦れハゲぐらいです。

FUJIの場合は角が薄くなるのが早い印象ですが、
そんな見た目の悪いハゲ方ではないですし、
気に入ったのであれば気にせずに使っても良い範囲なのではとも思います。

(X70は使ったことがないので、目立つ機種でしたらすみません)

書込番号:19651655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2016/03/06 06:23(1年以上前)

私も同感です。塗装に関しましてはデリケートな部分がありますため、一概にメーカーで決めつけない方が良いと思います。各メーカーが同じ部材で同じ工程で製造しているわけではありません。
富士の場合はひとつ言えるのはアルミ、マグネシウムをしっかり使い、重厚感を出しながら塗装が取れてもかっこよくというテーマに沿って作っていると
聞いたことがあります。
私はそれを聞いたときに感動しました。
そこまで想定シミュレーションするとは。。。
私は富士のカメラが大好きで、X100、X-Pro1、X-T1
X-M1、X-S1と所有していますが、どれも綺麗に使用できています。小さいスレ程度はありますが、傷も愛着の一部と捉えています。
ですので、カメラは道具です。傷を気にしては良い写真は撮れません。
気にせずバシバシ撮ることをオススメします。

書込番号:19662447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件

2016/03/06 14:26(1年以上前)

X-Pro1 Second Editionさん

返信ありがとうございます。

私も銀塩時代はキヤノンのEOS5を15年は使ったのですが、酷使して塗装がテカテカになったところはあっても剥げる箇所は全く無かったです。

ディジタルになって変わったのは、技術が旬である期間が短くなった点ですね。EOS5Dを買ったときは「一生モノ」と思いましたが、MKIIが出たら高感度の見劣りがして買い換えました。その後も銀塩時代のように5年・10年使うことが無くなりました。

そうすると自ずと買い換えることになり、リセール・バリューを気にしなくてはなりません。どちらかと言うと、自分自身と言うよりも次のオーナーさんのために綺麗な状態に取っておきたい気持ちが強いですね。下取り価格も1万円くらい違ってきますし。

私の質問に対して「Fujiのボディーは思いのほか丈夫ですよ」とおっしゃってくれた方は残念ながらいらっしゃらなかったので、それを念頭に置きたいと思いました。

書込番号:19663914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

黒か銀か?!

2016/02/25 08:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件
機種不明
機種不明

私はコニカC35FD(シルバー)を20年間使っていました。
そういう懐かしさもあって、銀に魅かれます。売り場に居合わせた人も、「やっぱ銀でしょ!」
しかしカメラが目立ってしまうと、風景やスナップを撮る時に、「ただの背景」になって欲しい人たちがこっちを意識してしまう。「あんたらを撮りたいわけではないんだー」と、明るい色のカメラを持っていることを後悔してしまう。それで、機能としては黒に安心感がある。
両方買ってその日の気分で選ぶという贅沢をしてみたいが、さすがにそれは無理だ。

さて、

黒か銀か? あなたならどっち?

書込番号:19627574

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/25 09:06(1年以上前)

学生の頃(30年以上前ですが)、「黒を買う金があればフィルムを買って写真を撮れ!」
と写真部の先輩から言われてました。
私は父親のカメラを借りていたので関係なかったのですが、
当時はブラックボディのほうが数千円高かったんです。

そのせいか否か、自分でカメラを買うときは全部「黒」です。
もう一つの理由として、「カメラに光が反射したら敵に見つかって撃たれるじゃないか」
と言う心配もあります。

もちろん冗談ですが、どちらでも好きな方をどうぞですね。
私はこういう選択の際、後で後悔しなさそうな方を選びますよ。

書込番号:19627698

Goodアンサーナイスクチコミ!9


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/25 09:17(1年以上前)

>「ただの背景」になって欲しい人たちがこっちを意識してしまう。

コンデジにそんなに注目する人は希でしょうね。
デッカいカメラ持ってると、たまにお仕事ですか?とか声かけられること有りますが。

書込番号:19627733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/25 09:44(1年以上前)

カメラの色は、好みで良いと思いますよ。
ましてや、銀か黒なら。
なので、konno.3.7さん好みの銀色で良いんじゃないかと。安い買い物ではありませんしね。
ペンタックスのオーダーカラー一眼レフなら、迷うかもですがぁ〜☆

書込番号:19627797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/25 09:54(1年以上前)

おはようございます。
自分なら、「銀」ですね。
クラシカルな雰囲気がいい感じです。

一眼レフのサブに購入の検討をしています。

書込番号:19627825

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X70の満足度5

2016/02/25 16:47(1年以上前)

自分も迷っています!

実機の感触では自分の好みとしてはどっちもかっこいいからどっちでもいい・・なんですが、
スナップで使うものですもんね。

自分が写される立場だと考えたら、
黒の方がレンズが目立たない分気にならないかもしれない・・と思いました。

自分は黒にしようかな・・

書込番号:19628853

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2016/02/25 18:31(1年以上前)

x20持ってますが、迷わずシルバーです。
シルバーのレトロな雰囲気がめちゃめちゃイイ!

書込番号:19629091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NOHCさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/25 19:21(1年以上前)

店頭で実機をみてきました。
自分は黒ですね。

書込番号:19629235

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/02/25 20:29(1年以上前)

こんばんは。。
私はもちろんシルバーです!

書込番号:19629444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/25 23:29(1年以上前)

メインならブラック
他にメインがあるならシルバー。

コニカC35は
ジャーニーをシルバー
フラッシュマチックはブラックで
補完してあります。

書込番号:19630312

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/26 01:02(1年以上前)

ブラックで。

書込番号:19630604

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/26 01:37(1年以上前)

 ブラックかシルバーで同じ価格ならブラックを選びます。
 ブラック以外にピンクとかグリーンとかオレンジとかあればそれらを選びます。

>両方買ってその日の気分で選ぶという贅沢をしてみたいが、さすがにそれは無理だ。

 どうして?

書込番号:19630658

ナイスクチコミ!3


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X70の満足度4

2016/02/26 16:06(1年以上前)

好みでしょうね。迷彩服や黒服着ての戦場カメラマンではないので、このわずかな銀色よりご自身が着ている洋服やバッグの色の方が目立つと思います。ちなみに私は銀色を買いました。黒もカッコイイと思います。

書込番号:19632155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2016/02/26 23:13(1年以上前)

機種不明

フィルムカメラ世代の私はむしろブラックの方が、クラシカルというか本物のフィルムカメラっぽいと感じます。

塗装の質感も悪くないです(バッテリーのふたはもろプラスチックで悲しいですが(´。`))。


それと、おそらく圧倒的にシルバーの方が人気と思いますので、ひねくれ者としてはやはりブラック\(^_^)/

但し、軍幹部のロゴはうるさすぎるので、早速黒ビニテで隠しました。

書込番号:19633715

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/27 01:24(1年以上前)

これはモロに世代のセンスが出ますね。
長くフィルムカメラで育った世代にとって黒いカメラはプロの象徴。
2者択一なら、おっさん臭いシルバーを選ぶ者はほとんどいなかった。

しかし、現代になるとそれも過去のこと。
品の良さがうかがえるシルバーモデル…
良いですねぇ…

書込番号:19634146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2016/02/28 01:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

なぜシルバーモデルに違和感を感じるか、いまさらながらわかりました。


底がシルバーじゃないからですね。

ここがX100やX20-30との違い。

我ながら、ぼけてました( ;∀;)


まあ純正のケースで底を隠してしまえば一緒ですけどね(^^;



フィルム時代は、カメラと言えばシルバーがメジャーでした。

庶民が家においているカメラはほとんどシルバーだったと思います。
もちろんブラックが少し高かったせいもあるかもしれませんが、その頃の人々にはむしろ銀色に輝くカメラがステイタスだったんだと思います。

普及機でブラックを中心に展開していたのはヤシカエレクトロ35シリーズくらいじゃないかと思います。

一眼レフでもこの頃はほとんどはシルバーですね。父親の一眼もシルバーでした(Canon はF1をブラック基調にしてプロイメージを出してましたし、後期モデルでも特にブラック好きでしたが)。


年寄りは自分が使ってましたし、若い人もものごごろついたころに家に転がっていた、あるいは父親の使っていたカメラの記憶がかすかにあるのでしょう。

だから、老若にかかわらずシルバーが懐かしい感じがするのだと思います。

(カメラと言えばシルバー(軍艦)/黒(シボ皮)/シルバー(底)のイメージ・・・サザエさんでもちびまる子ちゃんでも、まずブラックのカメラは出てきませんよね(^^;)。


ブラックがメインだったのはクロームメッキが出来るまでの1930年代のカメラか、その後はプラスチックが素材として使われるようになってから(1980−90年頃?)ですね。
それとフィルム終焉期はブラッククロームモデルが多かったと思います。

書込番号:19638097

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/01 12:51(1年以上前)

因みにビックカメラ新宿西口店では初期入荷分はブラックが先に完売したそうです。(店員情報)
天の邪鬼の私は、それを聞いて敢えてシルバーにしました。ブラックは視覚的に小さく見え、一瞬X30と見間違えるほどコンパクトに感じました。
シルバーモデルはチープ感があるのかと思っていましたが、塗装の質も良く満足しています。X100Tがブラックなので、使い分けにはシルバーで正解でした。

書込番号:19646222

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/01 14:53(1年以上前)

シルバーのほうがクラシカルな雰囲気にマッチしてて好みなんですが、店頭でX100なんかの展示機を見ると、シルバー部分の塗装が剥げてトホホな感じになっていることが多かったので、今回はブラックにしました。ブラック一色もクールで後悔感は皆無です。

書込番号:19646494

ナイスクチコミ!4


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2016/03/06 12:39(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
Goodアンサーの数に限りがあるのが心苦しいです。すみません。

書込番号:19663528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターの付け方

2016/02/21 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70

こちらの機種を購入しました。GRと違い、レンズバリアがないため、レンズフィルターを装着したいと思っているのですが、説明書を読んでもいまいち分かりません。X100T用のAR-100Xは使用出来るのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:19614539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/21 18:33(1年以上前)

以下のリンクの純正アクセサリーのプロテクトフィルターラインアップのページからフィルター径49mmのPRF-49Sが適合するように記載されています。その説明書きには装着する場合にアダプターリングAR-X100が必要と書かれていることから記載にミスが無ければAR-X100 + PRF-49Sが純正での組み合わせということになります。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/filter/

書込番号:19614615

Goodアンサーナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2016/02/21 18:36(1年以上前)

フジの仕様書にはフィルター径の記載がないですね・・・

AR-100XはX100T/100S/X100専用フィルターを付けるためのアダプターでですからね
AR-100X自体は付かないかと。
でもよくわかりません

プロテクターフィルターは純正ですとPRF-49Sが付けられるようですね。
汎用品の49oのものが付けられる?みたいですね。

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/accessories/other/index.html#protect_filter

メーカーに一度確認してみては?

書込番号:19614627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 FUJIFILM X70の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/02/21 18:37(1年以上前)

>いわこーはちばんさん

X100T用のアダプターは装着できますので、そのアダプターにフィルターを付けることが出来ますよ。
専用品も発売されてますが、X100シリーズ用を流用し、フードを付けることも出来ます。

こちらも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018215/SortID=19509503/#tab

書込番号:19614633

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/02/21 19:40(1年以上前)

取説ちゃんと読みましょうね。
P144、145
フィルター径やアダプターの記載ありますよ。

書込番号:19614860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/02/21 19:44(1年以上前)

追記
P146以降に、
"図入り" で取り付け方も載ってます。

書込番号:19614876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2016/02/21 21:10(1年以上前)

なるほどね、AR-100でもつけられるようですね。

でも、HPからの説明書きはないし
わかりにくいですね。。。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/lenshood/#lh-x70

書込番号:19615224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2016/02/22 00:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
AR-100X経由でフィルターが使えるということが分かり安心いたしました。
レンズバリアがないため、速射性に優れる反面、レンズにキズ等がついてしまう懸念が払拭できました。ありがとうございました。

書込番号:19616184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2016/02/23 00:40(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。

本体は既に発注して到着待ちですが、以下の情報をよく確認していませんでした。

https://www.youtube.com/watch?v=CTtc2b2Qp6A

(9分くらいからです)

先端のリングを取ったらフィルターがそのままつけられるものと誤解していました。

アダプターが要ったんですね(´。`)。

X100以上に本体の薄さをスポイルしてしまうので、FUJIのこの仕様がとても残念です。

仕方ないので私も今アダプターを追加発注しました。

書込番号:19619886

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X70」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X70を新規書き込みFUJIFILM X70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X70
富士フイルム

FUJIFILM X70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日

FUJIFILM X70をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング